• ベストアンサー

孫が登校拒否

孫が登校拒否しています。 おじいちゃんとして、してあげることは、なんでしょうか? サッカークラブに入っていた、中学1年生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 外野はじっと見守っていて。それだけで良いです。あれが悪いとか絶対に言わないで下さい。 本人及び親は分かっています。だから苦しんでいるのに、他からあれが悪い、こうすれば良いのだとか言われることほど辛い物は有りません。  私自身、登校拒否の娘と向き合って居る状態です。  学校の先生、精神科の先生などとじっくりと話し合っている状態です。  どうしても係わりたいのなら、登校拒否に係わる質問はしないで下さい。其れ以外の事で楽しい話題とかなら大丈夫です。子どもは自分の中でそうとう葛藤しているようです。逃げ道を用意する。親から言われて辛い時に逃げ場所としてあると嬉しいかな。

その他の回答 (7)

回答No.7

お孫さんを心配なさるお気持ちよく分かります。 まず、質問者様の文面からは登校拒否になった理由がわかりません。 学校でのいじめが原因なのか? 単なる甘えなのか?そこがはっきりしなければ、ここに回答して下さる皆さんも助言し難いのではないでしょうか? どちらが原因であったにせよ、お祖父様はお孫さんの両親に任せて見守るほかないのでは? ご両親が間違った判断をした時に、助言するのが良いと思います。 他の回答者様方も言ってみえるように、現社会は色々厳しい状況下である事は間違いありません。 学校では、勉強の他に社会に出るための準備を学ぶ場所でもあると思います。登校拒否だと進学はおろか就職も危ぶまれ、引きこもりになる可能性もあります。 まずは、登校拒否の原因を知り、ご両親が解決策を見つける事から始めましょう。 お祖父様は見守ってあげて下さいね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.6

原因は何かを知らなければ解決できませんよね いじめた人たちいるとすれば、将来どうなるか想像できないんですかね 正当な理由ないと孫がさぼっているとされてしまいますから 進学にも影響すると社会にも相手にされなくなるということを教えない といけませんよね、いつかは自立しないといけないので゛学力ないと 生活に困りますよね。

回答No.5

気分で手を出すのは親のためにも当人のためにもならない。 現状をまず知る事ですな、そして過度に甘やかさない事。これが大前提です。 当人の親と話し合って、良さそうならば、ハロワにでも連れて行って 勉強できてまともな人間でも就職難で苦しんでいる事を教えましょう。 集団生活に馴染めない甘えた逃避でしかない不登校なんかは、最初の段階で はじかれます。だって、実社会で戦力にならないんだから。 してあげたいというのは気持ちは分からない事もないんだが、 責任が持てますか? ペットを可愛がるのとは違いますからね。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

今後どういう転落人生が舞っているか教えてあげましょう。 なんなら、一緒にどこか遠くの土地に移り住んであげるのもいいでしょう。

回答No.3

両親とぶつかった時、お孫さんの味方になってあげることだと 思います。 あとは、そっとして 自分で乗り越えるのを待つことだと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

何が原因なのか、本人と両親から聞き出しましょう。すべてはそれからです。

noname#183540
noname#183540
回答No.1

「中学1年生 登校拒否」と同じ方ですよね? 前の質問がサポートでチェックされているため、同じ回答を投稿します。 以下に相談してみてはいかがでしょう? ひょうごユースケアネットほっとらいん相談 ひきこもり等の課題を抱える青少年の自立を支援する関係機関のネットワーク「ひょうごユースケアネット推進会議」の新たな事業として、専用電話回線による総合相談窓口(ユースケアネット・ほっとらいん相談)を兵庫県青少年本部内に開設しました。平成24年4月から新たに土曜日に相談を始めます。 相談実施日時 1実施日時 曜日月・水・金・土曜日(週4回) 時間午前10時から12時、午後1時から4時 上記が祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)に当たる場合はお休み 2専用ダイヤル 078-977-7555 専用回線による電話相談(無料) 3相談内容 (1)ひきこもりの専門相談(ワンストップ相談機能) (2)個々の相談に応じた適切な専門機関等の紹介(ひょうごユースケアネット推進会議の支援ネットワークを活かしたつなぎ機能) 4相談員 ひきこもり等への支援を行うNPO等の専門スタッフ(心理士) 5実施主体 公益財団法人兵庫県青少年本部

関連するQ&A

専門家に質問してみよう