• 締切済み

パチンコ店店舗管理者

villa36の回答

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.1

さて、店舗管理者(店長?支配人?)の役職に就く者の多くは「風俗営業管理者」と言う資格を持っていると思います。 風俗営業管理者になるには、禁治産者は不可だったと記憶しております。(風営法が変わってなければですが) よって自己破産の身では難しいんじゃないでしょうかね まあ、風俗営業管理者の資格を持たない者を管理者にしている店舗もあるかも知れないですから、可能性は0では無いでしょう。

kamkamu
質問者

お礼

ありがとございます。風営法には「破産し復権を得ないもの」と記載してあります。 「復権」とは何か?がわかりません。

関連するQ&A

  • 店舗の仲介・管理料について

    2年ほど前に父が亡くなり、2階建ての建物を相続しました。1階が店舗で2階は部屋を賃貸しています。お部屋の仲介と日常の管理についてはA社に依頼していました。 今回、1階店舗の契約の更新時になり、はじめて知ったのですが、店舗の仲介をしたのはB社で、更新についてもB社が行い更新手数料を受け取るようになっていました。B社は仲介のみで管理業務部門はありません。 更新は4回目ですが、A社は普段の管理はこちらがしているのだから、更新も自分がやりたいそうです。どう対応すべきかわかりません。こういった形態は珍しいのでしょうか? 東京23区で店舗の日常の管理料というのは集金業務なしでは普通何パーセントぐらいでしょうか? 内装などは店の方でやったので、管理すると言ってもそんなにすることは無い様にも思います。よろしくお願いします。

  • ファッションアパレルの店舗管理に関して

    ご質問させて頂きます。 現在、アパレルの店舗を経営しておりますが店舗運営に何点か頭を悩ませております。 何卒、経験者の方や知識の豊富な方にアドバイスを頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。 質問は下記の通りです。 まず、在庫管理に関してですが、店舗全体の在庫数等に関しては本部でPOS管理を行っているのですが、店舗と連動が取れていない為に店舗内では【売り消しノート】を付けて消しております。出来ればパソコンを使った管理方法に切り替えたいと思っておりますが何かいいソフト等、方法はありませんでしょうか? 次に顧客管理に関してですが、現在アナログの管理でしか行えていませんので何か別の方法で管理を行いたいと思っております。 上記の2点を考慮した、よいソフトがあれば導入も考えております。宜しくお願いいたします。

  • 管理者になれるのか・・・

    過去に(3年前)自己破産をしているのですが、風俗営業8号(パチンコ)営業管理者になることは可能なのでしょうか?宜しくお願いいたします

  • 自己破産している人所有の店舗は担保にとられないのですか?

    友人Aは自己破産しており、美容室を経営しています。 その1階を店舗として友人Bに賃貸するということで話がすすんでいますが、 あとで、その店舗が担保でとられたりはしないのですか? 第三者として友人Aが友人Bに自己破産していることを伝えなくても いいと思いますか? あとで担保に取られたりしたら取り返しのつかない仲になるのではないかと 心配です。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 店舗施工管理

    はじめまして。大阪の20歳の男です。僕は店舗施工管理か店舗什器や陳列の製作または施工などの仕事をしたいと思ってます。全く経験も知識も無いんですがどうしてもやりたいと思ってます。ここにおられる方でそういうことに詳しい方、もしくは募集してる企業を知っておられる方、どんな情報でもいいんで教えてくれたら大変うれしいです。それとディスプレイ業についても教えてほしいです。それでは宜しくお願いします。

  • 店舗駐車場の店舗側の管理者責任について

    店舗駐車場の店舗側の管理者責任について はじめまして。私 田舎で小さな雑貨屋を経営している者です。 また自分の店の駐車場にて嫌な事件があったので法律に詳しい方教えてください。 店舗の駐車場として借りている土地でお客様の車のフロントガラスを割られました。 ちょうどその車の近くに夜間の無断駐車を防ぐためのチェーンと夜間チェーンが見えるように立てるコーンとそのコーンが動かないようにする鉄の重しがたまたま置いてあり、お客様は「その鉄の重しやチェーンを使って割られた。それを管理していない店舗に責任がある。弁償してくれ」と一点張りです。 ただそのチェーンや重しで割られた証拠もありません。(お客様が言うには車には鉄の重しのかけらがあるとのことでしたが・・・) もちろん駐車場には「駐車場で起きた事故につきましては一切責任を負いません」と看板に書いてあります。 このような場合 店舗駐車場の店舗側の管理者責任は問われるのでしょうか?

  • wordpressで店舗管理できるプラグイン

    wordpressで店舗管理できるプラグインを探しています ・店舗名 ・スラッグ(サイトアドレス) ・住所(郵便番号、住所、電話番号) ・店舗ごとの内容 を入力すると店舗一覧がgooglemap上にピン表示されるようなプラグインってないですかね??? を入力

  • マンションの管理費

     現在弁護士を通し自己破産申請を申請してるのですが マンションの管理費等も滞納していて競売にて話しを進めていますが、直接マンションの理事会の会長が玄関先まできて大きな声で滞納分の話しをします。こちらとしては 弁護士を通じて話しを進めているの理事会に話しをとうせと言ってきます。フロアー全体に聞こえるように自己破産してるなどいわれ、もう住むに住まれないようになりました。自己破産申請した あとは弁護士を通さず滞納分の請求を個人的にするのは違法では ないのでしょうか?何とかなりませんでしょうか?

  • 個人店舗が行う顧客管理ソフトは

    アパレル販売をしています。 店舗2店舗並びにインターネット販売をしており 現在までの顧客管理は自身で作成したエクセルシートだけだったのですが インターネット販売のお客様の管理が非常に難しくなり 顧客管理ソフトを購入しようと思っているのですが 現在、主流となるソフトはどのようなものなのでしょうか? また現在使われている方でお薦めがあれば 教えてください。 おもに管理をしたいのは お客様の住所等の詳細と購入履歴となります。 インターネットではリピーター様かどうかの判断がつきにくくなり困っております。

  • 店舗駐車場の店舗側の管理者責任について

    はじめまして。私 田舎で小さな雑貨屋を経営している者です。 また自分の店の駐車場にて嫌な事件があったので法律に詳しい方教えてください。 自分のお店の前の駐車場でお客様が当て逃げされたそうです。 お客様は早速被害届を警察に届けたそうですが、その時に警察側は目撃者はいなかったので、防犯カメラなどがあればまだわかるのですが・・・ということをお客様に伝えたみたいです。 それからというものお客様はしきりに自分に対して「防犯カメラがない駐車場なんてありえない。お客様への防犯意識が薄いのではないか?」を言い出しました。(駐車場は店舗隣接の自己所有地です。あと駐車場には駐車場で起きた事故につきましては一切責任を負いませんと看板に書いてあります。) またお店の駐車場は入り口が2箇所あって、1箇所に安全のために警備員を立たせているのですが、その者が見ていなかったのはなぜかと言ったり、挙句の果てに店舗側の駐車場の管理者責任を問いたい等を言い出しています。 怒りくるっているお客様に電話しなければいけないのですがどのように伝えればいいのですかね・・・防犯カメラは別につけなくてもいいのですよね。 お客様ですしあまり角がたたないように伝えたいです。 何か先方に良い話し方があれば教えてください。