• 締切済み

自転車のパンク修理っぼったくりじゃね?

あんなもん誰でもできるし、修理に使うのものも300円あれば買えるのに

みんなの回答

回答No.26

こんにちは、パンク修理の奥深さの解らないド素人が偉そうに・・・ パンク修理に至っては、やり方によって次のパンクを誘発したり、後始末、タイヤの内部点検等々 あなたのようなド素人に、出来ないこともやってます。¥300??人の時間は安いものではないことに まず気付くべきですね、あなたのような人が安かろう悪かろうの人や物に当たってしまうのです。 ご愁傷様。。。チィーーーン(-人-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

私はできません。 いくらだったのですか? パンクってそんなにないから 多少の金額ならお願いしますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191181
noname#191181
回答No.24

あなたの仕事は、誰もできない仕事でしょうか? 時間給に直したらいくらになりますか? 会社の家賃、光熱費が要りますよね。 >修理に使うのものも300円あれば買えるのに こんなにしないと思いますよ。 あなたは、何分でできますか?あなたの給料を時間給にするといくらでしょうか? それに、家賃、光熱費など経費がかかります。 高いと思うのなら、自分ですればいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

chorinka-さんは、パンク修理がお出来になるのですから、 是非、chorinka-さんが妥当と思う金額で、パンクの修理屋を始めてください。 出来ないと諦めている人や、時間がもったいないと思う人、手が汚れるのが嫌な人が頼りにしてくれて、大繁盛、間違いなしだと思いますので。 当店で購入しているパッチは、48枚入りで590円です。紙やすりは入っています。 ゴムノリは一缶85cc入りで、180円で、100本位修理できます。 探せば、もう少し安いものもあります。 材料費が、15円位です、いくらでで修理してもらえますか? 時給3000円計算で、修理時間20分で1000円のパンク修理は、決して高くないと思います。 パンクの修理の依頼でも、最低限、ブレーキのチェック、ハンドルの緩みのチェック、チェーンの張りのチェック、錆びたチェーンへの注油は、させて頂いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

>あんなもん誰でもできるし、修理に使うのものも300円あれば買えるのに  パンク修理代がいくらなのか不明なので判断し切れません。  街中で1千円程度ならば妥当ですが、1万円ならばボッタクリ。  でも、人里離れた場所まで出張修理に来てもらえば1万円でも安いかと。  誰にでも出来そうな「電球交換」でも便利屋に依頼したら5千円とか掛かりますよ。  嫌なら頼まないで自分で対応するか放置するしかない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.21

いやむしろ安いくらいだと思いますが。同じくらいの原価しかかからない家電製品の修理代に比べれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186647
noname#186647
回答No.20

ボッタクリじゃないですよ。 その差額が自転車屋さんの人件費です。 それを出すのが嫌なら自分でやればいいだけの話。 300円出して買える修理を300円でやったらどこから利益が出るか。 自転車屋はボランティアではないのですから。 買ってくれたお客にサービスとして提供するってならわかりますが。 誰でも出来なら自分でやれば良いだけの話です。 差額で得した部分が自分の時給であると言う考え方もできますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7162)
回答No.19

自転車屋をやっていますが、パンク修理は誰もできる簡単なことと考えている人は多いですが、 経験を積む程、パンク修理の難しさを知ることになります。 パンクと言ってもその原因は様々であり、通常の何かを踏んだ場合のパンク、空気圧が少なくチューブが傷んだパンク、タイヤがひび割れたことが原因のパンク、チューブの製造上の欠陥によるパンク、バルブ付け根の剥がれ等様々でこれらをパンク箇所の状態を注意深く観察して初めて適切な処置ができます。 それでもパンクして移動したためにいくつも穴が開いたり、穴が開きかかった物、タイヤ厚さより短いものが刺さりチューブをチクチク刺し発見が極めて困難な状態までありますから、パンク修理は100%確実な保障は不可能でリスクがありますし、時間が掛かることもあります。 パンク修理の恐ろしさは、多くの経験を積んだ自転車修理職人だけが知ることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

かかる時間としては妥当だと思います。 ただ、複数個所バンクしていた場合は箇所*金額は、高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aminjr
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.17

パンク修理できる方は、ご自分でやればいい。 ご自分でサイクルショップを経営して、パンク修理してみれば、千円が妥当な金額であることが、お分かりになると思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のパンクの修理代

    自転車がパンクしてしまいました。 お店に修理を依頼したらいくらかかるのでしょうか? タイヤそのものを交換する修理と、タイヤの穴だけふさぐ修理の二種類が考えられますが、いかがなもんなんでしょ。 あまりにも高い場合はホームセンターで一万円を切るものでも購入しようかと思ってるんですが・・・。

  • 自転車のパンク修理って簡単ですか?

    自転車がパンクしたのですが、修理に出すと1200~1500円 ぐらいかかってしまいます。 そこで100円ショップで売ってある、パンク修理キットなるもので 自分でやろうと思うのですが、なんだかちょっと難しそうです。 あれって女性でも簡単にできるのでしょうか??

  • これってボッタクリですかね?バイクの修理

    バイクでこけてしまい、左の小さなライト(ウインカー?)が壊れました。 あと、距離を記録するメーター(今までに○○キロ走った…と表示するメーターです)が回らなくなりました。 購入店に持っていったら、 「メーターの中が割れているから部品を取り寄せないといけないかもしれないですね。 でも、部品交換なしで直せるかどうかやってみますねー」 ということなので、 (部品交換なしで直るんならそんなにお金かからないだろうな) と思って、お願いしました。 そのあとしばらくして、メーターが直りました。 店員いわく、 「部品交換はなく、メーターをあけて、中で何かが外れてたのを直した」だけだそうです。 店員が明細書を書き出して、 ○○500円 ○○1000円… と部品の値段を書き始め、 3000円くらいになってました。 3000円はライト交換費みたいです。まあそれはいいんです。 「ライト交換、けっこうするんだなあ…、、 でもまあメーターは部品の交換ないし、安く済んだだろうな」 と思ってました。 店員がペンを走らせる手を止めて、 困ったような表情を浮かべて、首をくねりました。 空中を見つめながら、しばらくそのまま固まって、 「えーと、あーと…」とか小さくうなっています。 悩んだ挙句、明細に「7000円」と書き足しました。 適当に値段決めたの、丸分かりでした。 修理費ってめちゃくちゃ水物やな、と思いました。 7000円はメーター修理の工賃だそうです。 でも部品交換も何もありません。 「メーターをあけて中で何かが外れてたのを直した」だけだそうです。 それで7000円って高すぎないですか。 そんなもん1000円くらいとちゃうの。 合計で10500円! びっくりしました。 「高すぎませんか?」とやんわり言うと、 「こんなもんですよ」と返事。 財布には10000円札しかなくて、500円足らず、小銭を探していると、 「あ、500円はもういいですよ~、一万円でいいですよ」 とのこと。 えええええええええ! そんなに簡単に値引きすんの。 おまえが適当に決めた値段やから、 適当に値段変えれるんとちゃうの。 かなり気分悪くなったのですが、 もしかすると、本当に「こんなもん」なのかもしれないし、 それに購入店なので、今後仲を悪くするのは問題だと思ってとどまりました。 「またよろしく!」と笑顔で見送られましたが、店員の目は笑ってなかったです。 まあその店に修理はもう二度と行かないんですが、 やっぱり、これってボッタクリですかね? バイクの修理費とか工賃ってこんなもんなんですか? やっぱり、店に戻って文句言ったほうがいいですかね? 教えてください。

  • 自転車のパンク修理について

    マウンテンバイクをパンク修理したら、6000円もかかってしまいました・・・これは相場なのでしょうか?それとも、ぼられてるのでしょうか? 状況としては、1)後輪のみ修理        2)チューブとタイヤを交換 メーカーは日本製で、大きさは大人の男性が乗る大きさです。 次の修理の時の参考にしたいので、教えて下さい。 もし、ぼられてるなら、違う店にしたいので。

  • 自動車のタイヤにネジが刺さりパンクしてしまいました。持っているパンク修

    自動車のタイヤにネジが刺さりパンクしてしまいました。持っているパンク修理キットで直そうと思うのですが、ネジの刺さっている部分が微妙です。これはやはりパンク修理は無理なのでしょうか?

  • 自転車がパンクしたんですが・・

    買って2~3年ほど乗っている自転車のタイヤがパンクしました。 後輪がパンクしてしまったのですが、後輪のタイヤをよく見ると全体的に「擦り切れた」ような感じになっています。 このような場合自転車やさんに修理依頼すると「タイヤごとの交換」といわれるでしょうか? その場合どのくらいかかるものなんでしょうか? 自転車自体イオン(のブランド?)で1万円で買ったモノなので、あまりタイヤ交換が高くつくようだったら交換せずに自転車ごと買い替えしようかと思っています・・・ タイヤ交換してでも今の自転車に乗ったほうがいいですかね? 買い換えるほうが得なんでしょうか?

  • 自転車のパンク???

    自転車の空気について。自転車の空気がすぐに抜けてしまいます。パンパンに入れても1度乗ると(1kmくらいで?かな)すぐに空気が抜けて軟らかくなります。ただ、もしパンクだとしたら本当にもっとペッタンコになるのでは?と思うのですが、そこまでは抜けず、手で押して半分くらいへこむ程度です。乗っているとガタガタいって壊れそうなので乗れません。 購入したのは2年程前で、そんなに頻繁に利用しているわけでもないので、タイヤが古くなったって感じもうけません。ひび割れ等も見られないし、今までのパンク履歴もゼロです。空気を入れるデッパリのところを見ると、下の方(付け根)が少しかけているようにも見えるのですが、これが原因でしょうか?だとしたら、自分で修理可能ですか?(接着剤等で固める?)それとも自転車屋さんで見てもらった方がいでしょうか?ただそうすると費用が気になって・・・。新しいのを買った方がいいのかな~? ちなみに、ついでにお聞きしたいのですが、タイヤのパンク修理は自転車屋さん以外でもどこかでしてもらえるのでしょうか?自転車屋さんだと修理代がとても高く思えるのです。どこか他で安く修理できるところはないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車のパンク修理に関して

    自転車で片道15分くらいの通学をしています。 ホームセンターで買った折りたたみ自転車です。 ある日自転車で転んで前輪のブレーキが曲がってしまい、タイヤのゴムとすれてしまうようなってしまいました。 そのまま乗っていると2ヶ月くらいでタイヤの横の部分が切れてしまいました。 そこで自転車を降りて押して近くの自転車屋に行ってパンク修理とブレーキの修理をしてもらったのですが、まだ前輪ブレーキとタイヤがすれている気がしたので、なるべく前輪ブレーキはかけないようにしていました。 その後毎日自転車は使っていたのですが、4日後に下り坂で脇道から人がでてきたので前輪と後輪の両方ブレーキをかけたとき、また修理してもらったところがパンクしてしまいました。 パンク修理後4日でまたパンクしてしまったことはお店側に責任があるのでしょうか。 それとも普通のことなのでしょうか。 またお店側に責任があるとしたら、修理代金は返金してもらえるか、無料で修理してもらえるのでしょうか。 ちなみに代金は3000円でした。 長々と拙い文章で読みにくく、状況もわかりにくいと思いますが、解答をいただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 自転車のパンク、こんなケースどう思われますか?

    娘の自転車がパンクしたので購入したスーパーの自転車売り場でパンクを直してもらうことにしました。 みてもらうと、ちょうど空気を入れる部分の近く(タイヤの側面より)に大きな穴が。それを直しているときに、近くにもう一つ大きな穴が見つかりました。(店員さんいわく)場所や穴の大きさから言って、何かを踏んだり何かがささったと言うよりは、故意で開けたような穴のようだということ。自転車のおいてある団地の駐輪場では、我が家の別の自転車も2台パンクしていることから、もしかしてパンク魔かも・・・。 店員さんには、この2つのパンクを直しても、場所が場所(空気を入れるところの近くで段差になっているため)だけに本来なら修理をお断りしチューブをかえてもらうところだとのこと。パンク修理だけでは840円、追加ごとに100円なのですが、調べてもらうと他にもやはり穴が。。。 自転車自体は購入してまだ3年ほどで、タイヤもめちゃめちゃ劣化している感じではないと思うので、チューブ交換の前にパンクを直して使用したい気もします。どのみちまたパンクさせられるかも知れませんし。 今後のために、自分でパンク修理くらいできるようになりたいとも思っていますが、穴がいくつ開いていてもパンクの修理はできるとも聞いていますので、チューブをかえる前にパンクを直してしばらく様子をみるというのはどんなものでしょうか?チューブは自分で買えば安いのに、自転車屋さんで取り替えると工賃を含めて2000円を超えるほどになってしまうということですし。 今回パンクを直すことに関してアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自転車を執拗にパンクさせられます

    今の家に引っ越して来て、何度となく自転車をパンクさせられました。ここ数年の間に何十回もです。 修理すればするほど、面白がって執拗に犯行を繰り返します。こちらが困るの面白がってやっているので、タチが悪いです。今まで修理に当てたお金や時間を返してほしいです。 そんな中、最も悩んでいるのが、その犯人が分からないことです。人を疑い出すときりがなく、全てが敵に思えます。人に対する不安な気持ちや不信感から、人間関係に悪影響も出てきています。 自転車は通勤通学に使っているので、ないと困ります。 何かある度修理に出すと出費はかさむし、時間はかかるし、本当に困っています。 これらのことは器物損害の罪に当たると思うのですが、どう思われますか? もうさせないようにするには、どのような対応が望ましいですか? また、自分で出来る防犯対策も教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • セフレと同棲はじめましたという人たちがいるが、実際にはカップルではないのか疑問がある。
  • セフレとは口約束の関係で、付き合っているわけではないが、一緒に旅行や初詣に行ったり、ペットを飼ったりすることもある。
  • セフレと同棲するメリットやデメリット、恋人との違いについて知りたい。
回答を見る