• ベストアンサー

サイトのメニューに[ホーム]って必要なのでしょうか

masakazeの回答

  • ベストアンサー
  • masakaze
  • ベストアンサー率55% (131/235)
回答No.5

本当に革新的な何かが無い限り、トップに戻るためのリンクは必須であると思います。 サイトロゴで戻れることを知らいないユーザーもいますし、そもそもロゴの無いサイトやロゴにリンクを貼っていないサイトも多いのですから、ユーザー視点で見れば基本必要であるとの考えに落ち着きました。できるだけ色んな人が不具合無くサイトを閲覧できるようなデザインにすることも「ユーザビリティ」の一環ですからね。 ダサいかっこいいではなく「不便」になることが問題。ロゴで戻れることを知っている人と同じくらい、トップに戻ることができるリンクがあるはずだと思う人もいると考えているので。 迷子になってしまったときとかは私もまず「トップ」を探すという経験もありますので、自分の作っているサイトではすべてトップへのリンクを全ページ、上下に必ずつけています。また、「トップページ」はサイト内の概要やコンテンツを一括して紹介できる役割を持たせることが可能なので、そこへのリンクが無いとユーザーのページ内の移動が制限されるのでPV数などが下がる原因にもなります。 「他にどんなコンテンツが有るのだろう」と折角興味を持ってくれた人の「ほんの何人か」が足止めをくらうこともあるだろう、といった感じに常に「一人のユーザー」のこと考えてデザインすることも大事かなと思います。そういった気配りもできないと「良いサイト」にはならないのではないかなと。 まあ極論、サイトのデザインはその人が好き勝手に決めてもいいものなので「それは間違っている!」というのであれば強制するものではないです。趣味の範囲でしたらご自由にデザインしてもよいでしょう。それがサイト作成の楽しみでもあります。ただ、仕事上ということであれば、結構集客にも影響するのでクライアントとよく話して合意を得てからにした方がいいでしょうね。 私個人の意見として、トップページヘのリンクは「必須レベル」のものであるとの認識です。

i_love_neko
質問者

お礼

大変勉強になりました、ありがとうございます。 その他の方もご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイトの入り口の必要性について

    素朴な疑問なのですが・・・ サイトのTOPページ (URLがhttp://○○△△.comなど) に入り口を設置されている方を時々みます。 年齢認証が必要という訳でもなく、注意事項がある訳でもなく 「ENTER」といった類のボタンを押して中に入ると 通常(?)のTOPページが出て来ます。 (http://○○△△.com/index.htmlなど) 年齢認証や入る前に注意事項があるサイトの場合は別として ただ入り口だけを設置されている方は 何か意味(メリット)があるのでしょうか? それとも単なる好みの問題なのでしょうか? ご存知の方やもしこういったサイトを作られている方は 理由などを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • こちらのサイトの様なFLASHスライド&メニューの作り方を教えてくださ

    こちらのサイトの様なFLASHスライド&メニューの作り方を教えてください! http://www.zibunzikan.com/ 当方はCS4 windows環境です。 こちらのサイト(http://www.zibunzikan.com/)のトップにあるFLASHメニューが作りたいです。 構造は全く同じで、上部で左右の矢印でスライドが動く。下のサムネールをクリックしても連動してスライドが動く。 そして、メインにきたメニュー(画像)をクリックすると該当コンテンツへリンク。 サイズはブラウザ上で横100%で作成したいです。 このtipsをお教えていただけますでしょうか? 制作環境はcs4になります。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 携帯サイトの製作とその運用に関して

    独自ドメインを取得し、趣味感覚で自作小説を掲載したPCサイトを運営しているのですが、 この度、携帯版を新たに作成しようと考えています。 ですが、そこで発生した疑問がいくつかあります。 過去Q&Aを調べてもいまひとつ分からなかったので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただければ幸いです。 1)cgiなどを使わずに、振り分けとして、現在あるPCサイトのトップページに「携帯版はコチラ」などというふうに携帯サイトへのリンクを張ろうと考えているのですが、 張るなら、このリンクはトップページの上段(画面で言うと、ピッタリ左上)がやはりベストなのでしょうか?また、テーブル内よりもテーブル外に張ったほうが、携帯で閲覧してきたユーザーには親切でしょうか? 2)上の質問につながるのですが、トップページにけっこう情報を詰め込んでしまっています。容量のあるページに、「携帯版はコチラ」等とリンクを張って、意味はあるでしょうか?(携帯からのアクセスだと、容量の多いページは弾かれてしまうとどこかで聞いたので) 3)この「携帯版はコチラ」リンクは、トップページではなく、できればindex.html以下のすべてのページに張ったほうが親切でしょうか? PCサイトのすべてのページにアクセス解析を設置しているのですが、トップページを経由せずに、よく、ダイレクトにコンテンツのページを踏まれていたりしています(テキスト系サイトなので)。 4)PCサイトも携帯サイトも、掲載するオリジナル小説の文章はまったく同じとなるわけですが、例えばgoogleなどの検索で、この2サイトが引っかかって携帯サイトがPCサイトより上位にあがってくることとかあるのでしょうか? また、上記の質問を踏まえて、このように携帯サイトに誘導すればいい、というアドバイス的なご意見もありましたら、教えていただければ幸いです。 長くなりましたが、何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 既存サイト全体を会員制にしたいです。

    複数の掲示板があるサイトを運営しています。 現在、設置してある掲示板システムには(あまり)手を加えず システムを追加することで、サイト全体を会員制にしたいと考えています。 現在は、トップページにアクセスすると 各掲示板へのリンクや掲示板の内容が表示されているのですが 会員制にすることで トップページは、ログインフォームと会員登録フォームのみの内容にしたいです。 どのような方法がありますでしょうか? 参考になりそうなサイトや スクリプト等もあれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 トップのコンテンツを http://xxxx.xxxx.com/ ひとつ下の階層に全部移動させて http://xxxx.xxxx.com/xxx/ トップページで認証を行って OKならばxxxディレクトリにアクセスできる。 という感じのスクリプトがあれば使えそうなのですが・・

    • 締切済み
    • CGI
  • Movable Typeについて

    現在Movable Typeにてページ制作を行っているのですが、Movable Typeが作るトップページを設置するディレクトリは必ず書き込み可能でないといけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 既存のサイトにオープニングムービーを付ける方法

    企業のhpがあり そこにオープニングムービーだけを設置することになりました。 本来は作った制作会社に渡せばいいのですが、会社がなくなり こちらではめこむことになりましたが、 やりかたがよくわかりません。 トップにindex.htmlをおいて、fkashを配置 flash内に移動するスクリプト →今のトップページのデータ名を変える →すべてリンクを変える これ以外にやり方はあるのでしょうか。 ごめんなさい。よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • サイトを2,3つくってそれをUPするときに

    ビルダー10でサイトをつくり、UPしました。ちゃんとブラウザで表示されています。 で、もう一つ違うサイトを作りました。 これをUPするには、HPのURLを違うものにしないと、UPされないのでしょうか? どちらのサイトも、トップページはindex.htmlでつくりました。 もし二つを転送したら、どちらがゆうせんされるのでしょうか? ビルダーでサイトがたくさん作れると書いてあり、作ってみたんですが、ふとUPして、おなじURlで見る事ができるんだろうか?と疑問に思いました。

  • XOOPSでホームをクリックしたときの飛び先設定方法

    XOOPSでサイトを構築しております。 いままでサブドメインでしたのを独自ドメインを導入しました。 そこでご質問させて頂きたいのですが、 通常左上にあるメインメニューのホームをクリックした時の飛び先を指定する方法はあるのでしょうか? 独自ドメインにしたのですが、 サブドメインの名称に飛んでしまいます。 独自ドメイン例 http://dokuji.com サブドメイン例(XOOPSのあるディレクトリ)  http://sub.jp/xoops/ http://dokuji.com で外部から訪問してもホームメニューをクリックすると http://sub.jp/xoops/ にブラウザのアドレスが表示されます。 http://sub.jp/xoops/ が表示されるのではなく http://dokuji.com が表示される設定方法はあるのでしょうか? 皆様の知識をお借りしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • WEBサイトのディレクトリ構造

    WEBサイトを制作するに当たってディレクトリ構造をどうしようか悩んでいます。 (フレームワークとか複雑なものではなくxhtml+css+javascript程度のものです) 書籍やWEB検索で調べたのですが、漠然としたイメージでよくわかりません。 例えば「トップ」「会社案内」「製品・サービス案内」「コンタクト」というページを制作する場合 ・htmlファイルを全て同じ階層でindex.html, company.html, products.html, contact.htmlに。 ・画像はimg, CSSはcss, スクリプトはlibディレクトリに入れていました。 しかし調べたところカテゴリ別にディレクトリを作るほうがSEO的にもいいそうで・・・ あと共有のものはcommonフォルダに入れるとか。 ということは上記の例でいえばcompanyというディレクトリのindex.htmlとするということでしょうか? ただしそうするとcommonへのリンクで相対アドレスを記述する場合 階層ごとにリンク先を../../common/lib/script.jsとか書かないとだめってことですよね? あとindex.htmlの上書き間違いが起きないのかなあと思ったり。 それと topでない階層のcss等のディレクトリはどのように配置するんでしょうか? /company/cssなのか/company/○○/css←○○にはcommonのようなフォルダを挟むのか? 同様にtopのcommonに分類されないcss等はどのようにするのでしょうか? きっちり決まっているわけではないので人それぞれだとおもいますがアドバイス頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 広告やサイトの表示がずれます・・・

    つい最近突然発症したのですが、 webページに添付されている動画や広告が、所定の位置にあらず、ディスプレイの左上に表示されてしまいます。 ただ、クリック等の判定については所定の位置に残っており、要するに映像だけが左上に表示されるような状況になってしまっています。 gooのトップページも、3列表示にした場合に右に表示される広告が左上に移動してしまっています。 なかにはこれのおかげでろくに見れないサイトもあります・・・・・・ 解決策をご存知の方教えてください お願いします