• ベストアンサー

ミジンコが割り箸に集まってくる?

ふと思い出したことなのですが・・・ 小学生の頃に、学校のプールにたまったミジンコを金魚の餌として貰い、 ペットボトルにいれたミジンコを眺めていたのですが こいつらにちょっかいを出したくなり、 そのペットボトルの中に木の割り箸を一本入れたところ 割り箸にぞくぞくと集まってひっついてる姿が印象的でした なぜ、ミジンコたちは割り箸に群がってっきたのでしょうか? なにか意味というか、なんらかの習性があるのでしょうか。 ちょっと気になったので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

割り箸は多孔質ですから、小さな孔に空気がいくらか入っていたのではないでしょうか。 金魚が水面近くで口をパクパクするのと似たようなものだと思います。

redramgirl
質問者

お礼

なるほど ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 透明のミジンコみたいなのが飛んでいるのが見えます。

    透明のミジンコみたいなのが飛んでいるのが見えます。 恐らく、中学生頃からだとは思うんですが、普通に景色を眺めていると、 透明のミジンコみたいなのが飛んでいるのが見えます。 小さい頃は、学校のプールや、川辺など、水辺でよく見た気がします。 友達とかに、この事を言うと、幽霊が見える体質なんじゃないの?とか流されてしまって、 特に気に留めていませんでした。 しかし、最近よくこの透明のミジンコみたいのが見えます。 水辺に限らず、街中でもよく見るようになりました。 何か目の病気なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミジンコの自家発生

    金魚のエサ用ミジンコを与えています。近くの池に発生するので、取りにいくことが多いのです(主に春頃)。しかし、それも面倒なので「いっそのこと自分の家で、発生させてやろう!」と思い立ったのですが、方法がわかりません。 過去にチャレンジした方、成功した方、方法を教えてください。 (ちなみに今年の夏に挑戦しましたが、バケツがくさくなり、庭がくさくなり、家族から大不評をもらいまいした。) 変な質問ですいません。

  • 金魚の留守番フードって、ただ溶けるだけなんですか?

    金魚飼育の超初心者です。退職した小学校の先生に託された大きな和金(おそららく金魚すくい出身。10歳以上)を1ヶ月前から飼っています。高級金魚ではありませんが、とても大切な金魚です。 小旅行などでエサをあげられないときの「留守番フード」というものをホームセンターで見つけて買ってきました。実験も兼ねて昨日の午後、水槽に入れました。 説明書によると、「水中で少しずつ溶けてエサが表面に出るようにつくられている」とのことですが、溶けて小さくなってきたものの、相変わらず石膏のかたまりのようで、エサとして入っているはずのミジンコもアカムシもぜんぜん見当たりません。金魚もぜんぜんエサと思っていないようで、素通りしています。 昨日から家族と「目に見えないくらい小さいモノが水中に放たれて、金魚が自然に食べているのではないか」、はたまた「不良品なのではないか」などと話しています。 また、石膏のような白い成分(硫酸カルシウム?)が金魚に悪くないのか心配です。 どなたかお詳しい方、本当のところを教えていただけないでしょうか。

  • 「一緒に泳げば楽しい」女子中学生プールに大量の金魚

    「一緒に泳げば楽しいと思った」 中3女子生徒ら、プールに大量の金魚を放流し半裸で泳ぐ 「プールに金魚を放して一緒に泳げば楽しいと思った」――。埼玉県狭山市の入間川中学校のプールに大量の金魚が放流された騒ぎ。こんな動機でプールで泳いだなどとして、狭山署は20日までに中学3年の女子生徒4人を建造物侵入と器物損壊の疑いで、さいたま地検川越支部に書類送検した。 同署によると、送検されたのは狭山市と所沢市の4人。容疑は、8月初旬にプールの周囲の有刺鉄線を切断し、同5日夜に侵入して金魚300~500匹を放ち、 プールを一時的に使用できない状態にしたというもの。 金魚は、夏祭りの金魚すくいの売れ残りを譲り受けた。騒ぎ以前に数回夜のプールに侵入して 泳いだといい、1人が「水面に大量の金魚が泳いでいたら、きれいに違いない」とプールで 一緒に泳ぐことを提案。意気投合した3人で金魚を袋に入れて運び、プールに放って半裸で泳いだ。 夜のプールは真っ暗で当初に期待していた「水面に金魚」は見られなかったという。 http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY201209200680.html 犯罪かもしれませんがまさに青春映画のようではないでしょうか? 映画にしたらすごい良い絵が撮れそうですよね? 無茶してても清潔感があるし、 放たれた金魚についてどうすべきか授業の題材にするとかできなかったんでしょうか? かわいらしいし許してやれないものでしょうか? 岩井俊二の花火をどこから見るかみたいな話の印象ですよね。 昔なら事件にすらならなかったんでしょうけど、 ゆとりのない時代ではないでしょうか? 映画化して映画ではたくさんの金魚と泳ぐ女子中学生達の美しい姿を見てみたいと思いませんか?

  • 20年位前の絵本~たぶん環境破壊を題材にしている

    小学生の頃、ピアノ教室で行った保育園で読んだ絵本を探しています。 昔話風で、木こりの男がネジみたいなのを見つける(貰う?)事から始まります。 それは男が命じるままに木を切り、どんどん大きくなっていきます。そしてついには木を切りつくし、山を食べ、青い空まで食い尽くします。 最後には、自動車に似た機械(ロボットのような)の巨大化した姿が描かれ、『どこかでこんなものを見たことないか』と締めくくられています。 木を切るときの『ガリガリすぽーん(と切り落とした)』というのも印象的です。 作者も分からないのですが、最後のページだけは今でも忘れられません。

  • プール

    もうすぐプールが学校で始まるのですが、 私は全く泳げません; 泳げないどころか 浮けもしないんです(°□°;) 小学生の頃からずっと 泳げなくて、 部活に…塾があるので プールも習えません; どうしたら浮けるように、泳げるようにるんでしょうか? 教えて下さい(>_<)

  • 金魚の病気

    黒い出目金を飼っています。 飼い始めた頃から金魚が痒そうに身体を底石に擦り付けていました。 何を意味しているか良く分からなかったので、しばらく様子を見たところ、金魚のお腹の部分に白い綿の様なものが付き始めました。 塩水浴をすると、今度はヒレに白いモヤモヤしたものが絡み付いていて元気が無く、餌も食べなくなりました。 どうしたら元気になりますか?教えて下さい。

  • ヤゴの飼い方(えさ他)

    先日、子供の学校のプールでヤゴ獲りがあり、調子に乗って30匹ほど捕獲、持って帰ってきました。ヤゴ自体初めて見たのですが、捕まえたものは皆1cmくらいしかありません。何匹か5mm以下のもいます。今は60cm水槽に金魚の飼育で使う底石(5mmくらいの大きさ)を2cmくらい敷いて、大きい石2個と棒を2本、水草(カモンバ)を2束入れてあります。水位は10cmほどです。質問は、小さいヤゴ達のえさは何がいいのか教えていただけないでしょうか?ちなみに、生きた赤虫を買って来て目の前に落としましたが、反応しないか逃げていきます。糸ミミズだと石の間に入り込んでしまうと聞いたので試していません。ミジンコともかいてありましたが熱帯魚屋さんで売っているものなのでしょうか?それと、共食いを避けるために一匹ずつにしたほうがいいでしょうか?その場合、水槽と同じ環境にしたほうがいいでしょうか?あと、泥もあったほうがいいかと思い、近くの親水公園から泥を持ってこようかとも思ってますが、寄生虫やメンテが心配なのでやらないほうがいいでしょうか?長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 縁日での金魚すくいについて

    私が小学生のころの話です。 お祭りや縁日で定番の金魚すくいにチャレンジしたのですが、私は一匹も取れず、おまけ(?)というか残念賞みたいな感じで金魚一匹もらいました。これは一般的かなぁと思います。 友人は非常に金魚すくいが上手で一つのポイでデメキン2~3匹に金魚も4~5匹くらい取れました。 ですが取った金魚は全部くれず結果金魚3匹くらいとデメキン1匹をくれて、あとの取った金魚は元のプールに戻していました。 当時は「取ったの全部くれないんだ」くらいに思っていましたが大人になって街中で金魚すくいのコーナーを見かけるたびに、そのことを思い出し、どうも腑に落ちない感じです。 疑問点は金魚すくいというルールは取った金魚は全部くれるんじゃないのか?ということです。お金払ってゲームをしているわけで… ポイ一つでたくさん金魚取られたら困るのは分かりますが、ルール的に↑の行為はおかしいのではないかと思います。 やはり小学生だということで舐められていたんでしょうか? それとも一般的に↑のようなことは普通のことなのでしょうか? 自分の子供や兄弟が金魚すくいにチャレンジして取った金魚より少ない金魚を渡されたら、その場で文句いいますか? たいしたことない質問なのですがずっとひっかかっていたので 質問させていただきました

  • フナはメダカを食べるか?

    親メダカ100匹ほど、10~20センチ程のフナ10匹ほど、 屋外の大型水槽の中で春からいっしょに飼ってきて、 餌もいっしょにパクパク食べていました。 10月の中旬頃から餌をやっても水面に上がってくるのは なぜかフナばかり、メダカの姿がありません。 そこで先日、水槽の水を抜いてみると、メダカは一匹も いませんでした。突然、喰われてしまったのでしょうか? フナは寒くなる前に急に獰猛になって肉食になるとか 冬眠に備えて食いだめするとか、そんな習性でもあるので しょうか? 

専門家に質問してみよう