• ベストアンサー

生さんまの保存方法

yasujun224の回答

回答No.1

1匹をそのままラップやビニールに入れて曲がらないように冷凍すればOKです。 後日解凍して塩焼きにすれば美味しく食べることが出来ます。

kanann76
質問者

お礼

簡単ですね♪ 今度試してみます。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 豚肉とさんまの保存法

    今日(5日)賞味期限と書かれた豚肉があります。 今日の夕飯に使おう、と思っていたのですが 母がすでに今日の分の夕飯を作り仕事へ行ってしまいました。 この豚肉、冷凍しておけば今日じゃなくても食べられるでしょうか? また、冷凍保存の場合このように冷凍するといいよ、などありますか? そして私の予定として今日豚肉、明日さんまにしよう!と思っていたので昨日さんまを買ってきてしまいました。 さんまはパックでなく、生でゴロン・・・とあります。 今日の分の夕飯があるので明日豚肉、明後日さんまという風に予定と1日ずれてしまうのですが 豚肉は冷凍、さんまは冷蔵庫で大丈夫ですか?

  • さんまの保存方法

    今日、バスツアーでさんまのつかみどりをしました。 さんまは氷水に入っていて、 とった5匹のさんまと氷を発泡スチロールに入れて 家にもって帰りました。 今日は食べなかったので冷凍保存したいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか。 さんまは半冷凍状態です。 そのまま冷凍庫でいいのか、 ちょっと解凍して、内臓をとったほうがいいでしょうか? 明日も食べる予定がないので困っています。 わかる方教えてください><

  • 生さんまの塩加減について

    お世話になります。よろしくお願いします! 生さんま(腹ワタ付き)を買ってきたので今日晩ご飯に焼こうかと思っていますが・・・・ なにぶんさんまを焼くのが主婦になって初めて!?なので教えてください。 焼く前にサッとさんまを洗い流してから、塩加減はどのぐらいしたらいいですか? 大根がないのであとで醤油をかけるかそのまま食べようと思います。 あとグリルでの焼具合の目安があれば教えてください。 初歩的でカンタンなことを質問してすみません!!

  • 生さんま、冷凍して食べれる?

    昨日(11/3)に買った生さんまを実はその日に食べようと思ったのですが 仕事の都合で食べれなくなりました。 夕方買って、見るとその日当日の賞味期限。 ちょっと潰れて血が滲んでいましたがそのまま冷凍庫に入れました。 買った状態(発泡スチロールにラップ)のまま入れてしまいました。 明日焼き魚にしようと思ってるのですが、食べれるでしょうか? 今まで生の魚を冷凍した事がないので不安になってきました。 宜しくお願いします。

  • さんま

    本日スーパーにて解凍サンマを買いました。 焼かずに、そのままを冷蔵保存で明日たべれますか? 明日、塩焼きにしようとおもっています。

  • さんま

    生サンマと塩さんまでは いつも塩さんまの方が安いのですが どうして生さんまの方が高いのでしょうか。

  • さんまの保存

    先日妻がさんまを冷凍保存したのですが内臓を取らずそのまま保存しました。 4日前ですが大丈夫でしょうか?

  • 真鯛の保存方法

    生きた真鯛を1匹いただきました 1週間後にお祝い事があるので そのときに姿焼き(塩焼き)にして 食べたいのですが どのように保存をすればいいですか? 直ぐに焼いて冷蔵庫か冷凍庫に保存する方法か 塩をして生のままで冷蔵庫か冷凍庫に保存するか 迷っています 他の方法でもいいのがあれば教えてください

  • さんまを骨まで柔らかく

    さんまの美味しい季節ですね。 塩焼きに飽きたので、 さんまの煮物を作りたいのですが、缶詰のように骨まで食べられるようにするにはやはり圧力鍋が必要ですか? 普通の鍋であそこまで骨をやわらかくする方法があれば教えてください。

  • 生アーモンドの保存など

    生アーモンドの保存など 生アーモンドの大袋(1キロ)を買おうかと思っています。 料理に使うのではなく、そのまま毎日食べるつもりです。 ・ロースト方法は、フライパンとオーブンでは、どちらがうまくいきますか? ・保存はどのようにすればいいのでしょうか?(常温? 冷蔵? 冷凍?)  どのくらい持つのでしょうか?  また、保存は生のままでしょうか? ローストしてからでしょうか?