• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[DDR3] 楽しい?組み合わせ教えてください。)

[DDR3] トリプルチャネル対応マザーボード(X58)でのメモリーの使い方

ariseruの回答

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.4

>皆さんだったら、どうされますか? 安定性と性能を取るのなら、4GB×3枚+1GB×3枚のトリプルチャンネル構成ですかね。 メモリが全てPC3-10600動作になりますが、トリプルチャンネルならデータ転送速度は10.667GB/s×3になりますので理論値では約32GB/sになります。 安定性と容量を取るのなら、4GB×2枚+4GB×2枚というデュアルチャンネル構成かな。 容量は4GB×4枚で16GBになりますし、4枚が全て同じ型番のメモリならデュアルチャンネル動作で安定するはず。 ただし、データ転送速度は12.8GB/s×2で約25.6GB/sとなり、トリプルチャンネル構成にした場合より劣ります。 多少不安定になっても容量と性能を取りたいのなら、4GB×3枚+(4GB×1枚+1GB×2枚)のトリプルチャンネル構成です。 965シリーズ以降のIntel製チップセットの場合、フレックスメモリテクノロジーという違う容量のメモリを搭載していても、デュアルチャンネル動作やトリプルチャンネル動作を可能にするという技術に対応しています。 もちろん、X58チップセットを搭載したマザーに関しても対応していますので、こんなこともできるんです。 ただし、今回のケースだとメモリの動作クロックなどのスペックが違っていますので、トリプルチャンネル動作するかは微妙ですし、仮にトリプルチャンネル動作に成功しても安定稼動するのかは分かりません。 >(4Gb+4Gb+1Gb)× 2 でのトリプルチャネルは、不可能ですか? これなら、18Gbまでいけるんですが…。 前述の通り、フレックスメモリテクノロジに対応しているため、理論上は可能です。 ただ、やるとしたら(4GB×2枚+1GB×1枚)×2組という構成よりは、4GB×3枚+(4GB×1枚+1GB×2枚)という構成の方が良いです。 (4GB×2枚+1GB×1枚)×2組の場合:全18GB中、6GB分がトリプルチャンネル、残り12GB分はシングルチャンネル 4GB×3枚+(4GB×1枚+1GB×2枚)の場合:全18GB中、15GB分がトリプルチャンネル、残り3GB分がシングルチャンネル フレックスメモリテクノロジーを使ったトリプルチャンネル動作の場合、同じメモリを使っても組み合わせ次第で上記のような違いが出るんですよね。

sukeken
質問者

お礼

ariseru さん、こんにちは。 このようなお話が聞けることを、楽しみにしていました。 所詮、3GBくらいあればネットやメールはきっと普通にできるんだと思っています。 でも、ちょっと遊んでみたい。と言うか、突っ込んでみたい。それだけなんです。 速度の違い、体感はできないですよね?きっと。 でも、それでもいいんです。 「これが一番良い方法なんだ~」って思えるだけで。 ありがとうございました。本当に。

関連するQ&A

  • DDR2メモリーの速度

    PCのメモリーを増そうと思うのですが DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB (サムスン)×2は使用できるでしょうか…? 現在の構成 ・マザーボード:ギガバイトGA-8I945G ・CPU: PentiumD 820 ・メモリー:DDR2 512M×2(Corsair)DDR667/533/400どれかは不明 メモリーはデュアルチャネルにしてあります。 DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400はDDR800みたいですが、今使ってるメモリーと同じ速度に合わせて使えますか?

  • メモリーDDR3 RAMのデュアルチャンネルでの速度upはどの程度?

    メモリーDDR3 RAMのデュアルチャンネルでの速度upはどの程度? メモリーDDR3 SDRAMとしてPC3-12800を2GB程度載せようと考えています。 マザーボード:ASUS P7H57D-V EVO CPU:インテルCore i3 530 を買おうとしていて、載せるRAMとして、 2GBを1本にするか、1GBを2本にするか、迷っています。 2GBを1本と、1GBを2本のデュアルチャンネルとでは、 PCを動かしている体感速度として、どのような違いがあるでしょうか。 また、1GBを3本にしてトリプルチャンネルにしたとき、 RAM1本の値段に対しての速度アップの、費用対効果の度合いを ご存じでしたら教えて下さい。 PCの使い方としては、ブラウジングやExcelでの文書作成などです。 よろしくお願いします。

  • DDR2 メモリーの装着可能か教えてください

    マザーボード BIOSTAR P4M800 Pro-M7(Ver.8.x)に メモリー 1R×4 PC2-3200R-333 1G このメモリー装着可能でしょうか マザーボードのスペックには下記のようにあります Support DDR2 400/533 MHz 2 x DDR2 DIMM Memory Slot Max. Supports up to 2GB Memory

  • デュアルチャンネルに異種メモリを増設するとどうなる

    私のマザーボードのメモリースペックは、PC2-8500/6400/5300 ( DDR2-1066/800/667 ) で、4スロット最大8GBまで実装できるデュアルチャンネル仕様です。 現在、PC2-6400 2GB を2枚で4GB実装しています。 最近、PC2-5300 0.5GB が2枚手に入りました。 スロットは空いているし、増設できそうですが、これを増設するとどうなるのでしょうか? ノースブリッジの仕様がよく分からないので、メモリーのアクセススピードがどうなるか気になっています。 1.5GB全体へのアクセススピードがPC2-5300 相当にダウンする。 2.4GB分はPC2-6400のスピード、1GB分はPC2-5300と、アドレスによってスピードが異なる。 3.デュアルチャンネルとして動作せず、5GBのシングルチャンネル相当になる。 のいずれかだろうと想像するのですが、どなたか詳しい方のご意見をお聞かせください。 そして、1GBくらい増設しても全体が遅くなるから増設しない方がよいとか、たとえ1GB遅い部分が できても4GB部分は従来と同じなのだから増設したほうが良いなど、ご意見もお聞かせください。

  • DDR3のトリプルチャンネルに付いて

    DDR3のトリプルチャンネルに付いて質問です。 DDR3を使っている友人知人がいませんので、宜しくお願い致します。 PCは、Dell Precision T3500 を使用しています。(XP-32Bit) 購入当初、メモリは2GBx2でしか選択出来ませんでした。(12GB以上の構成にする時だけ選択できました。) でも今は、2GBx3の選択が出来ます。 現在デュアルチャンネルでメモリ計4GBで動いています。 そこで、トリプルチャンネルにする為に、メモリ2GBx3の計6GBにしようかと思っています。 そこで、XP-32Bitは最大メモリ4GBまでしか認識しない事は知っています。 でも、その4GBはトリプルチャンネル動作するでしょうか?? 残りの2GBは、I-OのRamPhantomを使う予定です。 6GBにしてもデュアルチャンネルか、下手すればシングルチャンネルになるのでしょうか? もしそうなら、メモリ購入はあきらめます。 トリプルチャンネルで動くなら、OSに4GB・RamPhantomに2GBで使いたいと思います。 最後に、スペックを大幅に上げるのが目的ではありません。(多少あがったらうれしい位です。) RamPhantomで2GBディスクを作成するのが目的です。 DELLにも聞きましたが、未検証構成になるので分かりませんとしか言って貰えません。 どうか宜しくお願い致します。     

  • DDRメモリの組み合わせについて教えてください。

    質問NO.1695のさらに詳細なご回答をお願いしたいのですが、私の所持しているメモリーと相性の合う他社メモリーを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 マザーボード:Iwill KA266 メモリー:PC2100 256MB DDR<販売メーカー:TwinMOS、IC:SAMSUNG 049(型番:K4H280838B-TCB0)> CPU:アスロン サンダーバード 1.4G

  • メモリーの増設 DDR2

    メモリーの増設 DDR2 いくつか質問させてください。 メモリーの増設を考えています。 現在は、PC2ー5300 DDR2 667 1GB 1枚  メーカー century-micro 空きスロットが一つあります。 ここに、1GBまはた2GBのバルク品を増設できたらとおもっております。 この場合、 1. 2GBもしくは3GBと認識してくれるか。(相性は別として) 2. 相性としてよいか悪いかといえば、良くはないとは思いますが、    メーカー違いの組み合わせはいかがなものか。 3. チップ、モジュールの違いは問題になるか。 よろしくお願いいたします。

  • DIMMメモリー DDR3 PC10600(DDR 1333)の換装に

    DIMMメモリー DDR3 PC10600(DDR 1333)の換装について メモリーを換装しようと思っています。 マザーボードMIS-G41M-P33(DDR3-1066/800対応)にDDR3 PC10600(DDR1333)は換装可能でしょうか?

  • DDR2 667/533 MHz対応のマザボにPC2-3200Uのメモリ

    マザーボード『Asus P5GC-MX/1333』のメモリは 2 x DIMM (最大4GB), DDR2 667/533 MHz, non-ECC, un-buffered memory Dual channel memory architecture ↑対応と書かれています。 これに手元にあるPC2-3200U(DDR2-400)は動作が遅くなるけど使う事は可能なのでしょうか? よく上位のメモリは使用可能と聞きますが、下位はどうなのか教えて下さい。

  • DDR2 SDRAMとDDR3 SDRAM互換性?

    ディスクトップPC Gateway SX2300-21の適応メモリーはDDR2 SDRAMですが、それより上位性能のDDR3 SDRAMと交換可能でしょうか?。メモリー増設を考えています。現在DDR2 SDRAM 1G×2ですが、それをDDR3 SDRAM 2G×2 または 1枚だけDDR3 SDRAM 2Gに変更は可能でしょうか?。バルク品のできるだけ安価のものを考えていますが、相性問題で、作動不良になる可能性は大きいですか?。少しでも安いCFD W3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組] のほうが望ましい判断でしょうか?。 上位互換性と、バルク品1枚交換、相性問題の三点について、教えてください。よろしくお願いします。