• ベストアンサー

人から好かれる・嫌われる

誰からも好かれるには、何が必要でしょうか? 人から嫌われる(けむたがれる。あの人チョット・・・等と思われる) のは、どんな人でしょうか?周りにいる 「こんな人」教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sibapyon2
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.5

>誰からも好かれるには、何が必要でしょうか? 誰からも好かれるって、考えようによっては、八方美人的存在で、逆に嫌われてしまう可能性もあるのですが・・・。 自分らしさをきちんと持っていて、なおかつ相手のことをきちんとわかってあげられる。 自分のことばかり言わないで、まず、相手の話を聞いてから自分の意見を必要に応じて述べる人。 こんな人が、人から好感を得られる人ではないでしょうか? 逆に、自分のことばかり言って、自己中心的な言動をとる人、周りのことを気にしないで、自分優先で行動をする人、自分のしたいことだけやって、ちょっとでもかかわりたくないことは人に押し付けてしまう人は、好感を得にくいのではないでしょうか? 人が嫌がることばかりを引き受けていても、あの人変わり者・・というレッテルを貼られてしまうこともあるし・・ 普通に相手を思いやる気持ちを持っていて、普通に自分の意思を主張して、普通の言動を取っていれば結構普通に好感を得られるような気がするのですが・・。 私の知り合いは、会議の司会をするときに、テンションがあがってしまって、自分中心に会議を進めてしまい、スタッフの話を途中で聞き流したり、中断させてしまって反感をかっていました。 そうそう、あと、異性に媚いる人って、反感をかいやすいですよね。

mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 そうですね。八方美人、たしかにそうかもしれません。 自分を持つってとても難しい事だな、と思います。 自分を持ってはいるけれど、「自分に甘く、他人に厳しい」 という人が身近にいるんですよね。 自分が中心で相手の事を全く考えてないんですよね。 同じ事をしても、自分は良いけど、周りの人がやるのは許せない。 相手にしていて、こちらまで疲れます。 とかく、人付き合いって難しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.10

そもそも「誰からも好かれる」事自体、無理な事ではないでしょうか。他人の評価ほどあてにならないものはありません。 ある人にとっては「良い」と評価される事であっても、一方の人にとっては「悪い」と評価される事も往々にしてありますから・・・。 まぁ既に多くの方から様々な回答が寄せられていますが、それらは結局のところ紙一重であり、見方によっては「良くも悪くも」なり得る気がします。 他者から「好かれよう」という意識を持ちすぎるがあまり、自分を必要以上に演じてしまう(取り繕う)のもストレスが募るでしょうし、そもそも「こういう人は誰からも好かれる・嫌われる」といったマニュアルなどないのではないでしょうか? 少し屁理屈を言ってしまいましたが・・・。 しかもかなり主旨から外れてしまいました。 申し訳ありませんでした。

mama0308
質問者

お礼

こんばんは。 そうですね、確かに『紙一重』だと思います。 人を信じる事が出来ないあまり、自分をうまく表現できず、まわりから1歩置かれた状況になる場合も ありえますよね。 まず、自分を好きにならなければならないのかもしれませんね。 屁理屈なんてとんでもありません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

mama0308さん、こんにちは。 >誰からも好かれるには、何が必要でしょうか? 誰からも好かれるには、どうしたらいいのかなあ。 私が好きなタイプは、 ・いつもニコニコしているときが多い ・人の話もちゃんと聞ける余裕を持っている ・相手のことも考えてあげられる ・自分の意見はハッキリ言う ような人です!! ズバリ言うときは言うんだけど、人のことも思いやってくれるので それが気持ちいいんですね。 そういう人が好きですね~ でも人によって好きなタイプは違うので、もしかして 他の人には「ズバリ言うタイプは嫌いだ」と思う人もいるかも知れません。 少なくとも、いつも笑顔でいる人、思いやりのある人は好かれるんじゃないかな。 >人から嫌われる(けむたがれる。あの人チョット・・・等と思われる) のは、どんな人でしょうか? これはもう、 ・自己中心的な人 ・自分の話ばっかりして、人の話を全然聞かない人 ・誰かの悪口ばっかり言う人 ・自分が人に迷惑かけたり嫌な思いをさせたことに気付かない人 ・・・なんかだと思います。 自分のことばっかりの人は、いやですねえ。 こんなので回答になっていますでしょうか。

mama0308
質問者

お礼

こんばんは。 なにはともあれ好かれる人は、聞き上手な人!なのかもしれませんね!! 他人に迷惑を(イヤな思いを)かけてしまう人は、 どうしたら、その事に気がついてくれるんでしょうね? 自分もいつのまにかそういう人間になってしまわないよう 気をつけなくては・・・と思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.8

半分ぐちが入ってしまいますが、私の知っている人で、えらくいろいろな人から「彼ちょっと…」といわれている人がいます。 まず、自分のことにしか興味がなく、相手の言うことをとりあってくれません。 つねに卑屈で、そのうえナルシストです。 けむたがられる理由をさぐろうともせず、「どうせ私はこんなだから…」と、かってに落ち込む。 人の揚げ足取りが大好きで、何ヶ月も前の失敗談を皆の前でネタにする。 基本的に自分以外に興味はなく、話しも自分の仕事や趣味のことしかできないし、聞かない。 けちんぼで、モノをもらっても返すということがない。御歳暮や御中元などもしない。 相手の都合を無視してえんえんと自分だけがしゃべり続ける。(常識がない) 不潔感があって、人にべたべたとくっつくのが好き。 でも人がよってくると怖くて逃げたりする。 でもプライドは高く、自分が偉いと思い込んでいる。 これが、私の知っているもっとも敬遠されている人です。。反面教師にさせていただいています。

mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 いるんですね~そういう人が・・・。 私の周りにいる人は、女性ですが、似ています。 勝手に落ち込み、泣くんですよね。 悪い方にしか考えず、その割には自分の言い分が正しく、 相手の意見には全く聞く耳を持たない。 1日中一緒にいなくてはならず、疲れています。 そのうち、私の考えの方が間違ってるのかもしれないな・・・と、思ってきてしまうんですよね。 torayan21さんは、それでもその方とお付き合いされて るんですよね? 私はもう、我慢ができず、プライベートでは一切付き合うことをやめてしまいました。 職場でも、必要最小限(電話の取次ぎ等)しかしなくなりつつあります。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>人から嫌われる(けむたがれる。あの人チョット・・・等と思われる)のは、どんな人でしょうか? 不細工な顔で毛深い人は間違いなく嫌われます。 自分が言われたので間違いありません。

mama0308
質問者

お礼

こんばんは。 そんな事無いと思います!って、自分で質問しておいて こういうお礼で、ゴメンナサイ。 人にはそれぞれ良い所があると思うんですよね。 外見だけでは人を判断できないのではないでしょうか? そういう人こそが、嫌われる人では?と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana-4649
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.6

 それでしたら、「なぜか人に好かれる人の共通点」斎藤茂太著…なんて読んでみてはいかがですか?  なかなか納得な、いい事が書いてありましたよ。…もしかしたらもう読まれたかもしれませんが…。  個人的には(その本にも書いてあったような気がします…)「誰からも好かれる」のは無理だと思います。より、多くの人に好感を与えることはできると思いますが…。  #2さんの「過ぎる人」…という回答はなんとなく納得です。私もそういう人は嫌です。  でも、当たり障りなく上手くやっている人も、ある人からは「八方美人だ」「誰にでもいい顔するから、本当の気持ちが見えず、信用できない」と悪く言われているかもしれません。  私は、自己中な人も嫌だけど、「自分がない人」というのもそれと同じくらい嫌です。特に、自分がない上に、自分のことも満足に出来ていないのに、やたら人の世話をやこうとする人とか…なんだか、「そんなに人に気に入られたいのかなぁ…」と感じてしまい、つい、いらいらしてしまいます。一般的には「いい人」に分類されるのかもしれませんが…。  やっぱり、一般受けがいいのは、いろんな意味で「バランスの取れた人」でしょうね…。  人当たりがよいけれど、自分をしっかりともっていて、ユーモアもあり、色んな仕事をそれなりにこなせて、面倒見も良く、真面目なだけでなく融通もきき、何かと気の聞く人…。でも、なかなかそんな完璧な人っていませんよね…。それにしたって「完璧すぎて、なんとなく近寄りがたい…」と悪く言う人もいるかもしれませんし…。  難しいですよね…。  ちなみに、ほとんどの人から嫌われる人…というので、今までにいたのは… (1)不潔な人(汚臭がする…。服装が汚らしい…) (2)本当に全く回りの事を考えない自己中心的な人 (3)相手の気持ちを考えない。全く場の雰囲気を読まない。(読めない?)ずうずうしくて、しつこくて、セクハラっぽいこと(なれなれしくそんなに親しくない女性の肩を抱いたり、手や背中などをやたら触ったり)をする人 (4)完璧主義者で、自分はいつも正しいと思っている。融通が全くといって良いほどきかない。一度機嫌を損ねると仕事に支障をきたすほど、腹を立てた相手を徹底無視する。常に愚痴や不満ばかりいっている。…そんな人。 (5)子供っぽくて、人間関係における常識がない人。自立心がなく、依存心の強い人。特定の人に付きまとう人 …などでした…。紹介した本は本当にお勧めです。もしまだ読んでいなかったら、是非読んでみてください。

参考URL:
http://bookweb2.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978163433
mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 人間関係ってとても難しいとつくづく感じます。 常識とは言うけれど、育ってきた環境によっては、 どの常識が正しいのか、意見の分かれることもありますね。 場の雰囲気を読めない人、いますね~。会社に2人ほどいます。 が・・・・1人は、自分は『読めてる』って思ってます。 もう1人は『全く何も考えていない』です。気がつかないんですよね。 最近は、色んな人がいるなぁ。。。と本当につくづく感じますね。 早速その本を買ってきて、読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oomikko
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.4

私の「ちょっと・・・」は、 ・自分の話しかしない人(人の話を聞かない) ・何に対しても極限にマイナス思考な人(こっちまでやられてしまいます) ・↓の方の書いてましたが、「すぎる」人。 ・・・ですね。 まぁ、万人に好かれる人ってのはいないんじゃないですか?

mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 そうですね、誰からも・・・・っていうのは無いですよね。 マイナス思考の人に相談されると、いくらアドバイスしたところで、聞く耳を持ってくれないから、 こっちまで自分の考えが間違ってるのか?と思ってしまいます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40990
noname#40990
回答No.3

好かれる人は 誰にでも分け隔てなく優しい人         嫌われる人は 自己中心的な人 集約してしまうとこんな感じです。

mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.2

こんばんわ。 なんにせよ、「すぎる」人。 気にしすぎ、怒りすぎ、やる気なさすぎ、気がかわりすぎ 逆に好かれる人はその辺のバランスが良い人と思います。 今、私の「あの人、チョット・・」さんは 言い訳の多い後輩。→うっとおしいことこのうえなし! あとは、感情アラワに怒り出す他支店の部長。 口臭のきつい(2メートル離れた席でも臭う)直属上司。 こんなかんじです。

mama0308
質問者

お礼

こんにちは。 バランスが良い人は、きっと生れながらにして? (そういう中で育ってきて)いつのまにか そういう術を身につけてきているのでしょうね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • system-k
  • ベストアンサー率23% (66/277)
回答No.1

嫌われる人は、無神経だったったり、気分屋な人かなぁ

mama0308
質問者

お礼

system-kさん、こんにちは。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すごい人ほど謙虚って思いますか?

    最近、周りをみて本当にそう思います。 本当に実力がある人は、偉そうにしないし、とても腰が低い。皆に等しく接しています。人のことに必要以上に首をつっこまないし、強引に導くのではなく、自然な助けを出してくれます。 それに対して、 自分の思うように力が出せていない人、どこかにコンプレックスのある人は、まず態度から偉そうにして、周りに知らしめようとする。力で人をどうにかしようとする。 こんなふうに思うのですが、どうですか?尊敬を集めたければ、前者のようにすればいいのに、それすら気がづかないのでしょうか。それに、そんなことするより、実力を上げればいいのに、って思うのですが。

  • 好きな人ができません…

    好きな人ができません… 高2男子です。 自分は最近になってすごく彼女が欲しいと思うようになりました。でも、周りにこっちから告ってまでして付き合いたいと思うような人がいません…。周りにって言いましたけど、学校内でもタイプの人を見たことはないです。相手をえらぶときに妥協はしたくないんです。どうしたらいいんでしょうか。やっぱり理想が高すぎますかね?多少の妥協は必要ですか? このままだと高校生活がつまんないまま終わってしまいそうで、勿体無い気がするんです。アドバイス下さいm(_ _)m

  • サバサバっていうかさっぱりした人になりたいです。

    さっぱりした人になるにはどうすればいいんですか? 私は自分の性格がしつこいのを自覚しています。 それをどうしても直したいんです。 友達が離れていくのが怖くて必要以上に構ってしまいます。 自分が相手に関わりを持とうとしなければ相手は私のこと必要としてないし 関わりがなくなってしまうと思っちゃうんです。 でも実際は必要以上に構ってしまい離れていくんです。 離れていくって使い方はおかしいかもしれません。 私は第一印象は結構いいのですがだんだんうざがられます。 だから一応友達はいるので離れていくって使い方はおかしいですね。 ただうざがられる理由が上記に記したとうりだと思うんです。 私は周りよりいくらか被害妄想が激しいしネガティブだと思います。 自分のことじゃなくっても私のことかもしれないってすごく気にしてしまいます。 周りからはポジティブって言われますがそれは口に出すか出さないかの違いだと思うんですよね。 今年私は高校生になります。 中学までの自分をリセットしてやり直したいです。 さっぱりした人になるにはどうしたらいいですか?

  • えっ? て聞き返す人

    えっ? て、必要以上に大きな声で聞き返す人って いませんか?僕の周りにはいます。 コミュニケーションする気が萎えてしまいます。。 気にしすぎでしょうか? 僕は、必要以上に大きな声で、威圧的な響きで えっ? って聞き返す人が、嫌いです。 寒いと思ってしまいます。 僕の声が小さいならまだ分かりますが。。 別に、僕が話し始めてすぐに えっ? て大きな声で 聞き返さなくても。。と思ってしまいます。 その聞き返す声がじゃまで、僕の話がなおさら 聞こえにくくなってるんじゃないか、 自分のせいだろーが、と思ってしまいます。 こんな僕って、変でしょうか? 気にしすぎでしょうか? えっ? ばかり言われると、もう何もその人に話す気が無くなってしまいます。。

  • 人から必要とされる事

    誰かから必要とされる事で生きていますか? 誰からも求められない状態で人は生きていけますか? 本当にまわりに人がいなくて孤独なのと、そこそこ人はいるのに孤独なのは どちらがつらいのでしょう。 ヒトは求められなくても生きていけますか。 私は精神疾患があり、まわりの期待も求めもなくなりました。 健常者の方は同じ状態になったらどう思うのでしょうか。

  • 「いつか大物になってやる!」と言い続けてる人っていますか?

    周りに「いつか大物になってやる!」と言い続けてる人はいますか? そして気づいたら寿命を迎えて死んじゃった人っているんですか? あるいはただ言ってるだけで変化が無い人や行動しない人はいますか?いるとしたらどのくらいの割合でいますか? 一字一句「いつか大物になってやる!」と同じである必要はありません。

  • あなたは人の多い繁華街で大声だせますか?

    ある研究結果によると 人が大勢いる所で(繁華街など)大声を出せない人はシャイなんですと。 あなたは人がいっぱいいる所で周りの人が驚いて振り向く位の大声だせますか? (出す必要性がないからださないとかではなくだせるかどうかでお答えいただきたい)

  • こんな人います?

    話す内容の主語か述語が抜けていて、一番核になる部分が会話で抜け落ちている人がいます。 例えば、話をしているのですが「何が」ということを最後まで明かさないので、何についての話か推測する必要があります。 もう1つの例として、PCのことを質問してきたのですが、現状を説明しただけで、どこが問題でどうしたいのかを教えてくれません。 毎回の会話で考察が必要になり、パズルを解かされている気分になりますが、こういう人は皆さんの周りにもいますか? (私の話は80%通じないのでこの人をどうしたいとかは不可能なのですが、世間的にこういうひとはありふれているのか知りたくなりました)

  • 鼻毛が出ている人には良い人が多い?

    あなたの周りに鼻毛が出ている人はいますか? 私の知人は、鼻毛が出ている人に悪人はいない、と断言しています。 ばかばかしいと思いつつも、私も経験上、否定できず、同意見です。私の身近にいる鼻毛が出ている人は100%良い人です。 ここでいう、良い人・・・とはどういう人なのかという定義が必要になるとすれば、自己中心的な人の反対です。 達観しているというか、自分の容姿など狭いことにとらわれない心の広さがあるからでしょうか? 鼻毛が出ている人が最近少なくなったことを私は残念なことに思いますが、あなたはどう思われますか?

  • あなた周りの面白い人はどんな人?

    面白い人っていってもいろんな人がいるとおもいます。 自分の周りでは物まねが上手で上司の知らず知らずにでる口癖とか仕事がちょっと出来ない人の失敗を再現したりとかで笑わせてる人がいます。 皆さんの周りの面白い人ってどんな人ですか??

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が誕生日を忘れている可能性があり、私は心配です。彼と最後に連絡を取ったのは先週で、その後音沙汰がありません。彼は大学の部活の遠征に行っていたため、連絡がないのは普通ですが、誕生日を尋ねてくれるか不安です。
  • 私は彼に誕生日を祝ってもらいたいと思っていますが、彼はお金がないと言っており、今年は祝えないかもしれません。豪華なプレゼントや料理は必要ありませんが、一緒にご飯を食べて過ごすだけでも嬉しいです。ただ、彼からのお祝いの言葉やサプライズがあればさらに嬉しいです。
  • 私は彼に直前の予定を決めてほしいタイプで、明日が誕生日なのに特別な予定が入っていません。彼から特に何も言われない場合、お祝いしなくてもいいのか迷っています。一言言ってみるべきか悩んでいます。彼の気持ちや考えを知りたいです。
回答を見る