• 締切済み

年金受給するには。

厚生年金のみ又厚生年金、国民年金を受給する時は、 銀行行って申し込めは、すべてやってくれるのでしょうか? あと、国民年金は何年以上入っていなければ受給され るのですか?

  • costx
  • お礼率19% (573/2991)

みんなの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.5

年金受給要件は給付される年金の種類や生年月日により大きく異なります。 今現在の法律に照らし合わせるならば、国民年金加入期間が300ヶ月以上ある者に対し老齢基礎年金が給付されます。 障害基礎年金であれば、直近一年の未納が無いこと2/3以上の滞納が無い事が期間要件となります。

costx
質問者

お礼

回答有り難うございました

回答No.4

金融機関での手続きは受給者の方の代理として行われ、本来は社会保険事務所にて本人が行います。 金融機関や郵便局等にて年金相談会等も開催することもあります。 また定期預金等の金利上乗せ等のサービスもありますので、いろいろな金融機関を検討する必要があります。 ただし年金金額や年金に関する不安がある場合は、社会保険事務所へ行かれることをお勧めします。 最近は時間外や休日もやっているケースもありますので、お近くの社会保険事務所に一度問い合わせてはい如何でしょうか。

costx
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • hotp
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.3

本来、社会保険事務所で自分で手続きをしますが、 近くの銀行(金融機関)等で、代理で申請書を提出して くれる所もあります、 但し、書面の記載、公的機関の証明書等は自分で段取りします。 その銀行が、年金等の預金口座を、開設してもらえる事の サービスの一環でしてくれます、 一度、近くの金融機関で尋ねてみてはどうかな?、 わが町の銀行では、自分もしてもらいましたよ!。

costx
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • hotp
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.2

本来社会保険事務所で自分で手続きをしますが、 近くの銀行(金融機関)等で、代理で申請書を提出して くれる所もあります、 但し、書面の記載、公的機関の証明書等は自分で段取りします。 その銀行が、年金等の預金口座を、開設してもらえる事の サービスの一環でしてくれます、 一度、近くの金融機関で尋ねてみてはどうかな?、 わが町の銀行では、自分もしてもらいましたよ!。

costx
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • tsurumiki
  • ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.1

銀行ではなく社会保険事務所にて手続きが行われます。 国民年金は免除の期間も合わせて25年以上であれば支給され、払込年が40年で満額が支給されます。

costx
質問者

お礼

回答有り難うございました

関連するQ&A

  • 年金受給資格について

    年金受給資格についてお聞きしたいのですが、25年(300か月)満たせば受給資格を得るようですが、 (1)これは国民年金と厚生年金合わせて25年満たすのはだいじょうぶですよね? (2)それは加入していて、且つその期間国民年金か厚生年金を自分で納付していたらですか? (3)だとすると、25年間夫の扶養に入っている第3号被保険者の主婦は自分で保険料は支払ってませんが受給はできますか?、 (4)極端な話、その25年第3号被保険者でそれ以外の年月はすべて未加入であっても受給はできるという事ですか?

  • 年金受給で?

    年金(厚生、国民)を受給してる時に 事業所得が有った場合ですけど。 年金は そのまま受給できるのでしょうか?

  • 年金の受給

    私は今まで一度も国民年金を払ったことがありません。でも今は厚生年金を2年程払っています。 たった2年ですが年金の受給はできるのでしょうか?

  • 61歳で受給可能な年金

    私のおばは61才なのですが、年金を受給中らしいのです。 おばの夫は生きているため遺族年金ではないと思うのですが 61歳でも厚生年金や国民年金は受給可能なのでしょうか??

  • 年金の受給資格について

    こんにちは。 年金受給の資格は25年間支払った場合とききました。 厚生年金と国民年金をあわせると3年ほど 足りません。 3年分を支払えば、年金の受給は可能なのでしょうか。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 年金受給者の就労(給与)制限について

    現在64歳で、定年退職した会社の厚生年金(企業年金)と国民年金(銀行通帳には「国民厚生年金」とあります)を受給しています。 時間があるので事務職のパートをしようかと思っているのですが、ある制限以上の労働時間や給料があると今まで受給していた年金がもらえなくなると聞きました。 この「制限」とは具体的にはどういうものなのでしょうか? 判りやすく解説してください。 また、判りやすく解説した書物・サイトがあればご紹介ください。

  • 年金の受給について

    昭18年10月生で来月60歳になる母親の年金について教えて下さい。国民年金と厚生年金に加入していた期間があります。先日、社会保険事務所に年金相談に出かけたところ、60歳からは厚生年金として加入していた部分が支給されるので、あなたの場合は年額40万円で65歳からは国民年金の部分が支給されるので年額90万円になりますと説明を受けました。意外に少ないんだなあと思いながらもみんなそうんなものかなと思っていました。相談所の待合室で書類の整理をしていたら、偶然「国民年金を繰り上げ支給できる」というのを耳にしまして、再度窓口で相談しましたら、繰り上げで60歳から国民年金の受給を受けると年額で70万円になりますといわれました。繰り上げて支給を受けるかどうするかはこれから考えようと思いますが、こちらから言い出さなければ「繰り上げ」という制度があるという事を相談員の方は説明しないのでしょうか。はじめに「年額40万円」の話しをした時もそれ以上年金をもらう方法はないような説明の仕方だったので、不信感を抱いています。もしかして、他にも繰り上げ以外の制度で60歳からの受給額を増やす方法があるのでしょうか?すでに無職状態ですので、少しでも受給額を増やしたいのですが…。

  • 年金 繰上げ受給について

    厚生年金に25年、国民年金に15年加入しており現在61歳。 60歳から年金の繰上げ受給を受けている人がいるのですが、 この先、この人の年金の受給額は変わらないのでしょうか? 色々調べたのですがわからないので、宜しくお願いします。

  • 自分の年金ってどうなるのかな

    自分は国民年金は払ってるのですが、共済・厚生年金がついてないシゴトに付くことが多かったので、国民年金は25年以上支払っても、 共済・厚生年金は25年以上支払わないことになるかもしれません。 そういう場合の受給はどういう扱いになるのでしょうか? 例えば、 国民年金を30年払って、厚生年金を24年払った人と 国民年金を30年払って、厚生年金を1年たりともわなかった人は 受給額は同じになっちゃうのでしょうか?

  • 年金の受給資格について

    親戚のことなのですが、 現在国民年金にも厚生年金のも加入していない56歳です。 過去に6年ほど国民年金を払っていましたが、 その後はどの年金も払っていません。 自営業で70歳まで働くつもりなのですが、 この先14年間厚生年金を払えば いくらか年金は受給できるのでしょうか。 よろしくお願いします。