• ベストアンサー

基礎ひび割れで売却の時の査定

私の家です。 基礎の修理は一切一切値引きはして貰っていません。 エポキシ樹脂を入れたら生コンより強いと言われました。 地震が来ても大丈夫と言われました。 私が教えて頂きたいのは 売却のさいに評価が下がるのか教えて貰いたいのです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

エポキシ樹脂は粘度が高く、ひび割れの奥まで注入できるとは思いません。ひびが0.3ミリ以下は水でも侵入できないのです。仮にエポキシ樹脂注入で初期強度は保たれたとしても、樹脂の耐久性は低く強度が保たれるはずがありません。どうして、そんな補修を受け入れたのですか。 しかも、多数のひび割れの本当の原因は地盤の弱さにあるのではないかと思います。生コンが貴方の家だけ悪かったとは思えないからです。建築用生コンは流れやすいので、施工ミスも考えにくいのです。鉄筋もダブル配筋していなかったのでしょう。 地盤が悪いと地震が来ても大丈夫とは到底思えないのです。柱状コラム杭などで地盤改良していないのではないか。地震で家がちよっとでも傾いたら全壊ですよ。傾いた家には気分が悪くなるので住めません。 売却の査定にばかりを気にされているが、早めに売ってしまう気ですか。不動産屋は商売ですので売主にも買主にも甘いこといいますが、査定がどうであろうと賢明な人は基礎を調べて買わないですよ。義務がないなどと言って重要事項説明に書かなかったら発覚すると訴えられますよ。ババ抜きのように騙して先に送る気ですか。当然書いたら売れませんから黙っていることにしたら、不動産屋が適当な値段を付けてくれるでしょう。

hush2012
質問者

お礼

知らない事ばかりでした。親切に分かりやすく説明され有難うございました。 又教えて下さい。勉強になりました。 建築業者はエポキシ樹脂は生コンより強いと何度も言われました。 信じていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

耐震診断をせずに、基礎のクラックは樹脂注入にて補修済と言うことで売りに出せば良いのです。 耐震診断すれば、その結果は中事項説明書に記入しないといけないのです。 後は買い主がそれをどう判断するか買い主任せです。 買い手は逆にそのあたりを注意しないといけませんね。 <エポキシ樹脂を入れたら生コンより強いと言われました。>これは大嘘です。 基礎のクラックの原因については色々あるので、調査しないと分かりません。

hush2012
質問者

お礼

親切に教えて頂き感謝しています。 業者を信じていました。怖いですね。 耐震診断はしていません。 耐震診断書がいるとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.2

<エポキシ樹脂を入れたら生コンより強いと言われました。> 「うそ」です、エポキシ樹脂の注入では、何の補強にも成りません。 私は、コンクリート補強の専門家です。 <地震が来ても大丈夫と言われました。> そんな事、言えるはずがありません????? <売却のさいに評価が下がるのか教えて貰いたいのです。> 真面な不動産屋なら、耐震診断をして査定します。 基礎にひび割れがあったり、鉄筋が入ってなかったりすれば、当然耐震診断の評点も下がります。 評点が1.0以上に成る様にするための費用を差し引いて、査定するでしょう。 エポキシ樹脂の注入だけの補修では、ひび割れしたままの状態と変わりません。 NETで検索して、専門業者に相談した方が良いです。

hush2012
質問者

お礼

親切、丁寧、分かりやすく書かれ感謝しています。 本当に有難うございます。 業者を信じていました(エポキシ樹脂を入れたら生コンより強いと言われました) 悪質なP社ですね。 質問して良かったです。 信じていた私が情けないです。 又投函します教えて下さい。 返事が遅くなり申し訳御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

放置しているならばまだしも 不良個所が改善されていれば価値が下がる要素にはならないでしょう。 強度もですが、耐用年数をキチンと報告させれば良いかと思います。 まぁ、改善、改修をしたことを知ってる不動産業者が買い取る時に 言うのはタダだから、値下げネタにするかも知れません。

hush2012
質問者

お礼

回答有難うございました。 不良個所が改善されていると信じています。 値下げネタにするかも知れません、非常に残念です。 返事が遅くなり申し訳ないと思っています。 ご勘弁を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築、基礎にクラック。売却査定は下がりますか

    教えて下さい。 新築です。 基礎にクラックが十数カ所入りエポキシ樹脂を挿入しました。 床下に入れば一目で修理がわかります。 売却のさいに価値がさがるのでしょうか。 長期優良住宅に入っています。 宜しくお願いします。

  • 新築の基礎ひび割れについて…

    初めまして。 ご相談させてくださいm(_ _)m 新築(引き渡し前)の一軒家で、床下基礎に合計8箇所、垂直方向のクラックが入っております。 0.55mm1本、0.5mm1本、0.4mm3本、0.3mm3本(+0.2mmで2mのスラブコンクリートのひび割れ) 地盤調査は問題なく、家の傾きもないことから、養生不足が原因だと住宅診断士さんに見解をいただきました。それでも少し不安が残っています… 皆様にお聞きしたいのは、3つです。 ①新築の基礎でここまでひび割れがあることはありますでしょうか? ②エポキシ樹脂での是正を提案されてますが十分でしょうか? ③養生不足によるひび割れは、今後再発や構造への問題等ありますでしょうか?住んでもお金がかかってしまうほどの問題だと嫌だなと思っています。 何なりとアドバイスいただけると幸いです🙇

  • 基礎工事のひび割れ

    シロアリの定期点検で、基礎工事の1箇所にひび割れが発見されました。家は長方形の基礎の上に建っていて、40センチほどの高さの基礎の一つの角です。シロアリの会社からは、基礎工事すべてに強度のあるアラミド繊維シートを貼り、補強に樹脂溶液を塗るよう勧められました。40万以上かかるので、何とかもっと少ない予算で済ませたいと思います。 どなたか大工関係の専門の方、又は基礎工事のひび割れリフォームをやったことのある方、具体的にどのような方法でやり、いくらかかったのか教えていただけますでしょうか。

  • 耐震基礎の補強について

    市の耐震補助を受けたいと思っているのですが、 評価点の中で基礎が無筋で少数のクラックが生じている為、0.7評価となり、総合判定が0.69となって、補助金対象にはなったのですが、布基礎に外周増し打ち補強ですとかなり金額が高くなり、補助金を頂いても予算に合いません、クラックの補修での無筋コンクリート基礎(評点1.0)へもっていくことは無理でしょうか? また、東西に傾斜地となっていて西側の盤があがっているので西面の出隅部分だけでも1m程度で増し打ち 補強はしたいと思っています。 クラック補修はエポキシ樹脂製がよいといわれましたが参考になる商品ご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 硬化剤について

    FRP樹脂と、エポキシ樹脂の硬化剤は別のものなのでしょうか?ソーラーレズという、サーフボード用の紫外線修理剤で、エポキシサーフボードを修理しているのですが、エポキシ樹脂だと、FRPで使っていた硬化剤が、固まらないので、違うのでしたら、アドバイスを宜しくお願いします。

  • マンション売却のコツ

    おききします。マンションを売却する際、自己資金で修理して良い状態で出すのと、一切修理はしないで出すのとでは、どちらが得になりますか。 新品状態に近づけば高い値で売れるでしょうが、修理費用はかさみます。 ここは、どう考えるべきですか?御教示下さい。

  • 家の基礎の角にひび割れがありました。

    家の基礎の角にひび割れがありました。 2009年9月新築しました。 基礎の高さは50ccm程です。 コンクリート基礎の表面にはモルタルを荒く塗られています(ザラザラしています)。 和室とリビングが90°でくっついてます(2階建て)。その90°の角(壁と壁が出会ったところ)に縦にひび割れ1本が入っています。 見た目はそのひび割れの幅が0.5mm以下のようです。 しかし、よく見ますと、そのひび割れが基礎の上部と下部には入っていません(上下貫通していません)。縦方向に基礎の中段部分だけにあります。このひび割れが見つかってから1年ほど観察していますが、全く変化がないです。 このまま、修理せず大丈夫でしょうか? ご教示願います。

  • 家の基礎とコンクリートの土留め

    家の基礎とコンクリートの土留め 今家を新築中で、地盤改良が済んだところです。 隣の土地が畑で段差があり、古い土留めがあるんですが、そこをあらたに作り直すか家が建って落ち着いてから考えるか検討中なんですが、土留めを作ると言っても型をつけて生コン車でコンクリを運んでもらうということだからお金もけっこうかかるかなと思うわけです。 家の基礎もやはり生コン車でコンクリを運んで型に流すわけだから、職人は同じってことですよね? ということは家の基礎と土留めを同時にやれば生コン車は一回くればいいわけだからあらたにやってもらうより安くあがるのかな?と想像するわけですが、実際のところそれくらい差がでますか? あくまで職人の人数と時間ってだけでそんなに差はないもんですかね? 詳しい方いたらよろしくおねがいします。 工務店に聞こうとは思ってますが、話をするとやる方向で流れてしまいそうで、あまり費用がかわらないならあとでやってもいいと考えていますんで予備知識が欲しいのです。 よろしくおねがいします。

  • 新築。布基礎にクラック。コンクリートN24温度補正

    新築まもなくクラックが2ヶ所入り表面クラックと言われ外側だけ修理して貰いました。内側にはクラックはないので心配しないでと言われる。ひつこく内側を調べてと言いましたが心配ないと何度も言われました。 一年間毎日気になるのでその後床の下に入り基礎を見ましたら内側まで貫通していましたで基礎全体を調べましたら5カ所ぐらいひび割れが有り有名メーカーパ社住宅です。ひび割れ修理専門業者と一緒に来ましたと言われました。その人達が床下に入り調べたら16カ所有、3.4カ所は貫通クラックと言われ手動で注入剤(エポキシ樹脂)と言われました。その他はひび割れが細いので塗りと言われました。 布基礎、土間打ちの前後は大雨で雨上がりでもコンクリート打ちは大丈夫です、もしクラックが入ると当社が責任をとりますと言われました(支社長、部長、所長、現場監督、基礎業者、営業マン、設計士) メモもとられていましたが覚書は貰いませんでした。大手メーカーを信じていたため、疑うと良い事にならないと思ったからです。 コンクリートは強度の強い27を使いますと口契約しました(何度も言われました) コンクリートはFC=21N/mm2 +3N/mm2 温度補正と書いてあります。 その後立ち会った社員は転勤になりその人の転勤先を聞き何度も電話しました、以前おられた支社に電話をして貰いましたが代わってこられた人とも、もめごとになりなかなか話がつかず本社へ書類を送ったりで時間がかかりました。 先日話し合いの結果外壁土地下(犬走とか言われた)までは見えないのと内側土間コンクリート打ち下は見えないのでと言われ見える部分を手動で注入剤(エポキシ樹脂)を入れられる。後残りは刷毛塗りで心配ないと言われ仕事されました。 見えない所にはエポキシ樹脂はされませんでした。 大きなひび割れはすべて柱下の横でした。外壁以外の中基礎にも何カ所もひび割れが有りました。 小さなひび割れは1.2メートルぐらいの間に集中していました。 構造クラックとか貫通クラックとか聞いても答えられません。エポキシ樹脂を使えばコンクリートより強いと言われ、この方法しかないと言われるのです。新築ですこのような状態でしたら引き取ってもらえないのでしょうか。瑕疵保険はパ社が入っています。 エポキシ樹脂注入後に完成検査後の資料に基礎コンクリートはFC=21N/mm2 +3N/mm2 温度補正と書いて27でないといいましたら温度補正3でプラスN27と言われました。当社はすべての基礎に温度補正プラスは書かないと言われました。 基礎下と内側土間コンクリートハグリもせずにエポキシ樹脂注入されましたその下部分にまで浸透しているのか心配で寝られません(パ社は浸透していますと言われる) 基礎コンクリートはFC=21N/mm2 +3N/mm2 温度補正3をプラスするとN27ですと言われました。 温度補正をプラスすると強度N27になるのでしょうか。 柱状杭はしてあります。 ご教授お願いします。

  • 【基礎部分のヘアクラックを修復。】

    こんばんわ。築20年くらいの家に住んでいます。先日から基礎部分のクラックにひび(ヘアクラック)がいくつか発見され、工務店に見ていただいたところ、ホームセンターで売っている接着剤(エポキシ、セメダインなど)で自分で修理したほうが安くつくしクラック自体は問題ない程度と言うことで、今日、素人ながら灰色のひび割れ防水のアクリル変成シリコーン樹脂系充てん材(セメダイン社)でひびを埋めてみたのですがその際に綿棒などにつけてやれば良かったのですが素人ですので思い至らず、ぐにゅっとやってしまいわずかなひびをはみ出してしまいました。コンクリの色は灰色とは言え、少し色が違うようでいかにも「ひび」を修復したと目立っています。 これが逆に気になってしまって・・・どうにか少しでも目立たせないようにはみ出た分を取り除くことは出来ませんか?今考えているのは、薄め液など気発性のあるもので擦ってみる、サンドペーパーで削ってみる。などです。何か良い案がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 5年以上前に料金が引き落としできず、強制解約?になった場合の対処方法と未払い料金について説明します。
  • 仕事が忙しくて機材の返却がまだできていない場合、どちらに送付すれば良いかについてご案内します。
  • 5年間使用していない料金についても説明します。発生する場合、いくらになるのかを確認しましょう。
回答を見る