• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問No.8216946の バツイチ再婚です。)

バツイチ再婚でのセックスレスと家庭内の問題

yokokawakikankuの回答

回答No.6

こんにちは。 前回、回答させていただいた者です。 再度の投稿を拝見し、大体の状況が掴めてきました。はっきり言って、奥さんにも問題が多々ありますが、旦那さん自身にも少なからずという感じですね。 いびきや寝言のことはいずれにしても、「KY発言」については・・・これは忌々しきことだと思います。私の同僚にも一人いますが、自分が言っていることがその場の雰囲気をぶち壊しているということを、全然理解していません。 あるときなどは、「お前、俺に喧嘩売ってるのか!」と思いたくなるような発言もあります。しかも、その同僚は「年下」ときてる。正直、もう食事なども一緒にしたくないし、話も仕事上のことだけにしたい・・・そんな心境ですが、大人としてそれは出来ないと思っています。 前回の投稿内容からは、奥さんの悪い点しか見えてきませんでしたが、「喧嘩両成敗」とはよく言ったものだと感じています。では、改めて書かせていただきますが、あなたの「KY発言」が改善されない限り、仮に離婚・再婚という形になったとしても、同じ問題を抱えると思います。 それよりは、ご自分の問題に真摯に取り組み、少しでも良い方向に向かうよう努力される方がいいと思います。また、そうした姿を見るとき、奥さんも旦那さんのことを見直されて、今とは違う関係が生まれてくるかもしれません。 いずれにしても、旦那さんの「KY」の問題を改善することは、夫婦間のみならず、対外的にも大きな意味を持ちますので、是非あきらめずに努力されることをお勧めしたいと思います。 では、失礼いたします。

get6000
質問者

お礼

自分でも子供のころから変人だとは思っていましたが、普通の生活は出来ているつもりです。 またアスペルガーですと、こういう文章も書けないのではないかと思いますが、「気づき」をさせていただき、ありがとうございました。

get6000
質問者

補足

厳しいご意見ありがとうございます。 先日、私はアスペルガー症候群ではないかと言われました。 4年前に娘からも言われ、心療内科に聞いてみたのですが、自閉症の一種なので当てはまらないとその時は言われました。 一昨日書店で見かけたので、買って読んでみましたら、だいぶ当てはまるところが有りました。 だからどうしたらよいかというのは判らないので、その質問をしてみます。

関連するQ&A

  • 再婚した夫に悩み続けています・・私はバツイチ子持ち夫はバツイチ同い年の

    再婚した夫に悩み続けています・・私はバツイチ子持ち夫はバツイチ同い年の30代共働き夫婦です。結婚前に「自分の稼いだお金でそれぞれ生活を。俺の稼ぎをあてにするような妻ならいらないから再婚はしない」と断言していましたが私は仕事なしで家庭の仕事に専念の考えは元々なかったので夫婦で頑張ればいいと思い再婚を決めました。夫は月40万から50万の稼ぎで家のローンと家族分の保険、年金、自分の携帯代を支払いそれ以外のものは私の月約10万から食費、光熱費、日用品、車のローン、車の維持費、通信費、子供にかかるお金(学童、習い事)は私持ちです。                              先月私は体を壊し働ける状態ではなくなりやむを得ず休職することになったのですが、夫はそんな無収入になった私に知らぬ顔。お金のことが心配で体のことをどうこう考えてられず精神的に病んでしまい、たまりかねて夫に「働けない間だけ養ってもらえないか」と伝えたら夫は「お金だしてやってもいいけどその代わり俺の休みを自分の時間として使うことに文句言ったり子供に関わらないことに不満言ったりししないでね。」と条件を出されました。 俺のお金をあてにするなとは言われてたけれど体を壊したときくらい例外になるのでは・・。                             夫は俺の金なんだから、俺の家なんだから、俺が買ったものなんだからとやかく言うなをよく口にします。まるで家族になったことを後悔しているかのように。家族って夫婦って助けあうものじゃないんでしょうか、働けない間だけでもお金を妻の代わりに負担なんてできないものですか?お金がからまなければ私を心から愛し大事にしてくれる良き夫ですが、からむととても冷たくなります。            自分のピンチの時に手をさしだしてくれない夫ってどうですか・・助けてほしいときに頼れないパートナーってどう思いますか?困ってるときこそお互いの愛情が確かめあえるものだと思うのですが私は今回の件で働けなくなったら捨てられるのではとこの先この人と歳を重ねて歩んでいけるのか自信がなくなりました・・・離婚はできればしたくはありませんがこのような夫をどう変えていったらいいか・・アドバイスをお願い致します。

  • 離婚について

    近々離婚することになりました。大きな原因は子育ての考え方の違いと性格の違いです。 子育てについて 私自身が厳しく育てられ、大人になるにつれ厳しかった父の教育に感謝し、自分の子供二人(8歳と6歳)にも悪いことをした時には厳しく、時には手をあげます。遊ぶ時も本気で遊ぶので子供もなついてくれてます。(毎週土日どちらかは遊びに行き、今夏は2回川や海に旅行に行きました)厳しく叱るのはしっかりとした人間に育ってほしい愛情や親としての責任からです。一方妻は小さい頃から怒鳴られることも手をあげられることもなく育ったので、すごく考えが甘く子供に対しても甘いのです。義父が仕事や付き合い優先の方だったので「父と遊びに行った記憶や家にいた記憶があまりない」という位の家で育っています。同年代の子達が遊ぶことも危ないと言ってさせないので子供もすごい不満がってます。 私はそのへんの夫婦同様、喧嘩すれば「アホ」や「ボケカス」と言います。それが妻には凄いストレスとなったようで、実家で私がまるでDVや虐待してるかのように義父に話したみたいで、義父から「おまえの頭は異常。子供がおかしく育つ。子供はパパが帰って来ない方が楽しいと言っている。娘がおまえへの恐怖とストレスで蕁麻疹が出ていて大変だ。腹をくくったので離婚してくれ」と電話がかかってきました。子育てしたことのない義父の一方的な言い方に腹が立ち、自分の子供の教育に対する思いや夫婦喧嘩での発言などについて話しましたが、異常や異常の一点張りですごく腹正しかったので離婚に応じることにし、妻に妻に離婚する旨を伝えると、「何でそんなすぐ離婚とか言うん?お父さんからの電話で反省する気とかならへんかったん」と言われ、父親に電話させて私に対しての一方的に非礼な発言を謝罪しに来なければ離婚以外ない!と言って電話を切ると、今度は私ではなく私の父に義父から「○○ちゃん(妻は30代半ばでチャン付けで呼ばれています)がリストカットしてるの知ってますか?」と電話し、父と義父との話し合いがあり、子供の育て方や妻との喧嘩での発言を言ってきたそうで、父は「夫婦生活してる色々あり、それを喧嘩してでも納得し話し合って行くのが夫婦、家族でしょ?双方の話も聞かず貴方が一方的にうちの息子に文句言ったり、30半ばの子供もいる家庭に口出しすることがどうかしてる」と言うと、「うちの家は怒鳴ったことも手を上げたこともないので、息子さんが怖くてストレスがたまっててえらいことになってます」と言われ、父も呆れ勝手にしなはれと言って帰ったと言ってました。 もう離婚することにはなっているのですが、今住んでいるマンションが義父からの親ローンで購入しているのでどうなるものなのかと。 購入時銀行ローンで話は進んでたのですが、「金利が勿体ないので娘の為にも私に出させてくれ。」としつこかったので無理矢理貸付られました(借用書もサインさせられたと思います) 名義は私名義です。 離婚と同時にいきなり返せと言われたら支払わなければならないのでしょうか? 私はDVや虐待をしているのでしょうか? 乱文で申し訳ございません。 皆様色々とご意見や知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • バツイチ同士。娘(8)を連れての再婚です。

    うちの旦那は洋服脱ぎっぱなし、お弁当箱は床に放置、食事は上げ膳据え膳、作業着のまま朝を迎える、もちろん朝は1人で起きれず…ゲーム大好き!子どもが増えたような状態です。しかしお仕事は努力家の頑張り屋さんであり尊敬できます。娘と私を受け入れてくれたことなど感謝の気持ちも大きく、多少の不満は水に流しています。 しかし、決定的なことが起きました。 彼から、「娘を見ていると元夫を連想してしまいイライラしてしまう」などカミングアウトされました。継父の立場や、娘のことも考え、一度離婚を申し立てたことがありました。彼の弁解と謝罪、態度を改めてくれたので、もう一度やり直しました。 それから話合いの元、養子縁組みを決定し、届け用紙に記入する際のことです。彼が、誤字の訂正箇所をペンで塗りつぶそうとした為、「あ!そこは二本線でいいよ」と言ったことに腹が立ったのか…「もう書かないっ!」とペンを投げられました。 前回の件もあり…「その程度ならもういです、書かなくて。これはすごく大事な書類なんだよ」と言ってしまいました。心の中では、無理無理に養子縁組みしてもらわなくていい!婚前の態度や言葉は何だったの?と苛立ちました。 その瞬間より…結婚した意味がなんだかもうわからなくなってしまったのです。正直、再婚してから金銭面ではとても苦しくなりました!それは覚悟の上でしたので、文句言わずやりくりしています。(解約や節約など)金銭面のことを口にすると怒り出すので話せません。夫婦なのに相談すらできていません。ギャンブルは止めてくれたので、彼の欲しいものは不満のない程度買い与えています。私は、切迫流産(自宅安静)→退職→10週で繋留流産となり手術。来月より仕事復帰です。彼のお給料を生活費以外に使うこともなく、私と娘はたくさん我慢をしています。そんなことを彼は気付くすべもありません。 娘の件が第一の理由ですが、離婚も視野に入れ真剣に悩んでいます。どう改善していけばいいのか…もうわかりません… 娘は彼のことを家族の一員と思っています。特に相手してもらう訳でもないのに、いなくなるのは嫌だといいます。

  • 妻との夫婦関係がうまくいかず困っています。

    妻との夫婦関係がうまくいかず困っています。 妻とは結婚する前からケンカは多く、結婚してからも妻は子供のことでさらにストレスが増し毎日のようにケンカしてます。いや、ケンカというよりは妻が一方的にキレることが多いのですが。 キレると妻はいつも『離婚したい』と口にします。『私のこと何もわかってない』と。 正直、世間一般からみて妻はいい主婦だとはとても思えません。でも私は妻と仲が良いときもあるから離婚したいとは思いません。だから怒らせないように気をつけようと思うのですが、妻に言われること、妻のわがままだらしなさに、私のストレスにも限界があります。 どうしたらもっと広く心を持つことができるでしょうか?ケンカがなくせるでしょうか? ちょっとしたケンカならいいのですが、妻は怒ると、子供の前で怒鳴り散らし、子供の世話は一切しないで、家出したり、ふて寝したり…子供にも悪影響です。 できることなら妻を治したいのですが。何か言うとすぐ逆ギレですから。

  • 既婚女性に質問です。

    昨日 ここで 相談されて頂きました 41歳 男です。 今日 息子と妻が 受験勉強の事で 息子のやる気のなさから 妻と息子で喧嘩になり 息子が勉強する気がなくなったと言い出し それに対して 妻は そんなにやる気がないなら 高校なんか どこでもいいから 卒業したら働け~ お前はいつも口だけだ 死ね!と息子に言ったので 私は それは言い過ぎだぞと注意すると 妻は私に お前の不倫のせいで 母親の私がおかしくなったんだ! 犠牲者は子供達だ~ と矛先が私になり 夕食後から 深夜1時くらいまで ずっと過去の私の不倫の事や 最低な男だと ずっと罵られ 顔をグーで殴られたり 携帯で頭を殴られたりしました。 妻は今日 友人とランチに行く事を私にも話してくれてたのですが 私が昼に仕事で家の近くに来たので ランチに行っている事を忘れて 昼飯を誘うつもりで 電話をしたのが 気にいらなかったようで 友人とランチ行くって言っていたのに 忘れるって事は 私の事に興味ないって事だと 気が狂ったように暴れました。 確かに聞いていたのですが 私は会社経営をしているため お客様と打合せの後という事もあって 度忘れしていました。 妻には ただ言い訳だと言われ てめぇなんかと結婚するんじゃなかった てめえなんか死ねっ と言われ 明日には 妻は家を出て行くと言われました。 過去にもタバコで焼きを入れられたり箸で腕を何ヵ所も刺されたりでたまにDVもあり私は少し心が折れかけています。 昨日 ここで相談されて頂き 皆様の意見も参考し 頑張ろうと思ってた矢先でした。 今 妻は酒と眠薬で眠りましたが 妻の怒り明日になっても収まりそうにありません。 似たような経験の方 または アドバイスなどありましたら 教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 妻の発言について

    こんにちは。少し長くなりますが、私の悩みを聞いて頂ければと思います。 私には結婚4年目の妻がおります。今回はその妻からの発言についての相談です。夫婦生活の中で口喧嘩等は日常茶飯事で、一般的な夫婦生活を行ってきたと思っています。 今回、いつもの喧嘩の中で、感情的に何の根拠もなく、妻が私に対してある特定の国の人間か自身で調べるようにと発言をしてきました。そして、そうだと疑っていると。私は最初は怒りを覚えましたが、次に動揺してしまい。今まで積み上げてきた事が全てをなげうっても、こんなひどい事を言われたくないと思い、避難の意味も含めて離縁も考えています。今まで一度もそのような事は思った事はありませんでした。 上記が私の感情です。とはいっても私も土日はだらだら、たまにしか家の家事を手伝わない等、決してできた夫ではないと自覚しています。しかし、どうしても消化できないのです。質問の内容は下記になりますが、よろしくお願いします。 【質問】情報が少ないと思いますが、このような事で怒って、離縁を考える私は皆様はどう思いますでしょうか? たった一つの言葉でこのようなことになる私は感情的で我を見失っているのかアドバイス頂ければと思います。 【補足】なお、特定の国と記載しましたが、その国に対して非難の感情を抱いているのではありません。日本人として生きてきた私がある日、他の国の生まれかどうか疑っているという事を、いくら感情的になった夫婦喧嘩の中で言われた事に対して激しい動揺を覚えているのと、これからどのように夫婦生活を立て直すのか、そのすべが分からないのです。また、この質問は妻の言い分は想像でしか書けませんので、そのような発言を至るまで何かため込んだ可能性もありますし、ぽろっとでたかもしれません。そのような事を言わせた私の普段の行動が、妻にその言葉を誘発したと仮定しても、発言が許されるのかという立場から回答頂ければなお、助かります(そうでなくても構いません)。また、私の祖先のルーツに関しては議論の対象としないで下さい。ここで解決する問題でもありませんし、その可能性は主観的に低いと思っております。

  • 反抗期の息子に対する妻への対応

    息子(小5)が反抗期になってきたようです。私自身、そのことへの対応はいろいろ冷静に考えていく必要があると考えていて、OKWaveをはじめネットなどでの質問・回答を参考にさせてもらっています。 ところが、その息子に対応する妻への対応をどうしていいか困っています。 ヒステリックになる妻にいろいろ言って、妻本人が冷静になるなり,このようにしたら...ということも言うのですが、聞く耳を持ちません。逆に夫婦喧嘩に発展したり、挙げ句の果ては、どうせ貴方にはわからないと言われる始末です。 かといって、放っておくと、その精神的ストレスでどうにかなってしまうのでは?とも心配になります。(妻曰く「あなたは仕事に夢中で息子の事を考えない」) 妻の大変さを理解して欲しいのだろうと思い、「できることはする」と申し出ますが、具体的なして欲しいことを言ってくるわけでもありません。しいてあげると、その状況を知って欲しいのか頻繁に電話を仕事中にかけてきます。息子に、「パパにいうぞ」とアピールしたいようです。 私としては、妻の息子への過干渉をなるべく減らし、「子離れ」して欲しいという思いもあります。でもその事は、妻からすると「愛情をかけて何が悪い」ということになります。 どのように妻に対応していくのがいいのか日々迷っています。

  • 最近母親が文句しかいいません・・・。

    こんにちは。 私は中学3年生で卒業してから高校の入学式まで ずっと休みなのですが、母が家に帰ってくるなり何かしらケチをつけたり、 文句を言ってきたり、しまいには私が悪くないことまでお前が悪いんだと言われる始末です。。。 当然、そんな無理なことを言っている母なので、次の日には 「ごめんね。」と言ってきますがそれでもまた次の日から文句文句の毎日です。 そんなかんじなので当然父もストレスがたまり(母の文句をずっと聞いているので) 父と母の喧嘩も増えました。 最近家に母が帰ってくるのが苦痛です。私にだって本当にストレスがたまっていって 私のストレスのやり場がなくため込んでいます・・・。 もう我慢できません。助けてください・・・

  • 女性に質問です

    40代の夫婦です。妻のことについて質問です。 半年くらい前から急に性交を嫌がりだしました。 それまでは隣の家に聞こえる位大きな声でヨガり、潮吹く 位の女性でした。 僕が寝ててもフトンにはいって来ました。 半年前から相手をしてもらえず、毎日悶々としています。 『SEXが嫌なら手とか口で』というと、『バカじゃないの!』とあからさまに嫌がります。 『じゃあ風俗行くからお金頂戴』というと、『そんなことにお金 出すわけない』という返事です。 性交がなければ仲の良い夫婦ですが、僕が手を出そうとすると とても険悪なムードになるので、仕方なくおとなしくしています。 もちろん僕が浮気をするはずもなく、妻もそんなことは思って いないと思います。 男の性として『放出』は避けられないと思いますが、妻は『自分 ですれば』といいます。 僕はオナニーするしかないのでしょうか? また、女性は半年もしないで耐えられるのでしょうか? それともオナニーで処理しているのでしょうか? 女性が全くわかりません。円満な解決方法がありますでしょうか?

  • 離婚すべきか悩んでいます。

    私は2年前に結婚し、現在36歳、妻35歳と1歳の長男の3人家族です。 実は現在、妻と別居中であり、来月お互いに今後どうすべきか結論を出すことになっていますが、私自身、離婚すべきか、もう一度やり直すべきか、その狭間で悩んでいます。 これまでにも二度、両家の親を巻き込んで喧嘩することがありましたが、最後はお互いに折れて何とか修復してきました。でも、今回は流石に難しいと思います。 喧嘩の直接的な原因は些細な事ですが、それには初めての育児でお互いにストレスがたまっていたこともあったと思います。 私は子供を風呂に入れる、ちょっと抱っこする程度のことはしてきましたが、基本的には育児は妻任せでした。 妻はこれまで、家事と育児を両立させてきましたし、私に対し、不平不満を口にしたことはありませんでした。 ですので、私も食事が手抜きであっても文句を口にしたことはありませんでしたが、内心ではそんな私に対してかなりの不満がたまっていたのだと思います。 ある時、些細な事で私が頭に来て、それから全く口を聞こうとしない態度を取りました。 私は夫として、しっかり働いて家族を養い、お酒やお金、暴力、女性関係等で問題を起こし、家族に悲しい思いをさせないでことが務めだと思ってきたのですが、現実はそうではないようです。 1ヶ月近く経った時、妻は長男を連れて実家に帰りました。後から、妻が過度のストレスから精神的病になっていたことが分かり、現在は落ち着いていますが、少なからず自分にも原因があるので、責任を感じています。 それ以来、ほとんど会うこともなく、メールのやり取りも事務的な事だけです。 私は別居後も妻が要求した額をしっかり生活費として振り込んできたのですが、妻は私の『毎日とは言わないから、せめて1週間?10日に一回でいいから、息子の様子を知らせて欲しい』という願いを聞き入れてはくれず、生活費を振り込んだ時にしか、息子の写真さえ送ってくれません。 私はこれが悔しくて、情けなくて、妻にはもう一度やり直す気持ちがないとしか受け取れず、もう離婚しかないと考えてしまいます。 しかし、離婚=幼い長男を見捨てる事で、一生罪悪感に悩まされ、後悔する日々を送ることにななるのではないかと考えて、馬鹿なことは出来ないとも思います。 妻とは正直、夫婦関係を修復することは困難だと思いますが、それでも息子のために離婚だけは避けた方が良いのか、でも、それにも限界があるように思われます。 是非とも、皆さんの考えをお聞かせください。 h