• 締切済み

関係修復は難しいでしょうか。同棲中の彼との問題

fukudenの回答

  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.2

 バカとハサミは使いようです。

escarg0t
質問者

お礼

この場合のバカは、彼だと捉えて良いでしょうか… 使いこなせないのなら、私もバカなのかもしれません。 もっと客観視して、まず自分をコントロールできるようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏と同棲しています。

    彼氏と同棲しています。 私は最近、夜勤のある仕事を初めて家事や夜ごはんをつくる事があまりできなくなりました。 彼氏も、最近仕事で忙しく朝までかえって来ない事が多くなりました。 今日彼氏から一ヶ月くらい別々に暮らそうと言われました。理由を聞くと、彼氏は夜あまりいないし、自分が帰ってきた時に家事をしてなかったりすると私にいらいらするそうです。私は自分の家の光熱費などありお金などは彼氏にいれてません。 ちなみに同棲五年目です。 彼氏は私の事が好きじゃなくなったんでしょうか?

  • 同棲していいのでしょうか

    週4パート勤務、週1~2で在宅でイラストレーターの仕事をしている26歳の女です。 病気の為に今はパート勤務なのですが就職する夢はあるので日々の合間に転職の為に資格取得の勉強をしたり、面接を受けたりしています。 私には3年間付き合っている遠距離恋愛の1歳年下の彼氏がおり、彼氏はスタイルのよい女の子が好きなので最近はダイエットも頑張っています。 1年で15キロほど落としました。 ただ最初が平均より太っていた為、更に10キロほど痩せないといけません。 そんな彼氏とお互いの家の用事や仕事が落ち着く11月から同棲をしようという話が持ち上がりました。先月彼氏は私の実家に挨拶を済ませ、何も問題は起きず次は私の番だな…。と思っていた時のことでした。 彼氏が実家に帰宅した際に私の話を母親にしたところ、母親が私の仕事内容や見た目の情報を聞き「そんな子と付き合って慈善事業なの?」と言ったそうです…。 持病の内容やダイエットや家事やイラストの仕事を頑張っていることなど説明はしたそうで、同棲することに反対はされなかったそうです。許可は出ました。 私は同棲前に彼氏の家族にご挨拶がしたいと考えていたのですが彼氏の母親から「挨拶に来ても来なくてもどちらでもいい」と言われました。 彼氏の母親は、同棲の話に最初はテンションが高かったそうです。私の見た目の話を聞いてから明らかにテンションが下がったらしいです。(私の仕事の話は説明を聞き納得したそうです) 家族皆面食いでスタイル重視らしく、彼氏から「同棲するのはOKが出たから、同棲しながら仕事を探して、ダイエットで痩せてから挨拶に行こう。」と言われてしまいました。 このままわたしは同棲していいのでしょうか…?

  • 同棲しながらのお勤め

    私は入社6年目の正社員です。今年の3月から彼氏と結婚を前提に同棲生活を始めました。ちなみに私は一人暮らしの生活を一度もした事がない為、同棲を始めてから家事と仕事に追われる毎日です。 将来の為にも貯金をしたり家賃を彼氏と折半しながら払ったりすると、どうしても正社員で働かないと金銭面的に厳しいのです。 家事もあるので、本当は今の仕事を辞めて家の近場でパートなどをして、今、体力的に厳しい現実から少しは楽をしたいな!と考えております。 そこで同棲している方や、同棲経験がある方に質問です。 (1)お仕事はどうされてますか?(正社員・派遣・パート・アルバイト) (2)どのような職種で働いていますか? (3)貯金をしていますか? 宜しくお願い致します。

  • 妊娠同棲離れる

    付き合ってすぐの彼氏。 お互い社会人3年目と4年目 だったのもあり同棲したいな と話していました。 そしてすぐに妊娠。 彼は喜び 結婚しようと言ってくれ 親とも親同士とも顔あわせしました。 そんな時に初期流産してしまい 今後どーするか?となりましたが お互い結婚しようと思っていました。 付き合って3ヶ月目 一緒に家を決め生活用品を買いにいき 楽しいことばかりでした。 ただ私はお昼からの仕事で終るのは21時 彼は朝からの17時まで 実家の時は 帰ってきてご飯があるのが 当たり前だった彼。 朝が早いのでいつも10時ぐらいには 寝ていました。 私も 家事も全部やっていましたが 特に苦痛もストレスもありませんでした。 そんな中私が体調を壊してしまい なかなか治らず夜中も咳をして 相手が寝れなくストレスが たまってしまったみたいです。 同棲して2週間 彼に生活リズムが合わない 覚悟してたけど こんなにしんどいと思わなかった 女よりもお母さん、家政婦 みたいにしか見れない。 と言われました。 たしかに、家事に仕事に 女としての振る舞いは できてませんでした。 でも、夜かえってきてからも 晩御飯をつくったり 洗濯したり自分なりには 頑張ってたし 今までどんだけ親に甘えてきたんだよ と思いました。 彼は、別れようと思ったみたいですが 友達に相談し 、同じような状況になった子に いま別れたら後から後悔すると 言われたらしいです。 それで、それもそーだなと 考え直した彼。 いったん私は実家に 戻り彼は同棲していたマンションに住み 秋に結婚するという話も白紙で もう一度、再スタートで 彼氏彼女として付き合うのはどう? 一度離れるべきだ 一緒にこのまま住んでも 本当に家政婦になって まったく女と して見れなくなると言われました。 その日は一緒にご飯を食べ 実家に帰り 次の日にほとんどの荷物をもって帰りました。 次のお互いの休みの日に 話をしようと言われています。 それまでは連絡もとろうとも 思いません。 けど一度は本気で結婚しようと 思った相手です。 わたしの実家と同棲していたマンションは 自転車で5分くらいなので 再スタートとして普通に 付き合うのもいいかな? 通い妻でもいいかな? とおもっています。 確かに彼はわがままですが 好きだから許してしまいます。 離れても彼一人で家事が できるとも思いませんし、、。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 【急募】同棲するにあたっての生活費等の折半について

    来春から結婚前提の彼氏と神奈川で同棲を考えています。 彼氏・私ともに現在大学4年の22歳です。 私は4月から社会人として働き、給料は手取り15万円ほどです。 彼氏は大学院に通い始めます。 ここで質問したいのは、生活費・家事の折半についてです。 長文になりますがよろしくおねがいします。 私は同棲をするなら、生活費は半々の5:5が理想なのですが、彼はまだ学生なので多くは出せないといっており、7:3か8:2がよいといいます。 今までに貯めた貯金があるらしいのですが、大学院にいったら忙しくてバイトはできないので、収入は0です。 彼のうちは母子家庭であり、家計が厳しいのはしっています。 彼はお母さまに負担をかけないように、1人暮らしよりは2人で暮らしたほうがいいと、同棲を望んでいます。 私としても、働きだしたら彼と合える時間は減るし、頑張る彼を支えたいとは思っているので同棲したいと考えています。 しかし、生活費の折半はもちろんのこと、さらに彼は家事は女の仕事だという考えを持っているので、家事もほとんど私の仕事になるだろうことを考えると、不満が残るのが正直な気持ちです。 彼にはきちんと「家事は分担にしてよ」といっているのですが、 「大学院は忙しくて時間がない」 「仕事しててもお前のほうが早く帰ってくるだろ」 「将来、結婚するならそれくらいやれよ」 と取り合ってくれません。 お金も多く負担するかもしれないのに、家事もやれだなんて、結婚もしていないのに、都合のいいように使われているのではと思ってしまいます。 同棲をしないことも考えたのですが、すれ違ってしまうことが怖くて。 「家事・生活費が偏るのはいやだ」「でも一緒に住みたい」だなんて自分もたいがい勝手だなとは思うのですが、割り切ることができずにいます。 質問をまとめますと、 皆さまの中で、「同棲している学生の彼氏と社会人のカップル」の方がいらっしゃいましたら、生活費や家事をどのように分担しているのかお聞きしたいです。 また、上記のようなカップルでなくても、同棲している・していた方も、生活費等をどのように分担しているのか、ぜひアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同棲をやめた彼との関係について。

    先日同棲をやめました。25歳社会人(女)です。 理由は、私の実家の事情(実家の会社が傾き、学生である弟を卒業するまで私が一緒に暮して面倒をみる事になりました)と2人の関係もいがみ合うことが多く、一度別々に暮した方が良いのではないのかと思い結論に至りました。 すでに2ヶ月近く経つのですが、週末はほとんど彼の家にきているのですが、私が来ても彼は友達とあそびに出掛けていきます。 私も週末は自分の家ですることもあるので、 彼が出かけるなら自分の家に帰ろうと思いそれを伝えると帰らないでいて欲しいと言います。 単なる男のわがままなのかもしれませんが、 一緒に暮していた時にどんなに言っても家事をしてくれなかったこと、優柔不断で決断はいつも私まかせなところなど、そういった行動からもどうも甘えられている気がします。 大事な相手ならそこまでイライラこないのかもしれませんが、どうも目につきます。 一緒に暮していた時も私がどこかへ行きたいと言うとめんどくさそうだったりしたのに、友達の誘いにはほいほい出てって毎週末一人でした。 (ちなみに、私の友人はほとんどが遠い場所にいるので週末に遊ぶのもそう簡単にできません) 大事にされていないのかとは薄々感じていますが、 一緒に住まなくなっても彼に会うと結局同じようなストレスを感じます。 遠く離れたら相手をもっと思い遣れるかと思いましたが、まったく変わりません。 マンネリかもしれませんが、別れようと思います。 私は思い遣りがないのでしょうか。 彼のことが本当に必要なのかもわかりません。

  • 同棲の生活費について教えてください

    同棲の生活費について質問です。同棲1年目で彼氏27歳私30歳です。今年の8月結婚する予定です。同棲して1年間家賃・光熱費・生活費は折半でお互い6万ずつ出しています。家事はすべて私がしています。私はパートで働いていて給料が15万彼氏は25万くらいです。去年の3月頃に彼氏にもっと二人の時間が欲しいし、自分の生活リズムに合わせて欲しいからパートを減らして欲しいと言われ減らしました。その頃から私の給料は8万くらいに減ってしまったのですが、今まで毎月6万円ちゃんと払ってきました。給料8万の中から6万払って携帯代払うと全く残りません。毎月赤字で去年の3月から自分の貯金を切り崩してもう貯金もあまりありません。8月に結婚する予定なのと5月に今住んでいるアパートの契約が切れるのでもう少し広いところに引っ越そうと彼氏と話し合いで決まりました。結婚費用(小さな式)引っ越し費用のため貯金をお互いしないとダメだと思うのですが、私の給料8万では生活費払うと貯金することができません。彼氏に貯金もしたいし正社員でバリバリ働ける所に行きたいと話してもダメだと言われます。このままでは私ばかり不満が溜まっていくような気がするので、思いきって二人の給料を一緒にしてそこから生活費など支払い彼氏お小遣3万私2万余った分を貯金という形にしようかと思うのですが、そんな事を考える私は図々しいでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

  • 私の大学卒業後、彼氏(1歳上)と同棲をするつもりです。

    私の大学卒業後、彼氏(1歳上)と同棲をするつもりです。 いまのところ私の就職と同時に同棲をはじめる予定なのですが、会社に慣れていないのに初めての同棲も重なってしまうことが不安です…。 就職の数ヶ月前に同棲をはじめるか、同時に両方はじめるか、会社に慣れてから同棲をはじめるか。 どれがいちばんいいのでしょうか…? また、給料はすべて合算し、家賃光熱費などはそこからだすのですが、家事は私が基本的にやり、たまに彼氏が手伝うことになりそうです。 給料の合算は決定事項として、家事の分担についてもっと良い方法はありますか? 社会に出て仕事をすることと慣れない家事の両立を考えていたら、大好きな彼氏との同棲が不安になってきてしまいました…。 回答よろしくお願いします…(;_;)

  • 同棲をすべきか、すべきではないか。

    こんにちわ。 社会人5年目の24歳です。 大変お恥ずかしい話なのですが、現在私は非常に家計が切迫しています。 というのも、正社員5年目にしてお給料は月約140,000円。社会保険等諸々を差っ引かれて手取りは120,000円くらいです。ボーナスも一応ありますが、12月のボーナスは300円でした…。 毎日10時以降まで残業をしても残業代は出ません。 出身が地方のため、私は東京で一人暮らしをしているのですが、家賃が月65,000円です。 食費を切り詰めて20,000円で抑え、光熱費も抑えるため暖冷房は普段は使用していません。彼氏や友達が家に遊びに来る時だけ使います。余計なものも買わないようにしているので、「寒々しい家」と彼氏に言われてしまいました。 彼氏との交際費や友達との交友費、同級生の結婚祝い金などで正直貯金どころではない現状です。 最近は学生時代の貯金に手を出してしまいました。 あまりにもギリギリなので、彼にお家デートをなるべくしたい…ということを打ち明けたところ彼が同棲すれば楽になるんじゃないの?と、同棲をほのめかしているのですが、私としては結婚を前提にしている関係でなければ同棲するのはいかがなものか…という思いがあります。彼のことは好きなのですが、まだ結婚は考えられません…。 仕事では残業がだいたい10時以降まであり、家には寝に帰っている…という感じです。 彼曰く、同棲すれば会話がいっぱいできるよとのことですが、今の仕事の状況から考えて、そう思えないのが現状です。 同棲のメリットが見えないのが彼との同棲を躊躇っている最大の理由だと思うのです。 同棲を経験された方、同棲のメリットとデメリットについて教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 同棲について

    同棲した事のある女性(お仕事してる方)に質問があります。私には付き合って4年半の彼氏がいます、彼が一緒に暮らそうと言ってるのですが、私は今実家住みです。いくつかお聞きしたい事があります。(1)職場には同棲先の住所を(住所変更)言う?(2)私は6時間パートなので家事は私が担当?(3)私の方が収入が少ないので何を負担したらいい?という様な質問なんですがよろしくお願いします。1番わからないのは生活費なんです、私の収入が少ないから割り勘みたいな感じだと彼が損ですよね、皆さんは収入と生活費などどうされてますか?