• 締切済み

自転車のパンク修理っぼったくりじゃね?

あんなもん誰でもできるし、修理に使うのものも300円あれば買えるのに

みんなの回答

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.6

バイクの場合、赤髭男爵のレバレッジは1時間7000円。 つまり6分で700円。 パンク修理に10分かけたらちょうど1000円だ。 至極明朗会計。 ぼったくりとは、夜の歌舞伎町でパンク修理して30万くらい請求された場合だろうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199578
noname#199578
回答No.5

300円もかかりませんよ。 百均で3~4セット分入って105円で売ってます。自分でやれば工賃はタダです。 あなたのような、技術や技能やツールの償却に対して金銭的価値を認めない日本人がいるからこそ、日本の産業の空洞化があるのです。おかげで東アジアの某国はウハウハです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.4

そんなこといったら、 世の中の全ての仕事はぼったくりです。 電球を替えられない老人、 オーディオやパソコンをセッティングできない中年、 舐めたねじを外せない若者 電気製品が動かないからとクレームをつける人に 最初にかける言葉は「コンセントはささってますか」です。 世の中にはこんなこともできないの? という事例はいくらでもありますよ。 上の例にくらべれば自転車のパンク修理は まだレベルが高いほうです。 自分は若いころはバイクのタイヤ交換までやってましたが、 最近は子供の自転車のパンク修理でも自転車屋に 頼むようにしています。 理由は、それで飯を喰っている人が世の中にいて、 はした金に毛が生えた程度の金額でやってくれるからです。 町の自転車屋さんが必要だと思っているから お願いしているといいかえてもいいでしょう。 その金がもったいないと思う人は 自分でやったらいいんですよ。 自分はその暇があったら、別のところで 数十倍稼ぎますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

つまりボッタクられた訳ねww お疲れ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186455
noname#186455
回答No.2

ママチャリのパンク修理代ですよね? 殆どが手間賃(技術料)アナタは幾らなら妥当と思うとかの意見は無いの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

なら、自分ですれば? 私もしたことあるし、簡単だよ。 まぁ、車屋で直してもらったらその人の給料分のお金がかかりのは当然だし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のパンクの修理代

    自転車がパンクしてしまいました。 お店に修理を依頼したらいくらかかるのでしょうか? タイヤそのものを交換する修理と、タイヤの穴だけふさぐ修理の二種類が考えられますが、いかがなもんなんでしょ。 あまりにも高い場合はホームセンターで一万円を切るものでも購入しようかと思ってるんですが・・・。

  • 自転車のパンク修理って簡単ですか?

    自転車がパンクしたのですが、修理に出すと1200~1500円 ぐらいかかってしまいます。 そこで100円ショップで売ってある、パンク修理キットなるもので 自分でやろうと思うのですが、なんだかちょっと難しそうです。 あれって女性でも簡単にできるのでしょうか??

  • これってボッタクリですかね?バイクの修理

    バイクでこけてしまい、左の小さなライト(ウインカー?)が壊れました。 あと、距離を記録するメーター(今までに○○キロ走った…と表示するメーターです)が回らなくなりました。 購入店に持っていったら、 「メーターの中が割れているから部品を取り寄せないといけないかもしれないですね。 でも、部品交換なしで直せるかどうかやってみますねー」 ということなので、 (部品交換なしで直るんならそんなにお金かからないだろうな) と思って、お願いしました。 そのあとしばらくして、メーターが直りました。 店員いわく、 「部品交換はなく、メーターをあけて、中で何かが外れてたのを直した」だけだそうです。 店員が明細書を書き出して、 ○○500円 ○○1000円… と部品の値段を書き始め、 3000円くらいになってました。 3000円はライト交換費みたいです。まあそれはいいんです。 「ライト交換、けっこうするんだなあ…、、 でもまあメーターは部品の交換ないし、安く済んだだろうな」 と思ってました。 店員がペンを走らせる手を止めて、 困ったような表情を浮かべて、首をくねりました。 空中を見つめながら、しばらくそのまま固まって、 「えーと、あーと…」とか小さくうなっています。 悩んだ挙句、明細に「7000円」と書き足しました。 適当に値段決めたの、丸分かりでした。 修理費ってめちゃくちゃ水物やな、と思いました。 7000円はメーター修理の工賃だそうです。 でも部品交換も何もありません。 「メーターをあけて中で何かが外れてたのを直した」だけだそうです。 それで7000円って高すぎないですか。 そんなもん1000円くらいとちゃうの。 合計で10500円! びっくりしました。 「高すぎませんか?」とやんわり言うと、 「こんなもんですよ」と返事。 財布には10000円札しかなくて、500円足らず、小銭を探していると、 「あ、500円はもういいですよ~、一万円でいいですよ」 とのこと。 えええええええええ! そんなに簡単に値引きすんの。 おまえが適当に決めた値段やから、 適当に値段変えれるんとちゃうの。 かなり気分悪くなったのですが、 もしかすると、本当に「こんなもん」なのかもしれないし、 それに購入店なので、今後仲を悪くするのは問題だと思ってとどまりました。 「またよろしく!」と笑顔で見送られましたが、店員の目は笑ってなかったです。 まあその店に修理はもう二度と行かないんですが、 やっぱり、これってボッタクリですかね? バイクの修理費とか工賃ってこんなもんなんですか? やっぱり、店に戻って文句言ったほうがいいですかね? 教えてください。

  • 自転車のパンク修理について

    マウンテンバイクをパンク修理したら、6000円もかかってしまいました・・・これは相場なのでしょうか?それとも、ぼられてるのでしょうか? 状況としては、1)後輪のみ修理        2)チューブとタイヤを交換 メーカーは日本製で、大きさは大人の男性が乗る大きさです。 次の修理の時の参考にしたいので、教えて下さい。 もし、ぼられてるなら、違う店にしたいので。

  • 自動車のタイヤにネジが刺さりパンクしてしまいました。持っているパンク修

    自動車のタイヤにネジが刺さりパンクしてしまいました。持っているパンク修理キットで直そうと思うのですが、ネジの刺さっている部分が微妙です。これはやはりパンク修理は無理なのでしょうか?

  • 自転車がパンクしたんですが・・

    買って2~3年ほど乗っている自転車のタイヤがパンクしました。 後輪がパンクしてしまったのですが、後輪のタイヤをよく見ると全体的に「擦り切れた」ような感じになっています。 このような場合自転車やさんに修理依頼すると「タイヤごとの交換」といわれるでしょうか? その場合どのくらいかかるものなんでしょうか? 自転車自体イオン(のブランド?)で1万円で買ったモノなので、あまりタイヤ交換が高くつくようだったら交換せずに自転車ごと買い替えしようかと思っています・・・ タイヤ交換してでも今の自転車に乗ったほうがいいですかね? 買い換えるほうが得なんでしょうか?

  • 自転車のパンク???

    自転車の空気について。自転車の空気がすぐに抜けてしまいます。パンパンに入れても1度乗ると(1kmくらいで?かな)すぐに空気が抜けて軟らかくなります。ただ、もしパンクだとしたら本当にもっとペッタンコになるのでは?と思うのですが、そこまでは抜けず、手で押して半分くらいへこむ程度です。乗っているとガタガタいって壊れそうなので乗れません。 購入したのは2年程前で、そんなに頻繁に利用しているわけでもないので、タイヤが古くなったって感じもうけません。ひび割れ等も見られないし、今までのパンク履歴もゼロです。空気を入れるデッパリのところを見ると、下の方(付け根)が少しかけているようにも見えるのですが、これが原因でしょうか?だとしたら、自分で修理可能ですか?(接着剤等で固める?)それとも自転車屋さんで見てもらった方がいでしょうか?ただそうすると費用が気になって・・・。新しいのを買った方がいいのかな~? ちなみに、ついでにお聞きしたいのですが、タイヤのパンク修理は自転車屋さん以外でもどこかでしてもらえるのでしょうか?自転車屋さんだと修理代がとても高く思えるのです。どこか他で安く修理できるところはないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車のパンク修理に関して

    自転車で片道15分くらいの通学をしています。 ホームセンターで買った折りたたみ自転車です。 ある日自転車で転んで前輪のブレーキが曲がってしまい、タイヤのゴムとすれてしまうようなってしまいました。 そのまま乗っていると2ヶ月くらいでタイヤの横の部分が切れてしまいました。 そこで自転車を降りて押して近くの自転車屋に行ってパンク修理とブレーキの修理をしてもらったのですが、まだ前輪ブレーキとタイヤがすれている気がしたので、なるべく前輪ブレーキはかけないようにしていました。 その後毎日自転車は使っていたのですが、4日後に下り坂で脇道から人がでてきたので前輪と後輪の両方ブレーキをかけたとき、また修理してもらったところがパンクしてしまいました。 パンク修理後4日でまたパンクしてしまったことはお店側に責任があるのでしょうか。 それとも普通のことなのでしょうか。 またお店側に責任があるとしたら、修理代金は返金してもらえるか、無料で修理してもらえるのでしょうか。 ちなみに代金は3000円でした。 長々と拙い文章で読みにくく、状況もわかりにくいと思いますが、解答をいただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 自転車のパンク、こんなケースどう思われますか?

    娘の自転車がパンクしたので購入したスーパーの自転車売り場でパンクを直してもらうことにしました。 みてもらうと、ちょうど空気を入れる部分の近く(タイヤの側面より)に大きな穴が。それを直しているときに、近くにもう一つ大きな穴が見つかりました。(店員さんいわく)場所や穴の大きさから言って、何かを踏んだり何かがささったと言うよりは、故意で開けたような穴のようだということ。自転車のおいてある団地の駐輪場では、我が家の別の自転車も2台パンクしていることから、もしかしてパンク魔かも・・・。 店員さんには、この2つのパンクを直しても、場所が場所(空気を入れるところの近くで段差になっているため)だけに本来なら修理をお断りしチューブをかえてもらうところだとのこと。パンク修理だけでは840円、追加ごとに100円なのですが、調べてもらうと他にもやはり穴が。。。 自転車自体は購入してまだ3年ほどで、タイヤもめちゃめちゃ劣化している感じではないと思うので、チューブ交換の前にパンクを直して使用したい気もします。どのみちまたパンクさせられるかも知れませんし。 今後のために、自分でパンク修理くらいできるようになりたいとも思っていますが、穴がいくつ開いていてもパンクの修理はできるとも聞いていますので、チューブをかえる前にパンクを直してしばらく様子をみるというのはどんなものでしょうか?チューブは自分で買えば安いのに、自転車屋さんで取り替えると工賃を含めて2000円を超えるほどになってしまうということですし。 今回パンクを直すことに関してアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自転車を執拗にパンクさせられます

    今の家に引っ越して来て、何度となく自転車をパンクさせられました。ここ数年の間に何十回もです。 修理すればするほど、面白がって執拗に犯行を繰り返します。こちらが困るの面白がってやっているので、タチが悪いです。今まで修理に当てたお金や時間を返してほしいです。 そんな中、最も悩んでいるのが、その犯人が分からないことです。人を疑い出すときりがなく、全てが敵に思えます。人に対する不安な気持ちや不信感から、人間関係に悪影響も出てきています。 自転車は通勤通学に使っているので、ないと困ります。 何かある度修理に出すと出費はかさむし、時間はかかるし、本当に困っています。 これらのことは器物損害の罪に当たると思うのですが、どう思われますか? もうさせないようにするには、どのような対応が望ましいですか? また、自分で出来る防犯対策も教えて下さい。よろしくお願いします。

FP-30xのBluetooth MIDIについての質問
このQ&Aのポイント
  • FP-30xのBluetooth MIDIを使ってCubasePro12のMIDI入力ができるかについての質問です。
  • 質問者はWindows11を使用しています。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る