• ベストアンサー

人から好かれる・嫌われる

sibapyon2の回答

  • ベストアンサー
  • sibapyon2
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.5

>誰からも好かれるには、何が必要でしょうか? 誰からも好かれるって、考えようによっては、八方美人的存在で、逆に嫌われてしまう可能性もあるのですが・・・。 自分らしさをきちんと持っていて、なおかつ相手のことをきちんとわかってあげられる。 自分のことばかり言わないで、まず、相手の話を聞いてから自分の意見を必要に応じて述べる人。 こんな人が、人から好感を得られる人ではないでしょうか? 逆に、自分のことばかり言って、自己中心的な言動をとる人、周りのことを気にしないで、自分優先で行動をする人、自分のしたいことだけやって、ちょっとでもかかわりたくないことは人に押し付けてしまう人は、好感を得にくいのではないでしょうか? 人が嫌がることばかりを引き受けていても、あの人変わり者・・というレッテルを貼られてしまうこともあるし・・ 普通に相手を思いやる気持ちを持っていて、普通に自分の意思を主張して、普通の言動を取っていれば結構普通に好感を得られるような気がするのですが・・。 私の知り合いは、会議の司会をするときに、テンションがあがってしまって、自分中心に会議を進めてしまい、スタッフの話を途中で聞き流したり、中断させてしまって反感をかっていました。 そうそう、あと、異性に媚いる人って、反感をかいやすいですよね。

mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 そうですね。八方美人、たしかにそうかもしれません。 自分を持つってとても難しい事だな、と思います。 自分を持ってはいるけれど、「自分に甘く、他人に厳しい」 という人が身近にいるんですよね。 自分が中心で相手の事を全く考えてないんですよね。 同じ事をしても、自分は良いけど、周りの人がやるのは許せない。 相手にしていて、こちらまで疲れます。 とかく、人付き合いって難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すごい人ほど謙虚って思いますか?

    最近、周りをみて本当にそう思います。 本当に実力がある人は、偉そうにしないし、とても腰が低い。皆に等しく接しています。人のことに必要以上に首をつっこまないし、強引に導くのではなく、自然な助けを出してくれます。 それに対して、 自分の思うように力が出せていない人、どこかにコンプレックスのある人は、まず態度から偉そうにして、周りに知らしめようとする。力で人をどうにかしようとする。 こんなふうに思うのですが、どうですか?尊敬を集めたければ、前者のようにすればいいのに、それすら気がづかないのでしょうか。それに、そんなことするより、実力を上げればいいのに、って思うのですが。

  • 好きな人ができません…

    好きな人ができません… 高2男子です。 自分は最近になってすごく彼女が欲しいと思うようになりました。でも、周りにこっちから告ってまでして付き合いたいと思うような人がいません…。周りにって言いましたけど、学校内でもタイプの人を見たことはないです。相手をえらぶときに妥協はしたくないんです。どうしたらいいんでしょうか。やっぱり理想が高すぎますかね?多少の妥協は必要ですか? このままだと高校生活がつまんないまま終わってしまいそうで、勿体無い気がするんです。アドバイス下さいm(_ _)m

  • サバサバっていうかさっぱりした人になりたいです。

    さっぱりした人になるにはどうすればいいんですか? 私は自分の性格がしつこいのを自覚しています。 それをどうしても直したいんです。 友達が離れていくのが怖くて必要以上に構ってしまいます。 自分が相手に関わりを持とうとしなければ相手は私のこと必要としてないし 関わりがなくなってしまうと思っちゃうんです。 でも実際は必要以上に構ってしまい離れていくんです。 離れていくって使い方はおかしいかもしれません。 私は第一印象は結構いいのですがだんだんうざがられます。 だから一応友達はいるので離れていくって使い方はおかしいですね。 ただうざがられる理由が上記に記したとうりだと思うんです。 私は周りよりいくらか被害妄想が激しいしネガティブだと思います。 自分のことじゃなくっても私のことかもしれないってすごく気にしてしまいます。 周りからはポジティブって言われますがそれは口に出すか出さないかの違いだと思うんですよね。 今年私は高校生になります。 中学までの自分をリセットしてやり直したいです。 さっぱりした人になるにはどうしたらいいですか?

  • えっ? て聞き返す人

    えっ? て、必要以上に大きな声で聞き返す人って いませんか?僕の周りにはいます。 コミュニケーションする気が萎えてしまいます。。 気にしすぎでしょうか? 僕は、必要以上に大きな声で、威圧的な響きで えっ? って聞き返す人が、嫌いです。 寒いと思ってしまいます。 僕の声が小さいならまだ分かりますが。。 別に、僕が話し始めてすぐに えっ? て大きな声で 聞き返さなくても。。と思ってしまいます。 その聞き返す声がじゃまで、僕の話がなおさら 聞こえにくくなってるんじゃないか、 自分のせいだろーが、と思ってしまいます。 こんな僕って、変でしょうか? 気にしすぎでしょうか? えっ? ばかり言われると、もう何もその人に話す気が無くなってしまいます。。

  • 人から必要とされる事

    誰かから必要とされる事で生きていますか? 誰からも求められない状態で人は生きていけますか? 本当にまわりに人がいなくて孤独なのと、そこそこ人はいるのに孤独なのは どちらがつらいのでしょう。 ヒトは求められなくても生きていけますか。 私は精神疾患があり、まわりの期待も求めもなくなりました。 健常者の方は同じ状態になったらどう思うのでしょうか。

  • 「いつか大物になってやる!」と言い続けてる人っていますか?

    周りに「いつか大物になってやる!」と言い続けてる人はいますか? そして気づいたら寿命を迎えて死んじゃった人っているんですか? あるいはただ言ってるだけで変化が無い人や行動しない人はいますか?いるとしたらどのくらいの割合でいますか? 一字一句「いつか大物になってやる!」と同じである必要はありません。

  • あなたは人の多い繁華街で大声だせますか?

    ある研究結果によると 人が大勢いる所で(繁華街など)大声を出せない人はシャイなんですと。 あなたは人がいっぱいいる所で周りの人が驚いて振り向く位の大声だせますか? (出す必要性がないからださないとかではなくだせるかどうかでお答えいただきたい)

  • こんな人います?

    話す内容の主語か述語が抜けていて、一番核になる部分が会話で抜け落ちている人がいます。 例えば、話をしているのですが「何が」ということを最後まで明かさないので、何についての話か推測する必要があります。 もう1つの例として、PCのことを質問してきたのですが、現状を説明しただけで、どこが問題でどうしたいのかを教えてくれません。 毎回の会話で考察が必要になり、パズルを解かされている気分になりますが、こういう人は皆さんの周りにもいますか? (私の話は80%通じないのでこの人をどうしたいとかは不可能なのですが、世間的にこういうひとはありふれているのか知りたくなりました)

  • 鼻毛が出ている人には良い人が多い?

    あなたの周りに鼻毛が出ている人はいますか? 私の知人は、鼻毛が出ている人に悪人はいない、と断言しています。 ばかばかしいと思いつつも、私も経験上、否定できず、同意見です。私の身近にいる鼻毛が出ている人は100%良い人です。 ここでいう、良い人・・・とはどういう人なのかという定義が必要になるとすれば、自己中心的な人の反対です。 達観しているというか、自分の容姿など狭いことにとらわれない心の広さがあるからでしょうか? 鼻毛が出ている人が最近少なくなったことを私は残念なことに思いますが、あなたはどう思われますか?

  • あなた周りの面白い人はどんな人?

    面白い人っていってもいろんな人がいるとおもいます。 自分の周りでは物まねが上手で上司の知らず知らずにでる口癖とか仕事がちょっと出来ない人の失敗を再現したりとかで笑わせてる人がいます。 皆さんの周りの面白い人ってどんな人ですか??