• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拒食症に近い祖母に効率的な栄養摂取について)

祖母の拒食症に近い状態を改善するための効果的な栄養摂取方法

tourlikeの回答

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.4

元介護職です。 介護保険は申請されていますか?訪問看護という手もあります。もちろん、訪問診療もできます。まあ、点滴の回数は増えるかもです。 人は口からものを食べなくなると、もうお分かりかと思いますが、命の火も厳しくなります。 で、なんですが、そんな状態の中で、私が考えるのは好きなものをできるだけ食べてもらうことです。お医者さんに聞いてみないとわからないですが、果汁が飲めるなら、果汁を飲んでもらった方が・・・・リウマチにはいいかもしれませんが、よく考えてください。自身が好きかどうかわからない、栄養剤を飲んで死んでいくのと、自分の好きなものを食べて死ぬのがいいのか?・・・もちろん、いろんな意見があります。 あとはエンシュアという口から飲む、栄養ドリンク(厳密にいうと医者しか処方できないものですが・・)がありますが、それにはコーヒー味とかイチゴ味とかありますから、水分補給(お茶の時間)をしながら、お母様の好きなものを聞いたりするもの手です。お母様の小さいころの好物はなんですか?「お薬」、「サプリ」ではないはずです。 もちろん、一生懸命介護されているから、このように一生懸命質問されていると思います。本当にご苦労様です。 少しでもよい方向にいくことを祈っております。

BCF004
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >介護保険は申請されていますか?  はい、以前はお願いしていたのですがそれだけだとダメだったので病院で入院するようになりました。 >で、なんですが、そんな状態の中で、私が考えるのは好きなものをできるだけ食べてもらうことです。  ちょっと、聞いてくださいよ、祖母が食べたいと言った「お寿司」や「ビーフステーキ」を持って来て、食べさせたのに、母が「美味しい?」と聞いたら「・・・美味しくない・・」という有様、僕達は苦笑しましたw、結局少し食べて残しました。 >エンシュアという口から飲む、栄養ドリンク あっ、これは知っています。美味しくないと言って、ほぼ飲みません 労いの言葉、本当にありがとうございます。頑張って、祖母に元気になって貰おうと思います。 う~ん、それにしても祖母のワガママな性格を修正する方法はないものかw

関連するQ&A

  • 最近、めまいや立ち眩みを良く起こします。病院に行ったところ、過労と栄養

    最近、めまいや立ち眩みを良く起こします。病院に行ったところ、過労と栄養不足と言われました。 栄養剤のような物をもらいました。医者からは、自分でも野菜や果物の摂取を心がけるように、と言われました。野菜や果物に豊富に入っている食物酵素というのが体調に大きく関係するのだそうです。 でも、たくさんの野菜や果物を食べ続けるのって難しいです。毎日仕事もあるのに。 食物酵素が豊富な食べ物で、毎日食べれる食べ物ってないでしょうか?

  • サプリの過剰摂取ではないですか?

    去年から持病の睡眠障害の解消のため某クリニック(栄養療法)を利用のしていましたが。 効果がないとサプリを増やされたり、あなたの食事の仕方が悪い、 睡眠薬には不眠の副作用がある、薬自体が栄養の摂取の妨げになるなど、 サプリは絶対だ!と医者ではなく横にいる栄養カウンセラーに言われ続けられました。 決め手は『いま薬をやめないと一生薬を飲み続けねば寝られくなると』脅されました。 栄養士に・・・ 患者を助けるというよりサプリを売って儲けるという、儲け主義が強いとおもいました。 もちろんここで体調がよくなった方もおられるでしょうが・・・ とてもサプリで不眠や欝が直る気がしません。 結局8ヶ月以上サプリ摂取しましたが、よくなったところはありません。 不眠も全く解消されてません。 結局ここは信頼が置けないし、減薬療法と旨く調和ができてないので行くの辞めましたが、 最終的に処方されたサプリは レゾシチン加工食品 毎食後1袋 ペプチン 毎食後 4錠 オメガ3  毎食後 1錠 GABA 毎食後 1錠 マルチビタミン 毎食後 3錠 ビタミンB複合体 毎食後 2錠 ピクノジェノール 夕食後のみ1錠  一日で39錠です。 以上です。 欝にかかったときですらこんなに薬飲んだ記憶ないんですが。 いくらサプリとは言え過剰にとりすぎではないですか!? (病院は過剰摂取はありえないと言い張ってましたが・・・。) これを飲み続けると1ヶ月5万円はかかります。 経済的にもとても負担になりました。 知識のあるかたこれは過剰摂取にあたらないか是非ご回答願います。 よろしくお願いします。

  • 酵素って市販の野菜ジュースでも摂取できますか?

    健康と美容のために、酵素が良いと最近、流行してますよね。 酵素サプリも売られてますが、けっこう高いので躊躇してます。 生野菜も苦手だし、果物もほとんど食べません。 そのため市販の野菜ジュースと、野菜&果物ジュースを飲んでいます。 これで酵素が摂取できるなら、すごく嬉しいのですが。 栄養に詳しい方、教えてください。

  • 認知症の祖母の食事・水分摂取について

    アルツハイマー型認知症で要介護4の祖母(91歳)についてです。 在宅介護6年目で、週3回のデイサービスと、2泊3日のショートステイを月3回利用しています。 最近、食事も水分もほとんど摂ってくれず困っています。 もともと日内変動がひどく、 陽気に歌ったり大笑いしていたかと思えば、急に不機嫌になって暴れだしたり、かと思えば静かに座ってボーッとしていたり… 食事中もそのようなことがあるので、様子を見ながら声掛けしたりして食べてもらっていました。 ここ数日、日内変動が激しく、言葉の理解力も著しく低下していて、2~3口食べると閉眼して声掛けにも応じてくれなくなりました。 以前は、甘いものや好きなものなら口にしてくれていたので、エンシュアなどで栄養分を、水分はスポーツドリンクなどで補うことが出来ました。 しかし今は介助しようにも口を開けてくれないので、水分もほとんど摂れていない状況です。 通常なら、口から摂取出来ないとなると、点滴等になるかと思うのですが、大の注射嫌いな上、手足は物凄く元気で力も強い為それも難しい所です… (採血などもいつも3~4人掛かり、大声が出るので通院も難しく月に2回往診に来ていただいてます) 自宅か施設がどちらか片方ででも摂ってくれれば良いのですが、施設でも同じ状態のようで、このままでは熱中症・脱水症状・栄養失調にもなりかねません。 どうにか摂取してもらえるような良い方法はないでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 祖母の手術について

    85歳になる祖母がいます。4年前から認知症もあり、去年あたりから食も細くなってしまいました。今年の夏に脱水症状がひどく緊急入院しました。でもご飯を食べることができず今だ点滴と鼻から管を通して栄養補給しています。お医者さんから、点滴が漏れたりするので、胃に穴を開けてそこから栄養分を注入したほうがいいと言われましたが、祖母が認知症とはいえ、ちゃんとした意思表示もできますし、元気になってきているので、手術をしてもいいものか困っています。祖母とは離れたところに住んでいるので、頻繁に病院に行くこともできなくなるし、この先のことを考えるとつらいです。私は、手術はしてほしくないのです。祖母の兄弟も、高齢だからそんなかわいそうなことをしないほうがいいと言いますが、祖母の長男夫婦が手術する方向で次の病院を決めていたりします。身内でもめています。長生きはしてほしいですが、退院できないですし、祖母がかわいそうでなりません。何かいい手立てはないでしょうか?

  • 一日に必要な栄養って何をどのくらいですか?

    一日に必要な栄養って何をどのくらいですか? 例えば、カルシウムは一日にこれだけ必要で、ビタミンAはこれだけ必要で…。みたいな感じで教えてください。 もしよろしければ、「ビタミン○○は果物の○○に含まれているからそれを○○個摂取する必要がある。」などで答えていただくとありがたいです。 また、おススメの本などもあれば教えてください。 回答お願い致します。

  • 食事やサプリメントからの栄養吸収率

    現在、ビタミンCと亜鉛のサプリメントを摂取しています。 同時に、緑茶とヨーグルトを毎日欠かさないのですが、 サプリを飲む時、カフェインと牛乳は相性が良くないと聞きました。 なので、サプリを緑茶やヨーグルトと一緒に摂取することはしませんが、 どちらを先に取るといいのか、時間を空けた方がいいのか…等、 サプリメントや食事からの栄養吸収を妨げないようにするコツが知りたいです。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 【緊急】院内感染した祖母を転院させたいです。方法を教えてください。

    先日90歳近くになる祖母(超元気だった)が、食事がうまくとれなくなり、 水をあまり摂取できない状態になり、口が渇くと言ったため、 脱水症状ではないかと心配になり、点滴をしに病院に連れて行きました。 しかし、その日は土曜日で医者がいないため、 看護師が 「私たちだけでは判断できないので、先生が来る月曜日まで入院して、 そこで診察をしてもらいましょう」と言いました。 また、その際、軽い失禁(以前からあった)があったため、道尿をされました。 月曜日に先生が診察した結果、「軽い肺炎にかかっています。2、3日で退院できるでしょう」とのことでした。 しかし、日々肺炎は悪化していき、一週間たった今では肺の片方が機能しなくなり、 入院時は比較的元気だった祖母も、全く動けないような状態になってしまい、 あと一週間持つかどうかと宣告されました。 そして本日、看護師から、祖母はMRSAであると知らされました。 その後本日面談した医者は、MRSAなど一言も言わず、 「このままこの病院で治療を続けますか、それとも転院しますか?」と尋ねてきただけでした。 可能性の一部ですが、今回祖母を苦しめている肺炎は、もしかしてMRSAが由来している可能性があります。 このような病院では、これ以上治療を続けたくありません。 亡くなるにしても、このような病院で看取りたくはありません。 祖母はまだ生きています。 もしかして、良い病院に行けば(今の病院は地方の汚い古い病院です)、 多少命が長らえるかもしれません。 そのため、現在転院をさせたいと考えています。 つきましては、どのようにすれば転院をさせられるのか、 このようにMRSAに感染している高齢者でも受け入れてくれる病院はあるのか、 また、転院出来る可能性がある病院の名前などあれば、教えていただければと思います。 なお、現在祖母は北関東の病院に入院しております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 栄養士の結婚

    栄養士、管理栄養士として働いてらっしゃる方に質問です。 結婚相手、交際相手の方と職場で出会われた方はいらっしゃいますか? もしくは学会など栄養士の資格に関連した場で出会われた方はいらっしゃいますか? 例えば看護師は医者と職場で出会って結婚することが多いと思いますが、栄養士の場合はどうなんだろうと気になりました。 学校、企業、病院もしくは栄養士免許を持ちながらも他職種についていらっしゃる方もいるかと思いますが、、。 世間的に栄養士ってあまり派手ではない、目立たない職業のイメージなので、どのような結婚があるのか気になります。 回答いただけたら幸いです!

  • 自殺した祖母について

    私の祖母は今からおよそ6年前に自殺して亡くなりました。 生前の祖母はうつ病と統合失調症だったらしいです。 私や母から見た祖母はとても自由人で好き放題して生きてる印象でした。祖母は男遊びも激しく、子供を捨てて離婚や不倫に走り、子供の為に貯めてあった貯金も自分の遊びの為に使い果たしたそうです。 そんな祖母が精神病院に強制的に入院しました。(祖母は隣人に暴力したり、ストーカーしたり奇行があったので強制的に入院させられました) 今でも母(この祖母の娘)は、祖母の事を悪く言ってます。 どうして自由気ままに生きた祖母が精神病に掛かるのか分からないと言ってます。 偏見かもしれないけど、うつ病って心が優しい人や真面目な人がなりやすいのではないですか? どうして祖母は自殺してしまったんでしょうか? 何が辛かったんでしょうか? 子供を捨てて、母を寂しがらせた祖母が許せません。