• ベストアンサー

磁石の代わりになるものを教えてください

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.3

用途(使用目的)がわからないと 答えようがない。

関連するQ&A

  • 磁石と電磁石

    磁石と弱い電磁石についての質問です。 強い磁石で磁場を形成しているところに電磁石を近づけていく(反発する向きにして)と反発力が発生してきます。がどんどん磁石に近づけていくと鉄心が磁石に負けて吸引されてしまうような気がするのですが、反発力と吸引力が反転する現象が起きるでしょうか? 素朴な質問です。

  • 磁石⇔︎磁石、磁石⇔︎鉄、どっちが強力ですか?

    磁石⇔︎磁石、磁石⇔︎鉄、どっちが強力ですか? 素人質問で恐縮ですが、磁石同士の吸着力と、磁石と鉄の吸着力、どちらのほうが強力ですか?

  • 磁石で磁石を浮かせたい!

     磁石のN極を上向きに床面に敷きます。  また別に、箱の底に磁石のN極を下向きに設置します。  床面の上に、その箱をおろして、下からはもちろん、横や上からの支えなしに、床から(たとえ数cmでもいいから)浮いている状態を作りたいのです。  実験材料として、ホームセンターで販売している丸ボタン型の磁石の同じものを多数購入しました。磁石は直径2cm:平らな面が磁極。フェライトだと思いますが材質はよくわかりません。磁力は手の甲に載せた磁石と手のひらにある磁石がなんとか引き寄せられて落ちない程度です。  方法として、床面にテープで無理矢理近接させて並べて貼り付けました。一方様々な形、大きさの磁石をその上に同じ磁極が向き合うようにして、磁石がひっくり返らないように箱の底面にテープで貼り付け、置いてみようとしたところ、外に逃げたり、床の磁石と磁石の間に引き寄せられてしまったりと、うまくいきません。床面の磁石の並べ方を円状に並べてみたり、くっつけて並べてみましたが、同様にうまくいきません。  なんとか浮いた状態で安定させたいのですが、いい方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。  場合によって、床面はかごのような形でもかまいません。  

  • 磁石にくっつく金属

    磁石にくっつく金属と言えば、誰でも鉄が真っ先にピンと浮かびますが、鉄以外で磁石にくっつく金属ってありますか?

  • 強力な磁石について

    名前を忘れてしまったのですが何か普通の磁石と比べて かなり強力な磁石があると聞きましたが名前が分かりません。 こういった磁石は普通の磁石とどう違うのでしょうか? また同じ大きさの普通の磁石と比べ具体的にどれくらい強力になるのでしょうか?

  • 強力磁石について。

    強力磁石について。 強力磁石を購入しようと考えているのですが、予想以上に蹉跌がくっつくくらい強力な磁石を買う目安が何もわかりません」。 強力磁石はいらないとか、そういうのではなく、強力磁石が欲しくて、 思った以上に、それこそ冷蔵庫にはったらとれないんじゃない?ってレベルの強力磁石を買う目安を教えてください。 よろしくおねがしいます。

  • くっついた磁石を外すには?

    くっついた磁石を外すには? 今、磁石を力で引張らずに外す方法を探しています。 金属と磁石がくっついている、あるいは磁石と磁石がくっついている状態で 磁石の磁力を消すなどして、くっつく力を無くする方法を探しています。 何か方法がありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 磁石はどうやってつくられてるの?

     タイトルの通り、永久磁石はどうやってつくられているのでしょうか?鉄の棒に磁石をつけておくと鉄が磁石になることはしっておりますが、その分元の磁石が弱くなるようです。では強い磁石はどうやってつくっているのでしょうか?

  • 磁石の重さ

    はかり、ドーナツ型の磁石2つ、棒(0グラムとします)を使います。 まずはかりの上に立てた棒に2つの磁石を通す。 このとき反発するように向かい合う極を同じにする。 そうすると上の磁石は浮いた状態になりますよね。 ここで質問なんですが、浮いている磁石は、はかりが指す重さに含まれる(磁石2個の重さ)か、含まれない(磁石1個の重さ)か? 予想では反発する力は下の磁石にもかかるから含まれるって感じです。 わかる方お願いします。

  • 車体に磁石を付けるのはまずいですか?

    バイクカバーの代わりに、ガソリンタンクからシートまでをカバーする簡易式のカバーを自作しようと思っています。 それで、このシートを車体につけておくのに、磁石を使おうかと考えています。 磁石は、前はガスタンク前方の下のほうに、後ろはリアカウル横のスタックバーに取り付けようと考えていますが 磁力はバイク車体に悪い影響はないでしょうか。 よろしくお願いします。