• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDエラーチェックの不良セクタについて)

HDDエラーチェックの不良セクタについて

Loraの回答

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

>『16 KB in bad sectors.』と、 >『Adding 4 bad clusters to the Bad Clusters File.』と記述がありました。 16kバイト分の4クラスタを不良クラスタとして登録したと言うことですので処理は終わっています。 一ヶ月後にもう一度検査を行い不良クラスタが増えていたらハードディスクの替え時と考えてはいかがでしょう。

hope820
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、この記述『Adding~』は不良クラスタを見つけて登録し、処理が終わったということなのですね。 PCに疎くいまいちログの内容の意味が理解できていなかったので、とても助かりました。 わかりました。また一ヶ月後に検査を行ってみます。不良セクタが今より増えていないことを祈ります…。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • HDDのエラーチェック

    こんにちは。 先日新しいパソコンを買ったのですが、HDDから異音がして、不安になりHDDのエラーチェックをしたところ、 以下のような結果が出ました。 ********** KB total disk space. ******* KB in 20469 files. **** KB in 1213 indexes. 32 KB in bad sectors. ***** KB in use by the system. ***** KB occupied by the log file. ******* KB available on disk. *は数字 bad sectorsの項目が気になるのですが、不良セクタが出ているんですか? まだ買って間もない(数日)のですが、初期不良と考えていいのでしょうか?初期不良ならメーカーに対処してもらえるよう頼むつもりですが・・・ よろしくお願いします。

  • 不良セクタがあったら・・・

    最近、途中で音が鳴って電源が切れてしまうことが度々あったので、 チェックディスクをおこなったところ・・・ 「4 KB in bad sectors」で 不良セクタが見つかりました。 見つかった場合は、どうすればいいでしょう。 4KBなら様子を見ていて大丈夫でしょうか? 簡単な説明でお願いします。

  • チェックディスクで不良セクタがあるのかわかりません

    windows7で外付けHDDにチェックディスクをかけました。 不良セクタの有無を調べるためにチェックディスクを行ったのですが、不良セクタがどれだけあるのかが表示されなくて困っています。 チェックディスクの結果は 976760000 KB : 全ディスク領域 832456136 KB : 37243 個のファイル 16164 KB : 8152 個のインデックス                         ←ここに不良セクタの情報が表示されるはずなのにない 149964 KB : システムで使用中 65536 KB : ログ ファイルが使用 144137736 KB : 使用可能領域 となっています。 以下には詳細な結果を示すので、不良セクタの有無とHDDに問題があったのかどうかを教えてください。

  • ハードディスクのエラーチェック

    ブルースクリーンが出るようになり、初めてやってみました。 「不良セクターをスキャンし、回復する」にチェックを入れた為、なかなか終わりませんT_T Free space verification is complete Adding 286 bad clusters to the Bad clusters file Correcting errors in the volume Bitmap Correcting errors in the volume Bitmap と4行出て、5~6時間が経過してます。 ハードディスクのランプは薄く点いてます。 これは、ずっと待ってれば終わるのでしょうか? 強制終了はマズいですよね? ハードディスクの容量は1TB、メモリは8GBです。 同じような経験をした方が居ましたら、教えて下さいm(_ _)m

  • XPのエラーチェック

    XPにもかかわらず、いまいち不安定なためエラーチェックをしています。 ただ、エラーチェックを実行しても、終了後すぐに再起動が始まってしまって、エラーチェック結果が何も見えないのです。 実を申しますと、当方はMEからXPへの乗換え組でありまして、 ME時(購入時)⇒ 不良セクタ発生 ME再(セットアップ)⇒ 不良セクタ消失 XP(新規インストール)⇒ エラーチェック実行 Bad Cluster replaceとかって文字がでていた。(結果はみえず) XP(再度エラーチェック)⇒ Bad Cluster replaceとかって文字はでなかった。(が、やはり結果は見えず) 何とか、エラーチェック結果を見る方法ってないものですかねぇ? この結果で、もし破損クラスタとか不良セクタとかって数字が出てたらHDDの交換とかも考えてるのですが、結果が見れない限りいまいち交換に踏み入れないのですよ。 あと、一度発生した不良セクタがなくなるなんてことがあるのでしょうか? わかる範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。 ちなみに使用環境は CPU Pen(3)800 メモリ 192MB HDD 40GB NEC PC-VC800J5FD  です。

  • HDDの不良セクタ数

    最近、コマンドでHDDをチェック出来る事を知りました。 WindowsXPで、半年前に購入したマクスター120GのバルクHDDです。 c、dと切っていて、dのみ不良セクタ 4KB と出ました。 これは、多いのでしょうか?少ないのでしょうか? また、どの程度までなら、使用していて安全なのでしょうか? 私の感覚だと10KB以下で、不良セクタが増えなければ、一応安心と思いますが、どうなのでしょうか? あと、追加で250GのバルクHDDを購入予定です。 もし購入した場合、不良セクタは、ゼロ以外は、初期不良で交換は可能なのでしょうか? それとも、例え不良セクタがあっても、しばらく様子見で一年以内に壊れない限り、そのままなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • HDDの不良セクタ

    先日外付けHDDにチェックディスクを掛けました。 でも、結果が表示されないので困っています。 不良セクタ等の有無を確認するには、イベントログを見れば分かると聞いたのですが、詳しく知っている方教えていただけないでしょうか?

  • 不良セクタが消せない

    不良セクタが消せません chkdsk /fをすると、不良セクタ1kbと表示されます ところが、hdd regenerator(旧)を動かしても何も以上箇所がありません snartには不良セクタ、1として表示されます 不良セクタが増える気配がないのでいいといえばいいのですが、 なんだか少し気持ち悪いです この不良セクタを消す方法はないものでしょうか? システムドライブのため、ローレベルフォーマットはなし、とさせてください よろしくお願いします

  • 不良セクター

    今使っているPCに不良セクターが4KBあるようです。 バックアップソフトを使ってバックアップを取っている時にエラーが出て気付きました。 バックアップソフトのサポートに聞いたところ、不良セクターがあれば早めにHDDの交換をした方が良いと言われました。 しかし バックアップでエラーが出る以外、普通に使えています。 交換した方が良いでしょうか? それと HDDを交換する時には、必要なデータをバックアップした方が良いのでしょうか? 今までの設定や入れたソフトなどが消えてしまうのでしょうか? 初心者で分からない事ばかりです。。。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 不良セクタ8Kb

    パソコン使用時に振動を与えることが何度かありまして、HDのチェックをコマンドプロンプトで行いました。以下のような結果です。           (1)chkdskc:を実行。 →不良セクタ0           (2)chkdskc:/f   →同上           (3)chkdskc:/r   →不良セクタ8kb 不良セクタ8kbの解釈(このまま使用していても大丈夫か?)についてアドバイス願います。 OS:XPsp2です。