• 締切済み

パワーポイントの自動編集

やぎ じじい(@yagijijii)の回答

回答No.1

ご質問の内容が抽象的なので、これだとYESということになります。 具体的な内容を提示されると、もしかしたらNOかもしれません。 マクロを使うことになると思うのですが、パワーポイントのマクロは エクセルと異なり情報が少なく、かなり難しいです。

参考URL:
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ee814734(v=office.14).aspx
909090909090
質問者

お礼

ありがとうございました。マクロ機能を確認していって可能性の確認ができました。

関連するQ&A

  • パワーポイントで複数のファイルを1つのファイルに結合したい。

    パワーポイントで複数のファイルを1つのファイルに結合したい。 パワーポイント2007を使用しています。 パワポ2007で作った3つのファイルを一つのファイルにできないでしょうか。 プレゼンをするときに、1のファイルのプレゼンの後、2のファイルをプレゼンしようとした時に、一度1のファイルを閉じ、2のファイルを起動しなければなりません。 この間、時間の空白ができプレゼンの効果が薄れてしまいます。 なんとか1と2と3のファイルを結合して、続けてプレゼンができるようにしたいのですが。

  • テーブルの結合について

    テーブルの結合について あるテーブルのサブクエリAがあるとして 抽出条件違いのサブクエリA’を 結合条件無しで(クロス結合で)、外部結合したいのですが そのようなことは可能でしょうか? サブクエリAのデータは残したいのです。 よろしくお願いします。

  • 複数パワーポイントファイルを一つのファイルに統合したいです。

    複数のパワーポイントファイルを一つのパワーポイントのファイルにまとめたい場合はどうすればよいでしょうか。 条件は、 (1)ファイル数が1000以上あるので、「ファイルからスライド」の機能は使えません。 (2)テンプレートが各々異なるため、テンプレートごとコピーして一つのファイルにまとめたいです。 (3)使用しているソフトは、windowsxp/microsoft office powerpoint2003です。 (4)VBAを使う場合は、コピペくらいならできます。 以前の質問の中に、パワーポイントの1ページ目だけを一つのファイルにまとめる、という項目があったのですが、この方法だと(2)の条件を満たさず、さらに1ページ目しかコピーされないので、応用できませんでした。 もう涙目です。お手上げ状態です。宜しくお願いします。

  • パワーポイントの自動運転

    パワーポイントのプレゼンファイルを自動で運転するにはどうしたらよいでしょうか。 あるひとつのページがあって、クリックしたりするとスライドイン、次のクリックで動画ファイルの起動、などいろいろ見せることになります。それらがどのぐらいの時間間隔で動き始めるかを指定する必要があると思います。また、そのページが終わると、ページをめくって次に進みます。そして最後のページに来たら、再度先頭ページに戻り、再度始めからプレゼンを自動スタートします。それぞれを起動する時間の設定が必要だと思いますが。 以上のようなプロセスをすべて決めて自動でプレゼンを行うシステムにしたいと思います。どのようにすればよいでしょうか。そのようなものが一度作成されていれば、それらを表示する別のパソコンにはパワーポイントビュアーがインストールされさえしていればOKという状態が有難いです。 あるいは以上の動作をすべて一度パソコンを使って操作し、それをキャプチャして1枚の動画にしてもそれと同じことになると思います。 その方法でも良いのですが。 よろしくお願いします。

  • パワーポイントでこんなこと出来ますか?

    パワーポイントで、各スライドにテキストボックスに連番を入れているのですが、これを自動化する事は出来ないでしょうか? 毎回、100枚近いスライドファイルが7つがあって、各スライドに連番を(スクリーンに写る様に、印刷されるように)つけなくてはならなく、ちょっと修正が入ったりして追加になるとまたそこからやり直しになり大変なのです。どなたか良い知恵をお貸しください。 * ページ番号を、テキストボックスにVBAなどで入れるとか・・・何でも結構です。 * 条件は、合計3桁の枠を予め決めておき、下2桁が連番、頭の1桁は1~7までの数字をファイル毎に任意で割振ります。(この分は出来なければ、別のテキストボックで添えるとして・・・) (PowerPoint97 or 2000です。両方で使える方が良いです。)

  • 抽出条件のドキュメント

    データベースからデータを抽出する条件をドキュメント(文書)に書くとき、どんな書き方がよいですか。 使用するテーブル名、結合条件、抽出条件、ソート条件、group by句などを一覧表に書きたいのです。 わかりやすく誤解が生じにくいことが望ましいのですが、どうやって書いたらいいか毎度悩んでしまいます。特に複数のテーブルを結合する場合は書き方がむずかしく、いつも困っています。 何かよいお手本はないでしょうか。

  • パワーポイントの使い方について

    はじめまして ご教授お願いします。 現在パワーポイントを使っております。 ■やりたい事 Aページの文章と(他の)前のBページの文章・グラフへリンクを張る。 具体的には、Aページの説明があります。この説明は、前のBページ以降で 細かく説明した内容のまとめです。 そこで、Bページでの内容を振り返りたい時、そのAページの文章・その他をクリック することで、Bページへ飛ばせる リンクを張りたいのですが、可能でしょうか? 今までは、似たような事をハイパワーリンクを使い、他のファイル(パワーポイント、エクセル、その他のファイル)へのリンク(呼び出し、オープン)を使っておりましたが、 同じページのパワーポイント内で、任意のページへリンクを掛けることは可能でしょうか? 以上 宜しくお願い致します。

  • AVIの結合・編集について

    複数のAVIを結合したいのですが、その際、もとのファイルの名前や経過時間を結合したファイルに表示させるソフトはあるのでしょうか? 例えば、ファイル名「1」から「5」までの5ファイル(各60秒の動画)を結合させた時、結合させたファイルの3分10秒時点で、画面のどこかに「2」10/60secと表示させられたらベストです。 ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • パワーポイントについて

    パワーポイントで一つのファイルの中にあるいくつかのシートを縦と横それぞれに設定できますか?? 例えば2ページ目は縦で他のページは横見たいな感じです。

  • aviファイル編集

    複数のAVIファイルを結合させるソフトありませんか?AVIUTIで編集していますがうまく結合できないファイルがあります。上記以外のソフト知ってるかたいましたら暇な時にでもご一報ください。