• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何かをする気力がおきない)

何かをする気力がおきない

freehslavieの回答

回答No.2

あります 自分はロクに対処もしなかった為にこじらせてしまった経験があります。 決してあなたの頑張りが足りないせいでは無いと思われます。 2週間後予定の心療内科さんの他にカウンセリングや他の医院も探してみてはいかがでしょうか どうかご無理をなさらずに。

noname#187303
質問者

お礼

返信が遅くなりまして申し訳ございません。 結局、2週間後の診察を待てずに違うクリニックで診てもらいました。 現在休職中です。 今後についてゆっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苦しいときの気持ちの切り替え

    こんばんは。 30才会社員(男)です。今、気持ちが辛くて苦しいです。 気持ちの切り替えが必要なのはわかっていますが、なかなかうまく切り替えられていません。 切り替えられないから仕事でミスしてしまい、さらに落ち込んでしまっています。 そしてそんな気持ちが落ちていることが周りにも伝わってしまっていて、「なにやってんだよ」と思われたり気をつかわせてしまっている(きっとそうだと思います)状態になっています。 気持ちの落ち込み→仕事ミス→人間関係が悪くなる→気持ちの落ち込み→・・・ と悪い状態から抜け出せず、自分でも苦しいし、でもなかなか抜けられなくなっています。 「気分転換しよう」と思って仕事以外の仲が良い人に相談したり、遊びに行ったり、一人で旅行行ったり、映画や読書など好きなことしたり、何もしないで寝たり、といろいろ自分なりに試行錯誤しましたが、結局気分転換できませんでした。 きっと気分転換がうまくないんだと思います。 ・このようなとき、どうしたら気持ちの切り替えができるのでしょうか? ・辛くて泣きそうなときがあります。泣いてしまったら余計に辛くなりそうです。 泣いたら切り替えできるのでしょうか? (女性は泣いたらスッキリというのも聞いたことあるのですが、男性もそうなのでしょうか。) よろしくお願いします。

  • うつ病について教えて下さい。

    55歳男性です。脳梗塞で半年ほど入院したのですが、入院中からリハビリする気力が起こらず、お見舞いの人に会うのも億劫になり退院した現在も気分が落ち込んだままで左手マヒのリハビリが進められません。 うまく気分転換になる事が見つけられず、食事も美味しいと感じる事が出来ません。 夜寝つきは以前よりも悪いのですが全然眠れないほどでは無く、死んでしまいたいとは思ったりしませんが・・・それでもうつ病の可能性はあるのでしょうか? 年明けに心療内科などの受診をしてみたいと思ってはいるのですが。 先日初めて主治医に前向きな気持ちになれないと旨を伝えたところアルプラゾラムを処方され服用して2週間ほどが経ちました。

  • 会社で午後に動悸がひどい

    会社で、昼食後1時間くらいの14時~夕方までの数時間、動悸がひどいです。今もですが、ずっとバクバクバクバクしています。 人間関係のストレスがものすごいのでそのせいかもしれませんが、誰もいない休日出勤でのんびりしているときでも、同様です。 トイレや散歩に出て深呼吸をしたりストレッチをして気分転換をしても、あまり変わりません。 病院にはいきたくないよう。

  • うつ病気味なのか無気力なのか怠け癖なのか

    8ヶ月前ほどに、職場でのいじめ的なトラブルで体調不良になり仕事に行けなくなり(出勤しようとすると動悸や吐き気等)心療内科へ受診→2ヶ月休職自宅療養→退職になり、その後ずっと何もせず家にいます。 最初は仕事や人間関係の事で後悔や考える事が多く、気持ちが不安定(いじめや前職場のことを思い出しては、泣いたり、怒ったり、人と会うのが怖い)でした。 ストレスと薬の影響?と煙草を止めた事から体重も15kg太りました。 心療内科は2週間に1度通い、薬を処方してもらって飲んでいましたが 3ヶ月前くらいから通うのも面倒になり、薬を飲むのも止めてしまいました。 最近は、前ほど職場のことも何も考えなくなり、夜にPCのゲームをしたり、ネットのみの人間関係だけはあるのですが、以前からの友達(現実の)や親とも話したくないですし、人にもあまり会いたくはないので基本食事以外部屋にこもっています。 昼は眠いばかりで、夜中3時頃から夕方6時頃までは途中食事はしますが基本寝ています。 最近歯を磨くのがおっくうになりました。 食事もおいしいとか、何か食べたいとかあまり思わないです。 ネットでの人間関係も最近楽しさも感じなくなり、イライラしたり感情的になったりしてしんどくなってきました。 もう40歳になり、今は親元でこんなことをしていますが、この先の事も希望は全くなく、どうにかしようと言う気持ちも以前に比べるとどうでもいいと感じるようになりました。 親にも本当に病気なのか?怠けているだけにしか思えない。と、心配ばかりさせています。 心配されたりすると腹が立ち怒ったり泣いたりしてしまいますが、その後はケロっと何も思いません。 だいぶ、おかしいですよね?

  • 気分転換、どんなことしてますか?

    気分転換の方法、皆さんはどうしてますか? 社会人2年目、20代の女です。 最近ずっと会社で怒られっぱなしで、精神が参ってる状態になってます。 落ち込みがちで無気力、食欲もなく、 体調も微妙だし いきなり泣きたくなるときがあります。 上司にちょっと相談して、少し前向き考えられるようにはになったのですが、なかなか落ち込みから抜けだせません。 週末(休みの日)も、月曜日にまた怒られるんだろうな、と憂鬱になって、いつも楽しいはずの休みを楽しめません。 しかし、どれだけ悩んでも月曜日は来るし、怒られるときは怒られるので、くよくよしててもしょうがない! せっかくの休日楽しまなきゃ損、 とは思うのですが… イマイチ気分転換がうまくできません。 皆さんは落ち込んだとき、どのような気分転換をしてますか? ちょっと気になったので、質問してみました。

  • 困っています!!

    私は自律神経失調症と診断され、現在安定剤を服用しています。動悸や不安が特に酷く緊張過多とも言われました。確かに常に緊張しているような状態で、医者には「気分転換をするのが大事」と言われましたが、気分転換って何なのかどうすれば良いのかわかりません。特に会社にいる時は仕事をしているので中々できないと思うのです。会社でもできる気分転換、落ち着く方法などあったら教えてください。アドバイスお願いします。

  • 調子がわるいときの気分転換

    大きな理由がないのに、ただひたすら全てにやる気がでず、落ち込みぎみな時には何をするのが1番気分転換になるでしょうか?(うつ病治療中で治りかけ) 寝る、散歩、近場の買い物、カラオケ(たまに)はしています。 友達が少ないので1人で行動が多く、いつも同じ気分転換の方法になってしまいます。 自分でも何をしたら気持ちがスッキリするかよくわかりません。 こんな時はどうするのがいいですか?

  • 落ち込んでる人の気分転換には?

    先週の事なのですが、彼女が社長とのミーティング中に怒られ、ミーティングが終わり社長室から出た瞬間に泣き出してしまいました。 彼女は、感情的に会社を辞めるとまで言い出して、彼女の上司との話し合いで何とか収まってはきているのですが、今週一週間は会社を休むそうです。 毎日電話をして話を聞いている限りでは元気そうなのですが、今週の土日等で気分転換でもさせてあげれたらなと思っています。 私は関東に住んでいますが、近場で気分転換のbest placeがあれば教えていただきたいなと思います。 お勧めの場所や、お勧めの気分転換方法等がありましたら、幅広く教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 無気力、甘え

    32歳の会社員、男です。日々、無気力で困っています。毎朝仕事には行くのですが、机に向かい何もせずに一日過ぎて、家に帰ると起きていたくないのでできるだけ寝ています。休日も同じ状態で、寝れるだけ寝ています。人と話すのが非常に億劫で、仕事面でも大きく影響を及ぼしています。以前から無気力・鬱っぽい兆候はありましたが、なるたけ嫌な事から逃げる事で凌いできました。今は逃げる事もできず、同じ職場で働いている彼女に、仕事面も生活面も依存してしまっている状態です。心療内科で薬を処方頂き服用しているのですが、鬱ではなく本来の性格が今の状態を招いているのではないかと考えます。仕事は家業であり、このままでは会社も潰れてしまって両親・他の従業員にも迷惑をかけてしまいます。甘えを断ち切り、無気力を改善できる方法をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 鬱症状 診察のタイミング

    2週間前に 持病の回転性めまいがあり、それは3日ほどで治まったのですが、その辺りから 気分の落ち込み 食欲低下、頭痛、吐き気、焦燥感、漠然とした不安が始まり、早朝に緊張したような状態で(動悸や息切れ)目が覚めてしまうという状態が続いていました。  そして午前中は ずっと緊張と吐き気でとにかく意欲がなくなり辛い。でも夕方頃には元気が出てくる の繰り返しの毎日。 めまいで耳鼻科にかかっていたので 一週間前にそこで症状を訴えたら「それは心療内科や内科の範囲です。不安神経症のような感じでしょう。」と言われ 初めて心の病気について調べ、鬱病が最も近いと思い、すぐに自宅近くにある評判のいい心療内科に行きましたら 完全予約制で一週間後にしか空いていませんでした。 明日がその診察日なんですが、今朝は何の緊張もなくご飯も食べられましたし 昨日までが嘘のように気分の落ち込みも全然ありません。うつ病でも何でもなくしかも治ったんじゃないか と思えてしまうほどです。  うつ症状があったとしても調子が良くなる日があるものなのでしょうか。明日キャンセルしてまた次の日から悪くなっても予約が取れなかったらどうしようという思いもあるので 診察してもらったほうが良いのでしょうか。   

専門家に質問してみよう