• 締切済み

手足口病:唾液中のウィルスはいつまで感染する?

知人の赤ちゃんが手足口病になりました。 そして治ったからうちへ来ると言っています。 でも高熱が出て食事も喉を通らないと言っていたのは、ほんの数日前。 受け入れて大丈夫なのでしょうか・・・? 手足口病は、唾液や便を介してウィルスが口に入ることで感染すると書いてありました。 そして発症した人の症状が治まっても、半月~1か月は便の中にウィルスが含まれている。(唾液にも?) では一度口から出た唾液中のウィルス(あるいは排出された便の中のウィルス)はいつまで感染能力を持っているのでしょうか? (そもそもウィルスに死というものがあるのでしょうか?) その辺の説明がなかなか見つからず、質問させていただきました。 赤ちゃんは何でも口に含みますし、ヨダレを床に垂らし、しゃぶった指で家中を触ります。 それをまた誰かが触り、間接的に服やタオルにも付いて、いつか口の中に入りそうな気がします。 あるいは紙おむつの中の便がゴミ箱の中で乾燥して行き、ゴミを圧縮した時などに多少は粉となって部屋を舞い、食品に付着して口の中に入ってしまいそうな気もします。 一度どこかに無意識に付着したものは、そのまま際限なく拡散して行きそうな気もします。 手からカメラへ、カメラからかばんへ、カバンからお金へ、お金から・・・ 「手を洗いうがいをする」ということがよく書かれています。それはいつまででしょうか? 口の手前でシャットアウトする事も大切かと思いますが、そのやり方だと口元を触るにも一々手を洗わないといけない、そんな生活をいつまでしなければならないのか。それは「ウィルスの感染能力がいつまでか」だと思いました。 それとも、そもそも家中に唾液が付かないようにする(つまり赤ちゃんやその家族が来るのを断る)べきなのでしょうか?

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

確かに急性期は唾液からも感染しますが、急性期を超えてしまえば、便にしかでてこなくなるので、急性期を過ぎているのであれば、便だけを考えればいいかと思います。 ただ、一生、ウイルスから逃れる事はできないので、免疫不全者や乳児がいない限りは特に断る理由はないかと思います。

rappacho
質問者

お礼

症状が落ち着いて来たら、唾液を気にしなくて良くなるのですね。情報ありがとうございました。(^^) 赤ちゃんの唾液は案外強敵ですが、便だけならだいぶん対処しやすくなります。 大人はタオルやクシャミに気を付けておけば大丈夫かな。 このウィルスからは一生逃げ切りたい気もしますが、難しいのでしょうか。(^^;) 私の場合、間接的には赤ちゃんと関わる事がありますので、ここは断るのが無難かも知れませんね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18682/31112)
回答No.2

こんにちは ご心配ですよね。 潜伏期間は排出物で4週間くらいらしいです。 手足口病は予防ができない病気です。(予防接種などがない) お子様から大人に遷るとかなり酷い状態になります。 私の知人で、たまたま遊びに行った先でお子様と同時に感染し、2週間弱会社を休んだ人が いました。 これは幼稚園のお子様の潜伏期間に一緒に遊んでしまったことが原因のようでした。 ただ大人の方が遥かに症状が酷いです。 痛くて起きることが出来なかったそうです。 熱がなければ外につれて行ってもいいらしいですが、普通はよそ様のお家への訪問は避けますよね? 遷らないとは言えませんので、もし気分的に許容範囲でなければお断りした方がいいと思います。 もし遷った時に、やっぱり遷ったわと思うより、今対策をしていたほうがいいのではないでしょうか?

rappacho
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございました。 そんなに酷くなることもあるのですね。痛くて起きることができないとは・・・おそろしや。(・_・|||) 自分がそうなるとは限らないですが、なったらとても後悔しそうです。人に感染させたとしたらもっと。 どこまで神経質になるべきか迷っていますが、やはりお断りするに越した事はないと思えて来ました。 症状も厄介ですので、せめて風邪よりは神経質になっても良いのではないかと。 何かあったときお互いに気まずくなりますしね。 家族に話してみようと思います。私の客ではないので、直接言うわけにいかなくて・・・

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

イヤなら断れば良いんでないですか? ウィルス怖いからと まあ確かに極々まれに重症化方もいますけど 感染した結果、発症(発熱や発疹)するのは小学校低学年程度まででそれ以上の年齢になれば 例え感染したとしても、『ん?なんか体調が?』ぐらいで済んでしまいます 中には感染したこと自体気付かない様な場合もある 貴方のお宅に乳幼児でも居て『どんなことがあっても感染させたくない!』というお考えなら断りましょう そうじゃないなら、神経質にならずに受け入れてあげましょうよ ウィルスの類は、組織を覆う堅い外殻は無いので乾燥すれば数時間でその能力を失います 気になる箇所を水拭きして、あとは空気の入れ換えでもしましょ

rappacho
質問者

お礼

>イヤなら断れば良いんでないですか? すごく断りたいのですが・・・(T^T) お互いに知識がないというのもあり、もう少し知識を得てから家族と話し合ってみようと思っています。 >例え感染したとしても、『ん?なんか体調が?』ぐらいで済んでしまいます それを聞いて少し安心いたしました。 実際どれくらいの確率で酷くなるのでしょうね。 感染しても大人は酷くならないというお話もあれば、大人は酷くなるというお話もチラホラ見かけます。 酷くなるのが1000人に1人なら考え方も変わりそうですが、10人に1人だとさすがにそのリスクは受け入れられないかな・・・ 社会の利便性を成り立たせるためには、一部の重症化する方の不運はトレードオフとなっているのが現状なのでしょうか。 >貴方のお宅に乳幼児でも居て『どんなことがあっても感染させたくない!』というお考えなら断りましょう >そうじゃないなら、神経質にならずに受け入れてあげましょうよ そうですね、私一人なら神経質にならなくてもいいような気もして来ました。乳幼児はいませんし。 ただ、知人が仕事を長期に休まなければならなくなったり、取引相手のご家族に赤ちゃんが居る場合もありますので、自分だけの問題と割り切れないところはあります。 私が感染したとして、私と接触した商品を送って良いのかとか、潜伏期間中に何と接触しただろうかとか考えだすと・・・できる事なら心配事は元から絶っておきたいのが本音ですね。 >ウィルスの類は、組織を覆う堅い外殻は無いので乾燥すれば数時間でその能力を失います >気になる箇所を水拭きして、あとは空気の入れ換えでもしましょ ウィルスには乾燥がよいのですね。水拭きと空気の入れ換えもマメにしようと思います。(^^) いつまで感染するかはウィルスの種類によって異なるとどこかに書いてあったのですが、とにかくまずは乾燥させるのが良さそうですね。 早速のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう