• ベストアンサー

「いまでしょう」の不思議について

kalkiの回答

  • ベストアンサー
  • kalki
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

もうすでに崩壊は始まってますよ。 日本だと山一證券等や リーマンショックのリーマン・ブラザーズのように 大企業の倒産が表のニュースに出た時が いわゆる中国バブル崩壊という認識になるでしょう。 ですが、崩壊自体はすでに始まっています。

関連するQ&A

  • 今の中国は崩壊しますか?

    今の中国は崩壊しますか? 日本を批判続けなければ政権が持たないなんて、異常ですよね。 対日だけでなくてもその他の近隣諸国とも同様の問題を抱えてますし、国内だけの社会問題も諸外国と比べ物にならないくらい深刻で、その数も多いですよね。 政治とか経済には詳しくありませんが、私の目から見ていまの中国はそのうち崩壊するような気がします。 わが国もそのうち財政破綻しますが、それでも日本の方がいいなと思ってしまいます。

  • バブル崩壊で中国経済崩壊という話について

    よくバブル崩壊で中国崩壊と言われていますが、ここでいう「中国経済崩壊」というのは具体的に中国の国力や軍事力は落ちるのでしょうか? それとも「単に株価が下がって上がるだけ」「中国国内で誰かが得して誰かが損するだけ」で中国の国力や軍事力には影響はないのでしょうか?

  • 中国バブルは本当に崩壊するか

    数年前に銀河英雄伝説という小説を読みました。 その中の一説に経済に勝った政治体制はないというものでした。 言われてみれば、ソ連も経済で解体されたようなものです。 今までの歴史は全て経済が上回っていたとすれば中国バブルは崩壊するわけです。 一例として次のコラムを挙げておきましょう。 こちらのコラムでは中国バブル崩壊の原因は国民の恨みの声だと言ってます。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27902 一方で、中国バブル崩壊論者を揶揄する人達もいます。 彼らの主張では崩壊論者はいつも崩壊すると言ってるけど、 いつになったら実現するんだい?といった内容です。 中国政府もこの土地バブルを軟着陸させる自信があるといってます。 政治が経済に勝った最初の例になりえるでしょうか。 あなたの見方と理由を教えて下さい。

  • 中国の経済

    中国の経済は2008年までだと言われていると、聞きましたが、それは本当ですか? 本当だとしたら、その根拠は何ですか? 中国が崩壊してしまうことはあるんですか?

  • 中国経済について

    このサイトでもたびたび中国バブル崩壊の話が出てますが、なんだかかんだではじけないですね。 中国のバブルがはじけないのはそれだけ中国の政治家が上手く経済を操っているのでしょうか? それとも世界経済のルールを無視しているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 嘘に塗り固められた中国バブルはいつ崩壊すると思いますか?

    中国バブルはいつ崩壊すると思いますか? 中国人は、嘘に塗り固められた中国経済が、恒久的なものだと認識していますが、 農薬が混入された食物や放射能に汚染された物を生産輸出している国の経済に未来があるはずがありません。 既に、先進国は、中国産物の購入を避けています。 上位階級層の中国人も中国産物の購入を避けています。 いずれにしても、中国バブルの崩壊は必然的であり、 問題は、その時期がいつ訪れるかです。 みなさんは、中国バブル崩壊時期はいつ頃だと思いますか?

  • 一国が経済崩壊したときの世界への影響

    アメリカのブッシュ政権は米経済が経済が崩壊しかけたときに政権が始まったので、 崩壊させないために、減税と戦争を行った。 と知人から聞きました。 経済学のことは、まったくの無知です。 ここで質問なんですが、 もしも、米国が経済崩壊したら、世界にどんな影響を与えますか? 米国国内国外がどんな状況になりますか? やっぱり世界恐慌になるんですか? 遠く離れた米国とはまったく関係のない発展途上国にも何らかの影響を与えることになるのでしょうか? それから、現在の 日本の経済が崩壊したら? 中国の済が崩壊したら? ロシアの経済が崩壊したら? 一度に日本と米国の経済が崩壊してしまったら? 経済が崩壊してしまった国と 周辺の国々やはるか遠方の国交のない国々などは どうなるんでしょう? 質問が多くなってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 中国のオリンピックバブルは破裂しないんですか?

    東京オリンピックの後、日本が不景気になったように中国もオリンピックが終わったらバブルが崩壊すると思ってましたが、景気が加速しているというニュースを見ました。 中国のオリンピックバブルはまだ崩壊していないんですか? それとも、一度崩壊してすぐに回復したのでしょうか。 経済についてよくわからないので、詳しい方わかりやすくお願いします。 ニュースを見てふと思いついたことを質問させていただきました。

  • 中国とソ連の計画経済崩壊

    中国とソ連の計画経済が崩壊し、資本経済に変わりました。 その後、中国は順調といわれ、 旧ソ連は混乱しているといわれているのは何故なのでしょうか? ニュースでは旧ソ連経済も最近、やっと回復してきたと聞いたと思うのですが?

  • 中国経済について

    中国経済は現在不安定な状態にあると思うのですが、 中国の経済成長率は十数年前から10%前後と先進国中では抜き出て高い数値を出しているのにも関わらずその経済は崩壊すると言われ続けていると思います。 それは何故なのでしょうか。経済成長率が高ければそういうことは言われないと思うのですが。 よろしければ回答お願いします。