• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5歳 男の子 どのように伝えればいい?)

5歳男の子の子育てにおける伝え方の悩み

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

宣戦を信頼してるというのは良いことですが、まかせっきりにしていませんか? 子どもに一番影響を与えられるのは保護者、特に母親であり教育機関はその補助をしているにすぎません。 教師や教諭がどれだけ指導しても保護者にはかないません。 そこで幼稚園と歩調を合わせたしつけをしていきましょう。 邪魔にならない程度の相談をし、何に気を付けどうしていくかを具体的に決めて行きます。 実際には試してみて反応を見て、の試行錯誤の連続になると思いますが、それが子どもに関わるということなので気負わずいきましょう。 ところで男の子に困るお母さん方が多いのですが父親が育児にあまり参加してないケースが見られます。 父親は母親に比べ育児についてできることはかなり少ないのですが、父親にしかできないことがあります。 それは非常に重要なことで、たとえば男の子のありあまる力や気持ちの制御法、正しい使い方、頼もしさによる安心感などを言葉でなく模範たる行動で伝えていくのが役目です。 ご家庭ではどうでしょうか。 父親が積極的に育児に参加している男の子はやんちゃで乱暴でも守るべき一線は越えにくいというのが私の経験上感じています。 それと幼児の男の子は女性の音域が聞き取りづらく、生態的に注意を聞き流しやすいという特徴もあります。 最後にもう1つ。 食事がきちんとできてる子は社会的トラブルをあまり起こしません。 命を奪い食すという行為、食事に向き合う子は倫理道徳の基礎がしっかりしているのです。 食べる命の供養と感謝、食事を用意してくれた感謝、その意味を込める言葉が「いただきます」「ごちそうさま」です。 男の子は女の子に対しきちんとできてる割合が少ないようです。 まるでペットのようにあさるように食べる子はだいたい対人トラブルを起こしてます。 トラブルが悪いことでもなく、成長発達には必要なことですが、内容と頻度が思わしくないことが多いです。 そして食事は一日3度のやっかいごと、これを楽しむことができれば人生は豊かになりますよね。 まずは倫理道徳の根っこである食事について大人が模範を示すこと、これが大切だと私は思います。 一日3度も命と食事を用意してくれた人に感謝するわけですから、してる子としてない子は成長するほどハッキリと差が出てきます。

kopanda0101
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました。 先生、園を信頼してはおりますが、全くお任せにするつもりはなく(園、親ともに一緒に育てるという方針もありまして) 先生のお話をお聞きして、自宅で指導すべきことはやっているつもりです。 先生は、今回のことを特に問題視はしておらず、私が相談したのでお話ししてくださいました。 そして、アドバイスを頂いたという流れです。 しかし、母親として何度も伝えるという根気?伝え方?それとも、障害?と悩んでいる所です。 夫、食事に関してですが夫はものすごく育児に参加してくれております。 そして、食事は祖母、曾祖母とも同居のために食事の大切さなども十分に学べる環境にあると思っております。 しかし、食の細い子のために苦労はしています。 アドバイス頂きました >>それと幼児の男の子は女性の音域が聞き取りづらく、生態的に注意を聞き流しやすいという特徴もあります。 は初めて知りました。 根気強くといっても、口うるさく言ってしまう母親、時に感情的になってします母親(反省すべき点は多々あります)の言葉が聞き流していること事は十二分にあると思いました。 ゆっくり、丁寧に説明することを心がけます。 また、私が口うるさく言ってしまう分、父親はしつこく注意をすることはありませんが 今回の問題点には父親ともゆっくり話させる必要があると感じました。 まだまだ、母親として未熟な点もあるとは思っているのですが、その分育児としての不安もあります。 色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学習塾講師です。約束を守らない小学校6年生の男の子

    学習塾講師です。約束を守らない小学校6年生の男の子について相談です。 いつも忘れ物が多くて、宿題もやってきません。次は持ってくると口では言うのですが、毎回平気で約束を破ります。 自己肯定意識は低い子なので、叱るとますますひねくれた言動をしてきます。 親に言っても変わるのはその時だけでキリがありませんし、講師がうまく指導できてないからだと思われているようです。 そして、本人からは、約束を破ってもどうせ、何も罰もないんやろ、となめられています。 どのように対応していったらいいんでしょう。上からは根気強くいくようにと指導されています。

  • 4歳の男の子。女の子のお友達に自分の性器を触らせます。

    息子は4歳です。今は保育園に通ってます。 まだ兄弟はいません。 2~3ヶ月前から、保育園でお昼寝の前に先生のいない間に、パンツを脱いで女の子のお友達に自分の性器を触らせることがあるようです。 私が初めにそれを知ったのは、息子本人から聞きました。悪ぶる訳もなく、いつもの保育園での出来事のように話していました。 聞いた私はびっくりして、ひどく叱り、担任の先生にも相談して、行動を注意してもらっていたんですけど、その後も2回同じようなことがありました。息子に話を聞くと、性器をなめてもらったこともあるとか・・・。「気持ちが良かったから」と言う息子を見て、母親の私としては、ショックでどうしていいのかわかりません。 市の保健センターに電話相談したところ、「性器いじりのひとつで、あまり叱らずに、でもいけないことと根気良くきちんと伝えて下さい。」と言われました。 このようなこと、経験された方はいますか? またどう対処したらいいのでしょうか?教えてください。

  • 4歳児(男の子):臭いんです・・・

    4歳の息子のことで相談です。 息子は2~3日に1回しかウンチをしません。そのせいか、2日目以降になると、彼が近づくだけで少しウンチ臭いんです。本人は2日に1回のウンチでも問題ないようですので、これが彼のサイクルなんだと思います(3日目くらいになると流石に「お腹痛いかも?」と言いますが)。 私は母親だし、彼のウンチのサイクルを知っているので「ああ、もうすぐウンチだな」と理解しますが、これから幼稚園・小学校でお友達が増えて、肩を寄せ合って勉強したり遊んだりする時に、お友達にからかわれたり嫌われたりしないかと心配です。 食事が悪いのかな?野菜をもうちょっと食べてくれたら毎日トイレに行くかな?(でも野菜嫌いは頑固に治りません・・・ですので果物をいっぱい出しています) 色々考えて、トイレに誘ったりしているのですが、やっぱり2~3日置きにしかウンチしません。 こんな経験のある方やお子さんがいらっしゃる方、どうしましたか?

  • 小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます

    公立小学校3年の息子の母親です。 なにがどのようにいいのかはわかりませんが、"校区がいい"と言われています。 母親としては全く実感はありません。 担任は、今年1年目の女性の先生です。 息子は少々腕白です。そのせいか、しょっちゅう担任の先生から電話が掛かってきます。 その内容は・・・ "休み時間、タッチ鬼(?)をしていてタッチがきつくて相手のお友達が痛がっているので、自宅でもご指導下さい。" "お友達にいやなことを言われたら言い返していました。自宅でもご指導下さい" (先に相手のお友達から言い始めた事のようでした) "お友達を靴でたたいていました。自宅でもご指導下さい" "チャイムが鳴っても廊下でふざけていました。自宅でもご指導下さい" "石を投げて、友達の頭に当たりました。自宅でもご指導下さい"・・・などなど 石の件につきましては、息子を連れて、菓子折りを持ってお詫びに伺いました。 小さい石で、相手のお友達が帽子をかぶっていたので、怪我はなくて安心しましたが・・・ (息子は当てるつもりで投げたのではないようでした) 今の先生って、こんなものなんでしょうか??? 私としては、わざわざ報告しなくてもいいこともあるのでは・・・と思っています。 最近、"この先生は、腕白な男の子が嫌いなの?"と思うようになってしまいました。 ちなみに、昨年は男性の担任だったのですが、そのような電話はありませんでしたし、懇談会でもそのようなことは聞いておりません。 このような体験をされたお母さん、そして先生からのご意見が聞けたらと思います。

  • 4歳の男の子ですが

    家の息子のお友達(男の子)についてなんですが、お互いに保育園に行っています。お友達は身内意識が強く、仲の良いお友達意外をいじめたり、「あっちいけ!」といって仲間はずれにしたり、自分の思い通りにならないとだれにでも、すぐ手を出して、たたいたり、物を持っていてもそのものでたたいたり、家の子も被害にあっています。男の子同士で遊んでいて、女の子が「入れて」と言ってきても「男の子で遊んでるか女の子は入れてあげない!」と言ったりします。家の子も入れて4~5人のグループで、率先して口に出しているのがこのお友達のようです。4月生まれなので口のたち、知恵もあります。家の事は自宅も近所で1さいころからの付き合いをしていて、家族で出かけてりもしていましたが、それ以外でのお母さん達との交流が、このお友達はしばらく呼ばないようにしよう!という動きも出ていて、保育園の先生もささいなことでは、親には言わないので、ここまでひどい事をしてるとは思っても無いようです。(すこし感づいてはいる様ですが…)問題は、4歳にして、この身内意識はどういう感情から来るものなのでしょうか?男の子、女の子の区別意識は4歳で早くないのでしょうか?この子を避けるより母親にこんな事していると言ってあげたほうがいいのでしょうか?お願いします

  • 彼女の事信じられますか

    彼女が男友達と2人で会うことは許せますか? 男友達と会う事は本人からではなく彼女の母親から聞きました。 経緯は彼女が自宅に携帯を忘れたと彼女の母親からメールがきた事です 今日会ったら携帯家にあるから伝えてと… 今日会う約束してない事を母親に伝えたら、ごめん今日友達と会うらしいと言ってました。娘には 私が言った事内緒でと 言われました。 こんな時どうしたら良いですか!?

  • 保育園での乱暴な友達について(長文です)

    1歳から保育園に入っていますが、2歳のクラスに上がってからは、極端に怪我が増え、先日も顔に4本の爪後をつけてきました。うちの子が友達2人で仲良く遊んでいる時に、K君(2歳から入園)がいきなり顔をぎゅーっとしたらしいです。本人は楽しいみたいで泣いてる2人の顔をつかんだまま「けらけら」笑っていたそうです。先生が止めに入って注意すると泣いて自分が被害者になったみたいになったそうで、先生がその事をK君のママに話をしたら「ははっ」と笑って帰ってしまったそうです。こんなことはよくあることで・・・。 K君は迎えに来たママ達に、体当たりします。(結構痛いです。)迎えの時、うちの子や他の子供達が私の所に群がってくると、その子達を押したりもします。私はK君にその都度注意して「ごめんなさいは?」と伝えます。K君のママが居る時にK君が、他の子に手を出していてもK君のママは注意しません。結局、子供同士のけんかではなく、一方的にやられているのが多いみたいです。 担任に相談したら先生達も「困っている、どうしたらいいのかわからなくなってきた」そうです。この1年根気よくK君に「やっちゃだめだよ」と説明しても、母親が変わってくれないと保育園だけでは子供は変えられない。母親とも一度話しをしたけど、母親が育ってきた環境からの事だから、簡単には変わらないのかも。 24日に懇談会があるので、その話を出してみようと思う。と、担任に言ったら、「他のママから言われたらはっと気が付くかもしれないから言ってくれていいよ。先生達も何がいいのかわからなくて、申し訳ない。でも、冷静にね。」と言われました。 来年も同じクラスで過ごすと思うので、何か切り出さなきゃ変わらないと思うし、でもうまく話しできるか心配で、どう話を進めればいいのか悩んでいます。何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 乱暴な1歳8ヶ月の男の子。私が甘いのでしょうか?

    1歳8ヶ月の男の子です。 最近、保育園でお友達の顔を叩いたり押したりする 様子がよく見られます。 逆に叩かれたりしていればまだ安心(?)なのですが、 そのクラスの中では月齢が高く、身体が一回り大きいせいなのか、 おもに叩く側になっているようです。 家でも、気に入らないと私や夫の顔をつかんだり 引っかこうとするので、そのつど『いけない!ダメだよ』と 怖い顔をして叱っているのですが一向におさまる気配がありません。 夫や実父は『男の子なんて乱暴なくらいがいい』と言うし 保育園の先生は『叩いたり叩かれたりしてだんだん学んで いきますから』とおっしゃったりなんですが、 私としてはやはり気になって仕方ありません。 しゃべれるようになり、自分の意思が伝えられるようになれば 叩いたりするのは減るのでしょうか? こちらやお友達を叩いたりしたときは、手をパチン!くらいには 叩いて叱ったほうが良いのでしょうか? まだ魔の2歳児がこれからなのに、 こんなところでつまづいているのも情けない話ですが、 先輩ママさんなど何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • くだらないことですか?

    私は前に母親がペットに襲われたことがありました。 母親は顔も手足も血まみれになり、部屋も血まみれで母親は"痛い"と何度も呟いていました。 それから誰かが怪我をして血を見ると心配して声をかけたくても固まってしまいます。 自分ダメだな、と思っています。 他人から見てもくだらないとかそれだけで?とか思いますよね。 ずばっとどなたか言ってください!

  • 夏休みの自由課題 (植物の絵を絵の具で描く)

    今年一年生になった娘がいます。 自由課題が出ており、工作もよし、絵もよし、「それぞれのコンクールに提出します。」といった感じの宿題が出ました。 2学期から使う予定で絵の具を買い、先生から渡されこれを使って絵を描くのもいいでしょうと言われています。 娘に聞いたら絵の具で自分の育てている朝顔を描きたいと言われました。 親の私が絵の具を使うのが何十年ぶりで、使い方を教えてもらいたいのですが まずは鉛筆で下書きをするんでしたよね?(笑)。 その上から絵の具を塗っていくと思うのですが鉛筆の下書きは見えていいのでしょうか?(一年生なのでまだ筆圧が強くて・・・) 見えないくらい濃く絵の具を塗るのでしょうか? 又、植物の絵を書く際に「植物以外は描かない」と書かれてあるのですが その場合、バックは空の色とかにするべきなんでしょうか?。 白い画用紙のままなんでしょうか? いまどきの作品でも色画用紙(水色など)を使ってはダメなんですよね?。 (色画用紙ならバックを塗らなくていいかな?と思ったもので・・・) 絵の具を使う順序としてまずバックの色を塗って乾いたら植物の朝顔を塗るという感じでいいのでしょうか?。 初歩的な質問ですいません・・・。よろしくお願いいたします。