• ベストアンサー

勧奨退職の受理について

私の職場では勧奨退職制度があり、毎年11月から55歳以上の職員へ 応募の文書が配られます。 今回、体調不良により応募に応じようと考えていますが、提出したものが 受理されない事はあるでしょうか。 留意されても、応じる事は考えていませんが、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

> 受理されない事はあるでしょうか。 > 服務規定で勧奨を承認されたとき。 会社が必要とする引き留めたい人はありうるでしょう。全員配るのは、制度上公平にするためで、配られる人限定だと、狙い撃ちがわかって社風をそこなうからでしょう。 なお、制度として勧奨退職募集が存在するので、雇用保険給付上、会社都合退職とはなりません。

m888453
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#196134
noname#196134
回答No.2

辞めて欲しくない職員には配りません。

m888453
質問者

お礼

ありがとうございます。 55歳以上は全員やめてほしい。 と言う事ですね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

55歳以上の職員なら、提出したものが受理されない事はありません。

m888453
質問者

お礼

ありがとうございます。 服務規定で勧奨を承認されたとき。 とありますが、承認されない事はない。と考えて いいんでしょうか。

関連するQ&A

  • 退職勧奨を受けた。病欠をしたい。

    会社から退職勧奨を受けました。それ以前から、ずっと仕事が忙しくて夜も眠れなく、頭がおかしくなりそうでした。退職勧奨を受けた後、病院に行った所「軽いうつ病」と言われました。その病気の診断書を会社に提出し、病欠で休みたいと言うつもりなのですが会社はこれを拒否することができますか?退職勧奨を受けたあと診断されました。状況が状況だけにやはり会社は受理せず、逆に即刻解雇になってしまうのでしょうか?

  • 公務員の勧奨退職について

     某県の職員として、19年9ヶ月勤務いたしましたが、平成16年12月に勧奨B退職として解雇されました。理由は言えないとの事でした。  その時は頭が混乱しており、素直に従わざるを得ませんでしたが、理由も教えられぬまま、ほぼ一方的に解雇された事に疑問を持つようになりました。地方公務員共済組合に問い合わせても、返事がありません。 地方公務員の勧奨B退職ってどんな制度なのですか。 

  • 退職勧奨

    こんばんは。 業務中の交通事故、また能力不足等により退職勧奨を受けました。 「配属の部署がない」 「能力不足」 「自分で決めて、明日までに解答しろ」 と言われました。 事故の責任感から、退職届けを翌日の朝出しました。 夕方、「退社時に受理されたから」と言われました。 今、教えていただきたいのは (1)一身上の都合と書いた退職届けで、退職勧奨ではなくなってしまうのか心配です。 (2)失業保険の手続きで、退職勧奨扱いにしてもらうには、証明書かなにか必要ですか? 再就職には年齢も厳しく、子供が小さい事から不安です。 すみません、教えてください。

  • 退職勧奨における退職後の争い方について

    今回、退職勧奨にあい、自己都合で退職届けを出す様に言われたのですが。 私としては、初めは退職の意思はなかったのに説得の結果、自己都合で退職届けを出してしまいました。 しかし、今になって、あれは不当だと思い直し、前の会社を訴えるなり、会社都合に変更させるなり、させたいのですが、如何せん既に自己都合で退職願いを提出済みである以上、今からそんな事が出来るのか知りたく質問しました

  • 退職願が受理されない

    8月末日で退職したいと思い7月末日に「退職願」を提出しました。しかし会社側から引き止められ未だに受理されていません。精神的にも限界で1日でも早く辞めたい気持ちです。 「退職届」は「退職願」と違って会社にいかなる理由があっても受理しなければならないと聞いた事があります。 新たに「退職届」を提出することは可能なのでしょうか? 他に何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 退職勧奨されたのに来いと言われた 行かなくていい?

    数日前パート先に勤務時間の短縮を求めたら(体調不良のため)、電話で退職を勧奨されました。 短縮をお願いした時に今出ているシフトは出ると伝えていたのに、もう今日付けで辞めるか、今出ているシフトをこなして辞めるか改めて選択を迫られました。前に今出ているシフトは出ると何回も伝えているのに改めて聞いてくるということはもういらなくなったのだなと思い、その日付けで辞めることを伝えました。なのに、直接話したいから来いと言われています。もうこれ以上話すことはないと思うので行きたくないのですが。私はどうしたら良いでしょうか。

  • 退職願が受理されませんでした

     4月下旬に5月末での退職願を提出し、一度受理されたのですが、その2週間後、会社から引継ぎに時間が足りないから受理できないとの事で突然却下されてしまいました。  引継ぎが終わるまでは来いとのことで、結局今月に入ってからも無理やり出社させられている状態ですが、退職日を書面で確定して欲しいと言っても、「分からない」といった具合ではっきりしてもらえません。先日、引継ぎは一通り終えたのですが、会社から「まだ今月末頃まで延ばしてもらう」と言われ、「これ以上延ばすのであれば、来月上旬の賞与後までにして下さい」と交渉しましたが、相変わらず退職日に関してははっきり回答をもらえませんでした。  当初、退職前の2週間は有休取得を申し出ていたのですが、こちらも全て却下され、「引継ぎが終わるまでは休ませない」と、現在体調不良などで休むと、非常識呼ばわりして怒鳴られ、休みも取らせてもらえない状態です。恐らく、業務の引継ぎが心配で引き延ばしているのだと思いますが、有休を取らせたくないので日付をうやむやにし、賞与直前に辞めさせようと考えている様です。こちらとしては都合良く引き延ばされ、退職後の予定も立てられず困っています。  そもそも、会社に社員の退職日を引き延ばし自由に決める権利があるのでしょうか。これ以上、引き延ばされることなく、有休もきちんと取得して辞める方法はないでしょうか。  皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 退職勧奨後の退職届けと条件の文書

    宜しくお願いいたします。 会社より退職勧奨をうけ補償条件を文書(取締役代表者丸印入)でいただき応じようと思います。 その際、この文書は公的に履行されるものと考えていいの でしょうか? 捺印はされていますが、署名はありません。 又、会社の在籍は6月末まであるのですが、退職届の提出を求められたらどのようにすればいいのでしょうか? 4月から転職活動をみとめられており会社にはでなくても いいことになっております。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 退職勧奨について

    勤務態度がよくなく、会社の指示にも従わず自分勝手に処理をしてしまう社員がいるので、話し合いをしたのですが、本人から会社都合で退職届出しますといって提出しました。会社側としては自己都合で辞めてもらうよう勧めたのですが、納得いかない様子で、会社都合で退職します、と書いて提出しますと言って提出されました。 この場合、離職票の退職理由としてはどのように対応すればよいか、会社として今回の退職の件については退職届を受け取って退職を受理しました、という形でよいのか、ご教授願います。

  • 退職勧奨への答え方

    仕事は続けたいです しかしこの不景気で親会社に吸収合併される事になり 今の職場は親会社と重複する職場になるので 解体されます 上司と面接があり「あなたの仕事はありません」と言われ 仕事も与えられず、会議にも呼ばれないという状態 40歳転職も辛い歳ですこのまま粘るか転職するか・・・ これからどうするか悩んでおります 辞めませんと断り続ければすぐに辞めさせられる事はないとは 思いますがこのまま断り続けたらどうなるでしょう (1)仕事を与えられない  →成果主義を導入してるので最低ランクの評価になり   給与も下がるでしょう (2)子会社に出向となり経験した事もない部署に異動になり  成果がだせないで給与も下がり精神的にも追い詰められる (3)面接で圧力をかけられる  「あなたはこれからどんな風に会社に貢献できますか」  仕事も職場もない状態でこのような質問をされて  精神的に追い詰めてくる・・・ このあたりは実際に以前あった事例です こんな感じが待ち構えているのかなと・・・ これから上司と面談がありますが その時どう答えていいか悩んでいます 「あなたには仕事がありません」 「どうするかは自分で考えて下さい」 ・・・て感じなんじゃないかなと想像しています ここで退職理由は会社都合にしてもらうとか 退職金に上乗せはあるのかとか聞いてしまったら 退職勧奨に応じてしまう事になってしまいますよね・・・ 逆に上司のほうから今だったら 退職金に上乗せするけど後では上乗せはない 今なら有利だよと言われてしまったら 条件のいいうちに退職勧奨を受るか・・・と考えて しまうと思います 職場異動・出向の話がでたら受けるしかないですよね 少しでも条件を有利に進められるよう退職を前提に 最初から話し合ったほうがいいのか 限界まで粘ったほうがいいのか悩んでいます 粘ったらそのうち事態が好転する事もありますかね? 粘るか・退職するかの判断(引き際)はどのぐらいが いいか悩んでいます 今考えているのは面談で退職勧奨されたら 職場異動や子会社への出向の話がでたら応じる (応じなければ(1)か(3)の対応だと思うので) とりあえず半年~1年だけ新しいところで頑張ってみて 考えるという対応かな・・・ 「今なら退職金に上乗せあるし条件いいよ」 と言われたら 退社理由は自己都合だけど退職金は上乗せするという場合 どのぐらい上乗せ金額なら会社都合と同等の条件だと思いますか? 退職金の上乗せはないけど会社都合にすると言われた場合と 比較してどのぐらいの金額なら妥当かなというのを判断したいのです 異動の話もなし、いまなら条件がいいという話もない 場合の退職勧奨は断り続けたほうがいいですかね・・・ どんな話し合いを面談でしたほうがいいか 会社に残り続ける事で何かいい方向に進む事もあるのか 条件のいいところで見切りをつけたほうがいいのか アドバイスお願い致します

専門家に質問してみよう