DNSサーバーのアドレスが不具合?突然インターネット接続不可になった理由を解明

このQ&Aのポイント
  • 職場で突然インターネットがつながらなくなった原因を調査した結果、DNSサーバーの不具合の可能性が高いと考えられました。インターネット接続設定は以前契約していたプロバイダのものであり、解約後もその設定が使用されていたことが判明しました。解約した後もDNSサーバーのアドレスが使用できるのか疑問です。また、使用できていたものが突然不通になることはありますか?設定変更で復旧はしましたが、不具合の原因について教えてください。
  • DNSサーバーの不具合が原因で職場のインターネット接続が突然不可になりました。以前契約していたプロバイダのDNSサーバーのアドレスが現在も使用されていたことが判明し、そのことに疑問を抱いています。解約した後もDNSサーバーのアドレスは使用できるのでしょうか?また、突然不通になることはありますか?設定変更で復旧はしたものの、不具合の詳細について教えてください。
  • 突然職場のインターネットがつながらなくなり、DNSサーバーの不具合が原因ではないかと考えています。以前契約していたプロバイダのDNSサーバーのアドレスが現在も使用されていたことが判明しましたが、解約した後も使用できるのでしょうか?また、使用できていたものが突然不通になることはありますか?設定変更で復旧はしましたが、不具合の詳細を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

DNSサーバーのアドレス

職場で突然インターネットがつながらなくなり 原因を調査した結果、DNSサーバーの不具合の 可能性が高いと考えられました。 インターネット接続設定は、私が担当する前からの もので、最初に設定をした時の状況がわかりませんでした。 ただ、判明したのは、現在各PCに設定してある DNSサーバーのアドレスが、以前契約をしていた プロバイダ(TikiTiki)のものであると判明しました。 契約自体は、5年程前に解約していて、現在は OCNを使用しております。 通常、解約して切り替えた段階で新しい設定に 変更するのが一般的だと思うのですが、 解約した後もDNSサーバーのアドレスって 使用できるものなんでしょうか? 昨日の朝までは、接続できていて、 昼ごろから不通になりました。 使用できていたものが、突然 不通になったりするものなのでしょうか? 設定変更で、復旧はしたのですが、 気になったので、質問させて頂きました。 教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13298)
回答No.1

> 解約した後もDNSサーバーのアドレスって > 使用できるものなんでしょうか? DNSサーバの設定が甘ければ使用できます。 昨今、設定の甘いDNSサーバがDDoS攻撃の踏み台に使用されるケースがあり、設定の見直しを行うよう勧告が出ていますので設定変更されたのかもしれませんね。

-antsu-
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 >DNSサーバの設定が甘ければ使用できます。 そうなんですね。 >昨今、設定の甘いDNSサーバがDDoS攻撃の踏み台に使用されるケースがあり、設定の見直しを行うよう勧告が出ていますので設定変更されたのかもしれませんね。 そんな事が起こってるとは・・・。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • DNSサーバーアドレスの設定について

    職場で使用しているパソコンのOSをXPからWindows 7に変更したいと考えています。IPアドレスなどは職場で全て渡されております。インターネットで、Windows 7の接続方法を調べると、XPの場合の接続方法とは少し異なるような説明なので質問しました。 Windows 7のIPアドレスの設定をする場合、インターネットプロトコールバージョン4(TCP/IPv4)とインターネットプロトコールバージョン6(TCP/IPv6)などがありますが、なぜTCP/IPv4を選択するのでしょうか? インターネット接続には、IPアドレス、サブネットアドレス、デフォルトアドレス、優先DNSサーバーアドレス、代替DNSサーバーアドレスをすべて入れれば接続できるのではないでしょうか? インターネットでの接続説明では、優先DNSサーバーアドレスを入れた後、DNSの「詳細設定」に移るようです。なぜ代替DNSサーバーアドレスを設定しないのでしょうか?その後、「OK」を押すだけでは、インターネットの設定はできないのでしょうか? 以上の点について、教えて下さるようお願い致します。

  • DNSサーバの変更

    宜しくお願いします。現在、光ハイパーファミリー、プロバイダーぷららです。先日ぷららから下記のいすれかに設定を変更して下さいとメールが来ました。(1)DNSサーバIPアドレスを自動取得設定にする。(2)固定で設定するIPアドレスを:優先DNSサーバ220.220.248.1 代替DNSサーバ220.220.248.9 早速ローカル接続のインターネットプロトコル⇒プロパティ⇒全般で変更したのですが、次にPCを立ち上げた時元(192.168.1.3)に戻ってしまいます、設定方法教えて下さい。

  • DNSサーバアドレスについて

    数ヶ月ほど外部のネットワークに接続していた期間がありました。勤務先に戻って設定しなおしましたが、ネットワーク接続が出来なくなりました。 たまたま来ていた某ソフトのバージョンアップに来ていた業者の人が、DNSサーバアドレスを「210.153.1.1」か210.153.1.9」にすれば良いとアドバイスをくれて解決しました。 ただプロバイダから指定していされているDNSアドレスとは違います。これって大丈夫なんでしょうか?? そもそもDNSサーバが何かも知らず、自宅では自動取得になっていて、深く考えたことはなく、全く分かりません。よろしくお願いします。

  • DNSサーバーのアドレスを自動取得にしないと繋がらない

    会社でノートパソコンを支給されました。OSはWindows2000です。 会社では通常にインターネットにもNotesにもつながっています。 このパソコンを自宅に持ち帰り、ADSLで接続してみたところ、インターネットに繋がりませんでした。 TCP/IPのプロパティを覗いてみたところ、「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックがされていてアドレスが入力されている状態だったので、これを「自動的に取得する」に変えてみたところ、インターネットにつながるようになりました。但しNotesにはつながりません。 そこで質問です。 (1)DNSサーバーのアドレスとは何なのでしょう?  会社固有のアドレスなのでしょうか? (2)自宅でパソコンを使用する際には、いちいちDNSサーバーを  「自動取得」に変更しなければいけないのでしょうか? (3)自宅でNotesを見ることはできないのでしょうか? 以上、ご教授お願いいたします。

  • 更新が早いDNSサーバを教えて下さい!?

    ダイナミックDNSでサーバを立てています。 (本当は固定IPが欲しいところですが…) 非固定IPな為に当然、IPアドレスが変更になった時に繋がらなくなってしまいますが、その繋がらない時間が、見る環境のプライマリ、セカンダリDNSサーバなどによって違うのではないか、と思われるようなことがありました。 実名を公表して良いものか、どうか迷うのですが、OCNのフレッツADSL環境で(OCNのDNSサーバを設定してある)、2時間位つながらなくなってしまう事がありました。 一方、AUの携帯電話(ezweb)からは、その時OCNでは見えないダイナミックDNS経由のサーバーのHPが、ちゃんと見えます。 年中見ているわけではないので分かりませんが、携帯電話で見える事を確認してから、OCNの環境で見えるようになるまでは、1時間半位は掛かったでしょうか? この原因は、恐らく見る環境の、プライマリ、セカンダリのDNSサーバの更新等の間隔なのだと思うのですが…・・・・。 繋がらない時間が多いのは非常に不便ですので、どこか、更新が早いDNSサーバのIPアドレスを教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • DNSサーバーのアドレスを自動取得にしたい

    先日OCNからケーブルにプロバイダーを変え、これを機に無線LAN接続にしました。 しかし、有線接続に切り替えてもネットに繋がらず インターネットプロトコルバージョン4のDNSサーバーのアドレスを自動取得にすると 繋がりました。 ところが、PCを再起動するとまた 次のDNSサーバーのアドレスを使うに戻っていて その都度手動でチェックを入れ替えなければなりません。 無線⇔有線をPCのワイヤレススイッチの切替とLANケーブルの抜き差しだけでできるように したいんです。 Windows7です。パソコン初心者のためよろしくお願いします。

  • DNSサーバーのアドレス

    PCにDNSサーバーを手動設定しているのですが、 ルーターのアドレスとプロバイダDNSのアドレス、 どちらに設定した方がより良いのでしょうか? メリット、デメリットを教えて貰えば助かります。

  • DNSサーバとは?

    「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」というオプションがインターネット開始時のネットワーク設定時にありますが、DNSサーバとはいったいどういったものなんでしょうか?

  • DNSサーバーの指定先

    家庭用のネット環境の設定について。 DNSサーバーを指定する際に、ローカルエリア接続のプロパティを変更・設定しますが、 http://gigazine.net/news/20091204_google_public_dns/ DNSサーバーは、インターネット上のデータ通信で用いる(?)のに、なぜローカルエリア接続で設定するのでしょうか? ローカルエリア接続とは、どの範囲を指しているのか理解していませんが、 (フレッツなどの光回線を通して、OCNなどのプロバイダが提供するインターネット接続。) 自宅(パソコン・プリンタなど)から光回線の差口までが、ローカルエリア接続の範囲という認識です。 ここにDNSは関係していないと思っています。 ローカルエリア接続ではなく、インターネット接続のプロパティでDNSを設定すべきではないかと 思っています。(実際には、上記URLやGoogle公式サイトでローカルエリア接続でするようにと書いてあるので、、、) ローカルエリア接続で設定する理由を教えていただければ幸いです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Windows2003サーバーのDNS設定

    Windows2003Serverを稼動させています。 DNSサーバーとActiveDirectryと プリントサーバーとファイルサーバーを現在利用しています。 クライアントのネットワーク設定のDNSの欄をサーバーのIPアドレスに変更してドメインに参加し再起動するところまではできたのですが、その状態だとWebページが表示されません。 サーバーDNSの設定をどこか変更しないといけないのでしょうか? 何がなんだかわかりません。 クライアントのDNS設定をルーターのアドレスに戻すとつながります