• 締切済み

経理事務未経験ですが内定が決まりました。不安です

botamoti2525の回答

回答No.4

えっと内定頂いて、後は働くかそうでないかってことでしょ。それだったら、働いたらいいじゃないですか。別に何も問題はないんじゃ?

関連するQ&A

  • 未経験、簿記の資格なし 経理事務内定

    22歳の女です。 大手派遣の経理事務の内定をいただきましたが未経験、簿記の資格がないので不安です。 主に売掛金の引当業務だそうです(売掛金の消し込みなど、、、) 難易度はどうでしょうか?初心者でもできますか? 経験のないことは会社の方に伝えてあります。 以前の会社では小さな会社でホームセンターへの卸売業を行っており、一般事務として受注、発注、電話応対、来客応対、見積書作成、伝票記入、伝票起伝など様々な仕事をしてきました。 PCも、ワード、エクセルなどだいたいの操作はできます。 エクセルの表計算もできます(あまり難しい関数などでなければ) 先日大手の派遣の求人があり、(以前から一般事務の募集があればはたらいてみたいなあと思っていた会社です) 経理事務の仕事だったのですが、求人があったので、求人票をみていると、 資格→簿記3級あれば尚可 経験→経理経験者 とかかれてあり、私は経理経験もないし簿記の資格もないのであきらめました。 すると数日後同じ求人票に変化がありました。 資格→エクセル、ワード使える方 経験→事務経験1年以上の方 と変化があり、面接をうけると内定がきまりました。 しかし私は経験がなく、不安です。会社の方は他の派遣スタッフさんも、未経験で簿記の資格もない人ばっかりが入ってきて、何年も務めているので大丈夫ですよ、と言ってくれています。 わたしが持っている資格は 秘書検定2級、ワープロ検定2級、漢字検定2級、上級秘書士、情報処理のみです。 簿記は短大の授業で学びましたが、もう覚えていませんし、その際は難しくてぜったいに無理だと思っていました;; アドバイスください;

  • 未経験で経理事務希望

    こんばんは。 転職中の23歳の女性です。 民間の転職支援会社とハローワークを通して求人を探しています。 職種は経理事務をやりたいと思っています。 今は在職中なのですが職種は営業事務です。(高卒で約5年半勤めています。) 求人票を見て思うことは経理事務はほとんどが何らかの経理事務経験を求めています。 営業事務経験しかない私が経理希望で採用される可能性は低いでしょうか? 今の仕事で経理関係の仕事はほとんどやった事がありません。 手書きの請求書や領収書を書いた事がある程度です。 資格で日商簿記2級は持っていますが高校の時に取得して、 会社に入ってからは簿記の仕事とは携わっておりませんので 得た知識は大分薄れており、きっと今は3級程度のレベルではないかなぁと思います・・・。 何かアドバイス等頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 経理の仕事がしたい!でもどうすれば・・・

    私は現在、飲食業で働いている23歳の女です。 経験者が求められる経理事務の仕事に未経験者がつくにはどうしたらいいのでしょうか? 店舗経営を学ぶ一環として簿記の勉強を始めたのですが、簿記の活用法や経理の仕事について調べていくにつれ、もともと数字を扱うのが好きだったこともあり、経理事務の仕事につきたいと考えるようになりました。 ですが経理事務の求人を見る限り正社員はもちろん派遣やアルバイトに至るまで経験が求められているのが現状です。 どうすれば経理事務の経験を積むことができるのでしょうか? ちなみに自分は事務職の経験はありません。 事務職に使えそうな資格は秘書検定2級とMSOのwordとexcel expertくらいで、現在簿記3級と2級の勉強中です。

  • 未経験からの経理事務

    こんにちは。お世話になっております。 今現在休職中(女・25歳)で、経理事務の仕事を探しています。 資格は、去年簿記3級、今年に簿記2級をとりました。 以前は2年くらい簡単な経理アシスタント的な仕事をしていましたが、経理といえるようなレベルではないので、ほぼ未経験からに等しいと思います。 派遣スタッフとして経理の実務経験を積むか、それとも紹介予定派遣で仕事を探すか、すごく悩んでいます。 ゆくゆくは正社員になりたいと思っているのですが・・・。 なにかアドバイスありましたら、是非是非お願いします!!!

  • 経理事務未経験

    私は24歳(女)で、今年25歳になります。 今年の3月に職業訓練校のOA経理科を卒業しました。 資格だけは半年間でたくさんとったのですが、経理事務経験はおろか、事務経験が全くありません。中途採用ではなかなか難しく、何社か経理事務の面接にいったのですが、全て不採用でした。 実務経験を積みたいのですが、未経験者歓迎という経理事務の求人が無いのが現状です。そこで、独学で実務の勉強をしたいのですが、お勧めの参考書はありませんか? 今私が所持している資格は、 ・日商簿記検定2級 ・コンピュータサービス技能評価試験2級表計算技士 ・コンピュータサービス技能評価検定1級ワープロ技士 ・全経電卓計算能力検定2級 あと、『日商ビジネスコンピューティング検定2級』は結果待ちの状態です。ちなみに、簿記は3ヶ月で取得したというのが今の自分のセールスポイントです(^^;) どうか、よろしくお願いします。

  • 経理事務について

    28歳女性です。 今までしてきた仕事は、電話会社のコールセンターでの 電話の応対や通信販売の電話注文受付など電話応対を多くやってきました。(雇用形態はアルバイト) ですが最近、一生の仕事として経理事務に転職したいと考え簿記2級を取得致しました。 しかし経理事務をしている知人に相談したら簿記2級はもっているのが当たり前で それ以外にパソコンはブラインドタッチはできるか・ワードとエクセル以外にアクセスやパワーポイントや会計ソフトは使えるか・電卓は早く打てるか・字は綺麗か・暗算はできるかといったことでした。 そこで質問なのですが経理事務にって実際必要な資格やスキルなどはどういったものなのでしょうか?この知人以外の現場に方の声が聞きたいのです。 また、これを読んで頂いている人事の採用担当の方がいらっしゃいましたら採用基準で人柄以外にどういう点が合否の分かれ目になるのでしょうか?また簿記のテストなどはある場合が多いのでしょうか? (私は経理職は未経験ですので会社を探す際は未経験者・可のところであったり、もしなければ派遣からでもよいと考えています。)

  • 無資格・未経験での経理事務は無理でしょうか?

    現在転職活動中です。 先日美容室の事務の求人があったので応募して面接に行って来ました。 求人票に書いてあった仕事内容は「美容、婚礼等の伝票事務」で、「3年以上の事務経験」は 必要となっていましたが「免許や資格は不問」でした。 面接時に仕事内容の説明があり、内容的には経理事務とのことでした。 私は一般事務の経験はありますが、経理の経験は全くありません。 簿記などの資格も持っておりません。 今の事務員さんが来月退職されるそうで、その後任者ということみたいです。 事務員はひとりだけで、もし採用された場合、全部で4店舗、従業員60人規模の美容室の 事務を私ひとりでやることになります。 経理のことは全く経験ない上に10日程度の引き継ぎ後はひとりで任されることにとても 不安があります。 他にベテランの事務員さんがいらっしゃれば、わからないことも質問できますが、ひとりだと それもできないですし、そこの専属?の公認会計士の方も「簿記はどの程度できる人 なのか?」と心配されているようなことも言われ・・・ 経験も資格もないことは何度もお話しましたが、今はパソコンでやるから大丈夫・・・ と言われます。 こんな私ですが、「あなたを採用したいと思っているので前向きに考えてください」と言われて います。仕事内容について、明後日事務員さんから具体的にどんなことをするのか会って お話を聞くことになっており、その後(当日)働く意思があるかどうか返事をすることになって います。 転職活動して2か月です。やっと採用していただけそうなので、努力してやっていけるものなら 是非働きたいと思うのですが、経理というのはとても難しいイメージがあるので正直迷って います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 宅急便などの運送会社での経理事務について

    宅急便などを運送している会社での 経理事務について質問です。 未経験でもPC使えればOK!と求人広告に書かれていまして 簿記などとっていなくても大丈夫なのかな?と不安になります。 仕事内容は 請求書や、各種会計伝票の入力事務 と書かれています。 モクモクと請求書や伝票をPCで入力していく感じでしょうか? 電話応対なども発生するか気になります。 宅急便などの運送会社での経理事務についての仕事詳細やイメージ、 雰囲気など実際にお勤めされたことのある方、 教えてください。

  • 経理事務を未経験から どちらが良いでしょうか

    どちらが、その後、経理事務の職に有利になるでしょうか ご意見お願いいたします! 1 簿記3級を持っている 経理を請け負っている会社へ派遣で6ヶ月勤める (一応、経理経験6ヶ月積めるけれど、多数の企業の経理を請け負う為  分業で、売掛金の消しこみだけ、とかになる可能性が大きく広くはできない) 2 職業訓練等で、経理事務の応用・演習のあるコース+2級を取得する やはり、偏っていようが、1の方が有利でしょうか。 それとも1のような仕事では経験といっても、経験に見なされない可能性も大きいでしょうか。

  • 事務未経験でも事務はできる?

    事務職未経験の27歳女です。 過去のアルバイト経験から電話応対が怖くなり 事務職は避けてきましたが、 1度は事務職を経験し、電話も克服したいと考えています。(アルバイトもしくは派遣で) 事務の求人情報を見ていると、 在庫管理(受発注)の事務 金融関係(銀行・損保・生保)の事務 伝票(貸借対照表、振替伝票の作成)の事務 などを見かけます。 私にはどれも難しそうにみえます。 在庫管理や伝票処理は未経験でも、教えてもらえばできるものでしょうか? ちなみに簿記3級は取っていますが、ずいぶん前に取ったのであまり覚えていません…。 パソコンスキルはWord・Excelは初級程度あり、 ブラインドタッチもそこそこ出来て、入力も早い方です。 今までした仕事ではどんな職種も真面目にこなし、先輩に追い付いてこれました。 ただ性格的に人見知りで、顔の見えない電話応対や、知らない人が来る来客応対がとても苦手で、 もし事務職に就けても、きちんとできるか不安です。 長くなりましたが、 私のような性格で事務職未経験でも、事務はできるものでしょうか。 また、難しくはないでしょうか。 よろしくお願いします。