• ベストアンサー

電検3種

工業高校に通っています。友達に受けようよと誘われたのですが、メリットを詳しく教えていただきたいです。 そして勉強方法やどれぐらい勉強すれば受かるのか教えてください。今は2年生で1年勉強して受けたいと思っているのですが1年程度で受かるもんなんでしょうか?相当難しいときいたのですが… あと物理が好きな人は受かりやすいと聞いたのですが本当なのでしょうか?僕は物理が大好きです。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >工業高校に通っています。友達に受けようよと誘われたのですが、メリットを詳しく教えていただきたいです。  公共職業安定所(ハローワーク)に寄せられる求人内容を見ますと同じ職種で電験三種のありなしで20万円ほど給与に差があります。  電験三種に求められる仕事は、ほぼ主任~課長級の内容です。 >そして勉強方法やどれぐらい勉強すれば受かるのか教えてください。今は2年生で1年勉強して受けたいと思っているのですが1年程度で受かるもんなんでしょうか?相当難しいときいたのですが… >あと物理が好きな人は受かりやすいと聞いたのですが本当なのでしょうか?僕は物理が大好きです。  「物理が好きな人は受かりやすい」というのは工学系に関わってなかった方が受験に臨む場合です。  質問者さんが工業高校電気科を履修中でしたら電験三種に関わる専門を学んでいる最中のはずです。  学業と進行して過去問題を片っ端からやっつけていけば十分可能でしょう。  第二種電気工事士と違ってお金と時間と体力が必要な練習が必要な実技試験は無いそうですから(^^;  世の中には電気工事の監督者の立場へのステップアップとして働きながら資格取得をされる方も多いのですが受験のための時間や電気工事という肉体労働後の勉強というのは生徒さんが想像するよりも辛いようです。  また疑問点があっても質問者さんのように徹底的に学べる環境でもありません。  資格を取るなら工業高校の生徒さんの身分のうちの今がチャンスだと思いますよ。  筆記試験だけの楽な資格試験にチャレンジするのはいつですか?「今でしょ!」

goto987456321
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 とても魅力的なメリットですね。 来年は部活も終わり夏休みにたくさん勉強できますしやはり今からがチャンスですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

かなり難関の試験です。 中堅国立大電気を上位成績で卒業した人でも一発合格する人のほうが少ないくらいでしょう。 過去問だけでは無理とも言われてます。 1500時間以上の勉強時間は必要かと。

goto987456321
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 1500時間ですか…1日3時間勉強しても一年では足りない。学校の勉強もあるので大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電検三種ってどんなメリットがあるの?

    私は20歳、大学3年生理工学部です。今回電検三種について、知人から色々と話を聞きました。 その知り合いは物理を高校でやっていないため、取りたくても難しくて取れないといっています。 私は幸い、高校では物理が好きで、受験科目には絶対物理があるところを受けるほど好きでした。 「物理が好きなら電検三種を絶対とっとき!就職にも役立つし、持ってるだけでも役に立つ」 といわれました。試験問題を見てみると、自分の好きな分野でやる気もでてくるものでした。 でもこの資格をとったからどういったメリットがあるのか、詳細に、どんな就職先に関係があるのか、よくわかりません。 この資格をとることによって得られるメリットをどなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電検3種の認定について

    認定校の工業高校を卒業した部下がいます。手続き上は、実務経験が3年あれば、資格認定を申請することができるので、それを待って申請する予定です。 他の質問の方の投稿を見ていると、申請時に簡単な口頭試問があり、まともに回答できないと申請書を受理されないということのようです。 高卒3年で、実務経験3年になりますが、そのような若者でも、問題なく認定されるでしょうか。若いのだから、まず試験を受けて努力しなさいという態度で、厳しく査定されることはないでしょうか。

  • 電検3種受験、どの科目から始めれば良いでしょうか?

    30代後半の男です。 現在体調を崩し休職しており、その間勉強して、これから約4ヶ月後の電検3種の試験を受けようと考えています。 高校時代は一応理系のクラスでしたが、物理も数学も大の苦手で赤点ギリギリでした。 ですのでその後は文系の大学を一応卒業しただけで、物理も数学も関係ない仕事をしてきました。 上記のとおり全くの初心者ですが、1科目でも合格して2年目の試験につなげたいと思っています。 やはり、まず初めは基礎であると言われている『理論』でしょうか?それとも『法規』あたりが良いのでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電検3種の資格取得にお勧めのテキストを教えて下さい。

    ※過去に同様の質問も有りましたが、最新の状況が知りたいので質問させて下さい。 電検3種の資格取得の為に勉強を始めようと思います。 ついては、以下の事について回答お願いします。 1)お勧めのテキストは?  書店に行くと、沢山テキストが有り、どれが良いのか分からずに困っています。  4科目有る内で、1科目ずつで4冊のブ厚い本も有ったり、その横には4科目が1つになっている物まで  有り、どれが良いのか分かりません。  お勧めのテキストの名前と会社名を教えて下さい。 2)法規、電力、機械、理論の4科目有りますが、どれから勉強して行くのが一番効率が良いでしょうか? 3)その他、この資格を勉強するに当たって何かアドバイス等有りましたら、お願いします。 ちなみに、私は電気工事2種を持っており、更に工業高校の機械科を卒業しているので、 電気と機械の知識はそこそこ有る程度です。

  • 国家公務員III種について

    工業高校の高校2年生なんですが、 最近になってようやく将来のことを真剣に考え出し 技術職の公務員になろうと思い調べたところ 北海道は電気・情報は募集していないようです。 工業高校出身でも公務員予備校に行き真剣に勉強すれば 受かる可能性はあるでしょうか。今から勉強しても絶対 来年は間に合わないと思うからです。 親も兄も公務員でこのままだと家族から見捨てられそうです。

  • 工業高校から国公立大学

    高校2年の偏差値50程度の工業高校に通うものです。将来は偏差値55の国公立大学へ進学したいのですが実際今の私自身の偏差値は40前半くらいだと思います(模試など受けていないので正確にはわかりません)。高校で英語のテストはクラスで2位でしたが工業高校の英語は簡単なことしか学ばないので大学受験となると全然自信がありません。 あと一年ちょっと本気で勉強して受かるのでしょうか。ほんとに焦りと不安しかないです。 皆さん回答してくださると嬉しいです、。

  • 電検3種か、アナデジか、消防設備士か、3冷か?

    先日、消防設備士の甲4を 受験し、不合格でした。 (まったく、チンプンカンプンで、特に実技はまったく理解できませんでした) そんな私ですが、電検3種か、アナデジか 他の消防設備士か、3冷を秋に向けて受験しようと思うのですが、 オススメはありますでしょうか? (例えば、アナ1から受けると良いですよ とか、甲4ではなく、乙3・7から受けたらどうですか とかアドバイス宜しくお願いします) ちなみに 高校では「物理」を選考していないので 電検3種は まったくの 最初から(●●の法則から)勉強する形になります。  勉強時間(予定)は1日2~3時間程度です。(休みは週1日しかありません)

  • 大学生の息子のこと

    大学1年生になった息子がいます。 工業高校から偏差値50ぐらいの国立の工業系の大学に行っていますが、なんせ一般教科が出来ないと思います。家に帰って来ても友達と遊んでばかりで、勉強していません。 なんかいい方法ありませんか 高校時代も家ではテストの一日前しか勉強していません 学校で宿題とかはやっているからと、今までと同じことをいいます。

  • 高校2年生です。

    高校2年生です。 志望大学は東京工業大学第5類なんですけど、学校の物理の授業の遅さに驚いています。 なので物理は独学でいこうと思うのですが、実際どう勉強すればいいのかわかりません。 だれか教えて下さいませんか。

  • 国家公務員II種、自然科学の科目について

    現在私は、私立大学経済学部の1回生で、国家公務員II種(行政区分)を目指しています。今私が悩んでいるのは、物理や化学などの自然科学の科目なのですが、数学は大学受験のために勉強しきましたが、化学や物理などの科目は殆ど勉強しておらず、高校の授業でも一応はやってきましたが、文系クラスにいたので、それほど詳しくはやっておらず、しかも受験のためにときどき、化学や物理の科目が英語や国語になったり(本当はいけないですが・・・)したりしているので、物理や化学は殆ど1から勉強しないといけません。そこで勉強方法についてですが、高校の教科書がないので、参考書などを買って勉強しないといけなのですが、どのような参考書がいいのでしょうか? また勉強する時期についてですが、早めに勉強して基礎を固めておく方がいいのか、まずは経済原論などの主要科目を勉強してからする方がいいのか、どうなのでしょうか?