• ベストアンサー

米が中国を追い込もうとすると、問題が起こる怪。

satoshinoの回答

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

>それとも痕跡すら残さぬよう用意周到に仕組まれた"中国の罠"なんて事はありませんよね? 中国に限らず、外交の一つのオプションとして色んな罠を仕掛けてるのは「有り」だと思います。 即効性があるかは解りませんが、何らかの効果があると思います。 アメリカが言う所の自由や民主主義も、落ち度や矛盾が沢山有りハッキリ言ってデタラメです。 諸外国が言わないのは「怖いから」だけで、本気で正しいと考えている訳では有りません。 質問者さんだって、「アメリカは常に正しい」なんて思っていないでしょ。 きっと日本政府だって思っていない事ぐらい、日本国民が知ってます。 今、アメリカに物を言えるのは中国だけで、中国に言って欲しいと考えている国もあります。 世界はアメリカのものじゃないですからね。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。『アメリカが常に正しい』は、本当にそうで、奴らも解かったものではありませんね。昨日でしたか?もうかなり昔の話ですが、アメリカに留学中の学生が、ハロウィンパーティーに呼ばれ、家を間違え、射殺された事件をやっていました。裁判になり、射殺した側は無罪になったそうですが、帰りの駐車場で、無罪にした陪審員の一人が、『これがアメリカだ。これが正義だ』と叫んだそうです。所詮そんなもんですね。

関連するQ&A

  • 東南アジア諸国 親中国と反中国。

    中国の外相が、初の単独での外遊に出ているそうです。何でも、南沙諸島、西沙諸島の領有、利権を求め、覇権に走る中国が、ASEANの分断を狙っているらしいのですが、東南アジア諸国で、親中国の国と、反中国の国を教えて下さい。

  • 尖閣問題、米の批判、中国「断固反対」

    やっぱりと言うか、一昨日の尖閣諸島領有権に関するアメリカの報告書に対し、当時国の中国が、反論、猛抗議をしています。会見では ”中国の正当かつ正常な国防建設を批判し、中国は軍事的な脅威だと誇張するものだ。こういうやり方は、中米両国の相互信頼や協力のためにならず、断固として反対する”とアメリカに通告したとの事ですが、当方が最近気になると言いますか?やたら中国が連発するのか?【中米双方にとって】【中米両国の相互信頼】等をよく聞く気がします。ベトナム、フィリピンとの南沙諸島等の問題でも、今までアメリカと歩調を合わせ、対中だった国に対し、『中国とアメリカが仲良くしたら、中国に反旗を翻していたお前らはどうすんだ?』といったような事も言っているようです。この中国の言う【中米双方にとって】【中米両国の相互信頼】等は、米経済が落ち込み、中国に活路を見出したからであって、すぐに終わる夢物語ですよね?米中二大強国路線などあり得ないと思っています。

  • 中国の侵略の阻止具合?

    言葉が見つかりませんで、申し訳有りません。アジア各国、各所で侵略、覇権領土を拡げようとしているように見える中国ですが、我が国も尖閣諸島を『革新的利益』などと、言われてしまう始末ですが、ベトナム、フィリピン等と領有権を争う南沙諸島、西沙諸島では、海図で中国領にされてしまう、新札に印刷されてしまう、挙句の果てには、クルーズ船まで出される始末で、また、インドとは、国境を接し、睨み合いを続けているというカシミール地方でも、中国は駐留させるためのテントを増やしたそうですが、インド側は何故か『この問題はあまり触れたくない』とも言っているそうで、反撃の割合も少ないのか?と思うのですが、それに比べれば、唯一抵抗し、中国のミスを誘い、有利に進めている日本は、よくやっているほうなんでしょうか?

  • 中国にどうやって伝えたらいいですか?

    中国にどうやって伝えたらいいですか? 島よりも、空母や潜水艦のほうが役に立つということを。 太平洋戦争で、日本軍が失敗したことを、中国は理解できていないようですね。 太平洋の島々を不沈空母として占領したがために、いったん日本が不利になって占領しきれなくなるとそのままアメリカに島々の基地を明け渡すことになり、アメリカのために基地を整備して用意していたにすぎなかったことを。 中国が南沙諸島に不沈の軍事基地を整備しても、現状の武力では日米軍事同盟があっという間に支配下に置いて自分たちの基地にしてしまうでしょう。そのあとは、中国へ攻めるための重要な基地として使用することになります。 南沙諸島をそのままベトナムやフィリピンの観光ビーチにしておけば、日米は中国を攻撃するための軍事基地にすることは不可能です。 沈まない島よりも、沈んで隠れる潜水艦のほうがずっと有効であり、すぐに移動できる空母のほうがずっと役に立つということを、中国に伝えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 尖閣諸島と南沙諸島 有事があるなら?

    最近、尖閣諸島の状況を聞かなくなりました。相変わらず過ぎてニュースにならないだけなのか?中国が少し、控えているのか?判りませんが、APECやASEAN等の会議続きで、どうも南沙諸島に向いている気がしないでもありませんが、アメリカは、南沙諸島の領有権にも介入し、尖閣諸島においても、安保対象としています。中国がこれ以上踏み込めば、アメリカも堂々と中国への借金も踏み倒せますし、おそらくどちらで事が起きても軍事介入はして来るものと思っているのですが、仮に有事があるとすれば、南沙のほうが早いでしょうか?その場合、やはり、自衛隊も参戦(後方支援?)するのでしょうか?

  • 中国は仲裁判決は受け入れないそうですが?

    フィリピンとの間で争ってる南沙諸島の問題で 中国は 仲裁裁判所の判断はいかなる結果も受け入れない としていますが って事は もし「中国の言い分は正しい」と言う判決が下っても受け入れないって事ですよね?

  • 中国と韓国

    韓国が、不法操業していたアホ中国の漁船を大量に拿捕しましたが、検索して色々見ると、韓国人は中国人を嫌っているのでは?と思わせるような記述をたくさん見ました。また、中国人も韓国を属国という認識で格が違うと思っているとようでした。最近、中国は何かにつけて、やりたい放題してますが、中国の周りは北朝鮮以外、ほとんど敵なのでしょうか?昨日でしたか、一昨日でしたか忘れましたが、南沙諸島でも揉めており、アメリカの介入を阻止しようとしていた件も、まんまとアメリカにつけこまれたようですが、このままおとなしくしているでしょうか?

  • 何故、帝国主義と言われるのか?

    疑問に思っていたのですが、日本やアメリカ、フランス等々の国々は、資本主義であり、民主主義の国家ですが、反対に一党独裁の最たるものが、中国や北朝鮮等々の国々ですが、よく聞こえてくるのは『日帝』、『日本帝国主義』、『米帝』等と、中国や北朝鮮は言いますが、検索すると、帝国主義=覇権主義とありましたが、この『覇権主義』ですが、最近では、よく南沙諸島や尖閣諸島等での、主に中国の行動に対して使われます。『日帝』、『日本帝国主義』と言う奴らの国こそ、覇権主義と言うならば、中国は日本に対し、『日帝』、『日本帝国主義』などと、言える立場でも無いはずですが、これは、国内向け、日本は未だに膨張の機会を窺っており、またぞろ中国に攻め入られるとの恐怖から、国民を騙し、『日本は怖い国だ』、『日本には自由は無い』と、嘘八百並び立て、騒いだツケで、いまでも、日本は変っていないと、中国の国民を騙しているからなのでしょうか?

  • 中国は一体何をやっている?

    新しい体制を整えつつある中国共産党ですが、新体制の威光なのか?旧体制の最後のあがきなのか?新旅券に、南沙諸島の地図が書き込まれているそうです。これには関係各国が『受け入れられない』と反発し、中国も『冷静な対応を』と言っているそうですが、反日暴動の際も日本側に冷静な対応を求めるなど、そもそも自国が紛争の火種になるような事を、やっていながら、反発すれば『冷静な対応を』と、ハナからおかしなマネ、ナメたマネをしなければ、こう言った問題は回避出来る事が、何故わからないのでしょうか?百歩譲って、尖閣諸島領有に関しては、資源その他で言いたい事もあるのは、わからなくもないのですが、南沙諸島と台湾の景勝地を旅券に書く等、わざわざ揉め事を作っています。これでは、周りを敵に囲まれ、かなり不利だと思うのですが、『勝てる!』と確信しているのでしょうか?

  • オバマ政権が、サイバー攻撃で中国に理解?

    お伺いします。先日、Webのニュースで見たのですが、アメリカのオバマ政権が、サイバー攻撃に対する対策として、要員を大幅に増員した事に対し、よりによってそのサイバー攻撃の主原因とされる中国の、理解を得る為の会談を持ったという記事を、ニューヨークタイムズが掲載したようです。何故、中国にお伺いを立てねばならないのか?不思議でなりませんが、この件に関して、当の中国が偉そうに、回答を先送りしているそうです。何故、犯人と目される中国に、気を使い、一番にアメリカの動向を恐れている中国が、その回答を先送り出来るのか?まったく理解が出来ません。スノーデンの告発以降、度重なるスパイ疑惑で、立場が逆転したのか?しかし、それでも、サイバー攻撃の元凶は、中国だと判っているのですから、やられれば増員し、対処するのは当然の権利と思うのですが、一体、このアメリカ政府の、チグハグな動きは、何なんでしょうか?