• 締切済み

先輩の忙しいアピールについて

先輩社員がやたら忙しいアピールをしてきます。 色々仕事を抱えて大変なのは分かるのですが、毎日終電まで仕事をしている割には、「別にいまやらなくても。。」と思うようなことも沢山しています。 例えば(細かいことですけど) ・簡単な打合せでも、ポイント整理してみた、とまとめ資料をつくって配布 ・他人の仕事なのに「使えるかな?」と大量の資料をあつめて送ってくる(みんな同じデータ持ってます。。) ・業界紙のニュースを毎日メールで部内に回す(個人でチェックすればいいと思う) ・担当業務のことで「みんなの意見を聞きたい」と召集してくる(先輩と担当で判断すれば済むこと) 1番困るのは、周りが声をかけるといつもキレ気味に「それ急ぎなの?」「今じゃないとダメな件?」と必ず最初に聞き返してきます。急ぎの件なのでどこかで5分お時間いただけますか?相手がきちんと伝えているのに、途中で 「あと何分?」「これ以上長くなるなら明日にして」とせかすせかす。。 忙しいのは皆いっしょだし、そもそも余計な作業を減らせばいいのに、、と聞いてていらいらします。 上司も「余計な仕事は減らせ、時間をかけるな」と何度も先輩にいってますが、本人は「ひとつひとつは時間がかかっていない」と言い張って一向に改善されず。。 みんなうんざり、私は面倒なので基本メールで報告し、急ぎのときは「早めにみてください」と一声伝えて適当にやり過ごしています。 先輩ひとりが仕事しているわけじゃないんだから、、、根本的に間違っていると思うんですが。。。こういう人って他にもいるんでしょうか。正直初めてでいらいらします。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.3

いますいます(笑)。 どうでもいいことを時間をかけて、 あたかも仕事をしているフリをしている人です。 上司や周りへのアピールをしているつもりなんでしょうけど、 実はその人のやってることって、チームや会社にはほとんど貢献 出来ていない・・・。 そういう人は早めに干してあげましょう。 その人へは仕事をまわさない。 確認だとか決済なんかも他の人へ頼む。 周りの人でそういう体制を作り上げていくしかないですね。 その人がいなくても仕事がまわるようにするしかないです。 また質問者さんが例えで書かれた内容は従う必要なんて ないと思います。「みんなの意見を聞きたい」って言われても、 「今忙しいです」と答えればいいんですよ。 先輩の言うことだから、といって何でも同調してはいけません。 あえてヒビを入れていくのも手ですよ。 そうやって課内で不協和音を響かせていけば、 上司や会社も気にしてくれて、その人を担当外すか、 飛ばすかしてくれるんじゃないかと思います。 こういう人は自己満足の自己中心的で自己顕示欲の 強い人が多いから、たぶん一生分からないと思います。

noname#187935
質問者

お礼

やはりいるんですね。 そうなんですよね、自分は忙しいアピールなんですけど、実際はしなくてよい事だったり、部下に任せればいいことばかりで。。。意味がない。本人に自覚がないのがつらいです。 自己顕示欲ですかぁ、そうなのかも。 忙しいと言って同じ部署の仕事は断わったりする割に、他部署からの依頼とかはすぐ引き受けたがるんですよね。。。僕がやったほうがよくない?とわざわざ来るし。。人の役に立ってると実感したい、感謝されたいという気持ちが強いんですかね。。 最近はイライラを通り越して、情けない気分になります。 あんた、本当に自分が変わらないとダメだよ、、、と。先輩ですが。。。 アドバイスいただいたとおり、無駄に感じるミーティングなどは断わっていきます。 自分の時間だけじゃなく、相手の時間も大切に出来ないひとは信用できません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.2

はい、うちの職場にもいます。 かなりうざいですよね。 最近では顔を見るとイライラ通りこして気分が沈んできます

noname#187935
質問者

お礼

有難うございます。やはりいるんですね、そういうひとって。 私も気分が沈みます。。 イライラして冷静に物事が考えられないときがあるので、「イライラしたら負けだ”!」と 言い聞かせるのですが難しいですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>こういう人って他にもいるんでしょうか。 会社の規模に関わらず、そういう人はどこにでもいますよ。 小さな会社なら、さまざまな業務を押し付けられて やむなくこなしている態ではあるのですが、 1 会社やセクション内での仕事の流れが理解できていない 2 仕事の重要度の判別ができていない 3 残業代を稼ぎたくてわざと仕事を作っている 4 社内での自分の立場を保っておきたい ような、仕事ができない中間管理職とその予備軍に 多いタイプです。 昔は、なんだかんだいいながらでも、 会社に長く居座ってくれる、 そういうタイプが重宝されましたから、 そういう人が幅を利かせていた時代がずいぶんとありました。

noname#187935
質問者

お礼

有難うございます。考えてみると、主に4タイプかなぁと思いました! いるんですね、そういうひとって。 最近はかなり密に接する機会があるので本当に苦痛です。 打合せしても「どう思う?」の連発。本人としては、ディスカッションか意見を聞くよという姿勢のつもりなんでしょうが、、、大して広がる案件でもないのに。。さっさと結論を決めて終わらせたいと思っちゃいました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先輩のやり方に不満

    同じ課で働く先輩に腹が立っています。 先輩は入社8年目のベテラン社員、私はその部署に異動して8カ月が経ちます。 まず、幹部の方から異動の話を頂いた時の仕事内容と、異動してからの仕事内容が全く違います。 先輩がやっていた仕事を引き継いだものの、わたしが作成した資料や提出書類は、作成者が先輩の名前になっており、それを私が作成し先輩にメールで送信。 それをもらった先輩は、上司と幹部にメール送信。 私が作成した資料を、いかにも先輩自身が作成したかのようになっており、 作成に問題があると先輩に直接電話がかかってきて、私に電話を回さずに、調べて折り返しますの一言。 その後で先輩から私に口頭で伝えられ、私が資料を修正して先輩にまた提出。 先輩からまた上司に提出のパターン。 先輩がやっていた仕事を8割私に任せきりで、本人は席を離れ戻らないこともしばしば。 2日にいっぺんの割合で、パソコンを数時間眺めっぱなしの日がある。 こちらは仕事が山のようにあり時間がたりないというのに、このやり方と対応に腹が立ちます。 会社は仕事の成果で評価され昇給があります。 こんな先輩が良く評価されることが不満でなりません。 毎日ストレスでイライラしています。 こんな先輩に私はどうしていいのか分かりません。 みなさんから良いアドレスをお願いします。

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 同じ職場の7歳上の先輩が仕事をしなくてイライラします。 いわゆる一般事務ではなく、研究職に近い仕事をしています。各人はそれぞれ論文を書くのですが、その先輩は年間普通の人の5分の1くらいの本数しか論文を書きません。事務的な業務をみんなでシェアして行なっているのであれば、私もその先輩に仕事を振ったりできるのですが、仕事的にこちらから振ることもできません。 上司は諦めてるのか、何か裏の事情があるのかわかりませんが、その先輩が成果物を出さないことについて、何も言いません。他の先輩も表立って批判してるところを聞いたことがありません。 その先輩は年次が上なので、私より月給が20万も高く、ダラダラ会社にいて残業代もたくさんもらっており、一体毎日会社に来て何をしているのかわかりません。仕事中も無駄話をしてる時間も長く、腹が立ちます。 私は真面目にやるタイプで、上から言われた論文の本数をこなしていますが、上司にさらにレベルの高い内容を求められたり、みんなの前でダメ出しをされたり、正直なんでこんな少ない給料でわたしばかりがこんな目に⁈としか思えません。 毎日イライラする気持ちをどう落ち着けていいのかわかりません。

  • 気分屋の先輩

    こんにちは。 私は33歳のOLなのですが同じ部署にキャリアが3年上の先輩がおります。(相手は33歳、女です) その先輩が、気分屋で困っています。 機嫌のいい時は楽しく話したり仕事を頼んだりしても快くしてくれるのですが機嫌の悪い日は1日ムスッとしています。それだけならいいのですが、周りにあたります。 こちらが機嫌を取るように話しかけてもすごく冷たく返され挙句には、睨まれ、「話しかけないでくれる?」と言われ、イライラMAXになります。仕事で仕方ないから話しかけてるのに(涙) でも私はキレたりはできません。先輩なので、あまり何も言えません。気が弱いだけなのですが…… 正直その先輩とは、仕事のやり方が合いません。ややこしい仕事なども避けてしないタイプで容量がよく、上司にも気に入られていて普段からちょっとイライラします。 その先輩とは部署も同じで、絶対話さなければならないのでイライラしたくありません。 ちなみに私の部署は管理職以外は私たち2人だけで他に話せる、頼れる同僚はいません。部屋も3人(上司私その先輩)しかおらず、息が詰まります(¬_¬) 職種は小さな会社の営業事務なので部内で協力して仕事をしないとやって行けません。 皆様はこう言った人に対してどう接していますか?必ず一人はこういった方いらっしゃいますよね? 私事ですが、最近、失恋をして落ち込んでいる上に、この先輩の存在で、ストレスたまりまくります…… その影響か、首に湿疹ができ、首の80%くらいが赤くなってしまいました(^-^;) あまり気にしないにはどうしたらよろしいでしょうか(涙)

  • 神経質な先輩

    ものすごい神経質な先輩がいて、どうしたらいいかと悩んでいます。 仕事がちょっと忙しくなるとテンパりまくります。 イライラして書類を乱暴に扱うので、ばったんばったんうるさくて仕方なく、私の机に置きに来ると、風が吹いて紙が飛ぶ勢いです。 物に当たっているだけならいいのですが、私にも当たります。 今日は、書類にファックスの受領確認の紙を入れて置いたら、何これ?入れることにしたの?○○さんのにたくさん入ってるんだけど?と、訳の分からないことを言われました。 緊急件のものを、5件くらいだけ、心配だから受領確認を入れただけだ、と言ったのですが、 受領確認取って置くことにするなら、みんなで統一しなきゃいけないってこと?それとも、この件はこの後全部○○さんの担当にしていいわけ?と。 良く分からないので、同じ事を繰り返し、捨てていいですよ、と言ったら、あっそ!と言い去って行きました。 要するに、書類に自分の見慣れないものが入っていると腹立たしいということなのかと思いました・・ みんなが使う書類なのに。 別に権力のある人じゃ全然ないし、話の分かるマネージャーが居るので放っておけばいいのですが、とにかく嫌だし、どうしたらいいのかと・・・

  • 彼の先輩と気まずくなり私だけ縁を切ってしまいました。

    彼の先輩と気まずくなり私だけ縁を切ってしまいました。 説明が下手なため長文になってしまいました。すみません。 2年前共通の知人の紹介で付き合い始めた彼氏がいます。 その共通の知人の方というのが、彼が以前働いていた会社の先輩で、私がバイトしていたお店の店長のダンナ様でした。 今は彼も先輩もお互い別の仕事をしており、その方は保険屋さんをなさっています。 私も彼もその方からお付き合いで保険に入っています。 半年ほど前、バイト先のお客様の別荘へお客さんやお店の店員10名ほどで遊びに行った際 そのお客様が夜私が寝ている客室に忍び込み嫌がらせを受け、即日でお店をやめました。 店長に話しましたが、私を心配する言葉の1つもなく、お客さんをかばうだけで、本当に悔しい思いをしました。 彼は「オマエがしたいようにしろ。そうしたいって思ったことをオレがやってやる。」と言ってくれましたが 未遂で終わったため、何をするわけでもなく、ただそこから離れ忘れるしかありませんでした。 時が経ち、落ち着いてはきましたが、今はせめて1週間1度も思い出さないでいられる時が来ることが願いです。 彼と先輩はなんら関係がないので、2人にはそのままと仲のいい関係でいてほしいとは思いますが 私はどうしてもあのときのことを思い出してしまうのがイヤだったので、その方から入っている保険も担当を変えることにしました。 彼は「そこまでする必要はない。自分が先輩と遣りづらくなることも考えてほしい。」と言います。 彼は、事件から1ヶ月くらいまでは私を気遣ってくれていましたが、それ以降は私がそのことで気持ちが沈んでいることをイライラするようになりました。 この件だけはどうしても話が始まると機嫌が悪くなります。今はもう私が大丈夫だと思っているのか、お店のある道を平気で車で通ったり、先輩の話をしたりします。 やめてほしいと言った事もありますが、どうせそれでイライラされてケンカになるくらいならと最近はあからさまに目をつぶったり、話をそらしたりしています。 なので、先輩の保険の担当変更も本当はカスタマーサービスから変更しようと思いましたが、 「礼儀として先輩に一報いれるべきだ。」と言われ、ケンカになり、結局先週担当変える旨の報告をメールしました。 最近特にこのことでケンカや口論が絶えなかったので、事件のことを思い出すこともまた増えてしまっていてとても苦痛になっていました。 なので、先輩に報告のメールをした後、その先輩のメールアドレスを着信拒否したのですが、 今日変更の登録手続きの用紙を送った旨を私にメールしようとした先輩が私の着信拒否に気づき、私の彼に伝言として私へのメールを送ったのです。 それを見た彼はもちろん私に怒った口調でメールをしてきました。 この件に関して、いろんな人がいろんな想いを持っていることはわたしも十分理解しています。 出来ることなら、わたしも嫌がらせをした本人以外とは仲良くしたいと思っていました。 けれど、あのときの店長の自分本位な対応や、その後の先輩の対応に落胆し、結局どちらとも連絡を取ろうという気にはなれなくなってしまいました。 そのことを彼に話したこともありますが、彼は先輩はなんにも関係ないんだからしょうがないとあまり取り合ってくれませんでした。 彼のみんな仲良くしてほしいという気持ちも分かります。 けれど私の気持ちはどうなるんでしょうか?1週間まったく思い出さずに過ごしてみたいという私の気持ちはワガママなのでしょうか? 半年やり過ごしてみたけどやっぱりダメだったから、彼と先輩の立場も考えず自ら縁を切った私はワガママなのでしょうか? 私の友人や彼の別の先輩は、私の気持ちを理解してくれ、彼らの対応をヒドイと言ってくれました。 彼はなぜ理解してくれないのでしょうか? なぜ、彼はこの件に限ってイライラするのでしょうか? 一番理解してほしい彼に一番辛いことを相談できなかったり理解してもらえないことは本当に悲しいです。 彼の気持ち、わたしの気持ち、今後の対応など、アドバイスいただけると嬉しいです。 最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 初めて、先輩を好きになりました。

    初めまして、高校一年生の女です。 私は軽音部に所属していて、 今年の春からベースを始め、まだ数ヶ月です。 そして、気付いたら、同じ部活の先輩を好きになってしまっていました。 彼は、一つ上の、二年生の先輩で 私と同じ、ベースを担当していました。 基本もう各バンド毎の練習なので、 入学直後のように、同じ時間に先輩と同じ部室にいる機会も無く、 話しかけることもあまり出来ません。 先輩は、優しくてすごく素敵な先輩です。 部活内では、明るい存在で、とても面白いです。 でも、ベースを弾くのがすごく上手くて、 この前の部内発表のときは、ベースボーカルを担当していて、 その歌声にもまた惹かれました。 先輩に彼女がいるかいないかもわかりません。 今はまだ、聞く勇気がないんです。 仲もまだあまり良くなくて、 まだ、数日少しLINEするぐらいしかできていません。 でも、私のことはちゃんとわかってくれていて、安心しました。 今年は一年生の入部者が多かったので、顔を覚えてもらっているのか不安だったので、、、。 そんな私は、 先輩という存在に恋するのが初めてです。 なので、近付き方も、どうしたら好印象を持ってもらえるのかも、全くわからなくて、、 でも大好きなんです、 憧れが、恋愛感情に変わっていたのを、 つい最近になって気付きました。 もしよかったら、こんな私に助言をしてくださいませんか。 先輩との恋、絶対に後悔はしたくないんです。 どういう行動を取れば、進展していけるのでしょうか、、 また、先輩に好かれるようにどんな努力が必要でしょうか、、 もしよかったら、お願いします。

  • 職場で先輩を怒らせてしまいました

    今月の5日から入社し、最初の1週間は工場の研修で先週から勤務先での作業が始まりましたが開始して1週間経ちましたが仕事が覚えられません。 印刷会社での出力作業をしているのですが リーダーの先輩が教えてくれるのでメモを取っているのですが、小声で早口な上、印刷機が動言えているので耳をしっかりと傾けないと何を言っているのか聞こえないのでメモを取っていてもあやふやになってしまうのです「少し待ってもらえませんか?」と言っても数秒後に次の作業をどんどんレクチャーするので1週間経った今でも1つの業務がうまくできません。 もちろん毎日取ったメモを家のPCで文章にまとめて資料は作っているのですがいざ次の日に隣について作業を見てもらっても「見てたけど全然できてない」・「前に言ったでしょ」と毎日言われ続けていましたが今日はそのイライラが募り、ついにその先輩を大声で怒らせてしまいました。 自分の仕事の覚えが悪いのがいけないのですがこの先輩とうまくやっていけるのか自信が無くなってしまいました。 「また聞いたら怒られるのではないか」と萎縮し、びくびくしながら業務をしてしまうのでそこもミスの原因かとは思います。 自分がどのような評価をされているか、仕事に悩んでいることを先輩に聞いてみたいところなのですが包み隠さず言うタイプなので「この仕事全然向いてないよ」・「無理なら辞めれば?」とさらっと言われそうで仕事の悩みも打ち明けられません。 たぶん先輩は「辞めて欲しい」と思っていると思います。 このような先輩はどのような接し方で仕事を教えてくださいと頼んだり、悩みを打ち明ければいいのでしょうか? 今までの職場の先輩は「最初はしょうがないよ」・「わからなかったら聞いて」と言ってくれるタイプの方ばかりでどうすればいいのか途方にくれています。

  • 一個上の先輩へ・・・・

    こんばんわ。僕は中3の男です。 今回は一個上の先輩への想いがあり、書き込みさせていただきました。 現在先輩には彼氏がいるのですが、僕から受験の相談でメールをすると、その話題のあとにいつもその彼氏の件の相談を持ちかけてくるのです。 今は、毎日メールしているらしいのですが、彼氏さんからのメールはたまにしか返ってこず、もう自分のことを好きではないと薄々察しているみたいです。(先輩が) それでもまだ好きで別れ話も持ちかけられずにだらだらと付き合ってるみたいなのですが、ここに僕が付け入る隙はあるのでしょうか? こんな先輩のことを大事にしてくれない彼氏さんには負けたくないし、何よりも僕には先輩を幸せにする(ちょっと大げさですが;)自身があります。 けれども、どんな形であれカップルで、彼氏持ちに想いを伝えるのはどうかな?と思い書き込ませてもらいました。 要約させてもらうと、 (1)僕は先輩とこれから付き合うことが出来るのか? (2)どんな形で告白すればいいか? です。今までメールをしてきている限りは、先輩は僕に悪い印象を持ってないと思っています。皆様力を貸して下さいm(__)m

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 会社の先輩のことで相談させてください。 まったく仕事をしてくれない先輩がいます。 仕事中ずっと出会い系のメールをしていたり、席をはずして長時間戻ってこなかったりしています。 上司に言い、注意してくれるように頼んでいるのですが 「言っても聞かないんだよな~(笑)。仕事してますけど!とか言われちゃうんだよな~」 と、全然頼りになりません。 先輩と二人で事務員をしていますが、仕事の割合は8:2(私:先輩)くらいで、 私は毎日のように残業していますが、先輩は定時よりも早く帰ったりしています(理由は不明)。 上司やまわりの人もみんな、先輩が仕事をしていないことに気づいています。 「君ばっかり大変だね」と不憫がってはくれますが、かといって何もしてくれません。 先輩は、有給消化とかではなく、「具合が悪いから」という理由で週に3~4日休むこともあります。 たぶん仮病だと思うんです。実は遊びに行ってた、とお土産をもらったこともあります。 「働くの嫌いなんだよね~。休み癖つくともう戻れないんだよね~」 と、先輩は言っています。 ちなみに先輩が社内の誰かお偉いさんの女とか、そういうことはないです。 こんな態度な社員を野放しにして何にも言えない上司にも腹が立ちます。 もうこんな職場辞めたほうがいいでしょうか。 真面目に働いていることがバカらしくなってきてしまい、ここに質問させていただきました。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 他部署に異動した先輩

    数ヶ月前に、先輩が他部署に異動しました。 その際、その先輩が持っていた仕事を私が引き継いだのですが、引継ぎ書も無く、先輩曰く「分からなかったら聞いて!」「前の資料見て!」との事でした。 前の資料を探す手間は、他にも仕事を抱えている自分としては無駄な時間でしかありません。先輩に分からない所を聞きに行くと「もう忘れちゃった」と言われました。 様々な資料をコピーして、自分なりに自分用の引継ぎ書を手持ちの仕事の合間に作成していますが、正直、何故自分が…という気持ちでいっぱいです。 手持ちの仕事と引き継いだ仕事を交互にしていましたが、どちらの仕事にもミスが出てしまい、顧客から「○○さん(引き継ぎをしない先輩)はそこんなことなかった」「○○さんはすぐ分かったのに」と言われるようになってしまいました。 暇な時間はあったのに引継ぎ書を作らず、今は他部署でのんびり仕事をしている先輩に腹が立つし、何よりできない自分にも腹が立ちます。 毎日帰る際の通勤時の車の中で泣いている状態です。 上司に相談したいのですが、上司もその先輩は仕事ができる人だと思っているので相談しづらいです。 もう体力も精神も限界で、何から手を付けていいのか分かりません。 いいアドバイス、対策などありましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • GPS Logger m-241を使ってログデータを読み込もうとすると、オープンに失敗しましたというメッセージが表示されます。
  • また、ログダウンロードをクリックすると、シリアルポートを開いてくださいというメッセージが表示されます。
  • 以前は本体の電源がOFFの状態で起動するとパソコンとの接続メッセージが表示されましたが、今はスイッチがONになったと同じメッセージが表示されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう