• 締切済み

父の体調不良について質問です

HIUMIの回答

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

こんにちは。 一応、准看護師です。 ちょっと、私の知識では当てはまる疾患があまり思い当たりませんが・・・。 頭痛に関しては、頭痛の位置が移動していないかとか、痛みの強さが変わったりしないか、寝たり起きたりで頭痛の有無が変わるかとか、時間帯とか、そういったところから併せてみて危険度が変わります。 土木作業員と言うことですから重労働は間違いありません。 となると、肩こりから頭痛というのは充分にあり得ます(血行が充分でないため)。 飲酒されないのは大変結構ですが、喫煙は血行を悪くしますので、あまり良くはないです。 血圧も、確実に上昇はしているでしょうね。 ですから、思い当たる病気としては、まず高血圧。 水分が充分でなかったり、栄養が不良だったり、塩分の多い食事をしてないでしょうか。 また、熱いお風呂に入ったり、辛いものを食べすぎたりと言うことはないでしょうか。 食事と睡眠(休息)面から改善できる可能性はかなり高いですよ。 あとは、肩こりがあると言うことから、ちょっと考えにくいですが・・・偏頭痛とか群発頭痛の可能性もあります。 また、年齢次第では脳梗塞(年齢を経るとほぼ誰もがなりますので、それほど重要とは思わないでください)もありえます。 ただ、作業中に頭をぶつけていてからの脳内出血(硬膜下血腫とか)、くも膜下出血という可能性も、捨て切れてはいません。 数日続くなら、念のためで頭部CTやMRIを受けてみることを切に薦めます。 それで何もなければ、そこで生活改善を更に詳しく受けられますよ。 まずは数日、生活面から改善をしてみてください。 でも、続くなら病院へ行ってください。 ここだけでは、可能性だけでの診断は出来ません。 説得してみてください。

関連するQ&A

  • 父に タバコ・酒をやめてもらう方法

    父が心筋梗塞でたおれました。 やっと一般病棟になり回復しつつあります。 父は高血圧、1日1箱くらいのタバコを吸う、朝昼晩 酒を飲む。父の生活をそばで見て健康管理してくれる人は今のところいません。 父のお見舞いに来てくれた人との会話や私たちのやりとりから、どうも酒やタバコにこりていないみたいで、「寂しい。またやるだろうね。」みたいなことを言っていて、自分の父ながら「は?」と思いました。 周りの人がこんなにも心配してかけつけてくれてるのに。私も何も手がつかないほど心配し祈ったのに!と思いました。 しかし突然やめるのもけっこう大変なのも ネットで見たりして知ってます。「禁煙」と言うとかえって吸いたくなるそうですね。 そこで私は「父さん、タバコがそんなに良いものだったら、私も吸ってみよう。」と言ってみようかなと作戦考えてるのですが、効果あると思いますか? 本人もたぶん酒タバコは良くないとは分かっているはずなのですが、やめられない。 でも私としては、お医者さんからも 「生活習慣を変えるように。お酒いっぱい飲まれタバコも吸われてたようですから。」と言われてます。 あまり苦しくなく 酒タバコを控えてもらう、何か良い方法ありませんでしょうか?

  • 何科にかかればいいでしょうか?

    何科にかかればいいでしょうか? 何か考えられる病気などあれば教えて下さい。 頭痛、胃痛、イライラ、低血圧、肩凝り、咳、些細な事で怒る、情緒不安定、酒タバコにはまる、人(身内でも)と話したくないし面倒(億劫)、泣く などです。 毎日辛いです。何かありましたらお願いします。

  • 義理の父に、父の日の贈り物は?

    結婚して初めての父の日を迎えるのですが、義理の父へのプレゼントを迷っています。 義理の母には、今日会う機会がありましたのでカーネーションの鉢植えをプレゼントしました。 義理の父は、寿司屋をしており、味に敏感なので食べ物は難しいですし、スーツも着ないのでネクタイも贈れません。 性格はぶっきらぼうで愛想があまりなく、「職人」って感じの方です。 なので少し怖くてあまり話をしたこともありません。。。 (でも仲良くなりたいという気持ちはあります) 今回のプレゼントで少しでも仲良くなれたらと思っています。 何かよいプレゼントがあれば教えてください。 できれば既婚の方の意見を聞きたいです。 ・味にうるさいので食べ物は難しいかもしれない ・スーツは着ないのでネクタイは不可 ・タバコは吸いません ・年齢は60ぐらいです ・お酒は好きみたいです(私はお酒飲まないのでどのお酒がいいのかわかりません) ・裕福ですので商品券は喜ばないと思います よろしくお願いします

  • 耳鳴りと指先の血流

    昨年の11月頃から耳鳴りがするな(特に左耳)と気付き、その音が大きくなって来ていました。先週には寝ようとしたろ頃左耳から血管で血が流れる音と脈拍を刻む「ドクンドクン」という音が鳴り続け、気になり、なかなか寝付けませんでした。 もうひとつ寒い日々が続くせいでしょうか、朝は左の指先が第二関節より先が白く冷たいのです。特に左人差し指は「しびれと痛み」を感じ感覚が戻り、白さが消えるまで30分程はかかります。 一昨年より血圧が急に高くなりました。母方の家系は血圧が高く、脳卒中などで祖父、叔父二人が他界しています。 母は血圧は高くありませんでした。父は高かったです。 両親ともに癌で亡くなりました。 私は54歳男です。 タバコは辞めて六年が過ぎました。 お酒はこの頃多くなりました。 上記の質問にどのように対処したらよいのか分からず不安な気持ちを書きました。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • さっき父がボソリと「心臓が苦しい」とか言ってたんですが・・・

    これって大丈夫なんですか? 今年で50歳になる父は明らかメタボ、高血圧と悲惨な状況です。 酒、タバコはしませんがとにかく食べるんです。 高血圧で病院に通ってますが「痩せないと大変なことになる」と言われているそうです。 自分も痩せろ、と何度も言ってきたのですが結局続かず、痩せようとする気配はありません。 これってかなりまずい状況ですか? 正月も食べまくり、今朝から塩分の多そうなラーメンを食べてました。 自分も高校生でこんなことの心配はかけてほしくないですが、変わる様子は全くないのであきれています。 医者、父の母(祖母)から何を言われても聞かないのでもうあきらめています。 覚悟した方がいいですか?

  • 高血圧

    私は現在22歳なのですが、高い時は血圧が上が140代で下が80代です。 私の場合、敏感なために急激に血圧が上がってしまうらしいのです。 しばらく安静にしてまた測ると130代や120代になることもあります。 なので平均的な血圧は135~82ぐらいだと思います。 父方の家系が高血圧なため少し心配です。 父は狭心症になり手術を受けました。 私はお酒も煙草もやらないのですが、 いい食事療法や運動療法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 体調不良について、どうすればいいでしょうか;

    閲覧ありがとうございます。 最近体調不良が続くものの、近くの町医者に行ったら気にしすぎと言われてしまい、それでも一向に治らないので質問させていただきました。 先週頭あたりに、仕事帰り子供を迎えに行って抱っこしながら帰宅途中、突然心臓がバクバクして汗(冷や汗?)がドッと出て頭がボワ~と浮いているような感じで立っていられなくなりました。息を吸っても吸っても肺に空気が届いていないような感覚で、酸欠のような感じがしました。休み休みなんとか帰宅してすぐ横になりましたが治らず、とても寒く手足が冷たかったので熱を測ったら34.8度でした。(平熱は36度前後です)翌朝通勤途中も心臓がバクバクして酸欠のようになる症状があり、2、3日の間このような症状が時間を問わず時々起こってました。低血圧や貧血か?と思い鉄分を多く取ったりしました。いまはこの症状はでていません。 また先月から胃の調子が悪く、暑くて冷たいお茶などをぐっと飲むと胃がギューっと痛くなったりしていました。夏バテかなと思ってました。ですがこれまた先週から毎食後とても胃が痛くなってしまい、ひどい時は胃の裏側の背中まで痛み、動けないほど胃と背中が痛くなります。半日痛みが続きこれ以上は我慢できない、これは救急で病院に行こうかと悩んで7119に電話しましたが、混み合っていて看護師さんが出られず代わりのおじさんが出て、自分で病院に行けそうなら行って、行けないなら救急車呼んでいいよとだけ言われ通話が終了して、どうすればいいか結果わからず、その日は我慢し続けて朝には我慢できるくらいの痛みに戻ったので救急には結局行きませんでした。 一昨日、喉がとても痛くて熱が出ました。 熱まで出たからもうこれは病院に行こうと、昨日近くの町医者にかかりました。 先週貧血のような症状があったこと、食後胃がとても痛むこと、熱と喉は昨日から、もろもろ症状を伝えました。 まず目を見て貧血ではないとのことでした。まぶたの裏が赤いので血が薄い、鉄分不足のような理由はありえないそうです。血圧を測ったら98/66でした。少し低いけど問題視するレベルじゃないそうです。(確かに私の血圧はいつもこのくらいです) 胃が痛いのと喉の痛みや熱は風邪とのことでした。お腹の風邪だねとのことです。 でも胃の調子がおかしいのは先月からで、風邪の症状が出る前から激しい胃痛があるんだと食い下がりました。(お腹の風邪とは思えなかったので)そうしたらそんなに気にすることじゃないから大丈夫ですよ、となだめられました。 処方された薬は以下の通りです。 ・ラフチジン錠10mg ・レバミピド錠100mg ・サラザック配合顆粒 ・SPトローチ0.25mg「明治」 胃薬2種類は7日分、総合風邪薬は4日分、トローチは20錠処方されました。 昨日1日薬を飲んで、喉の痛みは緩和されています。 胃の痛みは変わりません。昨晩夕食にうどんを食べて、食後に服用しましたが、昨晩はやはり痛くてなかなか眠れませんでした。今朝も起き抜けから胃が重く少し痛いです。 夫は精神的なものじゃないかと言っています。 もともと気にしすぎな性格で、思い込んで落ち込んだりすると頭痛がしたりするタイプです。 自分としては何か悩みがある等思い当たらないのですが、自分の気づかないところで何か悩みがあってそれが胃にでたり、血圧にでたりしているのではと。心療内科などに行くべきではないかと言っています。 もしくは消化器科や胃腸専門の病院に行ったほうがいいのでしょうか。家から遠いところに大きい消化器系の病院があります。ですが遠いので行くとすれば1日がかりであることと、町医者の言う通り気にしすぎなのかも、など踏み切れない気持ちです。 確かに胃と背中がすごく痛いですが、我慢していれば少しずつ痛みが引くし、このまま食事に気をつけていればわざわざ嫌な思いをしに病院に行かなくていいんじゃないか(自分は病院嫌いです。。的を得た答えが帰ってきたことがないので時間の無駄だと思っています) あと今朝口の中がピリピリ痛くて、みたら舌の先と側面に赤い口内炎が2つと、下唇に白くなった口内炎が2つありました。 口内炎は胃の調子が悪いとできると聞いたことがあるのでそれかなと。。 何か思い当たる病気があれば教えてください。 またどうするのがいいのか、病院に行くならなんと言えば原因解明してもらえるのか、アドバイスがあれば教えていただきたいです。。 私の言い方が悪いのか、町医者に行ってもいつも軽視したような、気にしすぎだよといった返答です。(だから医者嫌いになったんですが;) ちなみに自分は30歳女性です。 体重は平均より少し下で、持病はありません。 食生活普通です。お酒タバコはしません。 アレルギーもありません。 2歳の子供がいます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 嫌な気持ちになった方がいたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 頭痛について

    こんにちは。 私は小さい頃から偏頭痛に悩まされています。ここ数年仕事がコンピュータ関係になってからは特にひどくなり3年ほど前に激しい頭痛がおこり救急で病院に行きCTスキャン、MRIなどを受けましたが結果は凝りによる頭痛だと診断されました。それからはなるべく肩こりなどを起こさないように気をつけていて煙草もやめました。そうしたら大分、頭痛のおこる回数も減ってきて常備していた薬を持たなくとも頭痛がおこらなくなったのですが、1ヶ月まえに再び激しい頭痛に教われました。数年前救急で病院に行ったのと同じような感じで嘔吐もしてしまい、あげくには過呼吸症候群になるなどでした。その日は、コンピュータはあんまり使用しておらず原因として考えられるのはビールを一杯飲んだことぐらいです。もともとお酒強い方ではないのですが・・・それからは、お酒を飲むたびに頭痛がおきます。寝てしまえば痛みは治まるのですがなぜこのようなことがおきるのでしょうか?今は肩こりもそんなにおきていません。お酒は嫌いではないのでなんとか頭痛をおきずにしたいのですが、これはお酒をやめるべきなのでしょうか?お酒を飲む量は一杯、二杯ぐらいしか毎回飲んでいません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご返答願います。

  • 亡くなった父

    昨日のと続いちゃいますが、 普通に昼とかはいいですが、夜なったりするかや父の遺影の近くに行くと泣いちゃいます。 骨になってしまったからです。 線香もあげると、こっちも辛くなるし、不仲のまま亡くなった父に線香あげたら、父は嫌がると思うからです。そして線香の寂しい臭いかぐと、色々思い出して嫌になっちゃいます。 遺影を見ると、どこからでも見られてる感じします。 現実的な話、棺の中には競馬新聞や酒を入れましたが、結局見られないし飲めないのに入れてるし、意味ないよ。かわいそうだよ。とか思っちゃってます。 今は酒とタバコが供えてありますが、死んでしまったら飲めません。なのになぜだろうと思っちゃいます。飲んでたら、蓋があくはずですもんね… 思い出すと泣いちゃうんです。ドラえもん『おばあちゃんの思い出』にすら嫉妬してしまうのです。 一人になると声が僕を呼ぶ声が脳内再生されるんです。 わがままばかりですが、ごめんなさい。

  • 父が高血圧で心配です。

    先日、父(65歳)がベランダで急に座り込んだのを母親が見つけて、病院へ行かせると高血圧とメニエール病と診断されました。 メニエール病は当分薬を服用して治って、高血圧の薬もちゃんと飲んでいると思っていたのですが・・・ 父は昔から 体の不調(頭が痛い、しんどいなど)を絶対にまわりに言わない人で病院にもなかなか行きたがらない人なのに 昨日は 朝から「頭が痛い」と言うので 血圧を測ると 上が180 下が99 ありました。 母に聞くと 高血圧の薬を飲むとすごく眠くなる(体が眠るのですごくだるい)と言うのでずっと飲んでいないそうなんです・・・ ものすごくしんどそうだったので、とりあえずすぐに寝させたのですが、お昼になっても頭痛は治らず 夜になっても治らないので 鎮痛剤(ボルタレンの座薬)を入れたら眠ったそうです。 今朝「頭痛どう?」と聞くと 「治った、治った」と普通に会社に行きました。 会社も絶対に休まない真面目人間なので 痛くても「治った」と言ってるとしか考えられません。 食事も気をつけて塩分を少なめに作ると 「味が薄い」と文句を言ってしょうゆをかけるし、ラーメンやうどんのお汁は全部飲むし、 お酒も毎晩 晩酌しています。(焼酎:レモン水=4:5をコップ1杯) ※味覚が変なのか 私と母が「ちょうど良い味付けかな」と思う味付けでも「薄い」と言います。 ※因みに糖尿病も予備軍です。チョコレートやかりんとうが好きで 1日1回は食べています。 私も母も父には長生きしてほしいので細かい事を言ってるのですが「そんな言わなくても大丈夫、大丈夫!」とノンキすぎます。 このまま薬を飲まないとどうなるのでしょうか? 昨日の様にひどい頭痛になるのは かなり危ない状態なのでしょうか? 周りの私達には何ができるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします