• 締切済み

家の名義を子供に変更したいのですが

miki0126の回答

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.4

<ローン返済は滞納したことはなく、借金は亡父の物のみで夫自体の物はありませんが> とお書きですが・・・。 まず「連帯保証人」とはどういった立場なのか?勉強さなって下さい。 亡きお父様の借金8000万円は、連帯保証人になった時点でご主人の借金なのですよ! 質問者様と同じ「親」として、息子さんに「家だけでも・・・」の思いは痛い程分かりますが、息子さん名義に換える事は他の回答者さんも書かれている様に、犯罪行為です。 ご主人には8000万の借金を返す義務が有るのですよ。 同じ様な方が知り合いにおられます。 亡きお父様の借金は1億を超えていましたので、連帯保証人であった息子さんは「自己破産」をされました。 でもね、数年は借家暮らしでしたが、今は息子さん名義で買われた家で穏やかに暮らしてみえます。 住み慣れた「家」は宝でしょう。 親戚の方から「家のローン分」を借りて住宅ローンの返済したとしても、ご主人には8000万の借金がまだ有るのですよ。 子供にローンを返済させるのならば・・・。 どんな小さな家でも「完全に息子さんの物になる家」にしてあげるべきではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 破産時における家の名義変更について

    破産した親の住宅ローンの保証人(のこり800万)になっています。 親の変わりに借金を返済しなければいけないのですが、これを機に家の名義を自分に変更しようと考えています。借金は銀行1社からで抵当権をつけられています。 どの様な手続きをすれば、借金返済後自分名義のものになるのでしょうか。 また、銀行に返済する際ローンを組む場合新たに保証人が必要なのでしょうか。教えてください。

  • 離婚に伴う家の名義変更とローン残金と名義変更でかかる税金

    この度、結婚10年で離婚する事になりました。子供は7歳で私が引き取る事になりそうです。理由は度重なる夫の借金と性格の不一致です。 結婚が決まった時に夫名義で夫名義のローンで家を購入しました。 夫は、数ヶ月前から家をでております。 私は子供の希望もあり、このまま家に住み続けたいと希望しております。 分かりやすい金額で説明しますと、3000万の家を購入、ローン残金2000万、家の評価額1000万位です。 評価額程度で家を売却して貰い、私が買い取りたいと希望しております。しかし、夫はローン残金をひとりで背負うのは損だといいます。 ですので、養育費・慰謝料は要らないと申し出ました。 頭金も出した割合や、度重なる借金を清算するよう出したお金、私の親に借りたお金等を考えると妥当ではないかと思い提案しました。 まだ、数社に借金があり責任感のない夫に、今後養育費やローンを払い続ける信頼はありませんので、そういう方法を考えました。 家の名義の変更は、銀行がどういうかわかりませんが…。 銀行も、旦那が連絡入れず逃げ回ってる状態なので、困っております。 抵当権を外して貰わないと、安心して住むことも出来ません。 どのみち、このままでは家は競売にかかる確率が高いので、それを入札し購入と言う方法もありますが、できれば売却を望んでおります。 夫名義で購入したけれど、結婚何年以上で私にも権利が発生すると聞きました。私にも、家をどうするか決める権利はあるのでしょうか? 私はパートですので、ローンも組めませんのでお金は親に借りる形になります。 この条件は非常識でしょうか? もし、これが可能であれば税金はどうなるのでしょうか? 今も生活費もくれないので、出来るだけ早く離婚の話を進めたいのですが…。 うまく説明出来てないかもですが、アドバイスお願いします。

  • 自宅を親戚に買い取ってもらいたい

    私は親の連帯保証人になり、大きな借金があります。 その親も亡くなっています。 自宅のローンはなんとか返済してきましたが それも、限界となってきて 親戚に売却したいと考えています。 将来子供たちが、親戚から買い戻すことができればという夢もあります。 只、連帯保証の方の借金額が大きく、細々としか返済できていず 滞りがちです。 家は連帯保証での抵当は付いていません。 銀行ローンには抵当権の解除が必要で それが銀行と保証協会となっていますが 私の借金も保証協会から通知が来て そこに支払っています。 このような状態で親戚に買い取ってもらい その金額で住宅ローンを全額返済することが可能か 質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 離婚に伴う住宅の名義変更について

    5年前に新築を購入し、夫名義で、私が保証人です。現在40歳。 3年前に離婚し私が子供2人を引き取り、養育費や慰謝料はもらわず、家のローンや税金はすべて私が支払って現在も住んでいます。まだ2700万円残っています。 私は勤続5年の社員で年収は約400万円です。昨年夫が借金の末、家のローンはそのままで個人民事再生?という形をとりました。 現在も私がきちんとローンを払っていますがこの先に元夫が破産した場合は、家はとられ、負債が私にかかってきます。 それを避けるためには、どんな方法があるのでしょうか? 借入先の銀行に名義変更をし私が払い続けると言いましたが、無理だと言われました。 この先ローンの返済額も上がっていきますが、何とか頑張って働いて私が返していくつもりです。 元夫ともきっちり縁を切りたいと思っています。 また、名義人である夫が住んでいないということで、住宅減税も受けれず、年12万はらっています。これも仕方がないのでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 家の名義変更のことで

    家の名義変更のことで質問します 現在、夫名義の家と土地ですが、夫の経営する会社が営業不振なこともあり、万一に備えて妻に名義変更をしたいと思いますが、登記申請料以外に贈与税とかも来るのでしょうか。結婚30年目の夫婦で家を作ってから15年ほど経っており住宅ローンはまだ残っています。 また、住宅ローンのほかに夫を債務者とした、金銭消費貸借による抵当も入っています。 専門家の方に依頼すると色々とお金がかかるので、自分で登記申請書を作りたいと思うのですが、登記原因としては、どのような表現がよいのでしょうか。

  • 家の名義人変更について

    彼のことで相談します。 10年前30年ローンで彼の父が家を購入。 当時55歳だったため、父1人の名義では住宅ローンを組めず、当時30歳の彼の兄との共同名義にする。 ところが、兄というのがあちこちで借金を重ね、住宅ローン返済どころの生活ではない。 父や弟(彼)の名前まで勝手に使い、ヤミ金で借金を現在も繰り返す。 実際、弟の彼の職場までヤミ金の取立て屋が朝から来ている有様。 この状態だと、残り20年のローンなどとても支払えないため、父と兄の名義から父と弟(彼)の名義にしたいと考える。 母が国庫(?)に行き、名義を変更したいと話したところ、「変更はできない」と言われた。 そう言われても、父も高齢で、兄はアテにならないので、このままだと家を手放すしかなくなってしまう。 名義を変更する方法はないものでしょうか?

  • 離婚後の土地と家の名義変更について

    離婚後の土地・家の名義変更について 質問させてください。 この度夫と離婚したのですが、元夫名義の土地と一戸建て(ローンが残っています)を私の名義に変更したいと考えております。 ただ、元夫は自己破産の手前、個人再生法の処理を受けようとしています。 私には子供も二人おりますので、私と子供たち3人でこの家に住みたいのですが、個人再生法の処理を受けようとしている元夫から、ローンの残った家と土地の名義を変更してもらうことはできるのでしょうか? 抵当権が銀行にあるので、審査が必要だと思うのですが…新規で私がローンを組み直すことはできるのでしょうか? ローンは3300万円残っており、私の年収は450万円以上あります、現在の家の査定額は2500万円です。 離婚後の名義変更ですし、個人再生法という処理のことも絡んできているので…。 どうか知恵をおかしください。 お願いします。

  • 元夫名義の土地の名義変更

    離婚して9年になります。 私と子供二人(27歳と23歳)が住んでいる持ち家のローンは元夫が払い続けてくれてます。 子供たちが成人し少し余裕ができたので、私もローンの支払いを手伝って、まだ20年以上残っている返済期間を少しでも短くし、早く完済し、なんとか子供たちに残したいと思っています。 元夫は1年前に再婚しました。 元夫に万が一のことがあれば現在の妻にも、私たちが住んでいる家の相続権が発生します。 そこで土地の名義を半分でも(できれば100%)私の名義に変更したく元夫と相談しました。 元夫は名義変更に異存は無いと言ってくれてます。 名義は私でなくても子供でも構わないのですが・・・・ ただ、ローンが残った状態で名義変更するのは銀行が承諾しないのではないかと 心配しております。 このような場合はどうしたらいいでしょうか。 現在は土地は100%夫名義、建物は半分夫、半分が私名義です。 よろしくお願いします。

  • 家の名義変更はどこへ行けばいいですか?

    10年前に夫を亡くし、名義変更しないまま、築25年の家で暮らしています。 ローンはありません。 子供がいないので、義弟にも相続権利がありますが、放棄すると約束しています。 そろそろ、家と土地の名義変更をしようと思うのですが、どこへ行けばいいでしょうか? どんな手続きがあるのか、教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 共有名義不動産の名義変更

    現在 戸建の自宅を所有しております。 土地:妻名義 建物:1/2妻名義 1/2夫名義 購入時の住宅ローン5000万 抵当権が付いています。 妻所有不動産売却により売却額2000万を繰上げ返済。 現在の住宅ローン残高3000万 期間33年 共有名義の口座から月々12万円ほど返済しております。 購入してから2年ほど返済しておりますが 現在の建物1/2夫名義を 妻名義に変更して土地・建物100%妻名義にしたいと考えております。 ・司法書士に頼んで名義変更可能でしょうか? ・名義変更は譲渡になるのでしょうか? ・夫名義で返済した2年分の返済額のみ贈与になるのでしょうか? ・抵当権者に連絡が必要でしょうか? お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。