• ベストアンサー

1歳3カ月 奇声 女の子との違いは?

いつもお世話になります。 長文失礼します。 1歳3カ月の息子がおり、体も大きく(母子手帳の身長の曲線を少しオーバーしています) 精神年齢に対して背が高いので色々と手が届き、力もあり、毎日が運動会の様です…。 昨日、気晴らしに親子同伴なら無料で遊べる託児所へ行って遊びました。 最初は大泣きしましたが、他のお子様にも親御さんにも愛想を振りまきながらとても楽しく遊んでいたと思います。 でも、ボールを私に渡してくる時「ひゃああ~~!」と言う。(多分、「はい!」と言っているつもり) アンパンマンのおもちゃを持ってきて「あああ~~!!」と叫ぶ。 絵本が好きなので、手にとって「ひゃ~!」。本棚から絵本を落とすのが楽しそう…。 お家では絵本をめくって見たりしますが、違う環境だと興奮気味なのかあまり集中しません。 他のお子様と比べてはいけないと思いますが、 我が子の様に奇声を発する子はいませんでした。(総勢10人くらいはいたと思います) 月齢は1歳前後から2歳前後までいました。 何人かのお子様とおもちゃの受け渡しをして、にこにこしたりできてました。 (近所の公園に遊びに行っても、基本的には手に触れたりして仲良くなろうという気持ちが伺えます。) 総合的に見て、女の子は本当に優雅に見えて…。 月齢もあるでしょうが、男の子もキッチンで大人しく遊んでました。 うちの子はなんていうかパワフルと言うか、力が強く、場違いなのかな?とも思いました。 気晴らしに行ったつもりが、ちょっと凹んでしまいました。 看護師さんにちょっと奇声について聞いてみたら「言葉にならない時期だからもどかしいのでしょうね。そんなに気になるほどではないと思います」とは言ってました。 不機嫌での奇声ではないと思います。 アンパンマンが好きで、お家でも「あ~~!!」と言って服を渡してきたり。たまに「あんまんまん」と行ってきます。 指さしができた時期から、何かしら要求が増えてきて、「OOだね~!」とか「ありがとう~!」とか言ってオーバー気味に対応していますが、買い物とか外出でキーキー言われるとおっくうになっちゃいます。周りに迷惑なのではと…。 できるだけお散歩したり、絵本を読んだり、踊ってあげたりもしているつもりではありますが 寝ている隙は、こうやってPCをゆっくり見たり自分の時間に費やして 起きてからご飯済ませたりして、家事(掃除・洗濯・料理の仕込みなど)をしちゃったりします。 寝ている間に家事をやると、起こす可能性もあるし 24時間一緒だと、起きている間に家事をしないと間が持たないというか…。 勿論、ぐずぐず言われて中断もしますが。 私はもっと息子のために時間を作って遊んであげてないからキーキー言うのでしょうか? 女の子と比べてはいけませんよね…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-utan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

こんにちは 1歳5ヶ月の息子がいます。 質問者様は、きっと真面目でいいお母さんなんですね。 きっと楽しくて興奮して、奇声をあげてたんでしょうね。 うちもちょっと前までは、すごかったですよ(^^) なんてゆうか言葉では、表せない 「きー」というような 壊れた感じです。(笑) 私は、「しー」とか言ってました。 もちろん、静かな場所などでは、真剣にしーだよと 黙らせるように努力しましたが、 子育て支援センターなど子どもがたくさんいるところでは、 激しいなと思いながら、笑ってしまってました。 他のお子さんでも、奇声を発してる子は全然いましたし 成長の過程みたいなものだと思い 一緒に楽しい気分で遊んであげています。 子どもが寝てる時ですが、うちも敏感で音で すぐ起きたりするので 私も起きてる時に家事をしています。 常に子どもと一緒にいるんですよ。 息抜きも必要だと思います。 質問者様は、PCを見たりする事ですよね? その時間が大切なのですよ。 あたしは一緒に寝てしまう事が結構あります。(笑) そうやって息抜きしながら、育児をするから 楽しくできたり、子どもと遊んであげる時は 遊んであげる。事ができるんだと 私は思います。 寝ている時も動いて、息抜きもできずに 頑張りすぎるとイライラに繋がる事もあると思うので 自分の時間を作る事も大切ですよ。 昼間は、支援センターや公園など 子ども通しで触れ合えるような所に 連れてってあげて 夜少し遊んであげるだけで充分だと思いますよ。 子どもは、外で遊ぶだけで疲れるし 子どもは子どもが好きだから 楽しいと思います。 子どもも大人と同じ、性格は、その子によって違いますよ。 同じ場所でひたすら遊べる子もいれば いろんなおもちゃやいろんなところに行って 遊びたいっていう子もいますし うちは、どちらかと言うと自由人なので いろんなところでちょこちょこ遊んで、 歩き回っています。 追いかけるのが大変なくらいです。(笑) その子その子で違うのです。 落ち込む事なんてないですよ。 奇声=楽しかったんだな、また行こうでいいんですよ。 周りは気にせず 育児頑張ってくださいね。

noname#187138
質問者

お礼

そうです、「キー」だけでは言表せることができない奇声! 「なにもそんなに近くでキンキン言わなくても、分かるから!!!と心の中で叫んでます。 でも、基本的に上機嫌というか、育てにくいとか逆に手がかからなすぎ。。とか 極端な感じではないです。(生まれてから今まで) 特にがが強いとかそんなふうでもないのですが、奇声がきになって。 でも、s-utanさんのお子様も同じようだったのですね。 勿論、その規制と我が子の規制が全く同じとは限らないでしょうが 今の時点で答えが出るわけも無いですよね!ならもっとおおらかな心で遊んであげたいと思いました。 外出、、、特に外食は頼みの綱の「フードコート」でもうるさくて(気にしすぎかもしれませんが) 食べたらさっさと帰る始末です。極力外食はしないようにしています。 散歩が嬉しいようなので、1日3回位出かけますが最近は雨で(西日本に住んでます) 託児所に行った時間以外は毎日雨ですので、散歩できなくてつまらないのだと思います。 同じように、寝ている時には自分の時間に使っているとのことで なんだか親近感がわいてきました。 丁寧かつ的確なご意見本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • asana481
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.5

こんにちは。 一歳七ヶ月の息子の母です。 うちもちょうど一歳前後の時期はキーキー言ってましたよ。外や電車の中でキーキー言われると、気が気ではない気持ち分かります!主に、うまく言いたいことが伝わらないときに、「きーっ!」と叫んでいました。。。 うちはもうほぼ意思疎通ができるようになったので、随分キーキー言う事が減ってきました。おそらくそれまでの辛抱じゃないかなと思います。 保育園や児童館では気にせず、キーキー言わせてましたよ。気にすることないですよ。 家事ですが、私も子供が起きてる間にしています。 床ふきなんかは一緒にしますし、レタスちぎってもらったり。。。子供も楽しみながらできてオススメですよ~。 お互い育児頑張りましょう♪

noname#187138
質問者

お礼

お礼が前後して申し訳ありません! 本当、外出してリフレッシュしたくても、最近は心が折れて帰ってくることもあります…。 でも、もう少ししたらasana481のお子様の様にお手伝いしてくれるようになるかもしれませんね! 今でも洗濯ものを干していたら「ん!ん!」と言って沢山洗濯ものかごから洗濯ものを渡してくれます^^; 手伝いかどうかは分かりませんが…。 児童館で、私が行く時はいつもうるさい子がいなくて…。一番怪力で、申し訳ない気持ちです。 でも、保育士さんに「この子、こっちが入ってくことをよく分かってるよ~!」っていつも言ってもらえるのですが…。 あまり今は気にせず、育児を楽しめたらと思います。 ありがとうございました!!

回答No.4

キーキーいうのは楽しいと感情表現してるだけなんじゃないかと思いますよ。 だから、あそんであげてないとまで思わなくていいんじゃないでしょうか? それに寝ているうちに家事をやるのもひとつの手ではあると思いますが、ママにはママのお仕事があるとわからせるのは今後の為になると思います。 (いつまで経っても家事中はうるさいけど、みせてるうちにママは仕事だと諦めて一人遊びしたりするときもでてくるので) それから、女の子でもキーキーいう子はたくさんいます。 嫌なことがあってキャーと叫ぶ女の子もいましたが、たいてい楽しいときに超音波かっ!?って感じのキーキー声をあげることが多かったですよ。 奇声はおとなしめのうちのこも発してました。 まわりがしているのを真似したら気持ち良かったみたいで、お友達と一緒のときは特に叫んでました。 力が強いのはやはり男の子だからでしょうが、女の子も外で騒いで、ケンカしてということもありますよ。 女の子と・・・というより他のお子さんと比べないほうがいいのかも。 幼稚園に入るまでに何人かのお子さんをみてきて、性別で傾向はあれど、本当にそれぞれなんだなぁと思いました。 キーキー声は、しゃべれるようになったら減りますよ。 あんなにキーキー言ってたお友達、みんな言わなくなってますから。 パワフルなのは元気な証拠だからいいじゃないですか! 手が出るわけでもないようですしね。 場所にもよりますが、多少迷惑かけても、今迷惑かけて躾けていかなきゃいつするんですか?って話ですよ。 あまり気になるなら、買い物はしばらくはネットスーパーを使うなどしたらいいと思いますが、子どもの集まる場所でしたら、手が出るケンカや危ないこと以外は場違いと思っても思い切り遊ばせてあげればいいと思います。

noname#187138
質問者

お礼

そうなんです、他の子と比べてはいけないとは分かっていてもつい…。 だって、大人だっておとなしい人と賑やかな人がいるって言うのに。 頭では分かっていてもつい不安になります。 やはり男の子は力が強いですね。 楽しいからキーキー言っているのだとは何となく思いますが たまたまその日に来ていた子がみんな大人しかったせいもあると思います。 めげずにまた連れだしたいと思います。 ありがとうございました!^^

noname#200051
noname#200051
回答No.3

子供発達センターみたいな所に相談してみて下さい。 家の子供はおしゃべりが遅く、他の子と上手く行かなかったので相談して、2年位通いました。

noname#187138
質問者

お礼

色んな事、気になることは専門に相談して損はないですよね。 そういう事も視野に入れなくてはなりませんね! ありがとうございます。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

そういった「声」に関しては、女の子、男の子関係ないと思います。 女の子でもキーキー言う子はいます。 あなたのお子さんの場合は興奮して何かを伝えたくて一生懸命だったり、興奮しすぎて大騒ぎ…大人だって芸能人を見て騒ぐじゃないですか(笑) それと同じです。 ただ、「言葉」にできていないだけ。 「うんうん。そうだね。たのしいね」とか、「そうなんだ、アンパンマンだね」と受け入れてあげる姿勢を見せていくと、お子さんは「分かってくれてる」と次第に安心していくと思います。 特に男の子ですから、そういう傾向が強いです。 お母さんに受け入れてもらいたいという気持ちが強いので、とにかく聞く姿勢・受け止めてあげる姿勢をはっきりと示すと、段々違う形でお子さんが表現していくと思います。 興奮しても、抑える形をしながらも受け入れてあげる。 難しいですが、今から色々と模索してみて下さい。 段々と寝る・泣く・飲むだけの赤ちゃんから卒業して、性格という「個性」が出てきます。 こちら側が与えるだけではなく、お子さんからのアクションもはっきり出てきますから、それにどう対応するのか。 それによって、お子さんの「性格」が「変わっていく」と思います。 最初のこの一歩が大切であり、後から修正するのが大変ですので、起きている間は一生懸命向き合って下さい。 他の子と比べたくなりますが、どういう風にこの子と「向き合っていくべきか」考える時期が来たのだと思い、対応の仕方をいろいろと模索して、あなたのお子さんに合った「向き合い方」を見つける方が大切だと私は思います。 >私はもっと息子のために時間を作って遊んであげてないからキーキー言うのでしょうか? それがはっきりとした理由ではないです。 まだ一歳三か月ですから、いろいろと声を出していくのも一時的です。 もう一度言います。 女の子だから奇声を発しないなんてことは絶対にないです。

noname#187138
質問者

お礼

そうですよね、はっきりした理由なんで分かるはずもない。 起きている時間は向きあって…ましたが、だんだんと自分でも間が持たなくなり 一人遊びができるようになってから家事をしてしまうようになりました。 最近は人遊びの時間が少なくなってきてぐずりが増えていますので「もしかして寂しいのかな」と思うようになりました。 できるだけ「お料理作っているからね」「これ終わったらお散歩ね!」とか声かけしていますが…。 できるだけ向き合っていけたらと思います。 ありがとうございました。 女の子にも…と言うか、みんなそれぞれ性格が違いますもんね、 比べるのは控えねばなりませんね! どうしても、よその子が素晴しく見えちゃってました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >私はもっと息子のために時間を作って遊んであげてないからキーキー言うのでしょうか? いいえ。その子が今は「内言語」を作っている時期です。 これは子どもによってかかる時間が違います。 今やっている「指さしができた時期から、何かしら要求が増えてきて、「OOだね~!」とか「ありがとう~!」とか言ってオーバー気味に対応していますが」をあなたが無理のない範囲で行えばいいのです。 逆に、母親が情緒的に不安定になる方が、子どもには悪影響です。 >女の子と比べてはいけませんよね…? 子どもは一人ひとり違います。誰とも比べないでください。(理想ですが)^^; http://book.akahoshitakuya.com/b/479421118X 「男の子が分からない」お母さんのための書籍です。 ご参考までに。

noname#187138
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね…育児に良いとされていることでも、私自身が楽しくない・ストレスを抱えている顔をしているのが一番良くないですよね! URLまで添付して頂きありがとうございました。 「比べてはいけない」と出産前から思っていましたが、 なかなかそうは気持ちがついていかないもんなんだな~と思います。 できるだけ、頑張り過ぎないように頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう