• 締切済み

労災かどうか

女子社員(アラフォー)が勤務中、荷物を運ぶ際、腰をひねって病院に駆け込みました。 労災になるかならないかは、なにをもって判断するのでしょうか。 なお、上記作業は、特別危険で特殊な作業などでは決してありません。

noname#201411
noname#201411

みんなの回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.5

腰の場合の労災ってほんと厳しいですね。 元々持病で腰痛が有る場合、これは認められない可能性が高いです。 ただ、腰は腰でもひねって筋をおかしくしたのかぎっくり腰なのかでも違いますが。 よくある話が仕事が原因で椎間板ヘルニアになったと訴える方も多いですが この椎間板はここ数年の間で遺伝性もあると判明されていますので椎間板ヘルニアの場合、労災適応では亡くなりました。 仕事が原因であるという証明さえ出来れば労災適応にもなりますが 持病なのかもともとなる要素があったのか、または仕事が原因なのかは 医師でも判断がつきませんからね。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 『労災』って、とにかくややこしいですねぇ。 まさに、"さわらぬ神に祟り無し"、ですなぁ。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

> 治療費を会社が負担して、労災届けはしない、って選択肢がいいですねぇ。ただし、本人さえ問題なければ(もっとも、尾を引くような後遺症があったわけでなし)。 労災保険給付を受ける権利は、被災労働者にありますから、労災保険給付をつかわせないなら、その給付を上回る補償を全面的に会社がもつことになりますが、いかが? これを健康保険つかわせたら、詐欺罪になります。 なお、これを労災隠し呼ばわりする回答者がいますが、あたりません。休業4日以上なら、死傷病報告で個別詳細内容を記載、遅滞なく労基署へ。休業3日以下なら、3月(つき)に一度の件数報告になり、これらの報告をしなかったら労災隠しになります。無休なら報告義務もありません。蛇足失礼。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >これを健康保険つかわせたら、詐欺罪になります。 ↑ 健康保険を使った後に、その治療費(保険適用)を本人に補填してやった場合も詐欺罪かしら。だれが詐欺をはたらいたのかしら。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

他の回答者の方に対して追加質問が書かれているので、そこ荷を考慮した回答文を書きます。 > 労災になるかならないかは、なにをもって判断するのでしょうか。 労災の認定基準には次の2つがあり、同時に成立する必要があります。  (1)その怪我が使用者の支配下にある状態(簡単に言えば勤務中)に生じたのか否かを問う「業務遂行性」    ⇒入門書などに書かれている端的な例を書くと、「昼休み中にキャッチボールを    していて、球がそれたために生じた怪我は労災ではない」という内容の通達が    有ります。これは、そもそも休憩中に行う自由行動に対して『業務遂行性』が    成立しないからです。  (2)その怪我が行っていた作業によって生じたのか否かを問う「業務起因性」    ⇒こちらも端的な例として、「仕事中に『くわえタバコ』を注意されたので、 タバコを消そうとしたら火傷したとしても、労災ではない」 この場合、別の論点があるのですが、火傷の原因となった『喫煙』や『タバコを   消す』と言う行為は、その者が行っている仕事(作業)と無関係だからです。 そして、(2)に書いた「業務起因性」は、(1)に書いた「業務遂行性」が成立している事が前提となります。 今回の事例を当て嵌めて考えると  (1) 「業務遂行性」   上司等の命令か何かで、仕事として荷物を持ち運びしていたと読めるので、「業務遂行性」はあると考えるのが普通の感覚  (2) 「業務起因性」   特段考慮すべき個人的な理由がない人であれば、作業中には書しているから「業務起因性」が有ると考えて事務処理が開始される。   『元々持病で腰痛を抱えていた』とか、『数日前に腰を打っていた』と言った、考慮すべき個人的な理由がある場合には、「業務起因性」が有ったかどうかは医師(治療をした医師、申請書類を内容を検討する国側の医師)の見立て次第。 このようになります。 他にも当たり前の事ですが、『違法行為(例:運転技能は優れているが無免許運転)』や『危険行為(通勤災害の事例に出てきますが、近道をするために鉄道の線路を歩く)』によって生じた病気や怪我は「労災として認めない」または「労災としては認めるが支給制限を課す」と言うことになります。  ※概要で書いています。   具体的なことは、労働者災害補償保険法(労災保険法)及び通達をお読み下さい。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご説明からすると、本件、まさに労災と思われます。

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.2

業務上の怪我であれば労災です。ただ、会社は労災申請を嫌がる所もあります。病院に行った場合、仕事で怪我をしたと言うと健康保険は適用されません。ですので、可能であれば会社の方とどうするかを話してみるのはどうでしょう。治療費を。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >可能であれば会社の方とどうするかを話してみるのはどうでしょう。治療費を。 ↑ 治療費を会社が負担して、労災届けはしない、って選択肢がいいですねぇ。ただし、本人さえ問題なければ(もっとも、尾を引くような後遺症があったわけでなし)。

回答No.1

勤務中なら基本的には労災です、たとえば、勤務中に転んで怪我をしても労災になりますよ、何をもって判断するかは会社、個人ではなく労働基準監督署が判断します。ご心配なら管轄の労働基準監督署に相談すれば宜しいと思います。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >勤務中なら基本的には労災です ↑ 自損、他損、を問わずですかね。 日ごろから、腰に持病があっても「労災」なのか、釈然としませんね。

関連するQ&A

  • 労災って。

    おととい、アルバイト中に重い荷物を運んだ際に軽いぎっくり腰になりました。 その時は腰に違和感がありましたが、すごく痛いわけでもなかったのでその日は通常通り仕事をして帰宅しました。 しかし、帰宅後どんどん腰に痛みを感じたので、翌日仕事はお休みし病院に行き医師から軽いぎっくり腰との診断を受け、仕事中のけがのため労災でしか対応ができないと言われました。医療費は2万円、私が立て替えています ドクターストップはかかりませんでしたが、立ち仕事のため大事を取って翌日も欠勤しました。 その欠勤の連絡の際に労災の相談を上司にしたところ、怪我が起こった際に私が誰にも報告しなかったため労災を申請しても監督署から却下される可能性が高いため難しいと言われました。かつ会社のポリシーとして報告がなかったら申請できないといわれてしまいました。 そして、復帰が難しいようであるなら解雇するとも言われました。 このような状況の際、労災は認められない可能性が高いのでしょうか? とりあえず明日にでも病院に労災でなく保険がきくか聞こうと思っています。

  • 勤務中のぎっくり腰、労災でしょうか?

    私の友達の話です。 たった今、勤務中に重い(40kg程度)荷物を持って4階まで3往復したところ、最後の荷物を持ち上げた時、腰に激痛が走り、軽い物を持っても痛くで、立っているのも辛いそうなのですが、今日はお盆で、休日出勤している為、人手が少なく、会社に事務員と上司もいないので仕事を少しずつ続けている状況だそうです。 ぎっくり腰は初めてで、まだ、病院に行っていないので、ぎっくり腰かわかりませんが、上司に報告したところ仕事を続行するように言われたそうです。 これは労災だと思いますが、今日の仕事を何とか我慢して乗り切って、整形外科に行った際に勤務中の事故であっても自分の保険証は使えますか? もし、健康保険証を使って診察した後、会社に領収書をもって行けば労災の手続きをして頂けるのでしょうか? 診断書が必要でしょうか? 過去に、会社に同じ様な勤務中にぎっくり腰になった社員がいたそうですが、労災にはならず、実費だったそうです。 労災について詳しい方教えて下さい。お願い致します。

  • 労災の使い方を教えて下さい。

    昨日、業務中に任された作業の遂行中にコンベアに頭をぶつけて、病院に行きました。 幸い骨や脳内に異常はなかったのですが(CTの結果異常がなし、一応たんこぶだけであとは安静にして様子見とお医者様に言われました)、 労災の適用はどのようにすすめるべきなのでしょうか?企業側と病院側で勝手に終わらせてくれるわけではないですよね。 事故の日は半日で退勤し、それから療養をとって家で休んでいるのですが、労基に電話するべきでしょうか? また、もらった痛み止めがなくなりそうなのですが、同じ怪我で2回目も病院に診てもらいに行ってもいいのですか?(お医者様は写真だけで判断して患部をあまり目視で診てもらわなかったのですが、鏡で自分で髪をかき分けて見てみたら怪我のあとの赤い跡が線上にくっきり残っていました。) その際は改めて労災に再申請する必要があるのですか? 現場に居た社員の方には労災で病院に行く旨は伝えてあります。 病院の方でも説明をし、健康保険を使わずに検査をしました。

  • 労災を拒む従業員について

    会社は労災に加入していて、仕事中に転んで腰を打ったという従業員に病院に行くように勧め、労災適用の話をしたところ、健康保険に入っていないから病院には行かなし、労災いいですと拒みました。(正社員ではなく、日給月給の日雇い労働者です) 数日休んだ後、辞めると言い出しましたが、後から労災を適用しなかったと訴えられても困ると思い、どうしたらよいか困っています。 よいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 労災?

    短期の派遣で事務を始めてから腰を痛めした。事務なので基本的に座り作業ですが、事務所内で動く事が多いです。病院でレントゲンを撮って貰ったところ、骨と骨の間の部分が弱っていると言われました。今まで腰を悪くした事はありません。痛み止めを飲まないと、立っているのも苦痛な位痛いです。そもそもこの派遣会社では労災に入っているかも分からないのですが、労災は受けられますか?(契約書には保険の事等一切書いてありませんでした)

  • 労災?

    重い物の積み卸しで腰を痛めました 初めてから10日くらいですがこの場合労災は認められますか? 荷物は10~30キロくらいです

  • 労災について

    労災についての質問です。 私は期間派遣社員として働いていたのですが、その際に怪我をしてしまい病院にかかりました。 会社側は最初、労災を使うのを嫌がりかかった治療費分を全て会社負担でと言っていましたが、その1ヶ月後くらいにいきなり労災に切り替えましょうと言われ困っています。 何に困っているかというと既に病院では支払いを済ませてしまったので(´`;) 最初こそは預け金として一万円預けていたのですが既に返金してもらい自分の保険証で支払い済みです。 その場合には労災認定はしてもらえないのでしょうか? 病院では後から労災っていうのは無理なんで…って言われてしまってι ここまで長々と申し訳ありません。 労災について詳しい方、お答えしていただけましたら嬉しいです。

  • 腰痛で労災は?

    先日の仕事中、腰をひねった際に痛め、病院へ行きました。 業務上の負傷だったため労災扱いにしたのですが、 後に労災は下りないと言われました。 というのも、以前にも腰を痛めたことはあり、 それ以来やや痛めやすくなっていた、という話をしていたため、 それが引っかかったということでした。 とはいえ、最初に痛めた際にヘルニアなどの慢性的な病気の診断を受けたわけでも、 痛みが継続していたわけでもありません。 そのときには3、4日程度で完治し、数か月は経過しています。 最初に痛めた時点で腰を痛めやすくなっていたのは「体質」であり、 今回はまた新たな怪我だという認識だったためいまひとつ納得がいかないのですが、 やはりこういうケースでは労災は下りないものなのでしょうか?

  • 労災

    先日、勤務先で勤務中、股関節付近を殴打しました。 ただの軽い打撲で、通院の必要がない場合でも、 念のため病院へ行けば、初診の際の費用は労災申請可能なのですか?

  • 労災についてお聞きします。

    父が仕事中にぎっくり腰になってしまいました。労災の請求はしたほうがいいでしょうか。 契約社員です。重いもの(20キロ~50キロ)を20年以上毎日運んでいます。仕事中にぎっくり腰になってしまいました。すぐに病院にいき、自宅まで会社の方が送り届けてくれました。その後2週間ほど会社を休みました。椎間板ヘルニアと診断され、今までの仕事はもうやらないほうがいいとの診断を受けました。会社に伝えたところ、違う部署に移動するとのことでした。1ヶ月程度の引継ぎを終えたころ、会社のほうから呼び出され、治ってからまた仕事をするようにと、事実上のクビを宣告されました。61歳になりましたが、まだ年金が満額もらえないので生活に困ってしまいます。契約社員なので退職金もでません。 長い間、重いものを持って仕事をしていたせいで腰が悪くなったのに、引継ぎをしたら、「はい終わり」はあまりにも酷いと思います。 腰痛やヘルニアは労災認定されにくいときいていますが、【確実に「仕事中に腰を痛め」、病院にいったらヘルニアと診断された】という場合でも労災認定は難しいでしょうか?その時に痛めるまでは、普通に仕事ができていました。 病院にかかった費用も健康保険と自分負担で払いました。 どうせクビになるなら労災の請求をしようと思っています。契約社員だと請求は難しいでしょうか。 おそらく会社側は労災を使うのを嫌がると思うので、拒否されたら、労働基準監督署に行き、自分で手続をしようと思います。 休業補償、傷病補償などありますが、どういった請求をすればいいのでしょうか。なんとか雇用してほしいと頼んだのですが、契約しないと言われているのですが、なんとかする方法はないでしょうか。最初から1ヶ月くらいが経過していますが問題はないでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。