• ベストアンサー

人はほんとうにひとりで生きていくことができないのか

catman00の回答

  • catman00
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8

多分、あなたにそれを言った方は、 「もっと効率よく、スピーディーに仕事を進める方法があるよ?」 と言いたかったのではないでしょうか。 生き方にまで話が飛躍しては、生産性のない言い争いになってしまい、お互いに、無意味に気分が悪くなるだけですので、もうちょっと本質をついた議論に持ち込みましょう。 仕事には、一人に任せたほうが早い場合も、チームで進めるほうが早い場合もあるので、どちらの言い分が正解なのか分かりません。 ビジネスライクに正解を知りたいのなら、コストを見積もって判断してみるといいと思います。

関連するQ&A

  • 人は一人で生きられないって本当?

    人は一人で生きられないって本当なのでしょうか? 一人で生きたいというのではなく、対人恐怖、鬱で人と一緒にいるのが大変苦痛なのです。 40年、なるべく友人を作らないようにして生きてきました。 見捨てられる恐怖があるのだと思います。 こんな状態なので、これからどうして生きていけばいいのか、不安です。 世捨て人になってしまいそうで・・。 現に失業中ですし・・。 どうしたらいいのでしょうか・・。

  • 人は本当に一人では生きられないのか?

     「見捨てられ」恐怖って何だろうとずっと思っていました。自分の中にもあります。1対1だとけっこう言いたいことを言えても、対集団になると、彼らに不満があっても絶対に出せない。人から「少しずつ出していったら」といわれても大きな壁を感じます。「何で出せないの?」と聞かれて、自分でもずっとわからなかったのですが、「見捨てられ」恐怖とつながっているように思いました。放射能で家族が移転してしまって現地にとり残されたままの元ペット犬が、放浪して家族を探している映像とだぶります。  震災関連ニュースでも、「人は一人では生きられない」というコメントがよくあり、それにどこか大きな違和感があったのですが、これまでの自分が「ずっと一人だった」という感じに行きあたりました。「人は一人では生きられないんだ」って言われても誰が具体的に自分を助けてくれるのでしょう?(親がほとんど機能しなかった場合ですが)逆に自分の力だけで自己を助けてくれる他者を見つける能力をもてるのでしょうか?(いわゆる自分にあう友達を探すということですが)それは放浪犬が、自分から新たな飼い主を探すことに等しい困難さを感じます。やはり運次第なのでしょうか?  「人は一人では生きられない」という社会原則と、実際に「ずっと一人である」という感じがあることの相矛盾を主体的に解決する方法があると思いますか?そもそもどうして「人は一人では生きられないのか」がよくわからないという大問題があります。野良犬は餌を探して見つけて(あるいは恵んでもらって)それを食べて生き延びていけばいいのではないでしょうか?人とつながらないとどうして生きていけないのでしょうか?生活保護者は社会や他人とつながっているのでしょうか?  

  • 本当に(本気で)一人で生きていけると思う人は居る?

    本当に(本気で)一人で生きていけると思っている人は、実在するのでしょうか?  120%、居ないと思うのですが・・・・・? http://www.youtube.com/watch?v=3M0nwxwbIBE

  • 一人だけでディベート

    ディベートをしてみたいのですが、やる人がいません。 普通はチームを組んでやりますよね。なんかいい方法ないでしょうか。一人だけでやってみた言っていうのもあります。

  • 人は一人では生きていけない?

    人は一人では生きていけないと聞きますが、本当に? 私は、生きていけると思います。最初から一人なら孤独や寂しいという概念がないからです。一人が当たり前なら一人で生きていけない筈がないからです。周りに人がたくさんいるから、一人きりだと寂しいやら悲しいやら思うのだと思います。誰かが死んだら悲しいやら可哀想やら思うのだと思います。

  • 一人が好きな人

    一人が好きな人って本当に存在するんですか? 自分以外常にみんな誰かと繋がっているかんじがします。 家に一人でいると猛烈な疎外感を感じます。 大切な人を亡くして一人になっても笑顔で健やかに生きている人もいます。どうしたら一人でも前向きに生きていけるんですか?

  • 2人に1人の人が癌になるのは本当でしょうか?

    保険会社の人間です。先日社内で「2人に1人の人が癌になるのは本当か?」という話題になりました。ベテラン社員が「そんなに周りの人で癌になっている人はいない。本当にそうなら全員ガン保険に加入していないとおかしい」と言ってました。 そこで自分で最新のガン統計(2017)を調べました。 生涯でがんに罹患する確率は、男性62%(2人に1人)、女性47%(2人に1人)でした。一方で死亡する確率は、男性25%(4人に1人)、女性15%(7人に1人)。男性は2人に1人どころか6割以上は高い数字だと思います。 この罹患率の数字は、純粋に人ひとり一生涯で癌になる確率と理解していいのですよね?例えば、1人の人が2度発症した場合、2人として数えているとか、そういうことはありませんよね?(死亡率の場合は2度死ぬことはできませんので、素直に理解できます) また、「がん罹患数は男女とも1985年以降増加し続けている。2012年のがん罹患数1985年の約2.5倍」という事ですが、同じ人が2度3度発症している可能性もありますよね? 正しい情報をお客様に伝えないといけないので、どなたか詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • 一人が好きな人

    高校生です。 気になってる女子がいるんですけども、 その人は一人が好きで、普通の女子みたく キャーキャーいったりもしません。 帰り道を男友達数名と帰るとき、その人も 誘ったり、ときには自分からついてくることも あるんですが、結構一人で行動することがあります。 どうも、一人でいることが多いから一人が 好きと思い込んでる、という類いのものでも ないようで、ホントに一人が好きなようです。 一人が好きだと誘いづらいし、一緒にいても 不安になってきます。 どういうアプローチをしたらいいでしょうか? 一応、映画好きということで趣味が合っている んですけども……

  • 本当に好きな人って1人?

    これまで何回か、付き合って別れて、を経験しました。 星の数ほどもいる異性の中で、本当に好きな人に出会うことは できるのでしょうか? 「これ以上の恋愛対象はいない」って思っている期間が、なんらかの理由で 終わりになったら、次の対象を見付けるわけですが、 その繰り返しをしていて、いつ本当の「これ以上の恋愛対象はいない」ってことに なるのでしょうか? (今まで何度「これ以上の恋愛対象はいない」って思ったことか・・・)

  • 本当に優しい人

    人間の本当の優しさとは、誰も見ていない“一人の時”に分かると思うのですが、どう思いますか? つまり、その人が本当に優しいかどうかは、本人にしか分からない。ひねくれた考えですが、人前で見せる優しさは真の優しさではない、と思ってしまいます。親切で人当たりの良い犯罪者だっていますし…極端でしょうか?

専門家に質問してみよう