• ベストアンサー

大学建築科について

yupan69036の回答

回答No.1

基本的には、偏差値の高い大学が、就職にも有利で。勉強の中身も濃い。

1997shinshini
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 建築を学べる大学

    こんにちは。 現在高校2年です。 私は 大学で建築について学びたいと思っています。中でも世界遺産などの建築についてやりたいのですが、どこの大学で学べるのかわかりません。 教えて下さい。 ※私は 国公立大学に行くつもりで現在の偏差値は53ほどです。あと1年あるので多少偏差値が高いところでも頑張ろうと思っています。 是非お願いします。

  • 建築の就職は高校か大学どちらが有利ですか?

     今年から新二年生になる建築科の工業高校の生徒(男)です。  これからの進路で悩んでいます。  ぼくが在籍している高校は、就職か大学への進学を選べる高校です。  将来は独立して経営したいです。   建築の仕事を就く中で高卒での就職か大卒での就職、どちらのほうが夢に近ずけますか?  高卒で就職するなら、まず、独学で2級建築士を取りたいと思います。

  • 工学系の建築科の大学

    現在、工業高校の三年です。 指定校推薦で進学できるらしいのでそうしようと思っていますが(指定校のメリットもデメリットも勿論あるのは知っています) 関東学院大学と、中部大学と、日本工業大学、工学院大学 の、この4つですと、どこが良いのでしょうか。 良いというのも曖昧でいい加減な表現ですが…、就職とか、授業とか、少しでも細かいことを教えてください。 建築系に進学をされた方などお勧めのこと等ありましたら教えていただけますと幸いです。宜しくお願いします。

  • 東京で建築科がある大学

    建築の専門に行こうと思っていたのですが、出来れば大学にいきたいなぁと思い始めてしまいました。 東京で建築科があって今から勉強してはいれるような大学ありますか? 自分は高校をサボりすぎて中退し通信で卒業したのでバカです。 勉強すれば人並みには出来ます。 今フリーターで卒業してもう1年半ぐらいたちます。 浪人生でいうと2浪です。 とりあえず全く勉強はしておりません・・・ 良い大学が見つかれば死にものぐるいで勉強するつもりでいます。 偏差値が低い建築科がある大学はどのあたりなんでしょうか?? 名前書けば誰でも入れるっていうような大学でもいいです。 どなたかご存じの方お願いします。

  • 建築とインテリアを学べる大学

    私は今、工業高校の建築科に通う高校3年生です。 建築とインテリアを学べて、できれば、九州の大学に進学したいと思っています。 しかし、資料やインターネットを通じて調べてみましたが、何処の大学が良いのかわかりません。 そこで、大学選びの基準やオススメな大学などを教えて下さい。 お願いします。

  • 偏差値40台の高校→九州大学へ

    高校2年生です 自分は今偏差値45~48の県内でもレベルの低い高校に通っています 僕の学校はほとんどが就職で僕も1年時の後半まで就職を希望していました しかしいざ進路について考えてみると僕は大学進学したいなと思いました そしてどうせならレベルの高い大学を狙ってみようと思いました ちなみに僕は数学の偏差値が最も高いので数学科を希望しています 偏差値はもっとも高くて52 平均46~48です 周りにはまだ言っておりませんが必ず猛反対されるでしょう。 やはり今から頑張ったところで偏差値40では無理なのでしょうか? 推薦なんてものはありません

  • [進路]建築系の大学

    私は現在高校1年生です。 本日、先生から「志望大学を第3希望まで書いて提出せよ」との指令が下されました。 まぁ、そういわれて「○○大学△部◇科!」と出るほど情報を集めておらず、 今から調べようにも、調べ方すらわからない状況です。 自分としては、建築に興味があるので、そっちの方面に進みたいのですが…。 ネットや学校にある進路関係の本を見てみても、「建築なら~」というような親切な文章は見つからず、 一体どこの大学が良いのだろう? と困惑気味です。 建築系の大学はどこが良いのでしょうか? …これだけでは漠然としすぎていると思うので、思いつくままに情報を追加しておきます。 ・受験までは2年以上あるので、目標大学の偏差値が高くても頑張れます。 ・「設計」がいいです。(構造力学?) ・一級建築士の資格はとりたい。 ・私立より国公立がいいです。(あんまり親に負担は…) あと、「建築系の進路考えてるならこの本がいいよ!」 みたいなのがあれば紹介していただけると助かります。 もう一つ、東京大学工学部建築学科から国土交通省に入ることは可能でしょうか。 (まあ、相当の勉強が必要になることはわかっておりますが) 何卒、回答のほうよろしくお願いします。 文章が読みにくかったらすいません・・・。

  • 大学選択について(建築学部志望)

    私は建築関係の大学への進学を希望しています。進学後、木造建築や構造体に つ いて学びたいと思っています。そこで、これらの分野で有名な大学を知りたいの です。進路決定の一つの材料にしたいので、回答お願いします。

  • 建築科でいいのでしょうか。

    今高校1年の女子です。 大学を、建築科でいいのか迷っています。 建築がしたいと思っています。 でも家具のデザインもしたいし、 実際に家具を作ってみたいとも思っています。 テーマパークのデザイン・設計などもしてみたいと思っています。 こんなことができるチャンスをつかめる学科はありますか? 基本物作りが好きです。 でも特別センスがあるわけではないです。 愛知県に住んでいるので、 はじめは名古屋工業大学の建築デザイン学科を考えました。 でも言い方は悪いかもしれませんが、 偏差値的に物足りないというか・・・ やはり難しい大学に行った方が多くのことを学べるのですよね。 どこかいい大学の学科があれば教えてください。 ちなみに2年からは 理系・物理に進学予定です。 地学は学校の授業ではやってもらえません。 お願いします。

  • 建築系大学

    現在工業高校に通っている者です。(3年) 大学を希望していて芝浦工業大学、東京都市大学に興味をもっています。 しかし受けるとしてもAOで勉強には自信がありません… なので、もし仮に合格できたら4年間やっていける自信がありません… やっぱり工業高校の場合は無理しないでもう少しレベルを下げた方がいいでしょうか? 回答お待ちしています。