• ベストアンサー

外壁塗装のことで質問です、

10年経ちパネルの外壁でしたが粒上の塗装をしまし他。1年が経ち縦に3メートル程のヒビが入っているのに気がつきました。塗装に問題があるのでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

塗装作業には問題は無いと思います。パネルの外壁はパネルの継ぎ合わせ部分が弱点で、ヒビが出ないようにガラスメッシュテープ等で補強をしています。その一部に経年変化で不具合が発生したと思われます。 パネルはスレート板でできていますが、乾湿の繰り返しによる経年変化で縮んてゆく性質があります。スレートサイジングのシーリング部分を10年程度で打ち替えをする必要があるのと同じ現象です。 敢えて言うならば、塗装する時にヒビが入っていなくても、パネル継ぎ合わせ部分の補強を追加で発注しておれば、問題は発生しなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

No.1です。 客観的に原因分析しても、貴方には今後とうすれば良いのかが分りませんよね。 ヒビの幅が1mm以上にもなり、雨のかかる外壁であるなら、応急処置が必要です。パテなどでヒビを埋めて、見栄えが悪いのでその部分だけを再度塗装します。 それほどでもないなら、次ぎの塗装の機会に継ぎ目の補強をして、塗装をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外壁塗装・タイルの耐久性について

    昭和63年築の一戸建て(中古購入・モルタル塗装)に住んでいます。 築後、一度も外壁塗装の塗り替えをしていないためか、連日のように、外壁塗装の各社セールスマンがやってきて、塗装を勧められます。 たしかに、彼らが指摘するように、外壁下地の木質系パネルの継ぎ目らしき部分に沿って、縦にごくごく浅いひびが入っていたり、壁とひさしの取り付け部分の水きり板といわれるところのクギがゆるんだりしています。 しかし、塗装面には、コケやカビも生えておらず、手で触ってもチョークングといわれる劣化は、見られません。雨後に、シミになっていることもありません。 一般に塗装の耐久性は、長くて10年ときいたことがあるのですが、このまま、塗りなおしをしないでいても、家に致命的な傷みがおこらなければ、あと何年くらい放置しておいてもいいものでしょうか?(美観面は、気にしません。) また、ちょうど、この家を建てたハウスメーカーのキャンペーンで、NAD型特殊ポリウレタン塗装というのが、かなり安くなっているのですが、耐久性は、何年くらいのものなのでしょうか? あと、メンテナンスフリーの親水製タイルがあると知ったのですが、既存の外壁に取り付け可能なのでしょうか?傷んだ外壁の上に、新たに貼り付けるのはよくないと、聞いたこともあるのですが...。壁が重くなって、強度的には、問題ないのでしょうか?費用面も、わかれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、以上、ご教示くださるよう、よろしくお願い致します。

  • 外壁塗装

    モルタルで30年近くひびもはいってきて外壁塗装します。 今は白なのですが!今度は違う色にしたいです。 自分はスカイブルーがいいのですが! 検討中です。 外壁塗装したかた。いろいろくわしいかた。アドバイスよろしくお願いします!

  • 外壁塗装

    築30年の、モルタルの家の外壁リフォームについてですが、 塗装とパネル(名前がわかりません)のようなものを、上から貼り付けて行く方法とどちらがよいのでしょうか? また、値段はどのくらい違いますか?

  • 外壁塗装について

    実家の母が外壁塗装の契約をしました。 以前から何カ所か見積もりをとって決めたほうがいいと話してはいたのですが、断れない性格でお願いしますといってしまったそうです。母は思っていたより安いからと喜んでいますが、初めの見積書は大変おおざっぱで塗料の種類、何回塗りか、細かい明細、何も書かれていませんでした。30坪くらいの敷地にたっている家です。外壁屋根の塗装・ベランダ鉄部分の塗装・ベランダ防水すべてこみで75万だそうです。身内ながらよくこれで契約したとあきれています。その後細かい事を電話で確認してもらったところ、塗料はシリコン系(防かび)で12年以上はもつもの。作業工程は洗浄後、シーラーを塗ってその後シリコン系の塗料を1回塗って終了とのことです。 よく外壁は2~3回塗るとききますが、このやり方はどうでしょうか? 母1人だと、なんの交渉もせずクレームもつけず作業はすすんでしまいます。 工事が始まる前に、業者に依頼または確認しておくべきことがあったら教えて下さい。 現在気にになるところは、道路に面している北側にカビが多いこと、2階の一部に1メートルくらいの ひびがはいっていることです。前回塗ったのは10年前くらいです。 よろしくお願いします。

  • 外壁塗装をしたいと思います。業者選びで迷っていてどうやって探せばいいの

    外壁塗装をしたいと思います。業者選びで迷っていてどうやって探せばいいのかわかりません。現在、大阪の高槻市に住んでいていい業者さんを探してますがどなたか教えてください! 外壁にひび?のようなものがあるので塗装したいと考えています。ご近所さんの紹介してもらったところに他の工事で来てもらったことがあるのですが、ちょっと雑だったので今回は他のところを探そうかと思いまして。 ただ、個人のいい業者さんや工務店など知らないもので・・・・。

  • 外壁にひび

    新築建売一戸建て(ツーバイフォー3階建て。10年保証)を購入して4年になります。 近所の現場にきている業者だけど・・と、「奥さん、外壁にひびがはいってるの知ってる?」といわれ、見てみると、外壁の上から下まできれいに一本ひびがはいってました。 「ほうっておくと中まで水がはいってくる」といわれて、信じたわけではありませんが、建てた工務店に連絡して見に来てもらいました。 結果は「この部分はパネルとパネルのジョイント部分で、ジョイント部には伸縮目地が設けられていてシーリングがされています。そのため吹きつけの塗装材がひびがはいったように見えますが、何の問題もありません」ということでした。 その面の壁は2枚のパネルを横張りにしていて、上から吹き付け塗装されているらしく、たしかに真ん中に上から下までまっすくひびがはいっています。 こられた方いわく、「これでクレームをいわれたらかなわん。これはこうなって仕方ないもの。ペンキをぬってもそこだけ目立つし、その部分をけずるのも下のジョイント部分をむきだしにすることなので、家のためによくない。今のままが一番めだたなくていい」 ということなのですが、信じていいのでしょうか? 家は角地で風がきつく、台風などのとき、大きく揺れたことがあるので、そのときかとも考えていますが・・ このまま外壁をぬりかえするころまで放っておいていいのでしょうか? 何もわからない素人ですので、詳しい方、教えていただければ助かります。

  • 外壁塗装について

    現在、築後5年5ヶ月になります。外壁の塗装をし直したほうが、長持ちすると聞きます。我が家の外壁は、旭化成のパワーボードを使用しています。どのくらいの年数で、塗り替えたらいいでしょう?また、他の外壁に変更は可能でしょうか?

  • 外壁塗装について

    約5年前に外壁塗装を行いましたが、写真のとおり、外壁の一部はげて黒っぽいものが見えて きました。 塗装の保証期間は10年なのですが、再度塗ってもらう等、これは対象となるでしょうか?

  • 外壁タイルの上に塗装?

    外壁総タイル貼りです。築20年近いので、シミ汚れ細かなヒビがあります。洗浄するなら、全体のセラミック塗装を進められました。タイルの上に塗装するのは一般的なことですか?剥離の心配はないのでしょうか?セラミック塗装はメンテナンスフリーですか?

  • 外壁塗装の質問です。

    築10年のモルタルの外壁塗装の相談です。 外壁と屋根を塗装してます。 外壁が三度塗りが終わって、次は屋根とのことですが、外壁をよくみるとモルタルのくぼみが、近くでよく見ないとわかりませんが、下地が見えているところが所々あります。 茶色の外壁なので下地の白い点が所々見えるという感じです。 施行店の営業の方によくあることだからと言われましたが、よくあることでしょうか? 面積は小さく細かいですが、そこだけ三度塗りがされていないと思ってしまいます。 どなたか詳しい方教えて下さい。 ※下地もやたら薄いところ、かすれていてきちんと塗られていないところがありましたが、 職人さんの気分が悪くなるのがよくないと言えませんでした。