1歳3カ月の息子が「キーキー」と言う理由は?

このQ&Aのポイント
  • 1歳3カ月の息子が「キーキー」と何か訴える行動を取ることがあり、その理由について悩んでいます。アンパンマンの服や食べ物のCMを見ると「キーキー」と言ったり、手差しをしながら「ん!ん!」と言ってくることが増えています。成長の過程であるのか、私の接し方が足りないのか悩んでいます。
  • 1歳3カ月の息子が頻繁に「キーキー」と奇声をあげるようになりました。特にアンパンマンの服や食べ物のCMを見ると「キーキー」と言ったり、手差しをしながら「ん!ん!」と言ってくることが多くなりました。私の接し方が足りないのか、成長の過程なのか悩んでいます。
  • 1歳3カ月の息子が「キーキー」という奇声をあげることがあり、その理由がわかりません。アンパンマンが好きなので、アンパンマンの服や食べ物のCMを見ると「キーキー」と言ったり、手差しをしながら「ん!ん!」と言ってくることが増えています。私の接し方が足りないのか、成長の過程なのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳3カ月 息子 キーキー言う

いつもお世話になっております。 1歳3カ月の息子がおります。 ここ数日「奇声」に頭が痛い毎日です。 自分のタンスから、アンパンマンの服を出してはアンパンマンを指さし(といってもほぼ「パー」の状態で人さし指でさしているのですが)「キーキー」と何か訴えます。 アンパンマンが好きなのはわかるのですが、ずーっとです。 他の服を出しては、私の所へ持ってきて「キーキー」言いながら渡してきます。 何をして欲しいのかいろいろ考えながら…その服を頭へかぶってみたり、顔にのせて顔を隠してみたりしていますが、その時は笑っていてもまたキーキー言い始めます。 私が思うに、眠くなり始めたら奇声をあげて騒ぎ出す様な気がしますが…? 現在は、一人歩きしています。発語は「まんま」「うまっ(美味しい)」「手手手…」「いないいない…」 「あんまんまん(アンパンマン)」たまにに微妙ですがこれくらいです。 食べ物のCMをみたりすると、1人でしきりに「まんま!まんま!」と言ったり、スーパーで買い物してるとずっと「まんま!」と言ってます。 何か要求したいのに、旨く訴えられないからもどかしのでしょうか? 私には理解できないですが、手差ししながら「ん!ん!」と言ってくることが増えてから奇声が気になり始めています。 これは成長の過程なのでしょうか? それとも私の接し方が足りないのか…。寂しくて、振り向いて欲しくて奇声を発してるのかなと思ったりして落ち込みます。 主人のお弁当や朝ごはん、離乳食やその仕込みなど息子が起きている時間に作業し 落ち着いたら公園に散歩へ1時間やスーパーへ買い物へ行ったりします。 絵本も読み聞かせていますが、まだまだ遊び足りないのかなと思います。

noname#187138
noname#187138
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 「キーキー」という言葉が、いちばん注目してもらえるので、 何かを訴えるときに、使いやすいのでしょうね。 1歳3ヶ月なので、使える言葉も少ないですし、 とにかくなにか伝えたいけれど、どうしていいかわからない。 そんな時、「キーキー」と云ってみたら、伝わったことがあったので、 伝える手段として、多用しているのでしょうね。 ほしい時は「これがほしいの?“ちょうだいな”って云うんだよ」と、 抱っこしてほしい時は「“抱っこして”って云うのよ」など、 その都度、どういえば伝わるのか、くり返し伝えていきましょう。 手をパチパチさせるなど、ジェスチャーも交えるとわかりやすいですよ。 こどもの求めていることを知るためには、 こどもの「ん!ん!」の、前後の行動をしっかり見ていると、 だんだんわかるようになってきます。 あとは、こどもの言葉をくり返してあげると、 自分のことばが伝わってるのだとわかり、安心します。 こどもが「まんま!まんま!」と云う時は、「まんまだね」 余裕があるときは「まんま、あったね。おいしそうだね」と、 話すだけでも、こどもは満足します。 すぐには改善しないので、言葉や伝え方を習得するまで、 くり返し伝えていくことが、大切です。 完全にこどもの云いたいことを分かっているよりも、 ママが自分を分かろうとしてくれることが、 こどもにとっては、やっぱり嬉しいんですよね。 キーキー云うのは、ママに伝えたいことがたくさんあるし、 わかってほしいという気持ちが、強いからなんですね。 ママのことが大好きなんです。 なので、不快ではない伝え方を教えていくことで、 次第に、こどもも自分の気持ちの伝え方が上手になっていきますよ。 自分の気持ちを伝えるというのは、 4~5才のお友だち関係の中でも役に立つ、 とても大切なことなので、くり返しおうちで練習していきましょう。

noname#187138
質問者

お礼

保育士さんからの回答、とても心強いです。 そうなんですね! 早速実践して、息子の言う事を繰り返してみたり 何かをもってきてキーキー言うと「ありがとう!」と言って受け取る、と言う事をしていると なんだか満足しているのが分かります。 私と主人の物の区別はしているみたいなので(先日、主人のタンスからボクサーパンツを2~3枚出して 主人のかばんに入れようとしてましたし)、きっと行為なのだろうとは思ってました。 でも、なかなか気持ちに余裕がなく…。 でも、これからはオーバーなくらいに反応してあげようと思います! とっても参考になりました、ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • ay7732
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.3

成長の過程だと思いますよ~ 大人にとっては奇声でも、子供にとってはそうじゃないってことありますし。 まだまだ思い通りには伝わらないし、汲み取れませんよね~ 寂しいとか、満たされないとかとは全く別に、伝えたい・振り向かせたいの気もちがぐんぐん増えて、その割には言葉はまだ少ししかないよって時期なんだと思います。 うちの子は、その時期、なんだか『アンパンマン?』を連発してました。 アンパンマンがいた、アンパンマンの絵本を読んで欲しい、DVDが見たい、(アンパンマンの)ジュースやお菓子が欲しい、アンパンマンの歌を歌って欲しい、アンパンマンの歯ブラシでの歯磨き、などなど要求のバリエーションはあっても、言うことは全て『アンパンマン?』 汲み取るのに苦労しました。汲み取れずに『あんま~』と泣かれることもしばしば。懐かしい・・・ 今の時期は、言葉より内面の成長が先なのです。というか、内面が成長しなければ、言葉の成長はついてきません。もどかしいのも成長の糧です。落ち込む必要は全くないと思います。次にお子さんが何を言い出すか、楽しみに見てましょう。

noname#187138
質問者

お礼

なんだかほほえましいお返事に心が和みました…^^ ちょっと分かります、うちも「まんま」を覚えたての頃は「まんま~」しか言わなくって 未だに「まんま」は得意みたいで…食後にもかかわらず「まんま~!!!」と言って台所に走って行ったりします。かなりハイテンションです^^; あんま~と言って泣かれるの、分かります! 昨日、一昨日と2夜連続 寝言で「まんま・・」と言ってましたし(笑) 確かに、内面の成長大事ですね! できるだけ感情的にならないよう、息子の様子をしっかり把握して育児したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

保育士の勉強中です。 特に問題はないと思いますが。 3歳くらいまでは言葉と意味が合致せず、概念もほぼ存在しないのでそんなもんです。 むしろ発達は早い方で、言葉や感情、身体表現に対しとても素晴らしい育児をされているのかな、と思います。 例えば2歳半くらいの子が「ふたちゅ」という言葉を使うとします。 これは「2つ」というのが本来の意味なのですが、2つ以上やたくさんもぜんぶ「ふたちゅ」といってる子が実際いました。 たくさんのおもちゃをならべで「いくつあるの?」と聞いたら「ふたちゅ」、寝る前に「お母さんのこと好き?「しゅき」「どのくらい?」しばらく考え込んで「ふたちゅ」。 こんなこともよくあるのです。 ですので改善というよりお勧めをさせてもらいます。 リズム遊びや童謡の歌い聞かせ、手遊びなどを取り入れてみることをお勧めします。 もう1つは動物や乗り物を実際に見せることです。 すでに個性がありますから気に入るかはわかりませんが、動物園にいってみたり近所でバスや電車が動いているところを見せてみると喜ぶかもしれません。 もちろんしっかり手を握って離さずに。 表現方法は言葉だけではないので体で表現する方法も伝え、をれを読み解けるようになればお互いのストレスはかなり軽減されますよ。

noname#187138
質問者

お礼

保育士の卵さんからのお返事とても感謝いたします。 そうなんです、「まんま」と覚えたのは2カ月ほど前で、言えることが楽しいのか?分かりませんが当時は何を見ても「まんま」と言ってました。 あまりこだわらず、おっ去るように遊び方の改善を考えたいと思います。 ちょうど、お盆休みに主人と3人で動物園に行ったところです! ふれあえる動物とはすべてふれあいましたが、そこまでの反応はありませんでした(汗 でも、もう半年後、その半年後…と言うように成長と主に動物園には行こうね、と主人とは話してます! て遊びはまだしたことはありませんが、挑戦したいと思います。 私が「ぱわわぷたいそう」を全身で踊りながら見せると、とっても喜ぶので! ありがとうございました!!

noname#187873
noname#187873
回答No.1

憶測でものを言う事はいろいろできますが、1番は子育て支援センターへ相談されることをお勧めします。専門家が見れば、お子さんがケアが必要なのか気にすることないことなのか、またお母様がどう接したら良いのか、アドバイスやカウンセリングやプレイセラピーなどを受けさせてもらえます。 私は長男が1歳の時、長男が大変私に対して暴力的でした。私の髪の毛を引っ張ったりするんです。この時は長男は私を苦しめているとしか思えませんでしたが、今思えば保育士さんから言われたとおり愛情不足でした。もちろん初めての子どもでしたので愛情注いでいたつもりなのですが、私が両親から受けた通りの愛情しか知らなかったので、ずいぶん不適切なことをしていたと思います。しつけによって「キーキー」を問題行動と捉えてそれをなくすのも育児ですが、「キーキー」言う子供をありのままの姿として無条件に受け入れて愛するという大きな愛を持つ育児もあります。後者の場合はクレヨンしんちゃんのようなお母さん、いい加減で抜けていてそれでいて肝っ玉のあるようなお母さんになるとストレスなくできるようです。

noname#187138
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうですよね、まずはプロの方に見てもらうのが一番と思います。 我が子も、髪の毛引っ張ったり、二の腕を噛んだり、顔を叩いてきたり。 叩くのは「よしよし」と言う表現の様ですが。 いずれ、よそのお子様とかにそういう行動をしてはいけないという気持ちが大きく 少し不安です。 公園に行ったりして他の子を触れ合わせると、自然と輪に入ろうとし(しかし2,3歳児とは対等に遊べないのであまり相手にされませんが)にこやかにしていますが…。 ほぼ2人きりの生活なので何がどう間違っているのか分かりませんもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳4カ月息子 クレーンでしょうか?

    いつもお世話になります。 1歳4カ月の活発な息子がおります。主人と3人暮らしです。 ここ2日くらい、私の手首を持って「パチパチ」と拍手してニコニコ嬉しそうにします。 (要は息子が私の手を持って拍手させている状態) 本人も絵本の拍手する場面で自分でパチパチしたり歌に合わせてパチパチしたりもしますが…。 これはクレーンなのでしょうか? 指さしはここ1カ月で徐々にするようになり お散歩してて、車・お花・犬など自分が興味のあるものを指さしては私に「あ!あ!」と訴えてきます。 現在の発語は「まんま」「ウマ!」(旨いの意味)「痛い痛い」「いないいない」「手 手」位です。 目は合います。呼んで振り向きます。 初めて遭遇する物を見て、私の顔を伺います。 絵本が好きで「読んで読んで」と言う感じで読み終わると次々絵本を渡してきます。 最近、自我が強くなったのか?キーキー奇声がうるさいです。ひゃあ~!と言う感じで イライラしてしまいます。 コロつきのタンスを押しては中身の靴下を全部引っ張り出し ご丁寧に対になったのを全てほどき 自分の子供服も引っ張り出し 寝る前も興奮気味?楽しいのでしょうがふすまを開けたり閉めたり 15分ぐらいしてました。 昨日から、乗って遊べる車のおもちゃを立ててタイヤを回して遊ぶようにもなったし (それまでは引いたり押したり乗ったりしてたのに) こんなにやんちゃなのでしょうか? 発達の面でも色々考えてしまい もやもやとイライラでたまに頭がパンクしそうになります。 午前中2時間ほどお散歩や公園で遊んだり買い物行ったり 午後はお家で絵本などで相手したり 昼寝したりしてます。 私の体力が…たまにしんどいです。 息子はまだ発達の面で何も分かる月齢出ないのは分かります。 でも、少しでも皆さんの体験談やアドバイスや疑いなど 何でも良いのでお聞かせ下さい。 長文を呼んで頂きありがとうございました。

  • 1歳3カ月 奇声 女の子との違いは?

    いつもお世話になります。 長文失礼します。 1歳3カ月の息子がおり、体も大きく(母子手帳の身長の曲線を少しオーバーしています) 精神年齢に対して背が高いので色々と手が届き、力もあり、毎日が運動会の様です…。 昨日、気晴らしに親子同伴なら無料で遊べる託児所へ行って遊びました。 最初は大泣きしましたが、他のお子様にも親御さんにも愛想を振りまきながらとても楽しく遊んでいたと思います。 でも、ボールを私に渡してくる時「ひゃああ~~!」と言う。(多分、「はい!」と言っているつもり) アンパンマンのおもちゃを持ってきて「あああ~~!!」と叫ぶ。 絵本が好きなので、手にとって「ひゃ~!」。本棚から絵本を落とすのが楽しそう…。 お家では絵本をめくって見たりしますが、違う環境だと興奮気味なのかあまり集中しません。 他のお子様と比べてはいけないと思いますが、 我が子の様に奇声を発する子はいませんでした。(総勢10人くらいはいたと思います) 月齢は1歳前後から2歳前後までいました。 何人かのお子様とおもちゃの受け渡しをして、にこにこしたりできてました。 (近所の公園に遊びに行っても、基本的には手に触れたりして仲良くなろうという気持ちが伺えます。) 総合的に見て、女の子は本当に優雅に見えて…。 月齢もあるでしょうが、男の子もキッチンで大人しく遊んでました。 うちの子はなんていうかパワフルと言うか、力が強く、場違いなのかな?とも思いました。 気晴らしに行ったつもりが、ちょっと凹んでしまいました。 看護師さんにちょっと奇声について聞いてみたら「言葉にならない時期だからもどかしいのでしょうね。そんなに気になるほどではないと思います」とは言ってました。 不機嫌での奇声ではないと思います。 アンパンマンが好きで、お家でも「あ~~!!」と言って服を渡してきたり。たまに「あんまんまん」と行ってきます。 指さしができた時期から、何かしら要求が増えてきて、「OOだね~!」とか「ありがとう~!」とか言ってオーバー気味に対応していますが、買い物とか外出でキーキー言われるとおっくうになっちゃいます。周りに迷惑なのではと…。 できるだけお散歩したり、絵本を読んだり、踊ってあげたりもしているつもりではありますが 寝ている隙は、こうやってPCをゆっくり見たり自分の時間に費やして 起きてからご飯済ませたりして、家事(掃除・洗濯・料理の仕込みなど)をしちゃったりします。 寝ている間に家事をやると、起こす可能性もあるし 24時間一緒だと、起きている間に家事をしないと間が持たないというか…。 勿論、ぐずぐず言われて中断もしますが。 私はもっと息子のために時間を作って遊んであげてないからキーキー言うのでしょうか? 女の子と比べてはいけませんよね…?

  • 1歳6か月の息子の奇声について

    こちらでよくお世話になっています。 1歳6か月の息子ですが、よく奇声を上げます。どちらかというと楽しい時や興奮した時です。 お散歩をしているとテンションが上がってきて「あーっあーっあーっ」と大きな声で叫びます。 その時の顔をみるとニコニコ嬉しそうです。ちなみに、お散歩は手を繋いで歩いてくれます。 時々手を放して歩きますが、特にどこかへ行ってしまうことはないです。私と違う方へ行こうと して、私が行かないで「じゃぁバイバイだよ」と言って手を振ると慌てて私の手を握って一緒に 歩きだします。 また、お教室にも通っていて、そこでも楽しくてテンションが上がると「あーっあーっあーっ」と 大声で叫ぶので、他の子に引かれたり、固まられたりして、見ている私がへこみます。 家の中でもよく奇声をあげています。家ではもう「きゃ~」とか「うぉ~」とかいろいろです。 あまりにも大きな声でうるさいのでイライラして「うるさいっ!」と言ってしまうことがあります。 何故こんなに奇声をあげるのか、ちょっと心配になってきました。私の対応が悪いのか。。。 外で奇声をあげたときは「シーだよ!」とか「大声を出さないで!」とか言って注意します。 その対応もどうなんでしょうか。そんな対応がまた助長させているんでしょうか。 先日お義母さんがお散歩に連れて行ったら奇声をあげるから恥ずかしかったと言われてしまいました。 思い通りにならなくて泣いたりするときも奇声をあげることがありますが、そんなに酷くないです。 ちなみに、言葉はママ、パパ、じじ、ばば、ワンワン等20語くらい出ています。中には親にしか 分からない言葉もありますが。。。こちらの言っていることはよく理解していてくれるようなので ストレスがありません。共感、要求の指差しもありますし、真似っこもよくします。 何かこうしてみれば?といったようなアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 1歳9ヶ月になった息子についてです。

    一歳9ヶ月の息子についてです。 一歳半検診で発語なし、指差し1つ、呼んでも振り向かない、積み木はできました。そのことから医師からは自閉症の可能性もあると言われましたが、2歳まで様子 をみることにしました。 今現在は、トーマスやアンパンマンを見て指差しして、あー!と言うが親にみて!と言ってる感じではなく親を見ないで言ってます。 欲しいものは手をひっぱって連れていく、携帯などは手に持たせようとしたり、ボタンを押させようとしたりします。自分で出来ることでも人にやらせようとしたりします。自分でやるときもあります。一歳半の時よりは呼んだら振り向くが、何回呼んでも振り向かないことも多い。爪先歩きもたまにします。言葉の理解もトーマスをバーバに持っていって!これ持っていって!などできたり、出かけると言えば玄関に行ったりもします。理解してない?と思うことのほうが多い気もします。○○はどれ?にも反応しません。おもちゃを親に見せにくることもほとんどなく、一人遊びが多いです。それでも一緒に遊んだりすることもあります。いないないばぁは好きで喜んでやります。目も合わないとも思いません。 児童館に行けば私から離れて好きなことをしていることが多く、興味がないこと意外は他の子と同じ手遊びなどはやりません。先生が気にかけて話しかけてくれても無視しています。 最近は決まった物しか食べず、他のものは残します。同じ食材でも調理法を変えると食べなくなったりします。イヤイヤ期なのかちょっとしたことで座ったり、ひっくり返って泣きます。泣いてる理由がわからないことも多いです。 私的には発達がゆっくりなのかな?くらいにしか持ってないのですが、一歳半検診で言われたことがきになりました。同じようなお子さんがいてこーなったよ!とかがあれば聞かせてください。

  • 1歳4ヶ月の息子が叩く

    最近息子が気に食わないことがあると 私の頭や顔を叩く、ひっかく、髪の毛を引っ張るなどしてきます 主に眠い時や欲しい物が手に入らなかったりとぐずってる時に 私と旦那にだけなので 甘えてだとは思うのですが この時期はしょうがない… と知人には言われたのですが 他の子も叩いたりするんでしょうか?? 私の顔中ひっかき傷だらけで辛いです

  • 2歳10ヶ月の息子について

    2歳10ヶ月の息子がいます。 特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 2歳10ヶ月の息子のことで…

    2歳10ヶ月の息子がいます。 幼さが目立ってきて特に言葉の遅れが気になります。 現在しゃべれる言葉は、パパ、ママ、じぃじ、パン、抱っこ、まんま、ぶーぶー、わんわん、ねんね、ちっち、ぽっぽー、いや、あっち、くっく、バイバイ、アンパンマン をパンマン、牛乳をぐーぐー、だだんだんをだだん、消防車はうーうー、パトカーは、パ、動物は鳴き声で言います。象を見るとパオーンやライオンを見るとガォーなど… まだ2語文なんて程遠いです。 これなに?くっく。何食べる?まんま。そんな会話しかできません… 赤ちゃん言葉もたくさんあります。 テレビでやっている手遊びやダンスなどは、完璧にはできませんが、マネして一緒にあそぶことはできます。 ◯△□の認識はできています。紫赤青黄色緑黒はわかっていますが、他の色はまだまだ曖昧です。 絵図鑑で質問すると指をさして答えます。 こちらが言っていることは、ある程度理解しているので、家の中ではあまり困ったことがありません。 集団生活をしたことがないので集団ではわかりません。 ジャンプはその場で1回できるかできないかです。フォーク、スプーンは使えますが、お箸はまだ使えないです。トイトレもなかなか進まず、まだオムツです。 パパ、ママと呼んでくれますが、なーに?と言っても、話せる抱っことか言いますが、あとは指を差すだけです。 気に入らないこと、ダメだよと注意すると、あーと3回ぐらい奇声を上げて怒ります。 たまに、嬉しいときもキャーと奇声を上げます。切り替えは早いですがかなり奇声も気になります。 お店で手をつなげますが、気になった物などには触ろうとして手を払いのけて触りに行きます。 偏食やこだわりはありません。 おもちゃで遊ぶときは、一定時間集中して遊べず、飽きたらすぐに違うおもちゃに切り替えたりします。 3ヶ月前から療育に通っています。集団療育では手遊びや絵本の読み聞かせ、体操などしていますが、座って聞けていますということですが、自分の興味のないこと、長時間だと立つこともあるようです。座ろうねと声かけをされたら、もう一度座るという感じです。 個別療育では、音声模倣をしてたくさんの音を出す訓練をしています。 来年は幼稚園入園して、療育と並行しながら通います。集団で生活したことなく、まだしゃべれないし、自分の思っていることを言葉にできないので奇声ばかりあげていないか、やっていけるかなど、不安いっぱいです。 療育の先生からは、集団に入って刺激になるかもしれませんよと言われました。医者からは、3歳まではまだ、診断がつけられないので、言葉が出てきたらまた変わっていくかもしれないし、しばらく様子見でいきましょうと言われました。 いろいろ調べると知的、発達障害や自閉症の可能性が高いかなと最近思ってきました。 遊び方もまだまだ幼いです。 滑り台やジャングルジムは大好きでよく公園で遊んでいますが、室内では、ブロックはまだ上に積み上げたり、ミニカー遊びはぶーんと言ってレールを走らせたり…幼いです。 息子の様子をみて、やはり遅れがありますでしょうか。 同じようなお子様がいらっしゃる方、障害について詳しい方、いろいろ教えてほしいです。よろしくお願い致します。

  • 1歳4カ月 これは意味のある言葉でしょうか?

    いつもお世話になります。 1歳4カ月になる息子がおります。 1歳1カ月ほどで最初に「まんま」と言い、今もしょっちゅう「まんま」と言ってます。 よく1歳半検診で「意味のある単語を数個発しているか」と言う質問を聞きますが この「意味のある単語」についてお聞きします。 うちの子は ・まんま ・ウマ!(旨いの意味) ・イテテ…(痛いの意味) ・よし! ・しーっ(静かにの「しー」) ・あんまんまん(アンパンマンの意味) どれも、私のまねをして覚えました。 アンパンマンはめったに言いません。

  • 9カ月の息子 ベビーカーでブツブツ言う

    9カ月の1人息子がいます。 周りからはよく「よく笑ってよくおしゃべりするね~!」と言われます。(なん語です) 多分、結構笑うしよく1人で発声しています(笑) ベビーカーで街を歩いたり、スーパーで買い物する時 たまに「あ~~うう~~ ぶ~~わうわう~~」と声を出します。 特に大声なわけではありません。 通りすがりの女性とか、たまに驚いた様な顔で我が子を見ることがあります。 9カ月にしては、背が高く今にも立って歩いたり、話せたりしそうに見られるので そんな大きな赤ちゃんがなん語でしゃべってるから変なのでしょうか? ベビーカーに乗っていて、ブツブツ言っている赤ちゃんってそう言われればあまり見かけない気がしますが、珍しいのでしょうか?? 同じ経験された方いらっしゃいますか?

  • 1歳2カ月息子 ハーイをしなくなった

    いつもお世話になっております。 1歳2カ月になる息子がおります。 1歳なりたての頃、「いただきます」「ご馳走さま」を言うと、手を合わせるようなしぐさをしてましたが 1週間でやらなくなりました。 1カ月前に「はーい」のしぐさや微妙な「ばいばい」を盛んにしてましたが昨日から一切やらなくなりました。 指さしもしません。私が指さす方向を、見る時と見ないときがあります。 「絵本とって」というと、絵本がある戸棚を開けようとします。(普段あかないようにロックしてます…絵本を噛んで破ってしまうので) ボールやブーブー(車)が何か分かっていて「とって」と言うと、とってきたりします。 発語は「まんま」のみです。これも気分です。 生後半年で、先天性の頭蓋骨の手術を受けていますので かかりつけの医師(小児科2名、脳神経外科1名)がおり、「現時点で、この子の発達に問題ないと思うよ」と全員に言われてますが、やはり不安でなりません。 運動面は、一人歩きを始めてます。 やっていたことをやらなくなる発達障害の兆しなのでしょうか? (もちろん、発達障害の診断はできない月齢なのは十分承知ですが…。) かかりつけの医師に、このことを聞きそびれており、昨日から「はーい」をしなくなったので 不安になり質問させてもらってます。 私の甥っこが現在3歳0カ月で、自閉症の可能性が高いらしいのですが 1歳半検診では「ちょっと単語は少ないけど、大丈夫でしょう」と言われ問題なかったそうです。 でも、手術をした病院の小児科の先生には「1歳半検診で大丈夫と言われたら、この子(我が子)は大丈夫だろうから」と言われました。 とりとめのない文章で申し訳ないのですが 何か経験談などおありでしたらお願いします。