• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家具材質に詳しい方、教えてください。選ぶなら?)

家具の材質について詳しい方への質問

noname#237141の回答

noname#237141
noname#237141
回答No.3

化粧繊維板・・・繊維板というのはおおまかに言うと木材のチップを圧縮接着して           板状にしたものです。それに木目柄などのプリント紙を貼り付け           (化粧)したものです。プリント紙は広告の紙などとは違って           表面をコーティングしてあります。カラーボックスと同じと思ってください。           メリットは製造が本物の木を使うよりも安価という製造側の論理があります。           購入者のメリットは、製造時コストが低いから安く買えます。           デメリットは重たい。昔はその繊維板そのものが湿気に弱かったので、           反りやすい、カビやすいといったことがありましたが、最近は           技術も安定してきており、そうそう問題は起きません。           組立家具の主流の材料ですね。IKEAの商品もほとんどコレです。 MDF・・・ミディアム-デンシティ-ファイバーを略してその頭文字がこれになります。      これは広い意味で繊維板とほぼ同じです。違うのはその密度。      こちらの方がより高密度で成形されています。非常に硬いです。      使い道としては繊維板と同じく、表面に化粧紙を貼り付けるか、      塗装をすることが多いです。どちらかというと塗装がメインの使い方ですね。      繊維板よりも表面が滑らかできれいだからです。      家具の構造材としては、タンスなどの引き出し前板、食卓のテーブル天板、      ベッドのヘッド・フットボードなど。      メリットは繊維板と同じく本物の木を使うよりもコストが安く、材料が安定して      供給されることと、表面が滑らかな分、塗装によりいろいろな表現作品が      可能。デメリットは非常に重いです。(塊で使う場合は)非常に重い素材です。 タモ突板・・・突板というのは、大根のかつら剥きと同じで本物の木を表面から        薄く削って(スライスです)紙のようにしたものを、ベースとなる素材        (たいていはMDFないしは繊維板)に貼り付けるのです。        その素材のタモということですね。タモはご存じですか?タモという木です。        メリットは本物の木の塊を使うよりもコストが安い。表面は本物の木を        使っているのでホンモノ感が強い。手触りも本物です。        ただし、貼り付け加工なので部材の角は角ばったままのものが多いです。        (角を巻き込むような加工は出来ない。1方向だけの曲面は可能)        デメリットはベース材がMDFが繊維板を使っている以上、本物の木の        塊を使うよりも重くなります。生産工程の効率上、どうしても突板の貼り付けの        方向性があるため、表面的に規則性のある柄の見え方になります(これは        プリント紙化粧繊維板も同じです)。より本物指向ならばこれです。 説明だけで長くなりましたね(笑) 私なら長く使う(20年くらい)なら、タモ突板です。 ただし懐事情で化粧繊維板を買うかもしれません。 いすれにしても素材だけでなく全体のデザインや 支払金額を含めて選択するでしょうから 材料だけでは決めにくいですね。 使用素材で店に確認することは特にはないと思います。 ちゃんとしたメーカーのものであれば何かあっても アフターフォローはしてくれるでしょうしね。

snoopyoppo
質問者

お礼

すぐにご回答ありがとうございます。 PC環境が整わず、お礼が遅くなってごめんなさい。 やはり材質だけでなく、価格も大事です(笑) 今回は無印良品で購入しました。 それぞれの質問に丁寧にお答えいただき、参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「プリント紙化粧繊維板」と「天然木化粧繊維板」の違いは?

    「プリント紙化粧繊維板」と「天然木化粧繊維板」の違いは? 北欧風のテレビボードを探しています。 2つの候補があるのですが、値段が倍以上違うので悩んでします。 1つ目は材質が「プリント紙化粧繊維板」となっています(値段は約14000円)。 2つ目は材質が「天然木化粧繊維板(タモ材<ウレタン樹脂塗装>)」となっています(値段は約30000円)。 おそらくはどちらも本当の木材ではなく加工されているものではあると想像出来るのですが、なぜこの2つに値段の違いがあるのかがわかりません。 もし、購入するのであればどちらの方がいいのでしょうか? 出来れば、永く使っていきたいと思っています。 実際は永く使うのであれば、本当の木材を使ったテレビボードを購入した方がいいのですが、ちょっと予算的に無理なので、今回はこの2つから購入したいと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 家具の製作に使う木材

    DIYで家具を作っています。ある程度本格的なものが作れるようになったので、木材に硬いものを使いたいと思います。 今まではホームセンターで松の木や2×4材を使っていましたが、何かちょっと当たっただけで凹むような柔らかい材質で、困っていました。 家具屋で売っている家具はどれも硬い木を使っていますね。 こうゆうの木の入手先と相場を知りたいのです。 ネットを見ると素人向けに半加工済みの物が売っていますが、加工代も込みなので高いのか安いのかわかりません。近くの木材屋に聞いても特注サイズで扱われるので、提示された価格が安いのか高いのか、普通なのか判断できません。 そこで、いわゆる手作り家具のネットショップさんたちが入手しているような比較的小口でいい木材を相場価格で入手できるところがあったら知りたいのです。 例えば机で 天板は1000*700*30で1枚、 足は60*60*620で4本 材質はタモ材とかさくらを考えています。 よろしくお願い致します。

  • 洗面化粧台・ボウルの材質

    こんにちは。 陶器製の洗面化粧台ボウルにヒビを入れてしまい交換しようと思うのですが、材質が現在の陶器製のものとFRP他プラスチック系にてそれぞれメリット・デメリットは御座いますか? 陶器製はやはり割れやすいかな、と思いまして。

  • MDFって?

    繊維状の木を圧縮成型して作るというMDF。普通の木材のように扱えるんでしょうか?釘やビスはきくのかな? 通常ホルムアルデヒド系の接着剤が使われているらしいので注意が必要かとは思いますが、比較的安価で軽めだというので気になっています。 扱う時の注意事項などあれば、教えて下さい。

  • テーブルの素材について

    新たにテーブルを購入しようと思っています。 2種類で迷っていますが、一つは取り寄せのみとのこと… デザインは似ているのですが、どちらにしようかと悩んでいます。 どちらも見た目は木材のデザインなのですが、繊維板と天然木化粧繊維板だとどのような違いがあるのでしょうか? 値段の差は5000円ほどです。 両素材のメリット、デメリットなどご存知の方教えてください! 個人的には水滴のついたコップを置いておくと表面が膨らんでしまったなどの話を聞いたことがあり、この素材なのかとも不安におもっております…。 よろしくお願いします!

  • 机の天板に穴をあける

    組立式の机の天板にパソコンの配線用の穴を開けて、壁にぴったりつけたいのですが、全くの素人で道具もありません。 半円系でも四角でも線の通り道を確保できれば構いません。 自分でできるものでしょうか? また、どのようにするのが一番良いでしょうか? もし自分で難しい場合、どこか請け負ってくれるところはありますか? 机の材質:MDF化粧合板、転写加工、プリント化粧合板

  • テーブルの脚を短くしたい。

    会議用テーブルですが脚の高さH600mmって現在は製造されてないのですか?仕方ないのでH700のまま購入して、 AMAZONの金属切断用鋸 08104 で脚をカットしようかと思いますが、この鋸で綺麗にカットできますか。何本カットできますか。おすすめの鋸はありますか。切断したあと脚の長さを微調整できるアジャスターは素人でも再取り付け可能でしょうか。再利用が不可ならカットしたあとの先端(着地部)はどのような処理をしたらいいですか。 どうぞよろしくお願いします。 ■サイズ:W1800×D450×H700mm ■材質:フレーム/スチール アジャスター/ナイロン 天板/中質繊維板(MDF)、紙(ハニカム構造)、メラミン化粧板、塩化ビニル ■表面加工:エポキシ樹脂紛体塗装(金属部) ■総耐荷重:50Kg

  • 化粧繊維板?化粧合成板?ラッカー塗装?

    以前安いテーブルを買ったところ、角が剥がれて中の木?の白い部分が見えてしまいました。 こういったものは化粧繊維板というものなのでしょうか? タイトルのようなものは材質は木で、表面だけ木の模様の紙が張ってあるというようなことなのでしょうか? 今度こたつを買おうと思っていますが剥がれてしまうなどが嫌なのでしっかりした長く使えるものがいいです。 材質はどのようなものを選んだらいいのでしょうか? 通販などではやはりタイトルのようなものしかないのでしょうか? また、逆にタイトルのような素材のもので、安価以外にメリットがありましたら教えてください。

  • 5軸での金型加工

    モールド系金型の5軸加工に携わっておられる関係者の方、ご意見をお聞かせ下さい。 ・使用中のマシニングの名称・特徴(メリット・デメリット) ・使用中のCAD/CAMの名称・特徴(メリット・デメリット) ・導入→立ち上げ→稼動までの経緯・期間や苦労話など ・後悔したこととか・・ よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 木ダボを外したい。

    木ダボを外したい。 お世話になります。 AVラックを購入し組み立てていたのですが、 間違えて木ダボを打ち込んでしまい外せません。 大工系の作業知識が皆無な為取り外し方が分りません。 検索をかけて探してみたのですが、なかなかヒットせず。 最終手段として切断、くりぬき?と思っておりますが 良い方法があればご教示願います。 AVラックの材質は繊維板と言うのでしょうか? 細かな木材を圧縮して両面は化粧板みたいなのに挟まっております。