• ベストアンサー

葬式に「御佛前」はありですか?

Samantabhaの回答

回答No.1

宗派によっては「御霊前」という語自体を使わない場合があります(浄土真宗系など)。 「霊」というものを認めないので、「亡くなる→仏になる」ということで、お葬式から「御佛前」という用語を使います。 そのお坊さんが浄土真宗系の方かどうか分かりませんが、仏教の考え方では基本、「霊」の存在を否定しますので、浄土真宗系以外でも「御佛前」を使う方がいるのかもしれません。

omurice74
質問者

お礼

どうも ありがとうございましたo(^-^)o

関連するQ&A

  • 御霊前、御仏前と御香典の違い

    題名の通りなのですが、ネットで調べたところ、 御霊前…四十九日前 御仏前…四十九日後 御香典…御仏前や御霊前を含む、便利な言葉 と書いてありましたが、 両親に聞いたところ、 御香典…火葬前(通夜と葬式) 御仏前…火葬後(四十九日など) 火葬前はまだ仏になってないから御仏前はおかしい、と言われました。 そういう考え方もあるんでしょうか?

  • 御仏前 御霊前 どちらがよいのでしょうか?」

    先月に祖父が亡くなり、御通夜お葬式に参列しお香典をお渡ししました。 そして本日納骨式があり、何か気持ちをと思い、ご霊前をお渡ししようと思っています。 四十九日がまだなので御霊前でいいのでしょうか? お香典をお渡ししてるので、御霊前を渡しておかしいということはないのでしょうか? 何も知識がなく、おかしい言葉遣いになって申し訳ありません。 教えて下さい。

  • 御霊前,御仏前について教えて下さい

    友人の父親が三月の大震災の津波で亡くなりました。九月にお寺にて親戚合同でお葬式をするという連絡を受けましたが、半年たってからのお葬式は初めてなので教えて頂きたいのですが、ご香典は御霊前、御仏前どちらがよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 納骨式の御仏前

    母の義理の兄(姉の夫)が亡くなり、母が納骨式に参列することになりました。 通夜と告別式にも参列しており、その際に香典(御霊前)を包んでいるのですが、納骨式でも御仏前として改めて包む必要がありますでしょうか。 包む必要がある場合、相場はどのくらいでしょうか。 母69歳、義兄享年80歳です(年齢は関係ないかもしれませんが・・・) よろしくお願い致します。

  • 葬儀後49日前までの弔問ですが、

    葬儀後49日前までの弔問ですが、 香典袋には『御霊前』『御仏前』のどちらに なるのでしょうか? 三十三日以降四十九日により前の弔問になりますが 『御仏前』でよいのですか? 御指導ください。

  • 香典袋表書き

    今月になってお母さんがなくなった社員がいます。内輪で葬儀等を済ませたので、会社から通夜や葬式に参列していません。出社したら会社から香典を渡すよていですが、表書きはどうすればよいのでしょうか?御霊前と御佛前が会社にあります。明日から出社なのですが、どなたか教えてください。

  • どの香典袋を、使えば良いか?

    「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。 私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。 その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。 何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。 お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。 お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。 「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。 「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。 因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。 そこで、質問したいのは… 「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。 「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。 香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

  • 『エホバ』のお葬式・・・封筒には何と書くの?

    『エホバ』の方のお葬式に出席することになりました。 普通封筒には『御仏前』や『御霊前』と書くと思うのですが・・・・ キリスト教系(ですよね?)だし、何か他の書き方になると思うのでご存知の方・ぜひとも教えてください!

  • 数年前に亡くなった方への香典について。

    こんにちは。 疎遠にしてた友人が、他界していた事を知りました。 仲良くしてただけに、香典をあげに行きたいのですが、5年ほど前に他界したので、香典をもっていくに、なんと書いてある物が良いのでしょうか? 御香典と御霊前と御仏前・・・ 検索してみましたが、よくわかりませんでしたので、知っている方がおりましたら、教えてください。 お願いします。

  • 通夜。御香典、御霊前

    友人のお父さんがお亡くなりになりました。 宗派はわかりません。 通夜に行きますが、御香典、御霊前どちらを書くべきでしょうか? 御仏前は仏教の方に限ると教えてもらいました。

専門家に質問してみよう