• ベストアンサー

D-Sub25ピンをD-Sub15ピンに変換

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.4

D-SUB25ピンを採用しているモニタはなかったと思いますけど(プリンタでは使われていましたが)。 昔あったのではD-SUB21ピンですがそれもずいぶん昔のことです(VF300/5Dの販売されていた時期にはもう扱ってるモニタはなかったと思う)。 VF300/5Dの仕様からしてもDVI-IなのでD-SUB25ピンのモニタということはありえないかと。

aya_aya123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 店で同じ質問をしたらD-Sub15ピンを変換するアダプタは、ないと思いますと聞いたのです。 他に方法があるかもしれないと思い質問をしました。 DVI-I29ピンに接続できるPCなら問題ないのですね?

関連するQ&A

  • D-sub15ピン → ミニD-sub15ピン の変換

    家にPC-9800シリーズのパソコンがあり、それを今使っている液晶ディスプレイか今度購入する予定の液晶ディスプレイに接続できればと思っています。 そのためには、 http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/display/ad-vgacr/ この商品でいいのでしょうか? 商品の説明では、パソコン本体側がミニD-sub15ピンで、ディスプレイ側がD-sub15ピンとなっていますが、逆でも接続(使用)可能なのでしょうか?

  • ミニD-Sub 15ピン と D-Sub 15ピン 

    今、持っているモニターがミニD-Sub15ピンで、これから購入しようと思ってるPCがD-Sub15ピンに対応していて、PCにD-Sub15ピンのケーブルが付いてくるのですが、このケーブルでもミニD-Sub15ピンに繋ぐ事は出来るのでしょうか? どうか回答お願いします    

  • D-sub15ピンとミニD-sub15ピンは違うもの?

    液晶テレビとノートPCを繋げ、PCの画面を液晶に表示させたいと思っています。ノートのコネクタはミニD-sub15ピンのメスで液晶はD-sub15ピンのメスでした。そしてしっかり確認もせずに  ミニD-sub15ピン(オス)―ミニD-sub15ピン(オス)  のケーブルを買ってきてしまい、接続したのですが表示されませんでした。D-sub15ピンとミニD-sub15ピンは違うものなのでしょうか?そして解決策があれば教えてください。

  • ゴーストが出るのはD-subピンが1本足りないから?

    D-subのケーブルについて教えてください。 今までもD-subピンのケーブルでPCとディスプレイをつないでいました。 今回、ディスプレイの位置を移動したかったので、今まで使用していた ものより長いケーブルを新たに購入して、接続してみました。 そうすると、画面にゴーストのようなものが出てしまいました。 ピンをよく見てみると、両端の端子ピンが15本中1本ありませんでした (添付画像参照)。ちなみに今まで使用していたケーブルは、 15本とも全部ありました。 ということで、原因はこのピンが1本無いためなのでしょうか? ピンが1本ないのが原因とするならば、単にケーブルが不良品なのか、 それとも自分のPCの設定のせいなのでしょうか? 以上、どなたか分かる方教えてください、よろしくお願いします。

  • ミニD-Sub 15ピンとは??

    私はDELLのミニD-Sub 15ピン接続のモニターを所有しており、今回PCに以下のビデオカードを購入しようと考えています。 http://kakaku.com/item/05508013622/ こちらのビデオカードとミニD-Sub 15ピン接続のモニターは直接接続できるのでしょうか?

  • D-Sub15ピンとミニD-Sub15ピン

    ぼくのパソコンが「ミニD-Sub15ピン」で モニターが「D-Sub15ピン」の場合 ミニがつくかつかないかの差ですが接続できるのでしょうか? ご存知の方教えて頂ければありがたいです。

  • D-sub15ピン

    パソコン周辺の省スペース化をはかろうと、モニタを液晶モニタにしようと考えました。入力端子ですが私が使用しているCRTモニタの入力端子は「D-sub15ピン」です。 そこで質問ですが、オークションで商品を探していると、「ミニD-sub15ピン」とか「D-sub15ピン」で表現されていますが、両者の違いは何でしょうか?違いは無く同じ物なのでしょうか?D-sub15ピンのものなら、全て使用できますか?

  • D-sub15ピン オスオスアダプタ探しています

    ケーブルタイプのD-sub15ピン(オス-オス)はありますが VGA D-sub15ピン(オス-オス)のアダプタを探しています バファローやエレコムで検索してみましたが見つけることができません。 下記のように接続したいのです。 PCのD-sub15ピン(メス)コネクタ → D-sub15ピン( オス-オス)アダプタ → → 既に持っているD-sub15ピン(メス-オス)延長ケーブル→TV

  • D-Sub15ピン端子が14本しかありません。

    今回デスクトップパソコンを某BTOショップにて注文し、予算があまりなかったのでディスプレイは他店で中古のものを購入しました。 そのディスプレイが本日届いたんですが、見たところ、D-Subミニ15ピン(オス)ケーブルのピンの数が14本しかありません。(9番目のピンがないようです。)  PC本体は来週届く予定なので接続確認はまだできていないのですが、ちゃんと使用できるのか心配です。 ディスプレイのケーブルは本体直付けのものです。注文済みのPCのVGAはアナログ、DVI両方付いてます。 ピンの数が14本しかなくても大丈夫なんでしょうか?不安です。ご回答お願い致します。

  • D-Sub 15ピンをUSBに変換するケーブルはありますか?

    ノートPCのUSBポートに液晶ディスプレイを接続したいのですが可能でしょうか? 勿論ノートPC(Let's Note)にはD-Sub 15ピン入力端子(メス)はついています。しかし、頻回に接続と取り外しをすることになると思うので、D-Sub 15ピンでは面倒だし、乱雑に扱うとピンが壊れそうなので、他にいい方法はないかと思い、タイトルの質問をさせていただきました。 お願いいたします。