• 締切済み

結婚とは?

toshi_pyoの回答

  • toshi_pyo
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.3

文面を読んだだけでは量りかねますが、偶然知り合いと会って挨拶なしは 確かに非常識だと感じます。ただあなたの友人とも家族ぐるみの付き合いは 私だったら強要はされたくないです(親族ならともかく)あなたの友人でも 彼女は面識の無い他人。それを毎月?飲み会。そんな行事は正直不参加です。 疲れるだけです。無理に連れて行く必要もないし、彼女に不満がなければ あなただけ行けば問題ないと思いますよ。 メールに関してですが、私にはそんな些細な約束事なんてやめてくしてば? と思います。今現在同棲されてるのかどうかも分かりませんが、結婚すれば 嫌でも一生一つ屋根の下。中身の無い挨拶だけの連絡がどれ程重要ですか? まるで女性の悩みの一つみたいに思えます。 でも結局その辺は当人同士の価値観なんでしょうね。まぁこんな些細な事も 積み重なると何かと障害になってくるものなので、友人との付き合い方や、 メールの件を今一度向かい合って打ち明けてみではどうでしょう? 少々きつい回答でしたがお許しください、 結婚する事自体より、大事なのは結婚した後の先の人生。

関連するQ&A

  • 家庭での挨拶

    我が家では最近、挨拶が生まれました。それで父親の挨拶で傷ついてます。 父親は妹が家に帰った時だけ積極的におかえりと言います。私がただいまと言ってもうんと答えるだけです。母親にもおかえりを言いません。 普段は妹より私の方が父親と話をします。 それに、父親は仕事帰りの時だけただいまを言います。仕事帰りでも言わない時もあります。別の用事で出掛けてた時は帰って来てもただいまがありません。 朝は私にだけおはようと言います。それも仕事がある日だけです。やすみの日は家で会っても挨拶がありません。 父親の挨拶の有無は作為的でなく無意識みたいです。 私事ですが挨拶をする事にひどく緊張するし、父親からの挨拶がないと傷つくので挨拶がなかった家庭にもどりたいです。 我が家の挨拶は上に書いた様なただいま。おかえり。おはよう。行って来ます。だけです。 皆様の家庭には挨拶がありますか。挨拶がない家庭はありますか。挨拶の有無によって家庭に変化が生まれますか。 ちなみに私達姉妹はアラサーです。最近、妹が長年に渡るヒキコモリを克服して、私が精神疾患で無職になりました。

  • 結婚する気のない彼氏

    彼氏と電話していた時のことです。 結婚の話になり彼は、 『おまえだっていつか結婚するだろ?』と聞かれ、 『するよ。あなたは?』と聞き返しました。 すると彼は、 『うーん。独身でいいかな、俺は。』と答えました。 彼は33歳、私は22歳。 ただ今、遠距離恋愛中です。 22歳ならまだ焦らなくても…と思う方もいるかもしれないです。 彼のことは好きですが、彼の一言で、先の見えない恋なのに、この人とこれからも付き合い続けていいのかと考えるようになりました。 こんな経験したことある方いらっしゃいますか?

  • 他の女性を口説いていた

    ラインや数回のデートしていい感じだった男性がいます。 昨日仲間同士の飲み会があり、その男性も参加していました。 その時に、その男性と先日結婚式したばかりの友人の会話を聞いてしまいました。 その友人の結婚式で、他の女性に連絡先を渡したこと、その後どうなったかなど、話していることを聞いてしまいました。 私は、固まってしまいました。 たぶん私に聞かれたことに気がついたと思います。 それから、二時間の飲み会では一言も話しませんでした。 二次会も、話しませんでした。 席も遠くに座りました。 いつも集まりの後はお疲れさまのラインを取り合いますが ありません。 私の性格は、十分知っていると思います。 あえて、束縛したりワガママ言ったりしたことが無いため、このまま自然消滅になるのは、男性は分かっていると思います。 分かってますが、お付き合いする前だし、彼女でもないので 他の女性にちょっかい出しても攻められません。 でも、ずっと信用してて、尊敬していたからショックでした。 男性の皆さん 好きな女性や、いい感じになりかけの女性に、他の女性を口説いていたことがばれたら どうゆう心境ですか? まだ、彼女でないし、連絡無しでそっとしといてほしいのか 2人ではもう会わないことを、伝えられ、スッキリした方がラクですか? 私は、もうこちらから連絡せず、話しかけないと決めました。 男性はこれから、どう出ると思いますか? 仕事でたまに会う機会があるのと、地元なので、たまに顔を合わせます。

  • 結婚できるでしょうか?

    こんばんわ。 昨年夏にプロポーズされて、お互い両親に報告終わりました。 その過程で、問題があって、私の持病のことで今結婚の話が進んでいない状況です。 昨年、彼の方に改めて挨拶に行った(実家にはお互い3年ほど行き来しています)時は彼の父親から、 「お金を貯めてから、しなさい」と言われていました。 そのときに病気の話になり、家系に何か病気はないか?といわれ、そのときは私はいえませんでした。 ですが、話しない訳にはいかないと彼にも言われ、話をした次第です。それが年末でした。 私には、二人の気持ち次第だと言ってくれたのですが、彼と二人話したときは、私の持病について勉強しなさいと言われたそうです。 反対とか、そういう感じではなかったようですが、話が一向に進まず、正直焦っています。 貯金の方は私は毎月積み立て行っていますが、彼の方は把握できていません。 休みもあわず、彼が帰りも遅いので彼と一緒に彼の両親(特に父親)に話するのが難しい状況なのです。 彼と別れる方向でも話をしたことがあります。反対されてまで一緒にはなれないよねと。。。 彼はそれでも「持病のことはちゃんと覚悟はできてる。それも踏まえて結婚したいんだから」と言ってくれました。彼を信じて、一緒になりたい気持ちは一杯です。本来なら、うまく話しが進んでれば、今年の春だったのですが、それも今年できるかどうか・・・。 私はこれから、どういう方向で話進めていけばいいのでしょうか?今年27歳になる二人です。 両家の親同士は会ったことありません。

  • 人間関係でストレスを溜めないためには

    社会人3年目の会社員です。 最近人間関係でストレスがたまり、 どうしていいかわからなくなってきました。 まず、私は、周りからみて そんなに仕事ができない。 面白くない。 そんなにも可愛くない。 どんくさい。 天然ぶってる。 すぐ謝る。ノリが悪い。ヘコヘコしてる。 飲み会の席で盛り上げることができない。 あげたらきりがないかもしれません。 陰口も少し離れたところから言われたりもします。 確かにグズですのろまかもしれないです。 でも、わざと間違えてるわけではなく、自分なりに懸命にやっているつもりです。 たしかに、バカです。 応用力もありません。 周りをみる力も欠如しています。 でも、こんな環境を打破したいです。 プライベートでは、 付き合っている方から結婚の話がでました。 嬉しかったです。 でも、何で私を好いてくれるのかわかりません。 初めてあったとき、良いなと思ったからだよと言ってもらいましたが、将来幸せにしてあげれるか不安になります。この人にも嫌われたらどうしようと思うと怖いんです。 私は自分が嫌いです。 どうしたら自分のことが好きになれるでしょうか、、 今日も会社の方で、 私にだけ挨拶をしてくれない方がいました。 目も合わせてくれない日もあります。 こんな日が続くと、辞めたい。 と思ったこともあります。 でも、そんな勇気もありません。 悔しいから辞めたくないのかもしれませんし、 もう、よくわかりません。 時々仕事帰りに涙が出てきます。 今日も一日うまくいかなかったな、と。 社会人になっても、仲間外れなんて。。 駄文で申し訳ありません。 仕事にプライベートに自信がもてないわたしにかつを入れて下さい。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶

    付き合って約3年の彼氏と今年3月結婚を予定している者です。 私の父は彼氏とか付き合うということに対して駄目ではないが、嫌というかあまりそういう話を父の前ではできなく、まして家に遊びに連れてくるなんてとてもできないタイプなのですが、もう結婚を決めていたので昨年10月に思い切って付き合っているということと、結婚を考えていて許しが欲しいということを彼が私の父に言いました。その時は特に問題もなく終わりました。 ただその時初めて会ったということもあり、結婚の話をすると、父は「駄目ではないです。二人で折々話しあって決めなさい。」で終わりそれ以上は進みませんでした。。それから、次進めるまでの期間、けんかしてしまったり、彼が年末すごく仕事が忙しくなったり、私が体を壊し入院するはめになったりして、次に進めることがどんどん遅れてしまいました。 今はというと、今度は父が昨年脳出血で倒れたのですが、会社には行けているのですが、体が痛くなる、鬱になる等の後遺症が現在あり、また進めるに進めなくなっています。 最後の娘なので、話を進めることで鬱になったりそれが体に負担になったりするのではないかとも考えます。 私は昔から父とは話をするのが苦手でした。なので父が今どう考えてるか全く分かりません。母も父とは私の結婚について気まづいので話さず、結婚のことは自分で言いなさいと言います。 だいぶ最初の挨拶から期間が空いてしまっているし、前の挨拶では結婚すると完全に決まった感じがないので、やはり挨拶となれば次はいきなり彼の両親が挨拶にくる(彼のほうは結婚は了承済み)と私の父に言うより、もう一度彼が正式に挨拶したほうがいいでしょうか。 父は忘れっぽい方なので、そのほうがいいでしょうか。 もう住むところも不動産屋さんで探し、4月に入居が決まっているのに結婚準備が進まず困っています。

  • 遠距離恋愛での結婚について

    付き合って約8ヶ月になる彼とは知り合ってすぐに仕事の関係で遠距離恋愛になりました。 私は24歳、彼は28歳になります。 年末までは国内で遠距離、年明けから仕事で必要な勉強のため海外に行き、一時的に春に戻って来ましたが(約1ヶ月弱)今はまた海外に行って今月辺りに帰ってくる予定です。 これで海外の仕事は一旦落ち着く予定なのですが、少し気になることがあります。 彼は知り合って結構早い段階で私と結婚したいと口にするようになりました。連絡もマメではないし、なかなか会えないので本当に私のことを分かって言ってるの?と不安になります。 私は彼を尊敬し支えたいと思っていますが。。。 彼はこの海外から帰ってきたら私の住む方へ仕事の転勤希望を出してくれたようで「おそらくそっちに行ける」と言ってくれています。 彼は知り合って1ヶ月くらいで「遅かれ早かれ俺はお前と結婚するつもり」といい避妊もしていない状態で「出来たらそれもきっかけとしていいんじゃない。」みたいなことを言っています。 でも結婚って言っても付き合った日も浅い(というかほとんど会えていない)しお互い両親に会ったりもしていない状況です。 私がチラッと両親に話しをすると母親は「頑張って今大変なときだから無理を言わず支えてあげなさい」という感じですが父親は激怒。 「そんなこと二人で決めることじゃない。第一俺に挨拶も来れない奴が何言ってるのか」と怒っています。 私は両親には「彼が来るべきときがきたら挨拶に来るだろうし私が来て、という話なのか。」と話をしました。 今は仕事で大変なときで余計なストレスをかけたくないと思うのですが 心のどこかで本当に彼を信じていていいのか、彼に本気なら少しずつ結婚に向け準備をと話をするべきなのか悩んでいます。 海外にいる間も連絡はほとんどしていないのですが、帰ってきたら私から少し彼に話をするべきでしょうか? わかりにくい説明ですみません。出来ればみなさんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 結婚について

    すごく長文です。 彼氏の母親に入籍の挨拶に行くか否か、悩んでいます。 女、20歳、付き合って4年の彼氏と今月入籍予定です。 アル中の母からネグレクトされながら母子家庭で育ち、逃げていまは父親の元で生活しています。父親は大好きです。たまに母親とも連絡を取り、会います(シラフの時だけ) 私の父親とは入籍にあたり結婚の挨拶を済ませていますが、相手方の父親と母親、私の母親とは結婚の挨拶を済ませていません。 母と彼氏は面識がありますが、母親が失礼な態度をとったせいで、距離を置いています。 母親に関しては結婚の挨拶なんて来なくていいよ。と言っています。そのつもりです。 彼氏も母子家庭育ちです。彼の父親から、「結婚前に1本電話くれ」と言われ、父親とは入籍直前に電話で挨拶を済ませるつもりです。(コロナ禍もあり、特殊な仕事で全国を飛び回っているため) 問題は彼の母親です。私のことを親の仇のように嫌っています。 1度食事に行ったことが有るのですが、それ以降は挨拶してもシカト、たまたま目に入った彼とのLINEの中に「母子家庭の女はやめとけ、下品な女だからさっさと別れろ、外泊するなんて下品で汚い女だ」等書かれていました。父親のおかげで礼儀作法はしっかりしている方だと自負しています。粗相があったとは思えません。彼に確認しても、気になる点はなかったよ、と言って貰えました。 同棲に関しても一人暮らしはOK、女と暮らすのはNG。外泊はOK、彼女とはNGらしいです。言わずもがな、結婚なんてもってのほかだと思います。理由は私が下品だから、一緒に住んでもやって行けるわけないから、だそうです。 彼氏は母親のそういった類の話をガン無視しているそうです。母親とは必要最低限の会話しかしないようです。 入籍を機に、お互い実家から出て生活するつもりなのですが、互いに母親ともうほとんど連絡を取るつもりもない、と言い合っています。 世間一般的に見れば、結婚の挨拶はして当たり前のことで、しなければ行けないことも分かっています。 ただ彼は、自分の母親のところには結婚の挨拶に来なくていいよ。と言っています。 父からは好きにしたら?と一言貰いました。出来れば私も行きたくはありません。 彼の母親の元に、結婚の挨拶をしに行くべきでしょうか。決めかねております。

  • 親しき仲にも礼儀あり??

    仕事で私たちのグループが資料をつくることになりました。仲間の一人が資料に必要な本を用意すると言ったので待っていたのですが何の連絡もありません。私の方から連絡してみたのですが「どこの本屋にも売ってなかった。お前の友達に頼める?」と言われました。確かに高校時代の友人はその本を持っています、しかし忙しい人なのであまり迷惑かけたくないと連絡を控えていましたがどうしても必要なものなので連絡をして、会う事になりました。車に仲間を乗せて本を借りに行きました。しかし本を借りたときも、その本の必要な部分を私がコピーした時も、帰りに家までその仲間を送った時も、無言でした。ありがとうと一言でも言ってくれればよかったのですが、車を運転した私にも本を貸してくれた私の高校時代の友人にも一言もありませんでした。この場合この仲間は、みんなで使うものだからお礼は言わなくていいと考えているのでしょうか?こんな人には何もしてあげたくないなぁと思ってしまいます。これからこの仲間とどう付き合っていったらいいんでしょうか?

  • 結婚するか別れるか?(助けて)

    現在付き合って8年遠距離恋愛中の34歳の彼がいます。 今現在の彼の仕事は出張も多く、帰りも遅い感じで、とても大変のようです。 会社は小さく将来的に不安を感じるそうです。 結婚もしたいけど、自分に自信がなく、 子供となるとまた不安になると言っていました。 私はとても結婚したいです。 もう8年も付き合ってきたので、プロポーズも待っていられず、私は結婚して遠くにお嫁に行くために仕事を辞めました。 遠くにお嫁に行く覚悟はできていて、 「あなたの仕事が大変でもちゃんとついて行く、一緒に頑張ろう!」 と言っているのですがそれでも将来を不安に感じて親に会いにくいみたいです。 一応結婚の話をするのですが、いざ私の家に挨拶となると 話をそらしたり、もうその話はまた今度などと言います。 「また今度っていつ!?」 というと突然電話をきったりします。 はっきり言って、もうこっちが不安になってきました。 遠くにお嫁にいく覚悟を決めたのに相手がそんなに弱気では ついて行く気も起こらなくなりました。 以前何度か些細なことでケンカして私から別れを言ったときは 「絶対無理、別れたくない」 とかなり私を説得しました。 自分でいうのもなんですが、そんなに私のことを好きで説得するのなら、早く結婚してくれればいいのに、 でも好きだからこそ、結婚もかなり慎重になって不安になるのだと思いました。 でも私にはそれがイライラして仕方がないのです。 二人で頑張ろうって言ってるのに、自信がない彼に疲れました。 他の人を見つけるのもいいかなって思ってきてしまいました。 こういう男心って普通ですか? 彼の自信がついて結婚できるまで彼のことを待ったほうがいいですか? それとも彼を捨てて他の人を探したほうがいいですか? こんなこと考えている私って酷いですか? 私は27歳なので、結婚にあせっています。 でも彼のことは多分好きです。 もう自分のことなのに分からなくなってきました!! 助けて!!!!!