• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格のバランスが悪く悩んでいます)

性格のバランスが悪く悩んでいます

fukudenの回答

  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.3

 絵を描くことで生計を立ててる・・・

120chi
質問者

お礼

お返事大変遅くなってしまいました。 なんとか絵で生活しております。贅沢は出来ませんが、なんとか掴み取った夢であります。 その代償はかなりありますが、今後も保証されていませんし、来月仕事がゼロもあり得る世界なので、リスキーですが、絵しか描けないので腹を括って身を投じております。

関連するQ&A

  • 性格がおとなしい・・

    私は、自慢ではないですけど外見はよく褒められる方で、おしゃれも好きです。 でも、性格はおとなしくて、本当に仲のいい子にしか明るくなりません。 さらに、物覚えが悪くてどんくさいです。 友達が少なくて、不良系のグループからもいじめられたことあります。 異性から告られて付き合っても、合わないからって振られたことが数回あります。 外見と中身にギャップがあると言われるけどうれしくありません。 顔は整形したら変えられるのに、性格変えるのはけっこう難しいですよね・・ 昔はおとなしかったけど、今は社交的になった人とかはいないでしょうか?

  • 見た目が優しそうで性格が恐いってどうですか?

    22歳の女性です。 最近よく同期の人に「○○さん(私)、こわーい!」と言われます。 発言内容がシビア、言い方も冷たい時があるので恐いらしいです。 以前付き合っていた男性にも「お前の言い方ってトゲがあるよな」と言われたことがありました。 自分でも、短気で口が悪いのを自覚しています。 女の子らしく可愛らしい所作や振る舞い、発言などをすることに抵抗があります。 優しい物言いは子供にはしますが、基本的にしっかりはっきり話すことを心掛けています。 そして見た目の件ですが、私はよく大人しそう、優しそう、お人形みたいと言われます。 おそらく見た目だけで言えばふんわりしているように見えるのだと思います。 メイクも優しそうに見えるように、意識してナチュラルにしています。 服装もごちゃごちゃと着飾らず、シンプルなものしか着ません。 外見と性格のギャップがあると良いと聞きますが、それは恐い外見+優しい性格、というのが一般的に受けが良いですよね。 恐そうなのに本当は優しいんだ!という感じで。 優しそうに見えて実は恐いって、男性女性ともに引かれる気がします…。 優しそうなくせに性格悪い!生意気!と感じてるのかなーとも思ったりもします。 ギャップはギャップでも、どちらかというとマイナスな要素ですよね?

  • 性格と顔のバランスについて

    私は男性なんですが、現在お付き合いして2ヶ月くらいの彼女がいます。元々彼女のほうから告られたような形で付き合い始めました。性格も合うし優しいし自分としては話をしていても癒される感じはします。 その反面、正直に言うと顔があまり好みではありません。 男友達に話すとそういうジレンマに悩んだことはあるがやっぱ内面も大事だよという意見を数人から聞きました。確かに現実問題私の経験上外見的にタイプでも性格が合わないと幸せな恋愛は出来ないという事は明らかです。 私には結婚している姉がいるんですが結婚当初家族には外見的にはあまりタイプではなく妥協したが内面的に落ち着くので結婚したと言ってました。こういうのを聞くと恋愛ひいては結婚に関してはある程度の妥協が必要なのかなと思いました。 世の中には性格は合わなくてもいいからとにかく外見という方もおられますがそれはそれで個々の考え方ですので全然いいと思います。でも私はそれは到底無理ですが^^;。 そこでお聞きしたいのですが顔あるいは性格は合わないがどちらかを妥協して付き合っているまたは結婚したという方おられましたらどういうラインで折り合いをつけられたのでしょうか? ぜひご意見お願いいたします。

  • 自分の性格と外見のギャップに困っています

    見ていただいてありがとうございます。 私は今大学の1年生です。 大学にはいってからは、よく外見や第一印象について「ふわふわしてて妖精さんみたい」とか「まもってあげたくなる」と言われます。たぶん小柄でワンピースやブラウスを好んで着ているからかなと思います。 しかし私は今までずっと体育会系の社会の中で生きてきたので負けん気も強いですし、周りからは性格はスポ根ものの主人公みたいと言われます。しかも女子校出身なので力仕事でも男性に全く頼らずに全部自分でやってしまいます。ずっと空手もやってきているので実際は全くか弱くありません。 このように中身が女の子っぽくないため、親しくなっていくにつれ女の子扱いされないというか、いじられキャラになってしまいます。いじられるのは嫌ではありませんし、いろんな方が話しかけて下さるのでむしろ良かったなとさえ思います。 しかし、好意を寄せていた方に「人間としてはすごく好きだけど、女の子として見れない。」と言われてしまいました。私に好意を寄せて下さった方には「外見はタイプだったけどと中身が違った。」「残念なギャップだね」と言われてしまいました。 こんな感じで、今お付き合いしている人はいません。今までは恋愛などには目もくれず、ひたすら部活と受験勉強をしていたので、大学に入ったらお付き合いをしてみたいと思っていました。友人には「外見に見合ったような性格に変えていけば?」「その人の前でだけ女の子っぽく振舞えば?」と言われるのですが、相手方をだましているのではないかと思いなかなかできません。 このように見た目は女の子だけど性格が男の子っぽいという残念なギャップを持った私を、外見だけでなく性格も含めて好きになってくれる方はいないのでしょうか? やはり、外見に見合った性格や、性格に見合った外見にしていったほうがいいのでしょうか? とても悩んでいるのでご意見をお聞かせください。

  • きつい性格

    私は性格がきついです。 思ったことをついついズバッと言ってしまいます。(親いわく、それが結構当たっているらしいので、人は傷つくみたいです。たまに言葉も乱暴かも・・・。) ただ、第一印象は優しそうと言われます。 それが、ギャップになってさらにきつさが際立つみたいです。 丸い性格に憧れます。 他人を傷つけてしまうことを言っているというのを自覚するってすごい辛いです。 今、かなり自己嫌悪に陥ってしまっていて、 こんな私にどうかアドバイスいただけませんか? 性格悪くても、人生いいことあるものなんでしょうか?

  • 大人しい性格は治らないのか

    大人しい性格は治らないのか 人から「おとなしいよね」と言われるたび、言葉の裏に「あなたってつまらないよね、存在感ないよね」というメッセージを感じて辛いです。 そしてこれは私の考えすぎなんかじゃないと思うんです。 ほめ言葉なんかじゃないと思います。 人並みに友達はいますし、いじめられていたというわけでもありません。 でも、人生のうちに何回も大人しい、大人しいと言われ本当にコンプレックスです。 外見に自信がないのが原因かと思い、高校生あたりからかなり努力はしました。 アトピーを克服し、メイクや髪型も整えて人並みくらいの外見にはなれたと思います。 しかし根っからの引っ込み思案や大人しさは直りませんでした。 私の友人は明るくて活発な子が多いのもあり、自分の社交性のなさと比較してまた落ち込んでしまいます。 大人しく、地味な性格を克服した方いらっしゃいますか? もう、自分の大人しさ、社交性のなさにはウンザリです。

  • まじめな性格

       私はよく周りから真面目な性格っぽそう、おっとり(?)してる雰囲気と言われます。 それがあって、普通にしゃべると意外とかなんか変な人?みたいに言われます。 真面目ぽそうでおっとり(?)な外見ってなんですか?(メガネしてないです。) そういう雰囲気から想像される性格、返事、会話ってなんですか? あと、面白い言葉とか教えてくれると嬉しいです(^-^)

  • 外見と性格のギャップに困ります

    20代の女性です。 外見と性格のギャップで困っています。 周囲からはしっかりしている、仕事も出来そうだし、人見知りもしなそうでいいねと言われることが多いです。 実際、クラスで学級委員をやるようなタイプだったので、友人といてもお姉さん的な立場でいることが多いです。 友人から相談を受けることも多いです。ですが、実際のところは人に気をつかい過ぎて疲れたり、自分が悩んでいても他人に相談できない、甘えることができなくて辛かったりします。 どうしたらもっと楽に生きていけるでしょうか。

  • 性格で異性を選ぶ女性の人に質問です。

    顔や外見ではなく性格などで男性を選ぶ人に質問です。 私には彼女がいるんですがその人はおそらく自分の性格で付き合って くれてると思います。自分は周りと比べて決してカッコいいとはいえません。 彼女も自分の優しいとこを惚れてくれたと言ったようなんですが 少し複雑です。そういう場合相手に迫れないからです。 付き合って結構経つんですがその言葉が引っかかってまだキスすら できないでいます。相手は自分の外見をよく思ってないのにキスされて いやじゃないかなど頭によぎって行動に移せません。 女性の人から見て性格などで好きになった人とキスとかってどうなんでしょうか? したいものなんでしょうか?あまりしたいとは思いませんか?

  • 自分の性格、人間性に悩んでいます。

    自分の性格、人間性に悩んでいます。 28歳男です。 私は、人の気持ちを考えずに、自分の思い通りにしようとしてしまいます。 我が強い、自己中心的、こんな言葉が当てはまりそうです。 普段はとても気を使う性格なのですが、 自分の根っこの部分には、上記の性格があります。 相手が親しければ親しいほど、 相手の気持ちを考えなければならない場面ほど 自己中心的になってしまう傾向にあります。 とても甘えた性格だと、自分のことながら感じます。 もっと人を大事にしたいのです。 この根性をたたきなおす方法や、 意識、気持の持ち方、心構えなどあれば、 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。