• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人との関係について 長いです。)

主人との関係について

teresa8102の回答

回答No.3

ご主人、30才というのにまるで子供のようですね。 病気のお母さんより自分のほうを構ってほしいなんて大人の男の言うことじゃないと思います。 子供さんが生まれても、あなたが赤ちゃんに手を取られたら拗ねてしまわれそうですね。 そして子供を育てるという責任に耐えられる方なんでしょうか。 あなたの不安はもっともだと思います。 お母さんの看病をなさりながらじっくり考えられて、ご主人なしの一人の環境が居心地のいいものでしたら離婚が正解かもわかりませんよ。

shizimi070
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに今回の帰省を期にいろいろ協議した際に子育てに責任持てないとはっきり言われ、ますます不安になりました。 母と過ごしながら、よく考えてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 主人の借金

    何度かご相談しています。今回も宜しくお願いします。 先日、主人と主人の両親が私に何の相談もなく4年前からの借金(3枚150万)があると主人の母から知らされました。名義は姑ですが2人で返済しては借りたりの繰り返しだったようです。姑が私の両親に「借金があり返済で困っている」と勝手に連絡をしていました。私の両親は「貸してあげようか?」と私に言ってくれてます。姑と主人も借りる気満々です。私は納得いきません。使い道を聞くと「生活費やもろもろと・・」と言ってました。家計は主人が遣り繰りしていて、私は食費を貰うだけです。「キャッシュカードを貸して」と言っても絶対貸してくれません。3年前主人は破産をしました。今、7歳と2歳の子供がいます。保育料も滞納しています。先日「偽装離婚する?」と言われました。私は今の主人とは長女を連れての再婚です。本当にどうしたら良いか解りません。皆様でしたらどうしますか?お願いします

  • 主人の浮気

    主人年齢50前半、私40半ば、主人は仕事先の事務の女性と浮気中、おととし変だと思い、主人の鞄に女との宿泊ホテルの領収書あり、ずっと疑い続け、でもそんなことはと否定もしていましたが、昨年7月主人のデジカメ(デジカメも買ったことを私に言わなかった)に女との密会、彼女の股間、裸体、自分とのセックス写真を撮っていた。あまりのショックでこの半年立ち直れず、浮気がばれても、私にはメールでしか謝らず、昨年末にはまだまだ別れるには時間が必要と、逆になぜそんなに性急なのかとも言われました。結婚したのは、8年前、結婚して、1年も経たないとき、私の実家の母が病に、母一人子一人で育ちましたので、必死に看病しましたが、一年後母死去、私は仕事もせず、家におり、犬と遊ぶ日々、浮気がばれた時、主人は、母が病になったときから、すれ違いが生じてきたと、なぜもっと私(主人)を大切にしてくれなかったと言われました。といっても、メールでの連絡ですが、主人は本当に話をしないのです。主人は関西に単身赴任中、私は主人の母と生活しています。子供はいません、離婚も考えましたが、もう一度、私を正面から見て、やり直して欲しいと言いましたが、やはり、会ってます。彼女は、子宮が無く、乳がんもしています、そして、先月も入院、手術。主人は退院の日にも会社を早退して、関西から来て、会ってます。今、私は無職です、離婚し、新しい人を考えたほうがいいのではと思ったり、でも姑も年をとり、主人さえ戻ってきてくれたらと思います、どうしたら、いいのでしょうか。

  • 小姑との関係

    小姑との関係 主人の義母は、とってもお茶目で好きなのですが、 小姑(38才・独身)が苦手です。。。 というのも、いつも義母と小姑がセットなんです。。。 母の日に、義母に「食事でも行きましょ♪」と誘ったところ、 小姑もついてくるんです。 母の日じゃなくても、義母を誘えば小姑も。といった感じです。 小姑の食事代もこっち持ちです。支払う素振りすらありません。 私だったら、母だけ行かせるか、ついて行っても自分の食事代は出すと思うんですけど。 あと、義母に対して酷い態度・言葉使いなんです。 楽しく食事しているのに気分が悪くなります。 主人には、言っていません。 母親から(自分の)「身内の小言は言っちゃダメだよ。」と、教わったので。 友人に相談したら「年に数回なんだから、その場は我慢だよ!」って言われたのですが、 小姑に罵倒されている、義母がかわいそうで。。。 そういう場合の対処の方法、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 主人の家族との関係

    はじめまして。結婚4年目になる主婦です。 主人の家族との関係について悩んでいます。主人の家族は舅、姑、義姉が近くに住んでおり、週末や時には平日の夜などほとんで会っています。一緒に夕飯を食べるのですが、皆お酒が好きなので、酔うと大体訳が分からない事を言い始めます。私はお酒が飲めないので、素面でお付き合いすることが苦痛です。またいつも飲めない為、車の運転させられます。その勢いで翌日も買い物に付き合わされたりと、毎週末、主人の家族に振り回されて休みがなくとても疲れます。主人に、「平日は仕事もあり、毎週末では気づかれするし、たまには2人でゆっくりする週末を過ごしたい」という事も話しましたが、主人は自分の両親といる事の方が楽しいようです。 主人は再婚なので、尚更自分の両親を安心させたいのか、親孝行が何よりも大事で、私はただ良い嫁を演じているだけです。「以前に今日は疲れているから」という事で断ったことがありましたが、主人や主人の家族に非難されました。子供を早く作れだのという事も言われますし、子供ができたらもっと束縛されるのでは?また主人と夫婦生活をすることも嫌になり、離婚も考えています。もともと自由にしていたい性分なので、週末や連休などが来るととても苦痛です。この様な事で離婚を考えるのはおかしいでしょうか。

  • 主人の仕事、夫婦関係、家庭のことで。

    家族構成は夫婦43歳、子供中学生2人です。 現在主人は私に口をききません。 私は「おはよう」とか「ご飯食べる?」とか聞きますが、 家でご飯を食べなくなりました。 それでも主人のペースに巻き込まれないようにしようと思い、 毎日聞いています。 口をきかないそもそもの原因は私が夜SEXを拒んだからです。 拒んだ理由は色々ありますが「SEXは夫婦にしかできないことだ」と 言われ続けあげく主人が浮気していた・・というのも一つの原因です。 3年ほど前に主人が体調を崩し(精神面で)会社を退職。 その後1年間は療養して、療養中に「車関係のフランチャイズになる」と 言い始めました。 でも、フランチャイズといえば初期費用、毎月のロイヤリティーがかかります。 今までやったことがある内容であれば私も素直に「やってみれば?」と言ったと思いますが、 今から研修を受けて、場所を借りて、売り上げがどれだけあるかわからないのに、 ロイヤリティー考えただけでも、すんなりいくとは思えませんでした。 それで、反対したのですが、精神面の病気だったこともあり布団から出なくなってしまいました。 それで義両親に相談したりしましたが、息子のことがかわいいのだと思いますが、 「協力するからやらせてみて」と。 それで、不安はあったけどまた、会社勤めで体調を壊してもというのもあり、 “会社勤めが合わなくても、自営だったらいいかもしれない”と 自分にいいきかせて、「やってみたら」と言いました。 はじめてみたらやはり仕事がなかなか来ない。もちろん最初からそんなにうまくいくはずはないと 思っていたのですが、結局そこも2年弱でやめました。 そして、また今度は全然違うフランチャイズに入ると言いだしました。 「お金はどうするの?」というと「会社勤めしても家族を養えるだけのお金がもらえるところは ない。」と言い張り、ケンカになりました。 そして自分の両親に相談してお金を借りて始めることになりました。 私自身としては10万円でも20万円でも固定で収入を入れてくれれば 足りない分を私が仕事をして補うということもできると思いました。 でも、両親も一緒になり場所を探したりで結局はじめることになりました。 この時点でお金のことは私には一切知らせてくれません。 それでも、うまくいくかもしれないと思い生活していましたが、もう貯金もなく ギリギリの生活です。 そしてわかってくれていると思っていた義母から「息子がきつい思いして働いて るのわからないの?あんたももっと頑張って手伝いなさい。今のいくらもならない仕事 をやめて、協力すべきでしょ?」と。 私もいい加減キレて「私は毎月マイナスから始まる仕事じゃなくて、 固定給がある仕事をしてほしかった」と言いました。 そしたらめちゃくちゃ逆切れされて「家の片付け方がわるい」とか「だから子供がそうなる」 とか全く関係ない事を言われました。 義母は夫婦関係がうまくいってないことも分かっているみたいで、「あんたが○○だから」 という言い方をされました。 仕事勤めの時に主人は浮気をしていて、その浮気でさえ「あんたがちゃんとしてないから あんたが悪い」と言われました(^^ゞ 多分母も疲れていて、話しの流れ上これしか言えなかったのかもと理解しました。 すみません。話しが義母に、とんでしまいましたが 母は息子が「こんな思いをして仕事してかわいそう」と「こんな時こそ協力するべきでしょ」 とか。 もう、正直どうしていいかわからないのですが、子供のことがあり、なかなか離婚には 踏み切れません。 結局私の通帳にも毎月の私のパート代ぐらいしか入っていません。 でも、振り回されている今の生活から抜け出したいとも考えます。 まずは主人との話し合いだと思うのですが、話そうと思ってもすぐどこかに行ってしまうし (例えばお風呂にはいってしまうとか・・)「これからの収入のことはわからない」と言われれば 「そうだよね」と思ってしまうし、 どうやって話しを切り出せばうまく主人と話しができるのでしょうか。

  • 主人と音信不通です。

    仕事の都合や子供の病気、などの理由で主人に単身赴任をして貰いもうすぐ1年になります。 子供の手術が終わればすぐに引っ越すと主人は思っていたみたいですが、術後の経過の事やその他の問題があり、引っ越しは思いとどまっていました。 昨年12月に私から離婚して欲しいと申し出ると連絡が取れなくなりました。 離婚が成立するまで生活費を渡して貰えないかもしれないと危惧したので(昨年10月の子供手当は渡して貰えませんでした)、 私も働きに出るので子供を保育園に預ける為に必要な書類を用意して欲しいとメールしました。 メールはもちろん返信なし、電話を何回かけても出て貰えません。 生活費はぎりぎり頂いています。 音信不通になる前に両方の親を巻き込んでの話し合いも2回ほどしています。 そしてその席で私は姑と強い口調で言い合いをしてしまいました。 音信不通である事は姑も知っているのではないかと思いますが、姑を経由して主人と連絡を取りたくありません。 知恵をお貸しください。

  • 母親に会うたび小遣いをもらう主人

    母親に会うたび小遣いをもらう主人 結婚10年目ですが、1年くらい前から主人が自分の田舎に帰省したり、義父母に会うする度に3万円ずつ小遣いをもらっているようです。 財布に小遣いがいくらあるのか残っているのかな?と思って何気なく見たところ、渡していたこづかいより大きい額のお金が入っており、きっと姑からの小遣いだとピンときました。 以前は姑も私にもきちんと知らせるようにと言って、昇進したときにスーツ代をいただいたこともありましたが、この1年間は私には全く内緒でもらって隠し持っています。 普段の小遣いは無くなるたびに「お金がない」と請求してきて、姑からの小遣いは貯めこんでいます。(現在十数万になっています) 正直、それほど余裕があるわけでもないので、姑からの小遣いも使えばいいのに…と思ってしまいます。 それに隠し持たずに、オープンにして家族の楽しみに使ってほしいとも思います。 陰で姑とこそこそやりとりしている感じも嫌です。 いっぱい財布にお金があるのに「お金ちょうだい」と言われるたび、「持ってるくせに」と思うし、知らんふりをして渡しているのですが、嫌な気持ちがします。 貯めこんで一体何に使うつもりなんだろうか?いつ使うつもりなのだろうか?何を考えているんだろうか?と最近主人のことが100%信じられなくなりました。 といっても今のところお金を使っていないので主人の生活ぶりが変わるわけでもなく、いたってまじめなのですが…。 でも手元に大金を持っているといつか私に内緒で悪いことにも使えそうで、嫌なのです。 こんな主人をどう思いますか? 私は目をつぶるべきでしょうか? 内緒の小遣いくらい他愛のないことでしょうか?どうこう思う私が心が狭いですか? 皆さんの率直なご意見をお聞きしたいです。 男性からのご意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 毎週実家に来る主人の妹さんとの関係で悩んでいます。

    毎週実家の母に会いに来る主人の妹さん(義妹)との関係で悩んでいます。結婚17年目の夫婦(30代半ば)で子供は3人。主人の実家で10年前から2世帯同居をしています。3年前に舅が他界し姑と私達家族での同居生活となりましたが、元々水廻りや台所も別なことや家業が自営業で共働きのせいもあって、平日は別世帯のように別々に食事を取る毎日ですが週末だけは姑も呼んでみんなで食事しています。 舅は他界した後で姑がさみしいだろうと義妹が毎週土曜日に電車で1時間半かけて来るのです。妹さんは結婚して10年になりますが子供は無く、時間的には余裕があるようです。初めは大して気に掛けていませんでしたが、毎週毎週の事に私も違和感を持ち始めていました。そんな折、実家の父とふと、妹さんが毎週来ている話が出た時に「長男の嫁が家に居るのに、嫁いだ娘は毎週来るのはおかしいのでは?」と言われ困惑しています。悩みだしたら止まらず、「私が共働きで家に居ないから、姑の面倒も見てあげていない」と言われているようで、毎週土曜日が辛いです。悩んだ挙句に主人に話すと、姑と妹、私の板ばさみはご免だと、「それなら家を出る」などと言います。舅を亡くして間もない姑を一人家に残すわけにも行かずに、主人との間は溝が出来るし・・。 主人と姑、妹さんの和気あいあいと雰囲気に一人取り残される気持ちになることもあり、辛いです。 「離婚」の話も出る始末にどうしたら良いものか、本当に困っています。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 主人との関係のことです。

    主人との関係のことです。 私は欠点だらけ、働いておらず、子供に障害ありで学校に付き添っていっているため、平日の家事は姑さんにほとんど頼っている。 要領が悪く、一つのことしかできない。出したら出しっぱなし。 で、悪いところだらけ、書き出してるところなど自分でわかってることもあるから直したりはしますが、つもり積もってか、罵声がひどいです。 今の不況で20年以上いる会社も出勤日数が、週2~3日。休みの方が多く、生活リズムが崩れているためか、ストレスがたまり、小遣いをやりくりして行っていた趣味のパチンコも、ものすごく行きたがるようになりました。 毎日仕事があったときは、一度にスルと、お金を欲しがるのが、月一回あるかないかでしたが、今は休みの度で、減った給料の中やへそくりから数千円を出していましたが、数千円では『はした金渡しやがって!』と余計に言われます。 子供ができるまでの共働きで貯めていたお金があるので、『こんなときに、なぜおろさない。俺はいつでも借金しようと思えばできる』と言います。 数千円渡した同じ日にスって、姑に五千円をもらい、『おかんは、俺をよくわかっている。見習え、借金をしないようタイミングを見計らって、くれている。』といったり。めちゃくちゃ。 だまって、数百円お昼のジュース用にしのばしたりするけど、もらえるのは当たり前、と思ってるみたい。 お金がないのに共働きの友人を外食にしょっちゅう誘ったり、あきれます。 私は旦那のことは好きだと思う。抱き締められもしたい。けど、面倒なよう。 子供ともよく遊んでくれるし、いいところもあるけど、飲むと子供の前でも私に罵声。うるさくて子供に口を押さえられてた。 要るものを買うならお金も下ろすけど、パチンコ代はないといってあります。 普通ですよね? 壊れてないのに私は携帯を分割で買いました。 それくらい。 私はオークで貯めた分で自分のものを買っています。 主人とどう接したらいいのか悩んでます。

  • 主人に避けられています

    2歳後半長男と1歳長女、妊娠中のママです。 最近主人と話しを出来ていません。 仕事が忙しくイライラするのはわかりますが返事くらいして欲しいです。 それに長男を叱るとき、まず頭を叩きます。 叩いちゃだめだよというとふてくされて横になり、無視しはじめます。 長男も私が主人に注意したあと、私の側に来て泣いたり甘えたりします。 保育園に入所させたいと言った時もなぜか主人は主人の母に相談して決めていました。 主人の実家に同居していた時も私が意見をいえば主人は主人の家族に相談して、イジメのようになっていました。主人はザマーミロみたいな顔で見ていました。それに私のお金を使ったり、パチンコにはまったり、めちゃくちゃでした。言ってもダメだったので主人の家族に相談すれば嫁の躾が悪いと・・全て嫁のせいにされていましたがパチンコに行く際は主人の祖母がおこずかいと称してお金を渡していました。 よくわからない女とメールして会ってたみたいだし。 そんな感じだったので私がブチ切れて同居解消しました。 離れて暮らす様になってから大分改心しておとなしくなりましたが育児はあまり協力してもらえずイライラ。 最近は話ししても返事せず、主人自身が機嫌がいい時は話しかけてくる状態。 すごくイライラしてしまって子供に怒鳴ってしまいます。八つ当たりです。 子供は可愛いけど主人には憎く思ってしまいます。 子供にとっては父親がいなきゃだめだし頑張らなきゃと思いますが主人に頼る生活も嫌で産後早々と仕事を見付けたいと思います。 離婚を検討すべきではないとは思いますがどうにか今の現状をなんとかしたいです。 今ちょっと精神的に不安定なのであまりキツイアドバイスは避けてもらえたらありがたいです。 宜しくお願いします。