• ベストアンサー

冷蔵ショーケースの取扱いについて

1年のうち、夏の3か月間だけ冷蔵ショーケースをお店で使います。 それ以外は使わないので、電源をコンセントから抜いて置いておきたいのですが 通年運転した状態にしないと良くないと聞いたのですが、本当でしょうか。 購入を検討していますが、上記の様な使い方でつぶれてしまったりするのであれば 金額の大きな買い物なので悩んでいます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

ショーケースではなく、一般家庭の冷蔵庫ですが 通電したままの方が長持ちしました。 以前、夏に二ヶ月冬に一ヶ月だけ通電して使っていたそうです。 最短五年位で壊れたそうです。 次の冷蔵庫は、最初は同じ様に使われ、 3年目から、年中通電させ、開け閉めさせるのは 夏の一週間程度と、まばらで年3回ほどでした。 12年目の今年の夏、 「出力最大にしないとアイスが溶ける」となりましたので 壊れたと思われます。 ダンナの親戚の所有する別荘?の冷蔵庫です。 ツードアですが、それ以外は一般的なものです。 私が関わるようになってからは、通電させているので それ以前は聞いた話です。

atyc
質問者

お礼

ありがとうございます!電気系統的に全く無関係でもないことがわかり非常に参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一年に十日ほどしか使わない冷蔵庫

    毎年、夏の十日ほどだけを除いて無人の家の冷蔵庫についてです。 使わない間の電気代や霜取りのことを考えると、コンセントから外しておくほうがよいのは言うまでもありません。 でも「冷蔵庫の電源を長期間にわたって外しておくと故障する」と、うちの老人がそう煩く申します。検索してみると、それなりに流布した言説のようです。 そんなのは迷信に決まっている、とついに一昨年の夏、断固として冷蔵庫の電源を切って家を閉ざしました。そして去年の夏、家を開けてコンセントにプラグを差し込むと冷蔵庫はかわいそうに、死に瀕しておりました。少ししか冷えないのです。一日経って完全に息絶えました。 めめめめ迷信じゃなかった!? 数日後に、新しい冷蔵庫を買います。こいつを一年間放置するとき、電源は切るべきか、繋いでおくべきか、教えてください。 あと、ドアは開けっ放しにせよ、と過去のQ&Aにありました。本当にそうしたほうがいいのでしょうか?

  • 冷蔵庫が壊れてしまいました

    冷蔵庫が壊れてしまいました。 今年の夏に入ってから大型冷蔵庫が冷えなくなってしまいました。庫内の気温が常温まで上がってしまいます。冷凍庫も冷えません。 ですが、一度コンセントを抜いてから電源を入れ直すと再び冷え始め、暫くの間は0℃~5℃ぐらいまで冷えるのですが、また暫く時間が経つとどんどん気温が上がり、冷えなくなってしまいます(冷えなくなり始める時間は電源を入れ直してから数時間~一日と、その時によってバラバラです) 冷凍庫に関しては電源を入れ直しても食品が凍りません。 また、氷もできないようです。 完全に壊れた訳ではないようなので、これまで一日に何度も電源コンセントを抜き差ししたりしてやり過ごしてきたのですが、中々その作業も面倒になってきてしまいました。 修理を頼みたいと思いますが、もし出来るなら自分で修理したいのですが、素人の手では修理は困難でしょうか? また、メーカーに修理を頼むと、今回の症状の場合はどれぐらい費用がかかりそうでしょうか?(大体の目安、で構いません) 購入した時期は10年以上も前なので、保証も切れてしまっています。 やはり数万(3万~5万)くらい掛かることは覚悟しておいた方がいいでしょうか。 よろしければご回答いただければ幸いです。

  • 冷蔵庫の一時使用中止

    冷蔵庫の一時使用中止するとき以前電源コンセントを抜いて何ヶ月かして、入れたらぜんぜん冷えませんでした。空でも電源いれっぱなしにしておかないといけないのでしょうか?

  • 冷蔵庫 故障

    冷蔵庫(購入後3年経過、保証書紛失、morita製)が故障してしまいました。しかしコンセントを抜き、再びコンセントを入れると冷え始めます 対処法はありますでしょうか? 具体的な症状を記します ある日、突然冷蔵庫内が冷えなくなっていた(冷蔵、冷凍ともに冷えていない) ↓ ネットの情報をもとに冷蔵庫のコンセントを抜き、丸一日冷蔵庫のすべての扉を開け様子をみた ↓ コンセントを入れると、再び庫内は冷え始めていた(冷蔵、冷凍ともに冷えている) ↓ 時間経過によるためか、長時間(8時間程度)経過したのちに冷蔵庫内を確認すると冷えていない時もあるが、正常時同様に完全に冷えている時もある ↓ 冷えている時はそのまま使用し、冷えていない時はコンセントを抜き再び入れる。 このようにすると再び冷え始める といった症状です あと3か月は使用し続けたいので、上記の方法で使用を継続できるのであれば、このまま使用していようと思います ですが、自分で完全に直せる方法がありましたらお知恵をお貸しください

  • 冷蔵庫 家電 レンガ

     冷蔵庫の買い替えを検討していますが 質問。  以前、パソコンに関しての質問で 排熱対策でレンガの上に載せるといいと いう話を読みました。これは パソコンだけでなく、冷蔵庫にも 当てはまるのでしょうか? また、冷蔵庫だけでなく、ブルーレイデッキ、 電子レンジなどの置き型家電にも当てはまるのでしょうか?  また、冷蔵庫ですが、買ってからすぐにコンセントを ささず、数時間、できれば、一晩ぐらい電気を つけないのがいいというのは本当ですか?

  • 停電の時の冷蔵庫

    明後日、電気の工事?!かするみたいで、4時間ぐらい停電します。 停電するときは、全部コンセントを抜いてたほうがいいのですか?? 冷蔵庫は、電源を切ったら2時間は、電源を入れたらダメと聞きました! ほんとなのでしょうか?? こういう停電の場合、皆様はどうされていますか?? 教えて下さい★☆☆★

  • レンタルショーケースで転売されています

    こんにちは。質問宜敷くお願い致します。 東京の中野ブロードウェイのとあるレンタルショーケースで、コレクション整理の為に出品しています。ガチャガチャ、食玩、クレーンゲームで取ったぬいぐるみやマスコット等です。 なるべくお金を使って貰わないように…と言うとヘンですが、欲しいと思って下さるお客様にできるだけお安く提供できたらと思い、また子供さんのお小遣いでも買えるようにと、価格は低めに設定しています。 中野ブロードウェイはもともと大好きであちらこちらのお店を見て回りお買い物もします。 先日、別のレンタルショーケースのお店を見ていましたら、私が出品していた商品が、何倍もの価格で出品されていました。それも1件2件ではありません。あちらこちらのレンタルショーケースで自分の商品が転売されていることを目の当たりにしました。 出品する時にしつこいほど検品していますのと(傷や汚れがある場所など細かく記憶しています)、一見判りませんが自分独自のラッピングをしていますので、自分が出品した商品で間違いありません。酷いものだと、私の書いた説明をそのままで出品しているものもありました。 一度手を離れたお品は購入者に権利が移りますので、どうしようと自由なのは解るのですが、同じビル内の目と鼻の先程でのあからさまな転売に唖然としました。せめてラッピングを変えるとか、私の説明書きは外すとか…マナーではないですかね? 本当に欲しい方は勿論、転売目的の方も寧ろお客様として感謝するくらいがいいのでしょうか? よくあることだと割り切るのがいいのでしょうか? 正直な心情は転売目的の方より、純粋に欲しい方のところに商品が行ってくれればと思っています。その為には価格を上げること、転売屋が見向きもしないような魅力ない商品を置くことくらいしか方法はございませんでしょうか? 私の考え、出品の仕方…何かご教示頂ければ有り難いです。かなり凹んでおります。 どうぞ宜敷くお願い致します。 長文失礼致しました。 補足;オークションサイトにも数件転売出品されています。やはり私の説明をそっくりそのまま載せています。

  • 冷蔵庫の購入時期

    現在使用している冷蔵庫が購入後10年以上経ちました。家族も増え、容量的に厳しくなってきたことから買い替えを検討しています。 この夏か冬のボーナスで購入しようと思っていますが、購入時期としてどちらの季節が妥当でしょうか。 夏は暑いので古い冷蔵庫の電源を切っている間や、中身を空にする点で大変かと思う反面、外出しやすい分必要なものはその都度コンビニへ行けば良いのかな、とも思ったり・・・。 くだらなくて申し訳ありませんが、体験談やご意見をお願い致します。

  • 冷蔵庫のお茶に熱湯を注ぐと腐りますか?

    ただ今、7ヶ月の子の育児中です。 夏になり、朝作ったお茶を少し濃いのを冷蔵庫に入れ、飲む前にお茶をマグに注いで、その上から熱湯を注いでますが、母親から冷たいものに熱いのいれたら腐ると言われましたが、本当でしょうか? あと、ミルクを作る時に、お湯だけで作ると冷ますのに時間がかかるので、湯ざましを使ってるのですが、これも夏なので、湯ざましを冷蔵庫に入れてます。 粉ミルクを入れて、お湯注いで、冷蔵庫の湯ざましを入れると腐りますか?

  • 冷蔵庫のコンセントを抜いて2週間放置 臭いが取れません

    この夏の帰省の際に誤って冷蔵庫のコンセントを抜いてしまい、 戻ってきたときには庫内はとんでもないことになっていました。 一生懸命掃除をして見た目は綺麗にして、消毒用アルコールなどで 拭いたのですが、臭いがとれません。 これはもう買い換える以外に無いのでしょうか? もしも経験者の方や、解決法を知っている方がいらっしゃったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホと個人PCはWi-Fiが繋がるのに、会社PCだけ一旦は繋がるもののすぐに切れてしまい困っています。
  • とりあえずテザリングで対応している状況ですが、お金がかなりかかりそうなので解決できると嬉しいです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。ご利用の端末タイプ・OSはノートパソコンで、製品名はWRC-X3200GST3です。接続方法は無線LANです。質問内容の要約として、Wi-Fiが会社PCで繋がるがすぐに切れる問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る