• 締切済み

朝起きたらいつも目がはれる

朝起きたらいつも 目がはれます。 學校行くまではれてるときが多いので直したい! ねる前に 泣いたり水分をとると 朝目がはれるとしりました。 他にも おしっこしないで寝たり、うつ伏せで寝たら 目がはれると知ってます。 全部直しましたが はれます 嫌です。 マッサージしても むくみがとれません あまり目の下をマッサージすると 後でクマが凄いです!! 体質なんでしょうか? これだけで病院行くのは恥ずかしいので ここで解決してくださると幸いです!! 回答待ってます!

みんなの回答

回答No.1

お近くの年寄りじゃない眼科で診て貰いましょう。

noname#185169
質問者

お礼

はい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつも起きたら体がうつぶせになっています…

    私は最近、仰向けで寝ても横向きで寝ても、朝起きると必ずうつぶせになっていて、 手も枕と顔に挟まれている状態になっているので、 必ず起きると手は痺れ、顔はむくみ、その中でもまぶただけ恐ろしくむくんでいます。目つきが悪い感じになって…。 ツボ押しをしたりしてもなかなか戻りません(>_<) 「どんな体勢で寝ても、人間は寝ている間にものすごい数の寝返りをうつからね~」というのは聞いたことがあるのですが、 いっつも同じうつぶせの体勢になっていて、 私は夜、いつもアイテープで二重のクセをつけて寝ているのですが、 そのテープもとれたり、朝にやり直しても効果がなくなるほどのむくみが出たりします。パンパンです…。 おまけに手は、感覚がなくなるくらいです。 一番酷かった時は、枕に顔を押しつけるような状態になっていて、 息苦しくて目が覚めたこともありました…。 これまではこのようなことなかったのですが、 最近になって、突然うつぶせ起床になってしまいました。 精神的にちょっと参っていること(仕事のこと)もあるのですが、 そういうのも関係するのでしょうか? そしてうつぶせでの起床を避けることって、やっぱり不可能でしょうか? できるだけむくまないように、寝る前の水分は避けており、 お酒も飲まないですし、塩分も控えめに心掛けています。 それでもむくんだ時に、効果のあるやり方があれば、教えてください。 過去の記事も拝見しましたが、 まぶたを冷やしたり、ビューラーを使ったりするのも、 あまり効果がありませんでした…。 どうかよろしくお願いします(>_<)

  • 朝起きると..

    朝起きると目の下がくまが出来たみたいに真っ青になります。 栄養失調なんでしょうか、それとも何かの病気でしょうか。

  • くまで困ってます。

    私は寝ても寝なくてもくま体質なんです。だからいっぱい寝ても、目の下のくまがとれません。この悩みの解決方法があれば教えて下さい。

  • 朝に目が(まぶたが)腫れる!!!

    朝起きると目が腫れやすい体質で困っています。寝る前に水分をなるべく 取らないようにしても、朝起きたらいつも目が腫れてます。酷いときは顔つきが変わってしまうくらいで、だいたい夕方位までもとの目に戻りません。ふだん目は小さい方ではないのですが、常に目が腫れているので、 その顔の方が普通の顔だと他人に思われそうなのがつらいです。(商談や面接などの際) 同じ経験をされている方、どのように目の腫れを直しておられますか?また腫れにくくするには何が効果的なのか、教えてください。

  • 朝起きると顔が眠そう

    朝起きるといつも、目の下にくまがあり、また目がはれぼったいし、眠そうな顔になっています。シャキっとしたいのですが、あまり時間をかけずに顔がパッチりできるいい方法などないでしょうか?

  • ムクミがひどくて悩んでます

    朝起きた時はもちろんの事ほぼ一日中、目や顔・手足など全身が浮腫みます。夜になると浮腫みもだいぶ引いて来るのですが、昼間のむくみがひどく特に目の浮腫みに困っています。 水分・塩分を取り過ぎないように控えたり、マッサージをしたりなど色々と試してみてはいるのですが、効果はほぼ無しです。疲れ目の可能性もあったのでコンタクトをしはじめ少しは良くなりましたが、まだまだ浮腫みが続きます。血液検査をしても特に異常はありませんでしたが、他に考えられる理由などありましたら教えて下さい!

  • 朝起きるとおしっこが漏れている・・・。

    現在八か月になる体重七キロ弱の男の子なんですが、朝起きるとおしっこが漏れてしまうんです。 今まではMサイズのパンパース(テープ式)を使っていたんですが、朝にはパンパンになっていて、シーツまでぐっしょり・・・。 テープの止める位置を変えたりしてみましたが、どうやらおしっこの量が多すぎているようでした。夜中に何度かおっぱいで起きるのでその度にオムツを変えればいいのですが、変えている間に激しく泣きながら動き回り、上手に変えられず、もたもたしているうちに完全に起きて、泣きやまない・寝ないと悪循環。変えなければそのまま寝てくれるのに、そのあと数時間戦うはめに・・・。 オムツを変えるだけなのに、果てしなく疲れてしまいました。 Mでは小さいのかと思い、Lにしてみたらこれはサイズが大きくて漏れてしまい。 パンツ型はどうかと試しましたがこれもダメ。 テープ式にパットみたいなのを付けてみたけどこれもダメ。 ちなみに寝る体制は横向きかうつぶせです。 やはり何度かはオムツを変えないといけないですかね・・・。 どうにかオムツの当て方などで解決できたら・・と思い、質問させていただきました。 何かいいお知恵を教えてもらえたら幸いです。

  • 朝の顔のむくみについて

    私は高校2年の女子です。 一重瞼がコンプレックスで、 学校には絆創膏を貼って 二重にして行っています。 でも朝は顔が浮腫んで 絆創膏が上手く食い込まないので 朝4時に起きてマッサージを 念入りにして朝6時に やっと絆創膏を貼っています。 当然とても眠いです。 授業中も眠くても 頑張って起きています。 この生活を高校生活始まってから ずっと行っているので、 もう疲れました。 整形も考えましたが、 整形するとしたら夏休み なので夏休みまで待てません。 そこで自力で二重にしようと 考えました。 今、絆創膏で奥二重に しています。 一日中絆創膏を していて、 夜外すと癖がついて 奥二重が定着しています。 なのに夜眠って 朝起きると浮腫みのせいで 一重に戻ってしまいます。 朝瞼が浮腫まない方法は ありますか? 私はとても浮腫みやすい 体質です。 回答よろしくお願いします。 本当に辛いんです。

  • どうしたら治る?

    私の目の下に もうずっとくまがあって マッサージしたりしても いっこうに治らなくて・・・泣 どうしたら治るんでしょうか? 病院にいったら どうにかなるもんですか その場合は何科に行けばよいのでしょうか 眼科?皮膚科? どなたかわかることが ありましたら教えてください!

  • 足のむくみを取りたいっっ!!

    とにかく朝起きてからもうむくみが進行して 寝る頃にはパンパン。。 足に全ての水分が集まる集まる。。 こうゆうむくみ体質はどうしたら 改善できるのかな。。 万年むくみのせいで足も年々太くなる一方。。。 誰か助けて~~~(>_<。)

このQ&Aのポイント
  • 私の祖父はコロナにかかっていても無視して外を出歩き回り、家族全員にコロナをうつしました。
  • 祖父は金遣いも荒く、人の言うことを聞かないし性格が頑固です。
  • 私は祖父にストレスを感じており、どうにかして静かにさせたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう