• 締切済み

めまいの枕に寝て頭を左右に回す運動があいません。

ためしてガッテンにて、 めまいの体操として、 横になったまま、枕の上で頭を左に倒し10秒待つ、 元に戻して10秒、右に倒して10秒 これを何回かくりかえす、とめまい改善になると いっていて、 試してみたのですが、頭がグワングワンそれだけで、 余計に回ってしまって、次の日まで気持ち悪くなってしまいました、 多分僕の頚椎がすこしずれてる?!か何かで、 合わなかったんだと思います。 今首を倒すと、左はうまくいくのですが、右がつっかえて、 絵の場所が少し痛くなります。 整体に行けば一発で直してもらえるのですが、 自分でもできる方法はためしてガッテンの以外で何か ご存知ないでしょうか?? 教えてください。

みんなの回答

回答No.3

No.2です。 その番組、録画してあったので見ました。 「良性発作性めまい症」ではないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

回答にはなりませんが、これってメニエールの眼振検査の方法に似ていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

比較的多いとされる、耳石のはがれたのが三半規管の中に入り込んでいてそれが原因でめまいがする場合に有効な方法です。 めまいの原因が別なら、意味無いですし、質問みたいに逆効果になる事もあるでしょう。 > 自分でもできる方法はためしてガッテンの以外で何か > ご存知ないでしょうか?? 原因が何であっても治るなんて方法はあんまり無いような。 普通に酔い止めの薬なんかを飲んで、対症療法するくらい? 病院でしっかり相談して、めまいの原因を突き止めるのが確実だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 枕とめまい?

    目をとめていただきありがとうございます。私は高い枕が好きで使用していたのですが、朝起きると首や肩が痛くなったので、低い枕に変えました。しばらくすると夜中に寝返りをうったり伸びをしたり、咳をしたりで首や頭を動かすとクラッと数秒間めまいの様な不快感が出てきました。首は張っているような、凝っているような感じです。仕事は立ち仕事で首を下に向けて作業しているので、首や肩に負担がかかっているのは分かりますが、仕事中にクラッとする事はほとんどありません。めまいと言うと耳や脳から…と言う印象ですが、首からくる事もあるのでしょうか?頭痛や吐き気、耳の不調はありません。ただ毎日不眠気味で、トータルで3時間くらいしか眠れていません。

  • めまいについて  首を動かす

    めまいについて 一ヶ月程、めまいが続き 脳のMRIや耳鼻科で検査をしましたが異常がないとの事でした。 めまいは首を回したりするとグワングワンという感じで1分前後で治まりますがめまいがします。 首を回す 前かがみになるなどすると必ずグワングワンという感じでめまいがします。 肩こりや首こりでもこう言う症状が起こりますか? 頭と耳鼻科では異常ないと言われ何が原因になっているのか気になります。

  • 枕について

    最近、長く使っていた枕がボロボロになってきたため新調しました。 購入した枕は低反発枕で、形状は横から見ると山が2つあり、一つが高くなっているやつです。 ただその枕で寝始めてから現在2週間経ちましたが、頚椎のところがとても痛く、また後頭部の頭痛がするようになりました。 上記のような頚椎(首)を固定するような枕は身体によくないのでしょうか? 枕を購入する際、店で色々な形状の枕を見ましたが、どのような枕が良いのでしょうか?

  • 横向きに寝るとめまい

    横向きに寝ると流れるようなめまいに悩まされています。 左右どちらを向いてもめまいがあり、30~60秒程で落ち着きます。最近は起きていても頭を左右に傾けると少しめまいがあります。 10年程前からめまいがあり、1~3年で再発するような感じです。ひどい時は起き上がると体が後ろに倒れるようなめまいに襲われ食事も戻してしまうこともありました。 20年程前に交通事故でむち打ちになりました。ですが、整形外科で診てもらうと首の骨に異常はないと言われました。 1年程前に再発し、内科でメニエールではなさそうだと言われめまい止めを飲みながらためしてガッテンで紹介されているめまい体操をして一時はよくなりましたが、現在再発しているような状況です。 仰向けではめまいは感じませんが、胸焼けのような違和感を感じます。起きていても頭を左右に傾けなければめまいは感じません。

  • 枕の選び方

    最近、寝違えて首が頻繁に痛みます。仰向けでは特に必要を感じませんが、横向きで首が曲がるため痛めるようです。暑いため布団でなく床に寝るようになって痛み始めました。 枕を新調しようと思いますが、何か良い枕はないでしょうか?心配してるのは、横になって丁度良い高さの枕は仰向けで高過ぎると思われる点です。低反発枕は避けます。悪い意味でスッポリはまって頭を動かしにくいためです。

  • めまいや吐き気を伴う肩こりで悩んでいます

    もともと中学の時から肩こりはあったのですが、この半年ぐらいひどいです。 首、肩こりに始まって、頭痛、めまい、吐き気、腕の痺れも出てきました。 整形外科には何度か行きましたが、レントゲンで「首の骨が8本あり、人より首が長い分凝りやすい体質」と言われました。 最初は頚椎の椎間板ヘルニアを疑われましたが、私はふっとラクになる時期もあるので、その可能性は薄いということでした。 半年前くらいから異常に痛み出す→少しよくなる→また痛みだす を繰り返しています。 ただ今回は一ヶ月半ほど痛いのが続いています。 一週間前はひどい頭痛で救急で病院にいき、脳のCTも撮ってもらいましたが異常はないそうです。 いつも行ってる整形外科で必ずミオナール、ムコスタ、ロキソニンを出され飲んでいますが全く効いてる感じがしません。 めまい吐き気がひどく、一日中ベッドで横になっていることも多く、本当に辛いです。 めまいの為、火を使うのが怖いので家事もまともにできていない状態です。 原因がわかればなんとかなると思うのですが、MRIは腕にタトゥーが入っているため火傷の危険があるということで断られました。 お灸や一万円する健康枕、低周波治療器、マッサージクッションも購入しましたがあまり効果がありません。 マッサージクッション、ラジオ体操やストレッチも試してみるのですが、この辺は逆に痛みと吐き気とめまいがひどくなるばかりです。 痛むのは左肩、首の左側で腕の痺れも左です。 右はこってる感じがあまりしません。 整形外科に行っても効かない薬を毎回出されるだけですし、どうしたら解消されるのか困っています。 アドバイス、考えられる原因、解消法などありましたら、なんでもいいので教えてほしいです(T_T)

  • 肩こり用の枕について

     肩こりがとてもひどく困っています。最近は肩こりと、首と、頭の付け根というか首の付け根というかそういう部分まですごく痛くなりました。  テンピュール枕のSを使っていたのですが、壊れてしまったので、新しい枕を買おうと思っています。テンピュールを買っても良いのですが、肩こりが治らないので、違う種類の枕にしようかと思っています。整体師さんが薦める枕(スーパー安眠枕すややか)、医者が薦める枕(肩楽寝)など色々ありますが、実際の使いごごちはどうなのでしょうか。また、肩こりの方でお勧めの枕があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • めまいとふらつき感

    いっもお世話になります60歳男性です 頭がフワフワして首から下が痺れ難儀しています 昨年夏頃、肩こりだったので整体でボキボキ首廻しをやってもらったら首から肩にかけてビリビリ痺れて神経が傷付いたらしく、吐き気もあり近所の整形外科でレントゲンと湿布とユベラとメチコバ-ルを処方で一時収まるも・・・今年初めから、首のシビレと、めまいと(ふわふわ感)手のシビレや足ガクガクがひどいので日赤の救急外来を受診して、神経内科を廻され、血圧血液検査や心電図や頚椎レントゲンと頭部CTと頚椎MRIを撮りましたが、入院治療は必要ないとの事でデパス錠とロキソニンテープ100mgもらい帰宅しました。 頭のフラつきと首から下半身がシビレ感が改善しません。 頚椎3番と7番あたりの神経管が少し細くなっているが手術の必要なしとドクターは言ったけど 難儀していますので宜しくご指導下さいませ

  • 寝転がる際頭の位置で、目まいが起こります。メニエルではありません。目まい専門外来のある病院か耳鼻科を教えて下さい

    数年前は、「夜中・ベットから起き上がる際に目まいが、1年に数回発生(10秒ほどで解消)」しておりました。 数ヶ月前から、「夜半にベッドから起き上がる際で無く、寝転がる際に頭の位置」によって目まいが直ぐに出ます。 左向けに寝込む際より、右向けに寝転がる際の方が「症状が強く出ます。」 首筋の付け根付近が「凝り固まって出る事が多いので、内科でアロフト+メリスロンを服用」していますが、改善の兆しが有りません。 耳鼻咽喉科か整形外科で、「目まい専門の外来のある医院・病院をご存知でしたら、教えて頂きたく」お願い致します。 既応症として、「軽度の糖尿病・心房細動・頚椎の椎間板のずれ」が有ります。 脳のMRI(血管+梗塞)も取って調べて貰いましたが、異常なしでした。 耳鳴り等の症状は有りません。 目まいの発生は、「今のところは、寝転がる際のみ」です。

  • めまい&ふらつき

    60歳代の男性です 昨年夏頃、肩こりだったので整体でボキボキ首廻しをやってもらったら首から肩にかけてビリビリ痺れて神経が傷付いたらしく、吐き気もあり近所の整形外科でレントゲンと湿布とユベラとメチコバ-ルを処方で一時収まるも・・・今年初めから、首のシビレと、めまいと(ふわふわ感)手のシビレや足ガクガクがひどいので日赤の救急外来を受診して、神経内科を廻され、血圧血液検査や心電図や頚椎レントゲンと頭部CTと頚椎MRIを撮りましたが、入院治療は必要ないとの事でデパス錠とロキソニンテープ100mgもらい帰宅しました。 頭のフラつきと首から下半身がシビレ感が改善しません。 頚椎3番と7番あたりの神経管が少し細くなっているが手術の必要なしとドクターは言ったけど 難儀していますので宜しくご指導下さいませ

専門家に質問してみよう