• ベストアンサー

生命保険の告知義務等について

父親が、私を被保険者として生命保険に加入してくれましたが、 告知書に私は何も書いてないです。 多分、父親が書いたのでしょうが・・ 現在、通院しており、多分、告知もしてないと思います。 2年が経過すると、あまり調査はされないのでしょうか? また、何かおかしいな?と思った時には、別の病院へ行けば、 調査されても分からないのでしょうか? それとも近隣の病院全てを調査するのでしょうか? 又、どの様な方法で調査されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)では、話さなかった場合はどうなりますか? 健康保険とかの使用状況とかって、調べられるのでしょうか? (A)保険会社は暇ではありません。 平成24年の給付金の支払いだけでも、約4兆円です。 疑いがなければ、調べないと思って良いです。 ですが、なぜ、バレるのか? 前回も言ったように、本人が話すのですよ。 持病を隠して、入院しても、入院中に薬を飲まなければならなく なったとき、どうしますか? 持病の薬が切れた時、どうしますか? 長期間の入院になれば、なるほど、誤魔化しは効きませんよ。 健康保険は、被保険者の情報を開示しません。 (というのが、一応の建前) (Q)>無効契約の時効は、法律上、5年ですよ。 これは、どういう意味なのでしょうか? 5年経過したら、どうなるのですか? (A)5年が経過したら、正式な契約と法律上も認められます。 これは、商法の規定です。 (保険は契約=商取引なので、商法の規定に従います)

akiaki0102
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 健康保険は、被保険者の情報を開示しません。 (というのが、一応の建前) 一応の建前という事は、疑われた場合は、 調べられ、開示もされるって事なのでしょうか。。。。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

告知義務違反がばれる時、どうやって調査をするのですか という話は、過去に何度も出ていますが、 ほとんどは、被保険者が自分で話すのですよ。 保険会社は、その裏を取るだけのことです。 なぜ、自分で話をするのか? それは、病気を治したいからですよ。 例えば…… うつ病で薬を飲んでいるAさんが、別の病気になって 病院にかかったとします。 すると、医者は、現在、何か薬を飲んでいますか? ということを必ず聞きます。 すると、Aさんは、病名や薬の名前を告げます。 なぜなら、薬の飲み合わせなどの問題があり、また、 早く治したいので、正直に言ってしまうのですよ。 医師は、その病名や薬の名前をカルテに書きます。 Aさんが入院しました。 そのとき、保険会社から診断書を出すように求められ、 医師に伝えました。 医師は、カルテを見て、診断書の持病に、 Aさんが告げた病名を記入します。 それを見た保険会社が、その病名が告知されていないと 疑いを持って、調査に入るのです。 そのとき、Aさんが調査を拒否すれば、支払いを拒否されます。 なので、自分から話すしかないのですよ。 ほとんどは、このように、自分で話すのですよ。 診断書の持病欄に、Aさんが書かないでくれと言っても、 医師は正直に書きます。 正直に書く、義務があるからです。 ついでに、ご自分がお書きになっていない保険契約は そもそも無効ですよ。 生命保険の告知義務違反は、2年で時効になる場合が ほとんどですが、無効契約については、約款には 書いていないと思います。 無効契約の時効は、法律上、5年ですよ。

akiaki0102
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 では、話さなかった場合はどうなりますか? 健康保険とかの使用状況とかって、調べられるのでしょうか? 後、自分が書いていない告知書は無効とありますが、 >無効契約の時効は、法律上、5年ですよ。 これは、どういう意味なのでしょうか? 5年経過したら、どうなるのですか? すみませんが、宜しくお願いします。

回答No.1

今現在は通院してますが・・ 保険に入るときは通院してましたか? 保険入る前から通院していたのに告知してなかった場合 報告を怠ったとして・・ 別に罰されるととはありませんが・・ もし入院する手術する事になったとかになった場合は (通院している病気で) 入院や手術をしても出ません。 告知を怠っていたと言う理由です。 でももし保険にすでに入っていた状態で (保険に入るときは何も病気はなかった通院もなかった) その後病気が見つかり通院しているなら問題ありません。 告知も入院とかが必要になったときに保険を請求するときに 告知すれば問題ありません。

akiaki0102
質問者

補足

通院している状態での加入です。 精神科で、うつで通院しています。 父親の会社にきているセールスマンなので、 罰が悪いと思って隠したのだと思います。 精神科以外の病気で入院等しても、 バレるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 生命保険の告知義務違反のついてご回答お願いいたします。

    生命保険の告知義務違反のついてご回答お願いいたします。 現在、生命保険の加入を検討しているのですが、心療内科に月に1度通院し薬も服用しております。 通院暦は5年ほどなのですが、生命保険加入前に告知するべきか、このまま黙っておくべきか悩んでいます。 知識のある方回答お願いいたします。 1、心療内科の通院暦を黙ってて5年後交通事故やガンになった場合(心療内科通院と直接関係のないこと)支払われるのか。 2、心療内科の通院暦を黙ってて5年後自殺した場合遺族に支払われるのか。 3、心療内科の通院暦を黙ってて5年後上記のようになり支払いで調査が行われた場合、通院暦はばれてしまうのか。 4、告知をして、断られた場合、死亡保険金やガン等の病気になったときに給付されるおすすめの保険はあるのでしょうか・・・。

  • 生命保険の告知義務について

    46歳、会社員の男性です。諸事情あって26年間続けていた生命保険(第一生命、堂々人生)を解約しました。加入している時は何も気に留めなかったのですが、今は「何かあるとどうしよう」と不安でなりません。今後新たに何らかの保険(夫婦型)に加入しなければと思っているのですが、現在わたしは心房細動で通院、投薬を受けており、妻は関節リュウマチで通院、投薬を受けていてます。過去5年の間に二人ともそれぞれの病気で一回入院もしています。この事実をそのまま告知して入れる医療保険、生命保険はあるのでしょうか。考えているのは、アリコ、チューリッヒがん保険、アフラック等なのですが他にも何かあるのでしょうか、どうぞよろしくお願い致します。

  • 生命保険 告知について

    教えて下さい。 生命保険に加入するときに、以前のうつ病での通院を告知しませんでした 理由は、今後通院する予定がなかったのと、告知したら入れないと思ったからです けれど請求するときに降りるかどうか不安になりましたので、わかるかた教えてください うつ病を告知せずに加入し、加入後完治し通院も一度もなく、20年後に自殺した場合は保険は降りますか また、うつ病と関係なく死亡した場合はどうですか 医療保険も同じで、うつ病を告知せずに加入し、加入後完治したが、5年以上たったくらいにうつ病が原因で入院した場合、保険は降りますか わかるかた教えてください

  • 生命保険告知義務について

    生命保険の加入する際の告知義務のことでご質問です。 現在とくに大きな病気にはかかってませんが、2ヶ月程前胃カメラでの検査を受け異常なく、10日程のお薬をもらい現在に至っております。 しかし、告知書には3年~5年の間にゲガもしくは病気などで病院にかかったかという質問事項がありました。 質問回答をあるにした場合審査に引っかかる可能性はありますでしょうか?

  • 生命保険の告知

    三大疾病の生命保険加入を考えています。 そこで告知について不安な点があります。 (1)5年前か4年前か定かではありませんが、降圧剤を処方された事があります。2,3日は飲んだかもしれません。 (2)2年半前、会社の部下が自殺をしてしまい、責任を感じ体調を崩しました。 血圧が高くなり医者にかかったところ、降圧剤ではなく安定剤を出して頂きました。それを3,4日服用したところ体調を取り戻すことができ、それ以来通院はしていません。 血圧については普段から高め90(下)~140(上)くらい。降圧剤は服用していません。 最近会社で健康診断がありましたが、異常なし。血圧も問題無しでした。 このような状態ですが、血圧についての告知は必要でしょうか? それと別の質問ですが、保険加入後5年して病気になったとしても細かい調査(告知等)はあるのでしょうか?調査については10年経っても20年経っても同じですか? 以上宜しくお願いします。

  • 生命保険の告知

    生命保険の告知についてうかがいます。 先月まで更年期の治療で病院からホルモンの薬を投与されていました。 投与治療しなくちゃいけないほど症状はひどくないのですが、やはり飲んでいたほうが経過がいいので4ヶ月飲んでいました。 しかし終身の医療保険に加入したいと思い今月からは服用をしていません。 病院の先生にはしばらく様子を見たいといい通院・投薬を中止してもらいました。 医療保険に入るためにはどのぐらいの期間をあければよいのでしょうか? 他に悪い所はありませんが、女性特有の保険の加入また一般の医療保険の加入と両方で考えたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険見直し時の告知義務について

    標題について質問いたします。 同じ保険会社で生命保険を見直す場合、告知義務はあるのでしょうか? また、保険金金額を減らす場合は告知義務はありますか? 詳細は以下の通りです。 1997年に大手生命保険会社の定期付き終身保険に加入。 このとき、面接士か医師による面接で告知を行いました。 2000年に同保険会社の営業員に見直しを勧められ、それまでのを下取り(?)してもらい、別の定期付き終身保険に加入。このときは、特に告知義務の話はされなかったので、特に告知はしませんでした。 2003年に保険料を下げる目的で、保険金額を減らす手続きを行いました。このときも特に告知義務については何も言われなかったので、何も告知しませんでした。 問題は、2000年に見直しをする3ヶ月前から、心療内科に通院していたことです。この心療内科への通院は4年前まで継続しておりました。 見直しや保険金の減額手続きにおいて告知義務があったとしたら、告知義務違反となり、保険金が下りないということになるのでしょうか? 非常に心配しております。御回答をお待ちしております。

  • 生命保険の告知義務違反について

    生命保険の告知義務違反について 3月16日に某生命保険に加入手続きをしました。 12月から生理が止まり、2月23日に総合病院の産婦人科に相談に行ったところ、「3ヵ月生理が無ければ検査しましょう」と言われていました。 保険加入の際、面接士が男性だったため、2月の受診のことを言いづらく告知しませんでした。 ですが、加入翌日に別の産婦人科で市の子宮ガン検診をしてもらったところ(年度末だったので駆け込みで)、卵巣が腫れているのがわかり、現在検査結果待ちです。 (病院を変えたのは、総合病院では市の子宮ガン検診をしていなかったため) この場合、告知義務違反になりますよね? 追加告知が出来ることを知りましたが、なにぶん外交員が友人なため、加入不可になって迷惑をかけないか心配です。 追加告知によって加入できなくなることは考えられますか?(ちなみに女性疾病はついてません)

  • 告知義務違反について教えてください。

    はじめまして。当方51歳の男性です。生命保険の告知義務違反について教えてください。現在、難病特約が付いた生命保険に加入しています。掛け金は月3万2千円で加入後3年を経過しています。実は10年程前に他の市にある総合病院で潰瘍性大腸炎と診断され特定疾患受給者証を交付されました。ただ症状は軽度で薬を処方してもらっていましたが、副作用の方が強く殆ど飲まずに3年程通院だけしていました。その後2年ほどして自覚症状が消え、一年以上経過しても全く発症しなかったため、通院をやめ、特定疾患受給者証の更新もせずに5年経ちました。3年程前に現在の生命保険に加入したのですが、今になってまた以前の症状が現れたのです。保険の契約時には完全に直ったと思っていましたし病院も5年以上行っていません。難病特約の受給の申請をするのは問題があるでしょうか?告知義務違反になるのでしょうか?難病特約は契約時の説明では、2年間病院に行かなければ問題ないとのことでした。また現在の保険に関しましては、20年程前から加入し事情で3年前に一度失効してしまいましたが、1ヶ月後に現在の物に入り直しました。今まで保険金の請求は一度もしていません。

  • 保険見直し・新たな加入の際の告知義務について

    保険加入の際の告知義務についての質問です。 34歳女性です。現在すでに加入している保険(新・堂々人生)があるのですが見直したところ大変不安な点が多く、 とにかくできるだけ早く解約したい、という状態で、他社の医療保険と積立利率変動型終身保険への加入を検討しています。 以前、仕事でのストレスから心療内科(うつ)の通院履歴があり、 これが加入の際どのように影響するか大変不安です。 (現在の保険に入る時は販売員さんに「何も言わなくていい」と言われ、その通りにしてしまいました) 今加入を考えている保険では「5年以内」の病歴について告知義務があるようです。 だいぶ前から通院・投薬などは行っておらず通常の生活をしておりますが、 困ったことに、最後の通院がいつだったのか覚えていないので 正確に5年経過しているのかどうかが自分でもわからなくなってしまいました。 自分の通院履歴はどのように調べたら良いのでしょうか? 過去通院していたところはかなり遠方で自ら出向くことは難しい状態です。 また、色々調べてみると軽度でも精神疾患系の病歴があると生命保険の加入はかなり厳しいようですが、 5年以上経過している状態でも一応告知しておくべきなのか、告知によって加入時に何らかの障害になったりするのか、 何良いアドバイスが」ありましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう