• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去問の解答(答え合わせ)お願いします!(数学))

過去問の解答(答え合わせ)お願いします!(数学)

このQ&Aのポイント
  • 某専門学校の数学の過去問について解答例がなく、間違えた問題の解説を求めています。
  • 数学的な内容に関する問題の解答や計算方法について教えてください。
  • サイコロや三角形に関する確率や論理的な問題について解答を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

【1】次の内容が数学的に正しいものは○、正しくないものは×を記入せよ。 1)1.666…(6が無限に続く)は無理数である。→○ >→×(5/3は有理数) 2)n^2が2の倍数ならば、nは2の倍数である。→○ >→×(例えばn^2=18のときn=±3√2) 3)2つの立体を同じ高さで切った時、いつも切り口の面積が等しいからといって、2つの立体の体積は等しいとは限らない。→× >正解 4)実数x、yに対して、x=y=0であることは、x^2+y^2=0であるための必要十分条件である。→○ >正解 【2】次の問いに答えよ。 1)4x^2+7x+3を因数分解せよ。→(4x+3)(x+1) >正解 2)二次方程式2x^2-5x+1=0を解け。→x=5±√17/4 >x=(5±√17)/4 3)不等式|3x-5|>1を解け。→x>2、x<-2 >→|3x-5|>1は>3x-5>1又は-1>3x-5だから x>2、x<4/3 4)三点(0,3)(-2,1)(2,9)を通る放物線をグラフとする二次関数を求めよ。→y=1/2(x+2)^2+1 >正解 5)半径1の円に外接する正六角形の面積を求めよ。▼分からなかったので詳しく教えてください。 >正六角形の中心と各頂点を結ぶと同じ大きさの正三角形が6個出来る。 それらの各正三角形の高さは1、一辺の長さは2/√3、面積は1/√3=√3/3 よって正六角形の面積は(√3/3)*6=2√3・・・答 【3】大小2つのサイコロを同時に投げた時、大きいサイコロの目をX、小さいサイコロの目をYとする。このとき次の事象の確率を求めよ。 1)XはYより大きい。→5/12 >正解 2)XYは奇数である。→1/4 >正解 3)XYは6の倍数である。→5/12 >正解 【4】a>0とする。関数y=x^2-2ax+2について答えよ。 1)頂点の座標をaを用いて表せ。→(a、2-a^2) >正解 2)定義域を0≦x≦1としたときの最小値が-3であるように、定数aの値を求めよ。→a=-3 >a=3 【5】△ABCはAB=2、AC=2、BC=3を満たすとする。このとき次の問いに答えよ。 ▼▼▼全く自信がありません。詳しく教えてください。よろしくお願いします。▼▼▼ 1)cos∠Aおよびsin∠Aの値を求めよ。→cos∠A=1、sin∠A=3/2 >余弦定理によりBC^2=AB^2+AC^2-2ABACcos∠Aだから cos∠A=(AB^2+AC^2-BC^2)/2ABAC=(4+4-9)/8=-1/8・・・答 sin∠A=√(1-cos^2∠A)=√(1-1/64)=3√7/8・・・答 2)頂点Bから直線ACへ下ろした垂線の足をHとするとき、AHの長さを求めよ。→AH=3 AH/AB=-cos∠AだからAH=-ABcos∠A=2*(1/8)=1/4・・・答 3)△ABCの外接円の半径Rおよび内接円の半径rを求めよ。→R=1、r=6/7 >三角形の3辺をa、b、cとすると、 R=abc/√{(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)}だから R=(2*2*3)/√(7*1*3*3)=12/√63=4/√7=4√7/7・・・答 三角形の3辺をa、b、c、面積をSとすると r=2S/(a+b+c)であり、 △ABCの面積は(1/2)*AB*AC*sin∠A=(1/2)*2*2*(3√7/8)=3√7/4だから r=2*(3√7/4)/(2+2+3)=3√7/14・・・答

hiropont729
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 たくさんの質問に回答していただき、ありがとうございましたm(_ _)m 不等式や、三角比の問題が苦手で、何度も読ませてもらっていますが、なかなかすっきりと理解できておらず…。 何度も見直したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解答集のない過去問(数学)答え合わせお願いします

    いつもお世話になっています。 タイトルの通り、過去問の答え合わせよろしくお願いします。 間違えているところは解説もしていただけるととても嬉しいです。 かなり易しい問題ですが、念のため解答を知りたく質問させていただきました。よろしくお願いします。 【1】 (1)x=3,y=5のとき、x^3+xyの値は?→42 (2)x=1/3,y=1/6のとき、x^2-2xy+y^2の値は?→1/36 【2】次の少数は分数に、分数は少数に書き直せ。 (1)少数→分数 0.005=5/1000 (2)分数→少数 15/10000=0.0015 【3】因数分解せよ。 (1)x^2-3x-18=(x-6)(x+3) (2)a^2-b^2-a+b=(a-b)(a+b-1) 【4】次に示す単位を《 》の単位で書け。 (1)1kg=《1000g》 (2)5ml=《0.005リットル》 【5】3%の食塩水500リットルに、食塩は何g溶けているか? 15000g 【6】あたりくじが3本入っている6本のくじがある。二人が一本ずつくじを引くとき、二人とも当たる確率は? 1/5

  • 数学の問題についてです

    とある学校に入りたいと思い、独学で勉強をしている社会人です。 過去問をもらい、それをもとに勉強をしているのですが、参考書などを見てもわからない問題があります、、、 他の質問も自分なりに探してみたのですが見つからず、今回質問させていただきました。 恥ずかしながら、いくつかの問題があります。 1つ目 xの2次関数y=x2乗+(2sinθ)x-cosθについて、次の問いに答えなさい。 ただし、0°≦θ≦180°とする。 (1)2次関数のグラフの頂点を求めなさい。 (2)2次関数のグラフの頂点のy座標をYとおくとき、Yの最大値、最小値を求めなさい。また、その時のθの値も求めなさい。 2つ目 aをa>0なる定数とする。2次関数y=-x2乗+2ax+3について次に答えなさい。 (1)2次関数のグラフの頂点を求めなさい。 (2)0≦x≦3aでのyの最大値、最小値、そのときのxの値を求めなさい。 (3)0≦x≦3aでy≧0となるaの範囲を求めなさい。 3つ目 △ABCにおいて、AC=2、∠B=30°、∠C=45°のとき、次の問いに答えなさい。 (1)Aから辺BCに下ろした垂線をAHとするとき、辺AHとするとき、辺AHと辺BHの長さを求めなさい。また、△ABCの面積Sを求めなさい。 辺AH=√2、辺BH=√6、面積S=3√3/4、、、で良いかな、と思います。答えは貰えませんでしたので、、、 △ABC内において、Cを中心に線分ACを半径とする円とBを中心に線分ABを半径とする円の共通部分の面積S”を求めなさい。 数学に詳しい方、先生などおられましたらお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 数学 途中式と解答を教えてください(1)

    以下の数学の問題と途中式と解答を教えてください 沢山あります; 1、△ABCの面積を求めよ b=4、c=5、∠A=30° 2、△ABCにおいて次のものをもとめよ (1)b=6、∠A=120°、∠B=45°のとき、aを求めよ。 (2)外接円の半径Rを求めよ 3、B=77°、C=43°、a=6のとき外接円の半径を求めよ。 4、△ABCにおいてb=4、c=2√3、∠A=30°のときのaの長さ もし問題がわかりにくければ図を張ります。

  • 数学の宿題が分かりません!

    AB=2、BA=CA=4である△ABCの外接円の周上にAD=2となるように点Dをとる。ただし点Dは点Bと異なる点とする。次のものを求めろ。 (1)cos∠ABCの値 (2)△ABCの外接縁の半径R (3)線分CDの長さ (4)四角形ABCDの面積S (5)△ABCの内接円の半径r という問題です。 どうやってcosやsinをどう出せばいいのか分かりません><。 特に(5)が分からないので、詳しく説明してください…。

  • 数学に関して

    xy平面上で次の条件(A)(B)(C)を満たす点(x,y)は何個あるか。 (A)x,yはともに整数 (B)1≦x≦100,1≦y≦100 (C)x+yはの倍数、2x+3yは5の倍数 お願いします

  • 数学でわからない問題がある

    こんばんは 今 冬休みの課題をせっせとやっているんですが、どうしても分からない問題があるので、このサイトに駄目もとでも質問しようかなとおもいまして(汗 6問程あるのですが、一つでもわかる方がいらた知恵を貸して欲しいです。 以下↓ (1)2つの相似な立体で、その相似比が3:4だとする。この時表面積の比 体積の比を求めなさい (2)半径5の球について 体積 と 表面積の値をそれぞれ求めなさい (3) 2次不等式を解きなさい X^2-3X+4>0 (4) X^2+4X+6≦0 (5)△ABCについてAB=5AC=7A=120゜のときACをもとめなさい (6)△ABCにおいてA=45゜B=60゜C=5゜のとき次の値を求めなさい (1)b (2)外接円の半径R

  • 平面図形の問題です。解法を教えてください。

    平面図形の問題です。解法を教えてください。 図を説明します。 三角形ABCに円が外接しています。 頂点AからBCに垂線AHを引きます。 AH=1、BH=2、CH=3のとき、 (1)三角形ABCの外接円の半径を求めなさい (2)∠BACの大きさを求めなさい 問題文から、さらにAB=√5、AC=√10が分かるのですが、それだけしか分からず手詰まり状態です。 解法を教えてください。 ※高校数学ではないです。三角比(sin,cos,tan)は使用不可です。

  • 数学です

    原点Oを中心とする半径r(r>0)の円に外接する 三角形△ABCについて以下の問に答えよ. 内接円と3辺,AB,BC,CAとの接点をP,Q,Rとし, ∠POQ, ∠QORの大きさをそれぞれ 2x (0 < x < π) 2y (0 < y < π) とするとき、△ABCの面積SはS = r^2(tanx + tany - tan(x+y)) と表されることを示せ. Sが最小となるのはどのような三角形のときか? また、その時のxとyの値,ならびにSの最小面積を求めよ. という問題があるのですがどなたかわからないでしょうか?

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 数学 期待値

    サイコロを2個同時に投げ、出た目をX,Yに対して100(X-Y)^2円もらえるとする。 (1)もらえる金額の期待値を求めよ。 (2)出た目の積XYが3の倍数のときだけ一律に1000円もらうのとどちらが有利か答えよ。