• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税金滞納による口座の差し押さえ)

税金滞納による口座の差し押さえ

ramsaysamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

 既に先に回答が出てますが、税務当局も仕事ですから滞納が回収されるまで差押を繰り返します。  ちなみに私たちのような民間人が差押をする場合は判決なり強制執行認諾約款付公正証書とかの『債務名義』という物を持って裁判所経由で差押をしてもらうんですが、その債務名義を取るためにとても苦労します。ところが税務当局は国税徴収法に基づいていきなり差押ができます。  私の経験ではないですが、自動車税を滞納して本税だけ払って延滞税を払わない上にまけろ、と迫った強者がいます。しかも、「まけろ」「まけない払え」で言い争いになって『絶対払わねえ』と捨て台詞を吐いて帰ったらしいんですが、数日後に数百円の延滞税を差し押さえられたそうです。  余計な話をしすぎましたが、税務当局は税金の滞納が有れば余計な手間をかけずにイキナリ差押ができます。  ただ、差押そのものは民間人と同じようです。私ら民間人が口座を押さえる場合は銀行の支店単位押さえられます。確実にここにある、と確信があれば一か所だけでいいんですが、何か所か心当たりが有るとかの場合は数か所の支店を一度に押さえることもあります。ただし、裁判所から支店一か所につき千円以上の郵便料金をかけて特別送達で差押命令を送るんでのべつ幕無しに送ることは非効率です。空振りすることもよくありますし。税務当局も同じなんですね。  投稿者さんの今回のお話で税務当局も私らと同様に支店単位で押さえているんだと確認できて面白かったです。  長々と書きましたが、税務当局はその先輩の口座を掴んでいないということです。投稿者様には税務当局にチクって税務当局の仕事を減らしてやってください。徴税経費が減って税収が増えるのですから善良な市民の義務です。しかもキライなヤツに…・

momidashu
質問者

お礼

性格が悪いと言われようが、 メイン講座の差し押さえた先輩の顔が早く観たいです

関連するQ&A

  • 税金滞納、口座差し押さえについて

    固定資産税を滞納していました。 市役所から来ていた文書、私は何も見ていませんでした。 今日その文書を見つけたので見てみると、 「差し押さえをします」のような文書と、その後 「差し押さえました」のような内容のものでした。 書いてあった差し押さえられているという口座を記帳してみると 「サシオサエ」の印字で滞納していた金額が引き落とされていました。 そこで質問なんですが、通帳に100万円入っていたとして、そこから滞納分の10万円が 引き落とされていたとします。 残りの90万円はどうなるのでしょうか? 今月、学校の費用がこの口座から引き落とされる予定なのですが、問題なく引き落としが完了するのでしょうか?

  • 差し押さえ税金滞納?

    お世話になります。 本日、ATMにてお金を引き出そうとすると残高¥0になっており、慌てて記帳すると『サシオサエ』とい文字があるだけでインターネットからもどこから差し押さえになっているかわからない状態です。 この場合どこから差し押さえられたかというのは銀行(UFJ銀行です)に問い合わせるのでしょうか? 家賃等全ての引き落としに使う口座なのですが振り込みがある度に差し押さえられるのでしょーか?なんとか差し押さえを解除したいのですが。 恐らく何度か督促がきていた住民税滞納の為かと思います。 なんとか至急に支払いたいと考えていますが二年前に引っ越しており以前居住の世田谷区の税金なのか現居住の台東区の税金なのかわかりません。 できれば分割払いで支払いたいと考えてますがどこにそういった相談をするのかわかりません。どなたかお詳しい方お教え頂けたら幸いです。 1、差し押さえられたのはどこからかの確認方法 2、どこの区の税金かの確認方法。また相談窓口 3、口座引き落としがある為入金するとすぐに差し押さえになるのか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 税金滞納による差押えについて

    税金滞納による差押えについて 自分が悪いことを重々承知で質問させていただいております。申し訳ありません。 本日給料日ですが引き落としできず金融機関に連絡すると「区役所から連絡があり、口座をストップしてくださいと言われてます。保留の状態のようなんですが…」と言われ先ほど区役所に連絡しました。担当者が居ないと言われましたがお話をうかがうと言われ話しました。去年差押え通知が9月頃来て、すぐ連絡し分割でお願いしますと言い払ってましたがここ2ヵ月程は滞納してしまって、今日に至ります。連絡しなかったことも悪いです。 再度の差押え通知が来てなかったのでびっくりしましたが、13万払うのは厳しいので一部の支払いだけでもなんとか出来ませんかと相談すると、「基本的に全額となるが、担当者からまた連絡させていただきます」と言われました。 この場合いろんなケースはあると思いますが、やはり全額払わなければならないのでしょうか…?

  • 税金滞納による差し押さえに関して。

    成人扶養家族税金(住民税)滞納者の持ち物が、口座残高0円、所有物は値段のつかない品物しか持っていない、差し押さえる財産がまったくない場合、滞納者の親兄弟の所有物または口座を代わりに差し押さえられてしまう事はありますか?

  • 恥ずかしい話ですが、税金滞納で給与差し押さえされま

    恥ずかしい話ですが、税金滞納で給与差し押さえされました。苦しいのですが、月々支払っていくので、差し押さえではなく、分割で支払っていきたいと申し出たのですが、役所に聞き入れられません。本当にそうなのでしょうか? ちなみに税金じたいは29万ほど 延滞金は19万です。

  • 銀行口座差押

    口座差押をしようと思っています。 差押銀行は1行で2つの支店の名義に対して差し押さえようと思っています。 200万の仮執行宣言つき支払い督促をかけています。 そこで 1、各支店につき100万円づつ振り分けるになるのでしょうか? 2、裁判所に差押申し立て(陳述催告つき)をし、仮にいくらか残高があったとしたらその後どのような手続きで回収できるのでしょうか? 3、申し立てをして通常不備が無ければどのくらいの期間で手元に差押金が届くのでしょうか? 色々調べましたが手続き後の投稿が無かったので教えて下さい。

  • 税金の滞納による差押

    母に聞いた話であまり詳しいことは分かりませんが、うちの実家の話です。うちの実家では国保、町・県民税、固定資産税などをすべて滞納している状況です。自営業をしていますが、この不況で仕事は激減しているためそのような支払いが滞っています。それで、役所の担当者のところへ相談に行き、毎月とりあえず3万円ずつ支払いをするということにしてもらっているようです。その3万円の支払いは遅れたことはなく、また余裕があるときにはそれ以上に支払いをしています。 その3万円の内訳は役所のほうで決めることになっているそうです。(全ての税金の滞納分をまとめて毎月3万円ずつ支払っている、という状況です) 先日、母が役所へ行きいつもどおり支払いをしていたところ、奥から別の人が出てきて、「おたくの家を差押しました」と言われたそうです。どうも母の話を聞いてみると、その人は固定資産税の方の担当で、毎月支払っている3万円は国保や町民税などに全て回されているのではないか、ということでした。そのため固定資産税のほうには全く支払いができてなく、滞ったままになってしまっているのではないか、と言っていました。 そこでご質問なのですが、このように滞納をしているとはいえ、支払いの意思を見せて、またそれをきちんと履行している状態で差押ということはできるのでしょうか?また、3万円の行き先を役所がきめているという状況で、固定資産税に回ってこないから差押、ということはありえることですか? 長くなりましてすみません。母も差押という言葉に動転してしまったようであまり詳しく話を聞いてこなかったので分かりづらいかと思いますが、何かご存知のことがあればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 税金滞納の差し押さえ

    私個人は、以前税金を滞納しています。税務署から時々催促があります。しかし、私は資財産は有りませんが、又、商売を始めようと資金を調達して法人を設立しようと考えていますが、(納税が先と思いますが、金額が大きすぎて、延滞迄含めると手に負えない金額になってしまってます) 売掛金、役員報酬未払金、テナント入居時の敷金は差し押さえの対象でしょうか? 法人という事で個人の資産ではないけど、出処は、滞納者になるのではと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 税金滞納の差し押さえに関して

    税金滞納の差し押さえに関して 現在私は無職で就活中の身でありますが、 平成19年分と21年分のなかの6期分の区民税および都民税を 滞納しており、今まで何度か催促の書類は来ていたのですが 恥ずかしながら40万の金額が用意できず(延滞金含め)、 何とかしなくてはと思いつつ先延ばしにしてました。 先日「差押事前通知書」というものが来てしまい、 途方にくれております。 実際の執行(口座等の凍結など)はどれくらいの早さで執行されるものでしょうか? また、分割払いができるという話をききましたが 2~3万レベルで分割できるものなのでしょうか? ちなみに、今来ているのは港区の分ですが、現在は大田区に 居住しております(賃貸物件です) また、家内が働いているので、差押が家内の口座等にまで関わってしまうのかとかも 不安であります。 どなたかご教授いただければと思います。

  • 税金滞納による差押

    先日、差押予告通知書が市役所の納税課から届きました。 滞納額は100万近くあり本税を一括納付しない限り差し押さえるとの 事でした。今まで、生活が苦しく月々1万円の分割払いをして いました。しかし担当者が変わり、このままでは追いつかないと言う 事で今回の様な事態になりました。 今の所は差押を入れたうえで5万円の分割払いをしていき、3ヶ月毎に 見直して行きましょうと言う事で役所の方と話し合いが済んでいます。 質問としては、 1.このように事態が一変するなんて事は珍しく無いので しょうか? 2.差押が正式に入った場合、すぐに家を取られてしまうので しょうか? 3.差押られている状態で見直ししながら支払って行く猶予なんて あるのでしょうか? 他にも解らない事ばかりなので何かあればご教授願います。 特に差押について詳しく知りたいです。