• 締切済み

振られて…自分が嫌いです。

hashiramaの回答

  • hashirama
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.4

本気の気持ちだっただけにショックも大きく、混乱しているのだと思います。こういう時は精神的にちょっと不安定で、価値観や判断も揺れ動いているので、あせってお見合いパーティーに参加などするのはちょっと危険です。もう少し落ち着いてからにしてはいかがでしょうか。 真剣な恋愛は得られなかった時のダメージも大きいですが、あなた自身の成長にも繋がります。「一歩ずつ前進」とおっしゃってますが、立ち止まって休む時があってもいいんですよ。自然に触れる、芸術に触れる等、心の安らぐことをして、自分自身をゆっくり癒してあげましょう。このつらさを乗り越えたとき、人間的成長という「自分磨き」の一つは達成できています。 僕は海を眺めに行ったり、静謐な空気の神社仏閣に行ったりします。

関連するQ&A

  • 自分が嫌いで苦しいです

    今自己嫌悪 被害妄想が激しくて 心が ざわついています。 人に会って話を聞いてもらっても ネガティブな話ばかりしている自分が嫌です。 人に甘えると 人は離れてしまい ますます寂しいです。 この気持ちをどう整理してよいか?どう質問していいかもわからないくらい 落ち込んで 涙がでてしまいます。 仕事中も落ち込んで仕事の手が止まります。

  • 自分が嫌いです

    女性です。 タイトル通り自分が嫌いです。 まず、男性にとってセカンドにしかなりません。 モテる男の好きな人されて、既婚男性のためにいじめにあったことも 山ほどあります。 次に、わがままな男性を好きになりやすいです。 友人が、あの人変わっている、と教えてくれても 自我を通して好きでいて疲れました。 最後に、同じ人好きになりたいと言われます。 言われた瞬間かちんときます。 その後は黙ってます。 私の屈折を直せばいいのですが、 前進出来るようにアドバイスお願いします。

  • 自分が嫌い

    17歳女子です。自分に自信が持てず悩んでいます。 私は外見も内面も綺麗な女性に憧れています。化粧や髪型など少しでも可愛くみえるように日々自分磨きに励んでいます。 同性の友達に可愛いなんて言われたりするのはとても嬉しいです。 内面でも周りへの気遣いや感謝の気持ちを忘れずに友達や家族や周りの人を大切にしているつもりです。周りからは優しくてとても明るくて面白いなんて言われます。そう言ってもらえると本当に嬉しいです。 ですが、本当の私はすっぴんはブスだし性格は悪いし根暗でネガティブで勉強もできない意志の弱いダメ人間だと思います。 すぐ人の目を気にしてしまうところも大嫌いです。 そして最近自覚し始めたんですが、『好き』って言ってくれたりチヤホヤしてくれる男性がいつも居なければなぜか不安です。つい最近までは大好きだった彼氏がいましたが『ほかに好きな人ができた』との理由で振られてしまいました。それから色んな男性と遊んだり中には関係を持ってしまった人もいます。(関係を持ったことは友達には言っていません。) そんな私を見て周りの仲の良い友達にも『チャラい、キモい』などと思われてるのかなと思ってしまいます。(実際そうなんですが…。) 自分のそんな弱い部分が大嫌いです。強くなりたいです。でもどうしたらいいかわかりません。 どうしたら自分の意志を強く持ち、自信が持てるようになれるのでしょうか。男性に頼ってしまう弱い自分が嫌いです。 読みにくい文章で申し訳ないですがアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 自分が嫌い

    あまり誰かのせいにはしたくありませんが、昔から家庭の事で白い目で見られたり、親にも見捨てられたりで自分が嫌いです。 ですがカッコ悪い程人を好きになってしまいました。振られても(笑) 不器用なので見返したいのですが男磨きって分かりません。金も無いし(オシャレしたいけど(笑))いい所なんて無いのですが好きになった人にモテたいです、 どうしたらいいか分かりません。

  • あと一歩、自分を変えたい(少し長いです)

     25才、女です。  数ヶ月前、初めて男の人に告白されました。 ただ、その前後のシチュエーションや言葉からは告白だとは気づかずに、その後のメールでその方から告白されたことを知り、気持ちがそこまでなかったので、断ってしまいました。  私としては、気に入ってはくれているけど、告白されたとは思っていなかったのに、妙に盛り上がったメールが続き、引いてしまった…という状況でした。  (相手からしたら、告白の返事を待たされているので、気持ちが募るのは当然ですよね。上記の時に告白されていたことは後日共通の知り合いから聞きました。)  告白とは気付いていなかったので、ゆっくり相手の方を知っていこうと思ったのに、語弊があるかもしれませんが重いメールをもらうにつれて、 しだいに、困った…とか、面倒…とか感じるようになり、お断りした後にも来るメールにはウザイと感じるようになってしまいました。  また、違うケースなのですが、友達(女)とその彼氏とそのお友達(男。Aさんします)と車でキャンプに行きました。  その友達が「私の好みじゃないからくっつけようとはしない」といっていたので、変に意識しないで参加することにしたのですが、その車内で私の友達が、友達の彼氏とのメルアド交換を促し、その流れで彼氏がAさんとも交換するよう促しました。  正直、本人に直接聞かれない限りは教えたくなかったのですが、友達やその彼の手前、教えることとなりました。  後日、Aさんからお誘いのメール(結構ノリノリ)があったのですが、私としては直接聞かれなかったのに、そんなメールをもらって嫌な気分になってしまいました。  今までの恋愛は、私の片想いから告白して、結果としては1勝6敗(振られた、言えない状況になった等により)です。  現在、いない暦2年になろうとしています。  彼氏が欲しいのにも関わらず、男性に対して妙に潔癖になってしまう自分にちょっと困っています。  合コンとかでも、いいかもと思う人からは特にメールは来なくて、ちょっと…という人からは連絡が来たりと、イマイチ恋愛が始められないので、自分を磨きつつ、間口を広くしたいと考えていますが、このような思考でなかなか前進しません。  好きな人を振り向かせられれば一番いいんでしょうけど、どうにも難しいようです。  現在、昨年振られた相手を引きずってしまっている状況なのでなんとか次の恋をして彼氏が欲しいのです。  自分磨きが功を奏したから告白されたのだと思うので、女としての魅力はあともう一息だとは思うのですが、そのもう一歩を超えて彼氏ができるようになるには、どうしたらいいでしょうか。  できる努力はするつもりです。アドバイスお願いします。

  • 自分が嫌い

    自分が大嫌いです。見た目も性格も大嫌い、何もかも嫌い、仕事もできないし気も使えない空気が読めない、馬鹿で記憶力も要領も悪い癖に食欲はある、救いようがない虫けら以下。存在を抹殺したい、爆発に巻き込まれて死体すら残したくない、自分が気持ち悪いし汚い、誰にも触りたくないし誰とも喋りたくない、誰にも迷惑かけたくない、全てが面倒臭い… 〔誰とも関わりたくない〕〔世間が煩わしい〕〔消えたい〕というのは甘えですか?やっぱり、こういう場合の解決策は死でしょうか。ずっとこんなことばかり考えて泣いています。情緒不安定です。

  • 自分が嫌いです。

    二十代、女です。 人と会話するのが苦手で、こう言ったら嫌われるんじゃないか、笑われるんじゃないか、自分の考えは間違っているんじゃないかといった事ばかりを考えてしまい、いつも言葉がつっかえて黙り込んでしまいます。 嫌われたりするのが嫌だから、気の知れない人の前では極力黙っていたいです。 不細工だと分かっているので顔はあまり上げたくないです。いつも、化粧をして、何時間も悩んで悩んでやっと決まった服を着て外に出ます。 自分が褒められても、本当にこの人はそう思っているのか、ほんとはこう思ってるんじゃないかと疑ったりする事も多いです。 人と歩いていても、この人は隣に私がいて恥ずかしくないのかなと思います。 気が滅入ります。生きにくいです。本当は周りなんか気にしないで生きてたいです。 自分を特別視するのはもうやめたいです。自意識過剰な自分が大嫌いです。 でもどうしたらいいのか分かりません。ふっと前向きになったり、不安になったり、気持ちの振り幅が大きくて自分でコントロールが出来ません。 自分のことを好きになりたいとかそういうんじゃなく、ただ今よりもう少しだけでいいから楽になりたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 自分の気持ち

    この前ずっと友達だと思っていた人に告白されました。 元彼とのことで、男の人を信じれないって思ってた所もあるし、もう恋愛なんてしたくない!と思ってました。 でも、告白してくれた人の言葉がすごく一生懸命で真っ直ぐで、涙が出てくるほど嬉しかったし、この人なら信じれる!って思いました。 でも、本当に彼のことが好きなのか自分の気持ちがわからないんです。 彼が私の事を好きって言ってくれたから、毎日メールしたり電話してくれるから、かまってくれるから、、 ただ寂しさ埋めるために傍にいて欲しいのか、傍にいてくれれば誰でも良いのか、こんな気持ちのまま付き合って良いのか、自分でもよくわかりません。 自分の気持ちを確かめる方法ってなにかありませんか? 彼の気持ちを信じれる!と思い始めたら今度は自分の気持ちが信じられなくなってきました。。 良いアドバイスお願いします。

  • 彼を完全に嫌いになれない自分がいます・・・どうすれば?

    今回もよろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3636983.html この件の続きです。よろしくお願いします。 この彼が一ヶ月間私とのメールのやりとりをしない間に、 一ヶ月の最初の1週目くらいで、彼に寂しくて迫ってきた女の子(Aちゃんとします)と付き合っていました。しかももう付き合って1週間で体の関係を持っていました。 付き合っているという事実を私には隠し、私に一ヶ月ぶりにメールで連絡してきたことを共通の友人(Bちゃん)を通して聞きました。彼にはAちゃんとう彼女がいるにも関わらず、私に付き合ってとまた言って来たところでした。私は断りましたが・・・まだ自分の気持がわからなかったので、中途半端な気持で付き合うのがいやだったんです。でも彼は、私がここで付き合うって言っていたら、Aちゃんのことはすぐに捨て私のところへ行っていただろうとBちゃんは言っていました。つまり、Aちゃんはキープだったんです。 私は、その時彼を完全に信用して心が傾きそうだったので、 かなりショックを受け、聞いた瞬間に涙が止まりませんでした。 あんなに私を好きと言っていたのに、一週間で乗り換える彼が信じられませんでした。 私はこのまま彼と連絡を絶つだけでは心が収まらなかったので、最後に電話して思っていることをで話しました。 そこでもまた、やっぱり付き合ってくれないよね?と聞かれましたが、 もう前のような純粋な気持にはなれないと私は振りました。 Aちゃんと付き合ったのは私を忘れるためだったけど、やっぱり忘れられなかったからメールしてしまったと言っていました。 その後、私が、ずっと中途半端な気持でいるからAちゃんにいっちゃったんだよっぽいことを言われ、彼は私のせいにしたんです。そこにも失望です。 私は、Aちゃんを大切にしてあげてねって言って終わりにしました。 電話越しに最後に俺のせいで男性不審にならないでねって言われました。その時は怒りがこみ上げてきて馬鹿にするのもいい加減にしろと思いました。 その後、彼は、私と連絡を取ったことをAちゃんにはまだ内緒にして、彼女との関係は続けていると思います。 最低なことをした彼ですが、まだメールが来ないかなと待ってしまう馬鹿な自分がいるんです。 こんな人早く忘れないと頭ではわかっているのですが、どこか吹っ切れない自分がいて、一人になったときや夜は涙が止まりません。Aちゃんと彼が今は楽しそうに過ごしていると思うと、怒りと悲しみでいっぱいになります。 付き合ったいたわけではないのですが、傾きそうだったからなのか。 自分でもわからなくて。 最後に質問ですが、 1.こんな彼とAちゃんはうまくいくのでしょうか? 体の関係から始まった恋です。長く続くのでしょうか? 彼は私が一応Aちゃんを大切にしてと言ったので、大切にするといっていました。 2.私は、彼をどう忘れればいいでしょうか? 彼は最低な人ですよね? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。どうすれば気が晴れますか?辛くて仕方がないです。よろしくお願いします。

  • 自分が嫌い。

    某高校生3年の女子です。 私は自分が大嫌いです。顔や体系、性格も含め全部嫌いです。 気持ち悪くて吐き気がします。 そのため『○○は美人だから』『可愛いじゃん』などと言われた時には、こんな気持ち悪い自分がお世辞でも褒め言葉を貰って良いのかと何とも言えない悶々とした気持ちが込み上げてきて、自分を傷め付けたくなります。(小5からリストカットをしていた経験もありましたが、傷跡を誰かに見られるのが恐くなり、しなくなりました。) 私はそんな性格のせいか表情を顔に出せません。感情を揺さぶられることも少ないです。 そのため、最近は周りから冷たい人だと思われがちです。(しかし友達に合わせることは得意なため、前までは、そんな風には思われていなかったかもしれません) それに加えて、私は誰かと打ち解けるのに、とても時間がかかってしまいます。 また、性格を変えて表面上、打ち解けることは可能だとしても、素の自分を上手く出せず、そんな形で仲良くなった人と接するのは、とても疲れてしまいます。 そして素の自分は『どんな人なんだろう』とよく分からなくなってしまうことが多くあります。 最近は何に対しても、やる気が起きません。 ですが、見せかけの努力や元気を見せるのは得意なため周りからは、そんな風に思われることは本当に少ないと思います。また、辛い立場であっても涙が出ないため、周りからは『強いね!』と言われますが、私は与えられた物事を満足にこなしたことがありません。本当の私は弱く、小さい人間なのです。 それがバレるのが恐いと言うのもありますし、『強いね』と言われ、プレッシャーになっています。期待されるのが恐いです。かと言って見放されるのも苦しいのです…。 しかし誰かに頼ることが苦手な性格なため、友人に相談も出来ません。出来たとしても、上手く内容を伝えられず、友人の返事に納得した様に見せ、その場を丸く収めてしまいます。こんな自分で、友人にも申し訳なく感じます。 また、私は孤独になりたいわけではないのに、自ら孤独を選び、孤独が自分に合っていると感じてしまいます。 このような考えを持つようになったのは小学校の頃にいじめられていたのが原因と考えています。 いじめられていた自分も今の自分も何も変わっていない気がします。 こんな自分に嫌気がさし、どんどん自分を嫌いになります。自殺未遂も何度かあります。 こんな私はどうすれば良いでしょうか…。