• ベストアンサー

年金の受給

私は今まで一度も国民年金を払ったことがありません。でも今は厚生年金を2年程払っています。 たった2年ですが年金の受給はできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.5

> 私は今まで一度も国民年金を払ったことがありません 支払ったことがないといういみは、【免除が認められたので支払っていない】、または、【支払わずに放っておいた】 のどちらですか? ●免除申請をして、免除が認められたので、支払わなかったなら、その免除期間も国民基礎年金の期間に加算されます。 しかし,免除期間は、国民基礎年金の額には反映されませんが、年数計算には加算されます。 免除期間の年金額は、税金の投入分(現在は1/3くらい?)しかもらえません。 だから、質問の厚生年金の2年、プラス、免除期間が、年金計算の規定の年数以上になることが必要です。 年金計算の規定の年数は、今までは25年以上が、10年以上に、今年8月に法律が改正されました。 年金計算の法律改正 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706 従って、syumamanoko さんが、免除期間があるなら、厚生年金2年 + 免除期間 = 10年以上 になると、年金額が少ないですが、貰える資格になります。 10年にならないなら、会社員のまま厚生年金か、退職・自営業・無職なら国民年金を自分で納付するか、過去10年以内の後納制度をするか、をして10年にするかでね。 過去10年以内の後納制度 【注】期間は、平成27年9月までです。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6221 ● しかし、免除申請もせずに放っておいたなら(つまり、未納という事)、放っておいた期間は、「年数計算のための年数」が全然無いので、年金はもらえません。 年金計算の規定の年数になるようにしたいなら、厚生年金2年にプラスして、合計10年になる様に行動するしかありません。 10年以上にするには、あと8年を、会社員のまま厚生年金か、退職・自営業・無職なら国民年金を自分で納付するか、過去10年以内の後納制度をするか、をして、合計が10年にすることですね。

syumamanoko
質問者

お礼

とても分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。 念のため補足です。 「保険料が全額免除された期間」も「受給資格期間」になります。 また、「保険料を全額免除された」場合も、「2分の1(平成21年3月分までは3分の1)」納付したものとみなして、「老齢【基礎】年金」の支給額が計算されます。 ただし、「(免除ではなく)納付猶予」になり、「後納しなかった」場合は、「受給資格期間」には含まれますが、「老齢【基礎】年金の支給額」には反映されません。 『受給資格期間』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=140 『国民年金保険料の免除を受けたいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www///////service/detail.jsp?id=3649

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>たった2年ですが年金の受給はできるのでしょうか? 「老齢【基礎】年金(国民年金)」の受給資格は、「25年」から「10年」に短縮されますので、あと「8年」で受給可能です。 『受給資格期間』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=140 『Q.年金の受給資格期間を25年から10年に短縮する年金機能強化法が成立したと聞きました。後納保険料の納付申込みを検討していますが、年金の受給資格期間の短縮などについて詳しく知りたいのですが、どうすればいいですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6706&faq_genre=158 『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3222 --- 「老齢【基礎】年金」を受給できる場合は、「加入期間(と標準報酬月額)に応じて」「老齢【厚生】年金」も支給されます。 『老齢厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3223 『標準報酬月額』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 ***** (その他参考URL) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『自分でできる年金額簡易試算』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3829 『「ねんきんネット」サービス』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp --- 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『障害年金』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 『内閣府>障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html 『Q.後納制度による保険料を納付した期間に発生した障害についての取扱いはどうなりますか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6249&faq_genre=154 --- 『国民年金保険料の免除を受けたいとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www///////service/detail.jsp?id=3649 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「年金事務所(日本年金機構)」に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

回答No.2

年金は、25年掛けないと、将来、年金はもらえません。 今の時代、高齢者の年齢層が若いので、多分、質問者の方が年金を受給されるとなったら、多分、年齢が 引き上げられ70歳からの受給になるかもしれません。 2年では、受給できません。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

できませんよ、ある年齢までないともらえないし。 継続年数もあります、最近法が変わって短くはなるようですが、 さすが2年ではだめです。

関連するQ&A

  • 年金受給するには。

    厚生年金のみ又厚生年金、国民年金を受給する時は、 銀行行って申し込めは、すべてやってくれるのでしょうか? あと、国民年金は何年以上入っていなければ受給され るのですか?

  • 年金の受給について

    私今年3月で35歳になりますが、ふらふらしてた時期が長かったせいもあり国民年金を一度も払ったことがありません。国保も分納です。 現在の会社に勤めて9年になりますが、会社も去年からようやく社会保険+厚生年金を導入し私も加入しようかと検討してます(※会社強制ではないのです) 私結婚してまして、カミさんは今年37歳になりますが、国民年金を既に120か月納付してます(現在は納付してません)。 ここで、私が厚生年金に加入したとして、65歳まで今の会社で働いたとして、国民年金はこの先も納付しないとして、この3つの仮定の上で私は一体年額いくらの年金を受給できるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 61歳で受給可能な年金

    私のおばは61才なのですが、年金を受給中らしいのです。 おばの夫は生きているため遺族年金ではないと思うのですが 61歳でも厚生年金や国民年金は受給可能なのでしょうか??

  • 年金受給資格について

    友人が厚生年金23年払っていて国民年金は全然払っていません 60歳になりましたが受給資格がないということで手続きをしてないそうです あと何年分か厚生年金を払わないと貰えないと言われたそうです 23年分掛け捨てになるのですか? 今払えるお金は全然持ってにそうです

  • 年金の受給資格について

    こんにちは。 年金受給の資格は25年間支払った場合とききました。 厚生年金と国民年金をあわせると3年ほど 足りません。 3年分を支払えば、年金の受給は可能なのでしょうか。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 年金受給で?

    年金(厚生、国民)を受給してる時に 事業所得が有った場合ですけど。 年金は そのまま受給できるのでしょうか?

  • 年金受給資格について

    年金受給資格についてお聞きしたいのですが、25年(300か月)満たせば受給資格を得るようですが、 (1)これは国民年金と厚生年金合わせて25年満たすのはだいじょうぶですよね? (2)それは加入していて、且つその期間国民年金か厚生年金を自分で納付していたらですか? (3)だとすると、25年間夫の扶養に入っている第3号被保険者の主婦は自分で保険料は支払ってませんが受給はできますか?、 (4)極端な話、その25年第3号被保険者でそれ以外の年月はすべて未加入であっても受給はできるという事ですか?

  • 年金 繰上げ受給について

    厚生年金に25年、国民年金に15年加入しており現在61歳。 60歳から年金の繰上げ受給を受けている人がいるのですが、 この先、この人の年金の受給額は変わらないのでしょうか? 色々調べたのですがわからないので、宜しくお願いします。

  • 年金の受給資格について

    親戚のことなのですが、 現在国民年金にも厚生年金のも加入していない56歳です。 過去に6年ほど国民年金を払っていましたが、 その後はどの年金も払っていません。 自営業で70歳まで働くつもりなのですが、 この先14年間厚生年金を払えば いくらか年金は受給できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金の受給額について

    現在、共働き(夫・厚生年金/妻・国民年金)です。 ■質問その1  年金受給額の計算式がわかりません。  どちらが受給額の点から有利でしょうか?   (1)パートを退職し、夫(会社員)の扶養になる。    ⇒2人とも厚生年金の受給者になる。   (2)2人とも別々に働き続ける。    ⇒夫は厚生年金受給者になり、妻は厚生年金の受給者になる。  ※ちなみに妻は既に約20年、国民年金を納めています。 ■質問その2  前述(1)の場合、扶養になるタイミングが異なる事により受給額に  差分はあるのでしょうか?(今退職/5年後退職)  扶養になった後、納付した国民年金がどうなるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。